• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あぷらば!の"ヤミちゃん" [輸入車その他 中華四輪バギー]

整備手帳

作業日:2016年12月15日

エンジンオイルの交換 3回目

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
前回のオイル交換日からだいぶ経ったので、今日はオイル交換をしました。
2
いつも通りブロックを敷いて高さを稼ぎます。
ここで気付きましたが、サスペンションを交換して車高が上がったので高さ稼ぎしなくてもオイル処理箱が入るようになりました。
3
ドレンボルトを抜きます。
この時にフィラーキャップを締めたままにしておくと、オイルがドバッと出てこないので手が汚れにくく効率的です。
4
ドレンボルトを外しました。
オイルが流れ出てきています。
今回はかなり走行したのでかなり汚れています。
無数の切り粉が混じって濁っていました。
ちなみにオイルが抜け切った時に、プラグコードを抜いてキルスイッチを入れてからセルを回せばオイルがまだ吹き出てきます。
5
オイルを抜いている間にジョッキにオイルを注いでおきます。
中華バギーのエンジンオイル量が約0.7L、そこにエンジン内の切り粉流し用で0.3L、計1.0Lを準備しておきます。
6
相変わらず綺麗なオイルです。
オイルはいつものHonda ULTRA G1 10W-30です。
冬はオイルの粘度を下げたほうが良いと言われていますが、面倒っちいので年中同じオイルを使っています。
7
ドレンパッキンも新品に交換しました。
上が旧、下が新パッキンです。分厚さが違います。
素材はアルミです。


〈補足〉
皆さんも知っているかと思いますが、ドレンパッキンにはアルミと銅があります。
その用途の違いは、銅パッキンはドレンボルトの締め付けトルクが高い場合に使用します。
いっぽう、アルミパッキンはドレンボルトの締め付けトルクが低い時に使用するようです。
中華エンジンは高いトルクで締め付けようものなら、高確率でネジ山が潰れます。もしくは割れます。なのでこの場合はアルミパッキンを使うのがベターとされています。
8
ドレンパッキンを入れ替えたら、あとは逆の要領でドレンを締めてオイルを規定量入れれば完了です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

4穴化

難易度:

フロント4H化 また失敗。

難易度:

何が壊れた?エンジンが掛からない!

難易度:

除雪機化失敗

難易度:

エンジンがかからない病の原因判明

難易度:

レギュレーター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「久々に前愛車のライフをお手入れ。
ボディを磨いてツヤツヤになりました。」
何シテル?   02/12 21:26
あぷらば!と申します! よろしくお願いします(`・ω・´)ゞ

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

今日のアニメ(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/22 23:38:58
今日のアニメ(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/20 21:35:15
今日のアニメ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/30 23:00:10

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
JB1型ライフから乗り換えしました。 人生初の新車・人生初のハイブリッドカーでワクワクが ...
ホンダ FTR223 ホンダ FTR223
我が父によってレストアされた綺麗なFTR223です。 車検が無い軽二輪車でお財布に優しく ...
スズキ レッツII スズちゃん (スズキ レッツII)
(写真の最終更新日:2018年5月14日) 人生で初めてのスズキ製品、レッツ2というスク ...
輸入車その他 中華四輪バギー ヤミちゃん (輸入車その他 中華四輪バギー)
(画像の最終更新日:2018年1月10日) 中国・DH社製ATV(4輪バギー)の「ヤミち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation