• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年01月11日

飯塚を歩く☆

飯塚を歩く☆ 昨日から天気予報ではずっと言っていたんですが、今朝の長崎は朝起きてみると雪が積もっていました(>_<)。
仕事サボろうかとも思ったけどそうもいかず。
バスは動いてるかわからないし、来ても満員だろう!ってことで途中まで歩きましたぜ(^_^)。
どうもこの雪は九州の都市では長崎が一番雪がひどかったみたいです。
まあ、雪国の人から見たら笑われるくらいの雪量ですが(^_^;。
明日も冷え込み雪の予報。道路凍らないといいんだけど。


旅の続きですぅ。

二日目は早起きして熊本から福岡天神へ移動。
そのまま天神のバスターミナルから飯塚に移動しました。そう、二日目は飯塚の霊場を攻める予定です。
ガイドブック見た感じでは事前の調査不足もあり、ちょっと苦労しそうな予感。

先ずは市街地から少し離れたバス停で下車し歩きます。
いや~初めての知らない土地で知らない場所を目指す。不安もあるけどドキドキ高揚感も♪


スマホのナビ使って到着したのは「12番 金倉寺」です。ご本尊は不動明王になります。



到着した時には中からお経の声が。しばらく待ってると中からお寺の方が出てきて「法事中だけど大丈夫なんでお参りください。」だって。
法事のお経の後ろで静かにお参りして、御朱印いただきました。
ちょっと申し訳なかったっすね。どうも慌ただしいところありがとうございました。



そして再び歩き出します。ひたすら真っ直ぐ、川を渡り、小高い丘へ。そして到着したのは「11番 明観寺」。ご本尊は高王白衣観音。ちょっと珍しい。
山門入ると枯山水がひろがり、和風のいい感じ(^^♪。



しっかし、残念ながらお留守のようで、本堂開いていたんで中でお参りし、自分で御朱印のスタンプ押印させていただきました。



そして街を歩いているとこんな方の事務所が。
そう、現財務大臣で92代総理大臣の麻生太郎氏の事務所です。
この辺りが地盤なんですね。いろんなものに「麻生」の名前が。元々石炭事業から財をなしたんでしょうね。



そして少し歩くと「嘉穂劇場」の標識が見えたんで行ってみました。
そこにはデカい劇場が。なんでも元々は大正時代に建てられたものですが水害や火災で傷んだ建物をを再び補修しリニューアルしたもののようです。



いや~この街の規模でこの大きな劇場。石炭産業華やかな頃は相当賑わっていたんでしょうね。
石炭王の伊藤伝右衛門邸も見事だったですもんね。
ちなみにお菓子の「ひよこ」が東京のお土産だと思ってる人がいるらしいけど発祥はこの街らしいですよv(^_^)v。
ここは昔の長崎街道が通っていて豊富な砂糖と石炭での資産があり疲れた労働者たちが甘いものを好んだって聞いたことあります。



そして、再びお遍路に戻り、新飯塚駅の線路を横断し着いたのは「13番 法善寺」。ご本尊は十一面千手観音になります。



しかし残念なことにお留守のようで、本堂も閉まっていたので外でお参りしました。
御朱印は本堂前の階段に「留守なんで自分で押印してください。」って書かれていました。
こんな時に御朱印帳はスタンプの方がいいですね~。また訪れるのも大変だし。



時刻はこの時点で13時を過ぎそろそろお腹も減ってきた。
ってことで向かったのは「麺道場」ってお店です。
篠栗お遍路やってた時に数回訪れて、「もう来ることないだろうな。」って思ってたけど、また来てしまったぜ(^_^)。



注文したのは「特製油そば 麺300g」。茹でたら麺量は450gくらいになるらしいけど、調子まあまあなんでなんとかなるだろう(^O^)。
ぐちゃぐちゃに具材とタレと極太麺をかきまぜるとジャンクですね~。
見た目の美しさはないけど美味いっすよ。



お腹満足したところで、お遍路に戻ります。
次の目的地は「93番 正法寺」。ご本尊は薬師如来になります。
ここはガイドブックの地図を見てもかなり遠い。徒歩20分なんて書かれてて本格的な気合の歩きをせねば。
これまた路線バスで一番近くのバス停まで向かい歩き出しました。
しっかし、想定では山登りだったんだけど平らな道。そんなに辛く感じずお寺が見えてきましたよ(^_^)。



このお寺にはカエルがたくさん。いろいろ言葉の中にカエルを入れられていましたね。



なんでも、未訪の「3番 如意輪寺」の住職さんと親子関係になるとのことをお寺の方がおっしゃられていましたよ。
御朱印いただいて、この日の巡礼終了しました(^O^)。
うん、予定通りこなせて何より。計画建てた自分を褒めてあげようv(^_^)v。



ホテルとっていた天神に戻ると、どっと疲れが(>_<)。
どうも防寒対策の服装、特にヒートテックが歩くのの障害になっていた気がします。
歩いてるときはいらないけど、だまってる時は防寒要るもんな~(T_T)。

お昼も濃いモノをガッツリ食べてたのもあって夜はアッサリ済ませることに。
ホテルの近くのウェストに向かいました。実は初のウェストでデビュー戦でしたよ。
長崎にはお店ないのよね~。



そして注文したのは「うどん」。なんか優しい食べ物は嬉しく感じましたね。
もちろんビールも飲みましたぜ(^_^)。



この日はそのまま爆睡。そして翌日は今回ラストの巡礼に(^^♪。
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2018/01/11 18:49:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

終わってしまう夏休み・・・
ウッドミッツさん

紀の川河川敷
けんこまstiさん

いよいよ引越しです。
アンバーシャダイさん

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

明日から2回目の夏休み☀️
にゃるてさん

盆休み最終日
バーバンさん

この記事へのコメント

2018年1月11日 20:14
巡礼かなり進みましたね。ストイック巡礼からのジャンクまぜそば(^◇^)相変わらず対比が面白いです。

ウエストは諫早の大きい通りで見かけたような?
コメントへの返答
2018年1月12日 18:09
コメントありがとうございます。

おかげさまで巡礼も1/3くらいになりました(^O^)。
しかし、まだ数残ってるし遠いところばかり。
まだまだ楽しめそうです(^_^)。
油そばはジャンクですね~。これが食べ物か?って知らない人は思うかも(^_^;。

ウエスト…調べてみたら諫早と大村にありましたね~。なかなか行かないんで知らなかったです。
2018年1月11日 21:44
こんばんは。田川市・飯塚市・直方市辺りの炭坑全盛期は物凄かった… と、言う話をお年寄りがし出すと朝までコースになります(笑)
日田はいつですか~、居酒屋いいとこありますよ♪(あ、日田は日帰りでしたっけ?)
コメントへの返答
2018年1月12日 18:14
いつもコメントありがとうございます。

確かにあの辺りは相当昔は繁栄していたようですね。田川の映画館とか凄い数だったみたいで(^_^)。
ただ、長崎の造船と同じで永遠の繁栄なんてなく次に待ってるのは衰退。これは摂理なんですよね。
こんな感じを味わえるんで旅ってのは好きですv(^_^)v。

日田と朝倉界隈はしっかり残っていますよ。
移動考えて次を狙うの考えると泊まりも全然ありです(^^♪。
2018年1月12日 6:38
おはようございます(*'-')
二日目はがっつり巡りましたね(*'-')b
小さなお寺だと法事中御朱印はお休みだったりするので、法事中に書いて貰えるのは良心的ですね♪
コメントへの返答
2018年1月12日 18:16
いつもコメントありがとうございます。

初日は物足りなかったんですけど二日目はしっかり周れましたv(^_^)v。
やはりこれくらい巡らないとですね。

本当に法事中でも御朱印対応頂いていただき良かったです(^_^)。
何度も来れるところじゃないですもんね~。
お寺の方に感謝です(^^♪。

プロフィール

「もちろん名刺も頂いております(⌒‐⌒)。」
何シテル?   12/21 17:45
ガキの頃にスーパーカーブームってのがあったせいでこの手のクルマが大好きに。 諸事情があり乗れなかったけど年齢的にスポーツクーペのマニュアル車に乗れるのは今がラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KENWOOD DRV-MR740 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/24 20:22:21
KEN//T-ARROWさんのトヨタ 86 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/15 21:55:51
イベント:みんなでオートポリスに集合(≧∀≦) レブスピードパーティに行こうぜ!プロドライバーも来るよ♪! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/23 08:31:39

愛車一覧

トヨタ ライズ トヨタ ライズ
いろいろと考えることがあって購入。 自分の身の丈相当のクルマかと(^o^)。 どこでも行 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
またまたスバル車に乗りたくて勢いで購入。 価格もそれなりだったけど特殊な色とフル装備でし ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
転勤から戻り、何故か?ワイルドな気分になり購入。 しっかしクルマの原点は人間には過酷でし ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
似たジャンルで一番安く気に入って購入した初のスバル車です。 踏み込めばぶっ飛ぶくらいの感 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation