• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月06日

給油口の謎☆

給油口の謎☆ 奥さまのハスラーでガソリンスタンドに行く度に自分のとは違和感が。
大きいセルフのスタンドで給油してると両隣のクルマは同じ方を向いています。
う~んよく感じる理由は・・・BRZは給油口右側なんですよね。

感じるのはボクのクルマが全体から見たら何か違うような・・・。
ってことで気になりだして、ここ10日ほど、街角探検隊やってみました(^o^)。
街を走ってるクルマや駐車場のクルマ見て確認。そしたら、なるほどの結果やったですね。

トヨタのクルマは100%給油口は左でした。同じくホンダとマツダに三菱も左側。
軽のスズキやダイハツも左側でした。
ここ10年でのボクのクルマはレガシィにR2。どれも給油口は右側でしたが現行車も同じで右に給油口ありましたね~。
不思議なのは日産・・・これは左右混在していましたよ。
欧州車は台数少なかったけど左右どちらも。

この給油口の位置の違いは何から来るんでしょうかね?
燃料タンク配置なんかのデザインなのか?それともメーカーのポリシーなのか?輸出云々やら法によるものなのか?
何か理由があるなら知りたいな~。
結局、わかったのはメーカーからもわかるように自分のクルマは右側給油口の少数派ってことでした(^_^)。

さてさてこの違いの理由わかる方いらっしゃったら教えてくださいな。
そして、街角で実際に見られてボクのデータ見て違ってたら教えてください。

ちなみにこの記事読まれた方々はおそらく右側給油口の少数派だと思いますv(^o^)v。
おっと、86はもちろん右側に給油口ありますよ~♪


う~ん、健診近いんで夜のお酒をやめたら、まったく眠くない(+_+)。
かと言ってテレビも面白くない。ってことでこんな記事書いてみました。
しょうもないこと書いてごめんなさいですm(_ _)m。

今週も半分終了。週末に向けてテンション上げていかんばですねd(^o^)b。
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2016/04/06 22:07:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

いっもの山へ
バーバンさん

夕涼ドライブ🪭
けんこまstiさん

【その他】実家にて、いろいろ!🌾
おじゃぶさん

【RAV4】大変だった整理整頓が簡 ...
YOURSさん

オロロンラインと利尻富士 2025 ...
kitamitiさん

この記事へのコメント

2016年4月6日 22:11
前はマフラーの反対側と言うのが一般的でしたが、両方出しはどうなんですかね
コメントへの返答
2016年4月7日 18:23
コメントありがとうございます。

おっしゃられている通りでマフラーの反対側ってのが正解のようです(^o^)。
両方出しにこの答えは悩ましいですね。
でも、かなり多いようです。
2016年4月6日 22:24
なんか中間パイプからリアピースにかけてのつなぎ目が右側だと、給油口が左かなと思ってます。
ちなみに、
ウチのホンダ フィットは、右出しマフラーに左給油口
BRZは、リアピースとセンターパイプのつなぎ目が左なので、右給油口
日産 スカイラインR32 GT-Rは、マフラー左出しで、右給油口だったような…

マフラーの出口で調査してみられても、面白いかもですよ!
コメントへの返答
2016年4月7日 18:27
コメントありがとうございます。

ご助言いただいたように今日はじっと何台もマフラーと給油口見てました。
なるほどですね。どうもそうかと思います(^o^)。
結果、さっそく書いてみますねd(^_^)b。
2016年4月6日 23:45
昔ドリ族してた頃、FCのRX-7の某メーカー片側 1本出しマフラーわ、引火して車輌火災 になるという話を聞いた事あるですね…(・・;)
ちなみにそのマフラー、給油口側に1本出とるす(;´д`)

恐らく、腹下のセンターパイプが車の中心線の右側か左側かで 、早い話が熱源から遠い方に 給油口 があるみたいすねd(>ω<。)
コメントへの返答
2016年4月7日 18:30
コメントありがとうございます。

なるほど車両が炎上しちゃうこと考えると確かに納得しちゃいます(^_^)。
しっかし実際にあったとは(+_+)。
熱源から遠い方・・・わかりやすいです。ありがとうございました。
2016年4月7日 2:48
面白いウオッチングですね。
そう言えば、MR2は左側なのでインプを
買った直後は『インプは逆側』と唱えて
セルフに入ってました。(^^);

ちなみに、インプはセンパイを一旦左側に
振ってバンパー裏の横置きサイレンサーを
通して右出しになtっており、一見給油口と
同じ側に見えても実質的にはマフラーと
給油口の法則に合致しております。
センパイが無くエキパイ→触媒→両方出し
マフラーのMR2には適用されませんけど。
コメントへの返答
2016年4月7日 18:34
コメントありがとうございます。

自分のクルマがそれぞれ給油口の位置が逆だと気がけていないと間違っちゃう時もありそうですね(^_^;)。

詳しいご説明で納得しました。たぶん理由あっているかと(^_^)b。
ミッドシップになるとちょっと考えちゃいますね。これはデザインだけですかね(^o^)。
2016年4月7日 9:50
ガソスタ行くと右側空いてる率高めなんでありがたいですww
両方から進入できるスタンドだと給油口左側の車と向き合う形になるときがあるんで面倒くさかったりもしますが(;゜∇゜)
コメントへの返答
2016年4月7日 18:38
コメントありがとうございます。

そうですね。ガソリンスタンドによっては右側は絶対数少ないんで混まないかもです(^_^)v。
両方から入れるスタンドでは混雑度や進入路の違いでなかなか入れないときあったりします。やっぱ少数派なんでしょうね(^o^)。
2016年4月12日 5:39
初コメントです。
給油口の位置は理由有るのでしょうね、
何故なのか分からない。
コメントへの返答
2016年4月12日 7:12
コメントありがとうございます。
給油口の位置は悩んでいましたがなんとかそれらしい理由わかって納得していますq(^-^q)。
この次の記事に書きました。

プロフィール

「もちろん名刺も頂いております(⌒‐⌒)。」
何シテル?   12/21 17:45
ガキの頃にスーパーカーブームってのがあったせいでこの手のクルマが大好きに。 諸事情があり乗れなかったけど年齢的にスポーツクーペのマニュアル車に乗れるのは今がラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

KENWOOD DRV-MR740 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/24 20:22:21
KEN//T-ARROWさんのトヨタ 86 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/15 21:55:51
イベント:みんなでオートポリスに集合(≧∀≦) レブスピードパーティに行こうぜ!プロドライバーも来るよ♪! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/23 08:31:39

愛車一覧

トヨタ ライズ トヨタ ライズ
いろいろと考えることがあって購入。 自分の身の丈相当のクルマかと(^o^)。 どこでも行 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
またまたスバル車に乗りたくて勢いで購入。 価格もそれなりだったけど特殊な色とフル装備でし ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
転勤から戻り、何故か?ワイルドな気分になり購入。 しっかしクルマの原点は人間には過酷でし ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
似たジャンルで一番安く気に入って購入した初のスバル車です。 踏み込めばぶっ飛ぶくらいの感 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation