• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

仙台鋭志のブログ一覧

2022年10月08日 イイね!

鉄道開業150年記念秋の乗り放題パスでの鉄道旅(2日目)

鉄道開業150年記念秋の乗り放題パスでの鉄道旅(2日目) 鉄道開業150年を記念した秋の乗り放題パスを使った1人旅。1日目は仙台→山形→秋田→酒田と巡ってきました。







酒田からスタートする2日目。トップ画像は酒田発新潟行きの特急いなほです。
おや、この切符では特急には乗れないはず・・・。そうなんです。この切符は各駅停車しか乗れない切符です。

ところが・・・・


早朝の新潟方面行きの時刻表を見ると、なんと各駅停車がない!!!
(新庄行きのバスは陸羽西線で新潟には行きません)

ということなので、乗車券と特急券を買っていなほ号に乗り込むことに。





羽越本線と「本線」を名乗っているのに、各駅停車が走らず、特急しか走らないのは現在の地方路線の宿命。今や各駅停車のお得意さんは高校生。こんな時間から列車に乗る高校生はいないということでしょう。


さて、昨日は約375km乗ってきたとはいえ、酒田で泊まることなくもう少し新潟方面に進むことはできました。

が、あえて酒田で泊まり、特急料金を払ってでも2日目を酒田発にしたのは・・・









日本海の景色を満喫したかったからでした。


このまま特急に乗って、終点の新潟まで行くことも考えましたが、約1時間乗車して、各駅停車に乗り換えられる村上駅で下車。

この村上駅はいろいろ特徴がありまして。
写真ではこいのぼりがぶら下がっていますが、季節になると本物の鮭がぶら下がるとのこと。
鉄道の世界では、この駅の北側で電源が交流から直流に切り替わる場所でして。
いなほ号でこの場所を通過する際には、「まもなく電源が切り替わりますので、室内の照明が一旦消えます」と丁寧な車内放送がありました。


村上からの各駅停車は、新潟地区でしか見られない車両で、シートの配置や色が特徴的。7時3分発で


白新線経由で8時15分新潟到着。


新潟駅では次の列車まで約40分。在来線も高架化され、昔のターミナル駅の面影が失われていく様子を見学しました。





令和になって、どんどん昭和が消えていきますね。

でも、昔と変わらない手つかずの場所も・・・






時間があったので、新潟駅でも入場券を買って新幹線ホームへ。



続々とE7系が投入されていますが、上越新幹線という雰囲気ではないですね~。
やっぱり朱鷺の絵柄が欲しいところです。

8時55分 信越本線 長岡行きに乗って・・・

10時9分 ついに今回の最終目的地 長岡に到着。
約4年ぶりの訪問に、親類が大変喜んでくれて迎えに来てくれました。

この後、墓参りなどなど に向かいましたが、その前に頂いた名物へぎそばで、2日目のブログを終えたいと思います。

2日目も鉄ネタばかりですが、お付き合いいただき、ありがとうございました。
3日目の帰路に続きます・・・
Posted at 2022/10/11 22:32:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「トヨタ博物館訪問 ~クラウン70周年記念展~(その4) http://cvw.jp/b/2423137/48656455/
何シテル?   09/15 13:29
クルマは年代や車種を問わず TOYOTA車大好き。でもNISSANの6気筒車にも興味深深です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
23456 7 8
9101112 131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

HB3 ハイビーム LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 12:52:54
「宇奈とと」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 16:30:31
アームレストで楽したいの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 07:04:13

愛車一覧

トヨタ クラウンロイヤル 超えてゆく、ブランド。 (トヨタ クラウンロイヤル)
約一年、カタログを愛読書に研究を重ね、念願の200系後期アニバーサリー仕様。もはや最後の ...
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
妻のクルマ...と言ってもあまり乗らないので、私の自宅での愛用車になってます。クラウンは ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
トヨタ マークXに乗っていました。このマークXで仙台単身赴任を開始。復興に役立てばと、初 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
マークXに変えるまで乗っていました。 当時、登場したばかりのゼロクラを買おうとしましたが ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation