• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NanoPicoのブログ一覧

2021年04月22日 イイね!

Digging a hole.

 Digging a hole.先日の土曜日です。
フロントヤードのスプリンクラーから
水漏れ~(TT)
なので朝から穴掘りでした。
天気の具合もあり
日程はまだ確定していませんが
もう直ぐ芝張替えの業者さんが
来ることになっていますので
それまでにスプリンクラーの水漏れを
修理しておきました。
修理お願いするとすぐ100ドルとか
言われるので(^▽^;)
タイトル画像でも分かるように
芝は業者さんが除草剤まきましたので
すっかり枯れています。

掘ってみるとパイプが割れてました。

2月の大寒波の時に破裂したのかも?
https://minkara.carview.co.jp/userid/2425530/blog/44869802/
https://minkara.carview.co.jp/userid/2425530/blog/44875912/

皮一枚でつながってました。

地中のPVCパイプは真っ直ぐカットし直しました。

新しいLジョイント(お値段76セント(笑))を

スプリンクラーヘッドと組んで~

パイプと接着

一度水を出してみて水漏れが無いことを確認(^^)

埋め戻して終わりです。

(*´Д`)=3

ちゃちゃと終わると思ったら午前中いっぱいかかってしまいましたorz
最近気持ちに身体が付いて行きません(笑)

np
Posted at 2021/04/22 13:05:30 | コメント(8) | トラックバック(0) | 家のメンテ | 日記
2020年12月21日 イイね!

Refrigerator replacement.

 Refrigerator replacement.
我が家で唯一の半島製品
7年前ダラスに引っ越して来た時
特売で購入した冷蔵庫です。






先週初め神様から
「何かアイスがシャバシャバしてる~」
と指摘され、
掃除の時にどっか設定触ったんだろうと
冷凍庫を最低温度に再設定、
一晩置きました。
しかし、状況は
改善するどころか悪化(;^_^A
冷凍の食品がヤバい事になりそうなので
速攻でHome Depotへ

取り合えず$150でこれを購入

冷凍庫です。

上開き~

3.5 キュービックフィート
(約99リットル)
冷凍庫の物はこれにブッ込みました。

上側の冷蔵庫の方はダイジョブですが、
冷凍とチルドルームが室温 orz


霜取りヒーターでも壊れて
エバポレーターが氷だらけかと思い
ここを開けて見ましたが、

氷は無く、エバポレーターが
全く冷えてません。
You Tubeで調べて
コントローラのリセットやら
強制冷却ONとか試しましたが
さっぱり直らず( ┯_┯)

有り得ませんが、
冷蔵庫の裏が凍っていて

錆びているのも発見 (-᷅_-᷄๑)
ファンが回っているのに
ファンのエラーまで出るようになって

ちょっと お手上げで🤔
お友達が同じ冷蔵庫を使っていて
何度か修理した話を思い出し
電話したら、同じ症状で2度修理を頼んだようで
一回の修理代が500ドル超え・・・



修理は諦めました(笑)
何度も壊れては困りますのでね~
すぐにコストコWebで注文。
今日届きました(^^)

壊れた冷蔵庫はとっとと運び出し。

屈強な鬼遺産がヒョイと

そして設置。
信頼のGE
ゼネラル・エレクトリックです。

シンプルなやつ。
今どきの冷蔵庫は
スマホに繋げたり
大きな液晶画面があったり
ですが、機能が増えれば
故障も増える。
なので〝冷蔵、冷凍、氷ができて
冷たい水が出る″と
単純ベーシック機能で選択。
余計なものはいらないし
その方が安いし(笑)

日本メーカー製が欲しいですが、
全く売っていません。
白ものは半島製か、米国メーカー製(Made in USAではありません)しか売って無いんですよ~

それにしても冷蔵庫が壊れるなんて あり得ませんよね。
さすが半島製です。

もう二度と買わん(笑)

np

Posted at 2020/12/22 14:34:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | 家のメンテ | 日記
2020年11月27日 イイね!

Cut trees Day-2

 Cut trees Day-2
Day-2はサンクスギビングの
次の日 11月27日、
朝8時からの作業開始。
この日は残った木のかたずけ回収と
切り株の処理。
切り株は専用の機械で削ります。

チェーンソーの刃が円盤に
いっぱい付いたような装置です。

ガンガン削れますᕦ(ò_óˇ)ᕤ

木の回りに伸びた太い根まで
キレイに削って頂きました(^^)

一応これで終わりです。

ちなみに写真で比べてみると
Before


After


向かって左サイド
Before


After


スッキリとなりました(^^)


芝生は来年の春だなぁ~

来年から夏が暑そう(;^_^A

np
Posted at 2020/11/30 10:14:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 家のメンテ | 日記
2020年11月25日 イイね!

Cut trees Day-1

 Cut trees Day-1落ち葉の季節になり
例年のように
「木の剪定しませんか~?」
とメキヤンのセールスが
やって来ました。
何人かから見積もりを
口頭で聞き(笑)
一人のセールスと契約しました。

今まで2年に一回程度で
剪定をやって来ましたが
フロントヤードの木たちは
育ち過ぎで根が張って来ています。
家の前は3本どんぐりの木が
ありますが、

種類が違うようで
真ん中のどんぐりは
あまり根が張って来ません。
地中下方向に根が伸びるみたい。

両側の二本はいけません。
地表近くを横に根が伸びています。

ドライブウエイの下の根が
育ち過ぎでコンクリートが
持ち上がりクラックが( ┯_┯)
家の方にも根が伸びていますので
切った方が良いとのことで
真ん中の一本を残し切ることにしました。

それと向かって左サイドの桜の木も

根が家に伸びて来ているので
この際、カットしてもらうことに。

実施日はサンクスギビング前日の
11月25日。

5人での作業でしたが
はやい、はやい
Day 1の成果は以下の通り




姫様が一言

「また殺生なことをやってしまった!」
って きみは何もやっていませんから~(笑)


Day 2に続く・・・

np
Posted at 2020/11/28 12:28:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | 家のメンテ | 日記
2019年08月29日 イイね!

Cook top repair

 Cook top repair使い込まれた我が家の
電気コンロ
10日ほど前から
一番よく使う左手前が
不稼働に
GE製の電気コンロです。
注文しておいたエレメントが
届きましたので先日の
日曜日に交換しました。


どうやって分解すれば良いのか
分からないので
いつものYouTube先生に
教えてもらいます。
今回はこれを参考にしました。


先ずは安全のため電気コンロの
電源ブレーカーをOFFします。
ブレーカーの箱はガレージに
あります。
動画では下引きの換気扇は
付いてないタイプですが
我が家のは有りなので
キャビネ内のダクトを外します。


ノブを外して


ガラストップの縁を持ち上げて
倉庫に転がっていた
2x4角材を差し込みます。

角材を差し込むときだけ
神様に手伝ってもらいました(;^_^A

ガラストップが固定してある
ネジを外して


ガラストップを持ち上げると
エレメントに
アクセスできるようになります。

あちこちサビサビで
使用された年月を感じますね~
後でサビは少し落としておきました。
回転式のスイッチも
あまり良い状態ではないですね~
今回注文しませんでしたが
次はここがダメになりそー(T T)

見た感じどこも断線した
ようすはありませんが、
テスターで見てみると

断線しています。
外側に出ている端子に
接続する部分かなぁ?
あちこち触って見ましたが、
やっぱり断線しています(笑)

奥側は

30.8Ωありますね~

ケーブルを外して
エレメントを取り出します。
ネジで留まっているわけではなく
スプリングが入った4本の支柱に
乗っかっているだけです。
これらのスブリングで
エレメントをガラストップに
押し付ける構造のようです。

左が新品。
右のは粘土を固めたような
黄土色の部分が
取り外す時ポロっと
壊れてしまいました(;^_^A

新品ですが
一応テスターで確認。

31.6ΩありましたのでGood👍

ガラストップの裏側を
きれいに掃除したら
1/8インチ厚のフォームテープを
貼り付けます。
この部分がテーブルと接触します。


サビをテキトーに剥がした(笑)本体の方は
耐熱テープを貼っておきます。

ガラストップと接触する部位です。

後はガラストップを戻して
点灯テスト

動作良好となりました(^^)

一旦エレメントONすると
熱っちいので
少し冷ました後、
テーブルの中に落とし込んで
ダクトをつないで作業完了(*^-゚)v♪

次は何が壊れるんでしょう?(笑)

np
Posted at 2019/08/29 07:11:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | 家のメンテ | 日記

プロフィール

「@maneki-neko
え〜、散歩のついでって。。。
スーパーで野菜買うようにですか😅

np」
何シテル?   08/08 11:20
アメリカ テキサス州 ダラス在住のNanoPicoです。 以前はカリフォルニアに住んでいましたが2013年にダラスに引っ越しました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

剣 舞さんのミニ MINI Convertible 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 11:44:18
こんなトラックがまだいるんですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 10:53:09
受け渡しは…。(豚と蓮根・牛蒡のかき揚げ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 08:42:01

愛車一覧

BMW 4シリーズ クーペ 428i (BMW 4シリーズ クーペ)
初のBMW。428i F32です。ボディカラーはSparkling Brown Meta ...
ホンダ VTX1800F ホンダ VTX1800F
趣味のバイクです。20年以上ブランクがありましたが、嫁さんの許可が出たのでまた乗り始めま ...
ボルボ XC60 ボルボ (ボルボ XC60)
嫁さんの車です。以前乗っていたボルボV50が8万マイルを越えたので今年(2015)の5月 ...
フォード トーラス セダン トーラス (フォード トーラス セダン)
ひょんなことからこの車が我が家の一台に加わりました。 フォードのトーラス(Taurus) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation