• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NanoPicoのブログ一覧

2018年12月11日 イイね!

Replaced a side mirror on XC60.

 Replaced a side mirror on XC60.
土曜日は雨でしたので
昨日の日曜日に懸案と
なっておりましたサイドミラーの
交換作業を行いました。
ガレージではドアを
大きく開くことができないので
ドライブウェイでの外作業です。
事前にYouTubeで勉強していたので
さほど難しい作業では
ありませんでした。

先ずはボディ同色の
このカバーを取り外します。


前方にスライドさせるようにすると

パカンと外れます。
このカバーは傷ついてないので
再利用します。

次にコーナー部分のスピーカーが
入っているカバーを外します。


意外と簡単♪

矢印のコネクターを外せば
取れます。

次は内張りを外します。
矢印にトルクスの
隠しネジが2本


トルクスネジを外します。


内張りをツールで
下側から少しづつ剥がしていきます。


全周固定ピンが外れると
バコッと内張りが取れます。

ドアハンドルはリンク式では
無くワイヤーでつながっているので
そのまま。
その他スイッチ類もそのまま。
ワイヤーをしばる細めのハリがねで
吊るしておきます。


ミラーがつながっているこの緑の
コネクターを外します。


後はこの3本のトルクスネジを
ゆるめればドアミラーが外せます。


外れたドアミラーから
鏡を取り出します。
これも再利用。

こじると簡単に外れます。

ヒーターのコードを外せば


取れます。

これを新しいサイドミラーに
取り付けます。

さて後は組だけ~
と思いきや、問題発生Σ(-᷅_-᷄๑)

M6のトルクスネジが入るネジ穴ですが
穴しかありません。
ねじが切ってませんorz

なのでねじ切り

実際は切粉が中に入らないように
上下逆さまにしてタップを
たてました。

タップをたてた後のネジ穴

3か所全部タップをたてました。

後は元通り組むだけです。

内張りは固定ピンの位置を
確認しながら手でバンバン
叩いて取り付けました(^ ^)

最後にカバーを取り付けて


完成ですv(⌒o⌒)v♪♪

暗くなってきましたので
写真がちょっと荒いですが(;^_^A

そこで嫁登場・・・
嫁『あら、もうできたの~♪ パパさすがね💕』

v(。-_-。)v♪
ハイ、あなたが褒めるときは
あなたが壊したものを
ワタクシが修理できた時だけですから(笑)

部品代:200ドル+
工賃:プライスレス

np
Posted at 2018/12/11 09:09:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | XC60のメンテ | 日記
2018年12月06日 イイね!

The Non-Marring Pry bar Set has arrived.

 The Non-Marring Pry bar Set has arrived.
やっと到着しました。
内張りを剥がす時に使うToolです。
待たせますね~
『密林』さん゛(`ヘ´#)
今はホリデーシーズン、
年末商戦真っ盛りで
注文殺到しているところでしょうね。
仕方ないか。。。





中を開けると

左から2番目の丸い穴のは
何に使うんでしょう(・・?)

誰か教えて~(笑)

np


―――――追記―――――
YouTubeを検索したらこんなのがありました。
リンクをご参照ください。(広告はスキップしてくださいね)
https://www.youtube.com/watch?v=TRD_n42cKr8
1分30秒くらいのところで
丸穴のToolについて説明しています。
シャフトのような形状の所のトリムを外す時に
そのシャフトに差し込んで使うように言っています。
ただ、『May be』と言っているので
怪しいですし、実際どういうシチュエーションで
使うのかは???です(笑)
Posted at 2018/12/06 14:48:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | XC60のメンテ | 日記
2018年11月25日 イイね!

Accident 。・"(>0<)"・。

 Accident 。・"(>0<)"・。
今朝のことです。

嫁が『パパ~ ちょっと来て~』
と言うのでn(ー_ー?)

外へ出てみると。。。





あらら、やってしまいました~

サ、サイドミラーが~




ガレージから出るときに
柱に引っ掛けたみたい( ┯_┯)
そのうち、やるんじゃないかとは
思ってました(;^_^A

本人は相当落ち込んでましたので
すぐ直るからとなぐさめて。。。

破損状況は
サイドミラーのボディだけで
鏡とボディ同色のカバーは無傷でした。

早速Webで検索し
これを注文


来週には届くでしょう。

部品交換だけで済みそうなので
良かった、良かった(^ ^)

np
Posted at 2018/11/25 13:21:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | XC60のメンテ | 日記
2018年05月04日 イイね!

Vehicles registration renewal

 Vehicles registration renewalXC60のレジストレーションの
更新に行って来ました。
2か月前から出来るのですが、
4月で更新なのをすっかり
忘れてまして(;^_^A
先週ギリギリで済ませてきました。
登録料(これ税金です)を
支払う前に排ガス検査を含めて
簡単な車両検査を受けなければなりません。



なのでいつものFirestoneへ


お隣には珍しい車が、
フォルクスワーゲン・タイプ181 「クーリエワーゲン」
(Volkswagen Type 181 "Kurierwagen")

大事に乗っているのでしょう。
ピカピカです。

待合室の大きなポスターには


ROBOTS MIGHT BUILD CARS, BUT IT TAKES SKILLED HUMAN HANDS TO KEEP THEM RUNNING RIGHT.
(ロボットは車を作れるかもしれないが、それらを正しく走らせ続けるには技術を持った人間の手が必要です。)
と、書かれておりまして
これに妙に納得したりして(笑)
予約も無しですが、30分ほどで終了。

今度は検査合格証を持ってこちらへ

Tom Thumb
全米チェーンのスーパーです。
車の登録料はこちらでも支払えるんですね~
本来はDMV(Department of Motor Vehicles、陸運局みたいな)で
支払うんですが、こちらのスーパーでも支払えます。
支払うとその場でステッカーも発行してくれます。
待たされることが無いのでとっても便利(^ ^)
でも、バイクはDMVに行かないとダメなんですよ~

で、ステッカーを張り替えて

これで来年の4月まで乗れるようになりました(*^-゚)v♪

F32の方は5月なんですが、

ついでに済ませておきました。
また、忘れそーなので(笑)

np
Posted at 2018/05/04 12:31:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | XC60のメンテ | 日記
2017年11月04日 イイね!

A flat tire 😭

 A flat tire 😭昨日 嫁が
『なんか タイヤのマークが出て消えんよ~』
と言うので 気温が下がってきたので
空気圧減ったかななどと思いつつ
取り合えず空気補充。



なのに今日、『また点いてる~』と電話が。
見てみると左の後ろがちょっとつぶれ気味❓


と思ったら

木ネジが刺さってました( ┯_┯)

一瞬、手持ちのこれで

修理しようかとも思いましたが、
経験上、裏からパッチを当てるのが
真っ当なやり方。
これ、応急処置用なので。。。

大昔、スタンドでバイトしてた頃
何十本もパンク修理やったなぁ~
とか思いつつ いつものFirestoneへ

タイヤ外して裏から修理してもらいます。

バランスも取り直しなので

暫し 待たされました。

お店の人は
『屋根修理があちこちで行われてたから
最近パンク修理多いんだよね~』と
申しておりました。
屋根の廃材にくっ付いたままの
釘とかビスがRoof屋のトラックから
ぽろぽろ道路にこぼれてるんですかねぇ😠

困ったものです(*´Д`)=3ハァ

np
Posted at 2017/11/04 08:07:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | XC60のメンテ | 日記

プロフィール

「 Happy Father’s Day 😊 (To Milwaukee, WI) #2 http://cvw.jp/b/2425530/48492478/
何シテル?   06/18 11:53
アメリカ テキサス州 ダラス在住のNanoPicoです。 以前はカリフォルニアに住んでいましたが2013年にダラスに引っ越しました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

剣 舞さんのミニ MINI Convertible 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 11:44:18
こんなトラックがまだいるんですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 10:53:09
受け渡しは…。(豚と蓮根・牛蒡のかき揚げ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 08:42:01

愛車一覧

BMW 4シリーズ クーペ 428i (BMW 4シリーズ クーペ)
初のBMW。428i F32です。ボディカラーはSparkling Brown Meta ...
ホンダ VTX1800F ホンダ VTX1800F
趣味のバイクです。20年以上ブランクがありましたが、嫁さんの許可が出たのでまた乗り始めま ...
ボルボ XC60 ボルボ (ボルボ XC60)
嫁さんの車です。以前乗っていたボルボV50が8万マイルを越えたので今年(2015)の5月 ...
フォード トーラス セダン トーラス (フォード トーラス セダン)
ひょんなことからこの車が我が家の一台に加わりました。 フォードのトーラス(Taurus) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation