• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dechuの愛車 [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2017年3月11日

ステアリングダンパー付けた

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
RANCHO ステアリングダンパー付けました。

 
ジャダー(シミー)対策です。
まだ、私の車は症状が出ていません。

先日、専門店で
「リフトアップしているジムニーは、ほぼ全車必ずジャダーがでます」
「タイヤの山がジグザグにすり減っているのも、ジャダーの出はじめです」
って言われました。
2
先日の6カ月点検でジオランダーの前後を入れ替えてもらってました。

なので、リアのタイヤの山がデコボコに擦り減ってます。
赤○の部分が凹んでます。

フロントに移ったタイヤの山は同じ高さでした。


言われるまで気が付きませんでした。

点検でタイヤを入れ替えてくれていた車やさん、いい仕事してくれてます。



さて、取付けです。が・・・
3
またやっちゃいました。

プラサフからの~~~



中抜きで取付画像!!!
4
フレーム側です。

取説には片側のみロックナットが描かれていますが、
入っていません。

両側とも緩みが心配なので
ホームセンターまで一走り
ダブルナットにしときました。
5
タイロッド側です。


タイロッドに極力平行に取り付けた方が
負荷が少ないのかな?
ってコトにして・・・

タイロッドの上側に付けるような形になりました。


全体像は
6
ノーマルバンパーだし

下から覗き込まないと
全く見えません(笑)


そうそう、効果の方は

☆ハンドルは重くなりましたが、
 苦になる重さではありません。
☆ハンドルの戻りが少し遅い?
 すぐになれると思います。
☆路面を拾っても安定感があります。

軽自動車の軽い感じから普通車のような重厚感がでました。
ジャダーも出なくなるとのことです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

JB74純正サスペンション流用交換

難易度:

ラテラルロッド交換

難易度:

リレーロッド、ロッドエンド交換

難易度: ★★

中華製5リンクは付くのか?

難易度:

お友達がショウワガレージ1インチリフトアップキットを取り付けた件

難易度:

ジャダーをどうにか無くしたい 再最終章

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年3月12日 6:46
>「タイヤの山がジグザグにすり減っているのも、ジャダーの出はじめです」
なるほど、ひとつの目安になりますね(^-^)ノ
参考にさせて頂きます~☆
コメントへの返答
2017年3月12日 8:22
>ちょい悪過ぎおやじさん
6か月点検後、何かハンドルが軽くなったというか、
フワフワした感じがして
何処か調整されたかなって思ってました。


良く言えばタイヤがジグザグに摩耗して
耐えてくれてたんですね。

タイヤのローテーションで微妙なフィーリングが体感できました。

プロフィール

「[整備] #ジムニー 【備忘録】オイル&エレメント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2426606/car/1941807/7833985/note.aspx
何シテル?   06/16 07:49
2015年3月、ジムニー乗りの仲間入りしたdechuです。 街乗りですがジムニーライフ楽しみたいと思っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

JB23 タイヤハウス塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 07:02:48
MH22S最終後期型ドアミラーに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/23 22:51:44
レインボーストーブお試し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 07:04:45

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ジムニー乗ってます。
三菱 エクリプスクロス 三菱 エクリプスクロス
平成最後の日、雨の中での納車でした。普段は嫁車として活躍してもらう予定です。 カラーはチ ...
スバル レオーネバン スバル レオーネバン
SUBARU レオーネ1600 4WDエステートバン グランダム 1978年頃の愛車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation