• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ペッコロの愛車 [ホンダ フリードスパイク]

整備手帳

作業日:2015年7月5日

エンジンルームデッドニング②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
鉄板のエンジン側にレジェを貼ります。

(ここだけの話、間違って反対の面に同様にレジェ貼ってしまい、剥がせなかったので、そのままですww)
2
その上にエーモンのエンジンルーム静音シートを貼りました。

外周をアルミテープで止めていますので、意外と静音シートは小さいです。
3
バルクヘッドにもレジェを貼ります。写真は運転席側ですが、助手席側にはエアコン?の吸気口が大きく開いてますので、塞がないように(笑)
下の部分は水の流れる場所っぽいので表面には貼らず、裏面の貼れるところに貼りました。

下から覗き込む状態での作業ですので、クビが痛かったです(笑)
写真だと見やすい角度から撮れるんですけどね(笑)
4
サスペンションの周囲にも貼りまくりました!

エンジン周辺のフレームにも手を伸ばして貼りました。
5
静かになってくれることを祈って、エプトシーラーを貼り完了!

後は、外した逆の順番で戻していきます。
6
で、走ってみた感想ですが・・効果を余り感じることができませんでした(T_T)
おそらく私の運転が、エンジンを高回転まで回すことが少ないからだと思われます。
「言われれば、そんな気もする・・」のレベルです。

回転数を上げると、エンジン音が遠くなった感じはあるんですけどね(笑)
だからといって、無理に回転数上げないし・・(´∀`*)
7
参考にさせていただいた方々

レウカンサ様
エサック様
igari works様
ショコラッチ様

ありがとうございました!感謝です!m(_ _)m

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントブレーキ固着、キャリパー交換

難易度:

ハブキャップ塗装&取付

難易度: ★★★

妻「今日は洗車して」

難易度:

記録用 ワイパーゴム交換

難易度:

夏タイヤ交換

難易度:

インテリアパネル ラッピング!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

車弄りはフリスパが初めて!今までの車は自分では何もしていません(;´∀`) 車弄りの楽しさを教えてくれたフリスパに感謝。 先輩方の整備手帳を参考にさせていた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マッドフラップ制作・取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/30 19:20:04
車中泊向けパワーウインドウ制御① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/22 18:01:43
カ-ゴルームの棚&テーブル設置(1/2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/29 21:27:47

愛車一覧

ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
中古で13年乗ったオーパから中古のフリスパに乗り換えました。(^^ゞ 車弄り楽しい!走り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation