• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NanoPicoのブログ一覧

2017年11月22日 イイね!

Quarter mile race at Texas Motorplex

 Quarter mile race at Texas Motorplex先週の金曜の夜のことです。
事務所の車好きが集まって
Texas Motorplexに行って来ました。
Texasの直線番長が集まる
1/4マイル(400m)のドラッグレース場。
ダラスの南 Ennisという小さな町にあります。
その日の夜は一般に開放するとあって
いろんな車が集まってました。
20ドル払えば 
だれでもどんな車でも参加できます。
運転免許証の提示と車の車検があって
それに合格する必要はありますが。




観客はたぶん参加車両の関係者のみ

スタンドはガラガラ(笑)

最初は常連さんでしょうか。
ドラッグスターやファニーカーが走ります。



8.6秒、速いです(◎ ◎)

走る前に駐車場で見せてもらいましたが

ラジエターが付いてないです(⊙_☉)(・・?)
競技時間が短いので必要ないとか。。。

このトラック

速そーに見えませんが

速いです。


バイクも走ります。

手前が隼、奥はニンジャのストレッチ

電光掲示板にタイムが表示されるのは
この辺くらいまでで
一般車への計測タイム表示は省かれてました。
なので以降はどのくらいのタイムかは❓❓❓
走った後に各ドライバーにタイムがプリントされた
レシートのような紙が渡されたようです。


やはりここでは
マスタング、カマロ、コルベット、
ダッジチャレンジャーなどのアメ車が大多数。

安価にパーツが手に入るんでしょうね。

でもこんな車も

テスラ モデル3

普通のセダンかと思いきや 音が。。。

シボレー SS  V8 6.2L

半島製の車


メルセデス


マツダ アクセラ


一型前のアキュラTL ホンダ~


BMW i8


マクラーレン 650S


GTRは


80年代シボレーモンテカルロと対決


スタートに失敗して置いて行かれてました💦


レトロ感たっぷりのこの車


エンジントラブルでスタートできず

押されて戻ります(笑)

SUVも走ります。


それからトラックも


時々 路面のメンテで

こびりついたゴムを焼き焼き、拭き拭き(^^♪

ここからは同僚の車
M氏 アウディS3

12.6秒でマスタングをぶち抜き

左B氏と右U氏

アウディA4 S Line(自称300ps)とBMW M2(公称365ps)

ほぼ互角

A4 14.1秒、 M2 13.8秒
ちなみにA4はAT、M2は6速マニュアル。

K氏のジャガーFタイプ Rクーペ 500ps越え(゚∀゚)キタ---!

11.6秒のブッチギリ(O_O;)

ワタクシは❓
走りませんでした~(((((((((((o_ _)o ドテッ

夜11時を過ぎてましたが

車検待ちの車の長蛇の列が。。。
若いアンチャンらは元気だなぁ~

ジジイは眠くなってきたので
この辺で退散しました(笑)

np
Posted at 2017/11/22 09:47:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2017年11月17日 イイね!

Thanksgiving Potluck😋

 Thanksgiving Potluck😋今日事務所で
サンクスギビングの催し物が
ありました。
ポットラック ランチです。
会社がターキーとハムを準備し
サラダとかのサイドディッシュや
デザートを社員みんなで持ち寄ります。
来週と勘違いしていたワタクシは何も持参せず( ̄Д ̄)
今回は食べるだけー(笑)



準備中に潜入しパチリ



手前の2つのトレーがターキーでその隣はハム
ワゴンの上には2羽のターキーが
既に切り分けられてました。
ターキーとハムのトレーの左の箱には
更にターキーが(O_O;)

サラダやデザート


巻き寿司もどなたかが作られたようで


テーブルも秋らしくv(⌒o⌒)v♪♪

ここは本来会議室ですが、カフェテリアよりは
広いので最近はここでパーティーを
よくやります。

時間が来たので
列に並びワタクシも頂きました😋


サンクスギビングに限らず
ポットラック パーティーは
こちらではとてもポピュラーで
どこかのお家でパーティーという時は
ほぼ持ち寄りのポットラックです。
注意するのはメニューがかぶらないように
することだけで、後は手作りでも
購入した物でもOK。
自分が好きな物を持って行けばいいんです。
なので主催者にあまり負担がかかりません。

会社の催し物は12月の
クリスマスパーティーを残すのみ。
一年過ぎるのって早くないですか~
って そー感じるのはジジイになった証拠だなぁ(笑)

np
Posted at 2017/11/17 12:19:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2017年11月16日 イイね!

Open House in Dallas Japanese School

 Open House in Dallas Japanese School先日の土曜日はLocal Schoolの
先生方をお招きして
ダラス補習校の授業参観と
日本の文化を紹介して
相互理解を深めることを目的に
Open Houseが開催されました。
運営委員なので当然、早朝より
走り回っておりまして💦

早朝は駐車場整理のための看板を設置したり
赤いコーンを30個以上駐車禁止場所に
並べたりと外のお仕事。

来て頂いた先生方の駐車場。
始まる頃には満車でした。

その後は、プレゼン会場のプロジェクターや
マイクの設置などなど。。。

他の運営委員さんも皆さん準備でバタバタ💦

会場準備が終わった頃には先生方の受付が始まり
ひと段落ですが、
写真係り(記録係りとも言う)も担当しているワタクシは
カメラ片手に授業参観へ向かう先生方を追っかけ

写真撮影。

気が付くと若い尾根遺産先生に
ついて行ってしまうのは
しょうがないですねぇ~😁
被写体としては美しいほうが。。。😍

記録係ってのを忘れていました(笑)

一通り授業を見終わると
皆さんプレゼン会場に。
こんな展示をしていました。




プレゼンをやっている先生お二人は

今年日本へ研修に行かれた先生方です。

この日Open Houseに来られた先生方の中から
2名は日本研修という名目で
日本観光(日本文化に触れてもらう他、学校視察)できるんです。
費用はダラス日本人会のファンドでまかなわれます。
この後アンケートに答えてもらいましたが、この内容によって
運営委員会が2名の先生を選出します。
今年は54名の先生が参加されましたので
確率はかなりHighです。
このことは既に先生方に案内されておりますので

皆さん真剣に聞き入っておりました(^ ^)

校長先生、日本人会会長さんの挨拶もあって。
皆さん、英語が達者でした。
当然ですかね(笑)
LとRの発音を未だに区別できないワタクシとは大違い(爆)

真剣❓に撮影中。

ワタクシです。
運営委員メンバーから盗撮されてました💦
記録に使った撮影機材はCanon EOS 6D。
3年位前から使ってる愛機です(^ ^)

日本語補習校としての大きな年間行事は
これで終わりましたが、
図書室の運営とか、マニュアルの整備を
担当してますのでまだまだ運営委員の
仕事は続きます(*´Д`)=3

np
Posted at 2017/11/16 13:12:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | ファミリー | 日記
2017年11月11日 イイね!

Digging a hole (*´Д`)=3

 Digging a hole (*´Д`)=3先日の日曜日のことです。
ここだけ 妙にベシャベシャに
なっているので
このセクションの水を出してみると
湧水が。。。(⊙_☉)(・・?)
スプリンクラーのパイプから
水が漏れていました( ┯_┯)

業者に頼もうかとも思いましたが
電源、電話、TVなどなどの
ケーブルが密集しているところなので
水漏れは直ってもケーブル切られたのでは
またメンドくさいしー
自分で何とかすることに。

大型のスコップとかで
ガンガン掘りたいところですが
前述のケーブルが心配なので
このハンドスコップで

チマチマと掘り進みました(*´Д`)=3

Teeのところで

漏れている個所をカットしてみると

亀裂が。。。

どういう施工をしたのか
わかりませんが亀裂が入った部分
この緑色のツナギは何なんでしょ❓
いずれにしても ここに応力が
かかり続けていたんでしょうね🤔

テキトーに作図して必要な部品を
いつものHome Depotで購入。
最近は接着剤不要のCouplingとかもあるようです。

普通のより高額ですが
(と言ってもせいぜい$5)
施工場所によっては使えそう😁
でも今回は使いませんでした。

接着剤は手持ちがあるので
一個40セントから80セントくらいの
Tee、Elbow、Couplingを購入し
繋ぎ合わせました(^ ^)

紫色のは塩ビ プライマー。
これ塗っとくとガッチリ付きます😄

4時間でOKのはずですが
念のため次の日までそのまま放置。
月曜日にテストして漏れが無かったので
大jobでしょ👍🏻

あ~、次は何が壊れるんでしょうかね~(笑)

np

Posted at 2017/11/11 13:41:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 家のメンテ | 日記
2017年11月09日 イイね!

Autumn harvest. 🍋

 Autumn harvest. 🍋我が家のレモンの木です。


三年目にしてやっと
たくさんの実を付けました。

黄色くなるまで
ずーっと見守っていましたが
色付いてきましたので
収穫しました。





昨年は

こんな感じで

辛うじて

実を付けたのは一個だけ。

今年は

63個も収穫できましたv(⌒o⌒)v♪♪

切ってみると

ジューシー(*^-゚)v♪

3年前Costcoにて購入した苗で
木が小さいから まだ実は生らないよなぁ~と
今年も半ば諦めていましたが
元気に実ってくれました(^ ^)

でも一度にこんなに消費できないしー
近所のスーパーで3個1ドルで
売っていたんですよ レモン......。

いっぱい実ると嬉しいものですが、
手間を考えると買った方が絶対 オ・ト・ク(笑)

np
Posted at 2017/11/09 04:26:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | ファミリー | 日記

プロフィール

「 Happy Father’s Day 😊 (To Milwaukee, WI) #2 http://cvw.jp/b/2425530/48492478/
何シテル?   06/18 11:53
アメリカ テキサス州 ダラス在住のNanoPicoです。 以前はカリフォルニアに住んでいましたが2013年にダラスに引っ越しました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1 23 4
5678 910 11
12131415 16 1718
192021 22232425
2627282930  

リンク・クリップ

剣 舞さんのミニ MINI Convertible 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 11:44:18
こんなトラックがまだいるんですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 10:53:09
受け渡しは…。(豚と蓮根・牛蒡のかき揚げ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 08:42:01

愛車一覧

BMW 4シリーズ クーペ 428i (BMW 4シリーズ クーペ)
初のBMW。428i F32です。ボディカラーはSparkling Brown Meta ...
ホンダ VTX1800F ホンダ VTX1800F
趣味のバイクです。20年以上ブランクがありましたが、嫁さんの許可が出たのでまた乗り始めま ...
ボルボ XC60 ボルボ (ボルボ XC60)
嫁さんの車です。以前乗っていたボルボV50が8万マイルを越えたので今年(2015)の5月 ...
フォード トーラス セダン トーラス (フォード トーラス セダン)
ひょんなことからこの車が我が家の一台に加わりました。 フォードのトーラス(Taurus) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation