• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だふぱぱ♪の"ネオたぬき" [ホンダ N-ONE]

整備手帳

作業日:2023年11月28日

RECAROシートの高さ調整と無限ペダル撤去

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ちょっと前に大阪のトライアルにて、SR6へのシートヒーター埋込み加工及び車両への取り付けをやっていただいたけど、その時に設定してもらった座面高さがちょい低すぎだったので、スペーサーで21mmアップだったのをバラして、ベースフレームに付属していたアダプターフレームに交換した。
作業画像は全くなしですw
作業自体はかなり苦労しましたww

アダプターフレームを使うと38mmくらいアップになるので、今までよりもシートスライドを1ノッチ前にしていい感じです。
シートを前にしたかった理由は、とにかくシフトが遠い!からです。
シフトレバーは少し手前になるパーツ付けてるけど、シート位置が低いとどーしてもシート位置が後ろ目になるので、高さを上げてシート位置を前にする事で改善する事に。
ステアリングはディープーコーン&スペーサーでかなり手前になってるので問題なかったんだけどな〜!
2
あと、無限のアクセルペダルの撤去wwも行いました。
高かったのに...(´;ω;`)
ブレーキとクラッチはノーマルゴムと交換なので位置はほとんど変わらないけど、アクセルペダルはご覧の厚みで、5mmほど手前になるから足首への負担で疲れやすく、さらに峠とかでハードブレーキングでヒール&トゥをすると、かなり踵側を持ち上げないとアクセル煽れない状態を何とかしたかったのも外した理由です。
シート再調整とペダル撤去後に試走したけど、右足首への負担ははっきりわかるくらい楽になりました。
ちょい強めのブレーキングでのヒール&トゥもやりやすくなってました。

シートについてはしばらく乗ってみて、座面角度だけ再調整するかもです。
3
アクセルペダルのビス穴の跡、何とかせねばww
1mm厚のペラペラのアルミペダル、どっかに落ちてないかな〜!ww

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

2024/05/19 運転席シート交換

難易度:

低けりゃいいってもんじゃないことを肝に銘じておいてクダサーイ。

難易度:

G'BASE ローポジションアダプター

難易度:

シート交換

難易度: ★★

純正シートより、やっぱりRECARO

難易度:

分割ロングラゲッジマット装備

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「15mmワイトレは失敗に終わったけど、ハブボルト抜けばスペーサーとして使えるよな!
56-56のハブリングも付いてるし!!
という訳で、10mmロングハブボルトに打ち替えして再利用しようかと考え中。
プラス5mmだからホイールナットの掛かりが少し不安ではあるが...(-ω-;)」
何シテル?   03/29 21:31
だふぱぱ♪です。よろしくお願いします。 2019年に中古で購入した2016年式フィットRS 6MTと、2023年に新車で購入したN-ONE RS 6MTを所有...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホンダ(純正) フロントワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 12:03:48
ホンダ シフトリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 20:45:09
ホンダ(純正) 他車流用フラットワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 00:20:09

愛車一覧

ホンダ N-ONE ネオたぬき (ホンダ N-ONE)
ホンダのマニュアル車はもう最後になりそうなので、jg1から乗り換えしました。 ディーラー ...
スバル プレオプラス 通勤快足 (スバル プレオプラス)
GK5フィットRS6MTを手放してしまったので新車のN-ONEで通勤してたけど、野天駐車 ...
ホンダ N-ONE たぬきさん (ホンダ N-ONE)
エッセのマフラー交換してから2回目の車検時に、次回車検はかなり厳しい(経年劣化で音量が… ...
ホンダ フィット(RS) フィット2号機 (ホンダ フィット(RS))
フィット3のCVTから念願の6MTに乗り換え! 前車同様に中古車でw 納車時に車高調は入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation