• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くにやすZC6のブログ一覧

2017年05月03日 イイね!

ゴールデンウィークで食べた…麺☆

ゴールデンウィークで食べた…麺☆昨夜、無事に予定どおりに巡礼を終えて帰ってきました。
年齢・体力考えるとスケジュール厳しかったようでちょっとキツかったです(>_<)。
ガクガクになった左膝は昨夜、薬局で買った湿布からロキソニンテープにチェンジ!
流石のロキソニン。全然痛みがなくなりました(^o^)。

お遍路さんの記事はおいといて…せっかくの福岡なんで別の巡礼もしてきましたよ。
かなりハードなもの食べたけど、昼間の山歩きではおにぎり2個だけだったんで夜は気持ち上げるべく(^^♪。
だいたいが麺なんですけどね(^o^;。


先ずは…これは出発前のプラッと大村湾一周で寄り道した佐世保で~。



久しぶりの「井手ちゃんぽん」。もちろんの「麺・野菜両方大盛」。
これだけヤサイ食べると不思議に罪悪感なくなりますよ。まあ、野菜だけ増すってのが真面目に考えると身体にはいいんでしょうけどね。
相変わらずの嬉しい盛り。気持ち高揚!アブラ濃くないんで楽勝で完食っす(^o^)v。





初日の巡礼終わって、ふと考えました。電車帰りの方向逆にしたら先日行った飯塚のお店そんなに遠くない。
ってことで博多じゃなく逆方向の電車に乗っちゃいました。もう、勢いとでもいうのか(T_T)。

新飯塚から路線バス一区間で「麺道場」に到着です。



前回、ラーメン食べたんで今度は油そば!って考えたんだけど陽が落ちて少し肌寒く、そして前回は中盛だったんで大盛ラーメンに。
結局は「ラーメン大盛+ニンニク増し+野菜増し+その他普通」でお願いしました。
出てきたものはテンション上がるものでした。
身体に良くなさそうなのが美味しいんですよね~。ガツガツ食べて楽勝で完食(^o^)v。
次に行く時は油そば大盛やね。





巡礼二日目は博多駅からサンパレスまで。どうも横浜家系ラーメンの店舗が出来てるらしい。
海の方に向かうバスに乗りこみほどなく目的地。横断歩道渡ったらすぐにお店がありました。
「横浜家系ラーメン壱壱家」です。なかなか保守的な?福岡で豚骨以外のラーメン生き残るのは難しそうだけど頑張って欲しいものです。



注文したのは「チャーシュー麺中盛+白ご飯」。この系列はご飯は外せません(^_^)。
食べてみると、これ間違いなく横浜で食べるのと同じ味。



白ご飯にはチャーシューとほうれん草に海苔。スープ少しかけて…美味しいっすね~。
ちょっと塩分濃いのがデフォなんで味薄目がいいのかな。



そして最終日…博多駅から薬院近くまでバスで。高砂方面まで少し歩いて横断歩道渡って西鉄の線路側に向かいます。
そして白金って場所に到着しました。

実は朝は質素な和食で、昼間はおにぎりで過ごしてた巡礼者も本音は肉食系老人。
ブームになってるけど、やっぱ肉を食べないと元気が出ない(^o^;。
でラストに選んだのは「ラーメン蔵持」ってお店です。



思うことあり開店の17時ちょっと前にお店の前で開店を待ちます。
そして、ちょうどの時間に扉が開き営業開始。
一番乗りで券売機の前に行くも…残念。目的のチャーシュー麺は販売中止で(+_+)。
お店の方に聞いたらGWの営業で昼間の営業でかなりチャーシュー出てしまったらしい。

仕方なく「ラーメン+限定のチャーシューおにぎり」を注文しました。
出てきたラーメンは澄んだスープにメンマとほうれん草。そして面影あるチャーシューが一枚。



スープは飲んでみると優しい味。滋養とでもいうのか、昨日までのワイルドさはまったくありませんd(^_^)b。
これなら奥さまも一緒に来てくれるかも。
麺も独特なものだしトッピングもいい量あってアッサリと楽しめました。



実はこのお店は新宿西口の「満来」って名店と関係があるようです。
以前、数回新宿のお店でチャーシュー麵食べたことありますが…子供の靴くらいの大きさのチャーシューが数枚!
これを食べたかったんですよね~。今度は昼間の部に一番乗りせんばかな。
ちなみに下の画像は新宿のお店で食べたものです(^_^)。





ってことでラーメン巡礼楽しんできましたよ。やっぱ時間をフルに使って気持ちも身体も楽しまないとねv(^o^)v

おっと、今日の昼ごはんも麺。日清のチリトマトヌードルでした。
カップヌードルの種類の中ではこれが一番好きなんですよね~。これ読んでる方はどうなんだろう?



また、時間が出来たらいろんな巡礼に出かけるつもりです。興味ある方いらっしゃったらご一緒しませんか~。
今のところ、身体に良くなさそうなラーメン店発見して…小倉と下関が次の予定です。
ただ、下関のお店が土地勘まったくなく…お友達に聞いてみようか。
テンション上げて、頑張れ自分(^^♪。満足感と達成感のために!
Posted at 2017/05/03 17:44:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2016年09月22日 イイね!

分別ある大人のやることじゃ・・・

分別ある大人のやることじゃ・・・台風が過ぎ去って急激な昨朝の冷え込みで風邪をひいてしまいました(>_<)。
それまでは残暑が続いてほとほと今年の暑さが憎らしかったのに。
本格的な秋の訪れは嬉しいけど少し物悲しいような気もします。

さてさて先日の三連休の旅の続き。

昼はラーメン、夜はモツ鍋を堪能した翌日はガッツリ系を求めて熊本に行くはずだったんだけど・・・ダラダラしててダッシュが出来ず。
おまけに雨が降り出し天気は荒れてきそうな予感(+_+)。
ってことで目的地変更!熊本から久留米に向かいます。
この辺りちゃんとバスの路線図は頭に入ってるんで博多駅から空港を目指し、そこから久留米に向かいます。天神や博多駅からはバスないんですよね。
ここで予想どおりの土砂降りに。高速ちょっと心配に。目的地変更で良かった(^o^)。

久留米に到着し、路線バス数分で目的のガッツリ系のお店に到着です。
お店は「ラーメン恵比須 弐式ブヒブヒ」。昨年末以来の訪問です。
先客3名で注文したのは「ブヒブヒ麺」に・・・よせばいいのに「チャーシュー」と「野菜」を増量してしまった。



健康診断ではひっかかってるし、代謝が落ちてるのか?夏でも体重下がらず。
ここは普通に注文すりゃいいものを。自分でも困った性格だと(*_*)。
そして運ばれてきたのがこちら。



うん、さすがのド迫力ですね。ニンニクも入れちゃいましたよ。しっかし久しぶりのガッツリ系。食べ切れるのか?
ここは勢いでいかないといけません。時間かけると満腹中枢動き出し食べれなくなる。



濃いトンコツのスープに二郎系の極太麺はここでしか食べれません。
チャーシューも枚数多くて厚く。もう少し柔らかい方がいいかな。
モヤシの山と格闘しながらもなんとか完食です。さすがにお腹はいっぱいになりました。
う~ん、楽しめたんだけど自分への罪悪感が少し(T_T)。
そして、再び福岡空港に戻り、中心部に戻らず空港発のバスで北九州に向かいましたとさ。




翌日の朝はベースにしていた小倉から八幡のチャーシュー麺で満足。
急いで小倉に戻りました。これでお昼の長崎行きのバスに間に合います(^o^)b。
15時の便を予約してたんで12時半の便に変更すりゃ早く帰れますもんね。
しっかし・・・さすがに三連休。朝見た時には空席あったのに満席になっていました。
ひえ~予定通りの便だと出発まで3時間も。さてさて何して時間潰そうか。
ここでまた、ちゃんとした大人なら考えられないことを思いつきやっちゃうことに(^_^;。

そもそも今回はラーメン旅。緑の暖簾に行きたかったのならもう一軒あるじゃん。
チャーシュー麺に替え玉までしてお腹いっぱいなのに食べにいっちゃうことに。
ホント無謀というかバカというか・・・。

そして路線バスは球場の近くに。
着いたのは緑の暖簾の総本山「ぎょらん亭」です。
三連休なのに天候のせいか?待ちは一人ですぐに着席できました(^o^)v。



注文したのは「どろ」ってメニューです。
初めて見る泡立て系かな。カウンターでつくってるとこ見るとスープを機械で泡立ててましたよ。
そして運ばれて来たのがこちらです。



白く泡立ったスープは濃いというよりクリーミーです。
ついてきた背脂を混ぜて飲んでみるとトロトロです。シチューの味付けをラーメン風にした感じ。
これは初体験やったですねv(^_^)v。
麺は少し太いタイプでよくスープからまります。
チャーシューは大き目の厚いやつ。
さすがに今回は麺量もチャーシューもデフォの量にしましたよ。
数時間前にかなり食べてるんでちょっと苦戦。それでもなんとか食べちゃいました。
当然お腹は普通のお腹いっぱいを越え限界ちと手前に。
いやはやホント馬鹿なことやっちゃいました。
でも、機会なかなかないから身体大丈夫だったら挑戦せんとねd(^o^)b。
ってことで帰りはビール飲んで居眠り。これがバスや電車の旅のいいところ。
でも車窓からカッコイイ走ってるクルマ見ると運転したくなってしまったっすよ。
帰ってみると3日間の食べ過ぎで身体が横に予想通りに成長してしまってた。
まあ、仕方ないかな。しばらくは自粛ですね。



今日は秋分の日。これから本格的な秋になります。
家の裏を見てみると黄色い花が。黄色ってのは珍しいですね。
他にも秋はやってきてる筈なんで探しに行きましょうかね~♪



Posted at 2016/09/22 12:41:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2016年09月19日 イイね!

ふたつの力(りき)☆

ふたつの力(りき)☆台風が南九州に近づいているようで風が強くなってきました。

この台風には発生当時からヤキモキ。
17日からの三連休は何かやらねば。どこか行かねば・・・予想ではもっと早く九州北部ルートだったんで様子見だったんだけど先週中盤からは速度遅いと推定され・・・出かけてきましたよ。
今回は若い女性二人と逢うし泊まりになるし!ってことでバスで移動しました(^o^)。
費用かからない方法で。ってことで得意のSUNQパスを使用です。
結局は土曜の朝に家を出て今夜帰ってくるまでの交通費はこの8000円のみ。
うまく使いこなせればかなりお得ですね♪

土曜日は先ずは福岡に向かい、先月定休日で行けなかったお店に。
天神から六本松経由で荒江に。途中は初めての経路でしたよ。

そして着いたのは「ラーメン力(りき) 福岡店」です。
ここは先月行った田川の「まむし」と同じ系統の北九州のお店からの暖簾分け店。
もちろん、暖簾は緑色ですよ(^o^)。
この系統は好みなんですよね~。オシャレじゃないけど力強い。



ちょっと混む時間過ぎてたのか先客4人ですぐに着席出来ました。
まだまだオペレーションのせいか?メニューは普通のラーメンと替え玉に数種のトッピング。
ってことで、素直に「ラーメンとトロ玉」を注文。運ばれてきたのがこれです。



いい感じのスープ表面のテカりです(^o^)。飲んでみるとこれ美味しいですね。
濃厚だけどしつこくないです。塩分もオイリーさもそんなに効いてこないd(^_^)b。
もちろん替え玉しちゃいました。ガツガツ食べてしまいました。
スープ飲みほす勢いだったけど中高年はやっちゃいかんこと(^o^;。
にこやかにお店を出ました。そのうちに本流にある豪快なメニューが追加されるといいな。



これは楽しみだ!ってことで今日は福岡店のルーツである八幡東区のお店に行ってきました。
いや~これもまた知らない道を知らない街を通って到着です。
超人気店らしく行列必至ってことで今日は11時の開店のタイミングを狙ってみました。
それでも先客は4人いらっしゃいました。おっともちろん緑の暖簾ですよ♪



ここでの注文は「チャーシュー麺」。ビジュアルにインパクトあるのを好む困った性格です(^_^;。
そして運ばれてきたのはこれです。



何枚あるのか?このチャーシュー。熱帯のジャングルに咲くラフレシアみたいですね。
これで850円はかなりお得と思いますが♪



花びら掻き分けスープを飲むと濃厚なスープ。うん、これも美味しい。しつこさは感じられないっす。
どんどん麺を食べていきます。麺はまむしのより細いかな。
チャーシューは味付けされてて美味いですね。いったい何枚あるのかな~?
もちろん替え玉しちゃいましたよ。
しか~し、さすがに肉食系でもちょっとチャーシュー多すぎかな。
飽きと脂が少しずつ応えてきました。若い人ならなんてことないんでしょうけど。
ボクの場合は誰かと行ってその人とシェアするって食べ方がいいのかもですね~。
最後は少しキツかったけどなんとか食べ終えました。



これで今回の旅の目的のひとつ・・・ふたつの力を食べること完遂です。
確かに両方とも美味しかった。濃厚なのが好きな人にはお勧めできますねv(^o^)v。
う~ん、ボク的にはまむしのが一番好みにあってるかも!?
そしてニコニコで小倉駅に戻ったんですが・・・(>_<)。
明日からまた日常。二日仕事したらまた休みなんで少し元気な連休ラストの夜です。

Posted at 2016/09/19 22:20:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2016年08月31日 イイね!

幸せの緑な暖簾☆ ラーメンまむし

幸せの緑な暖簾☆ ラーメンまむし日曜日あたりから少し涼しくなってきました(^o^)。
今日で8月も終わり、いよいよ秋が近づいて来たかも。
秋といえば感傷的になられる方もいるみたいだけど、まったくそういう気はありません。
今年の夏は暑過ぎた(>_<)。本当に秋がとても待ち遠しいです。

先日の田川で食べたラーメンのことを忘れる前に!


基本的にラーメンはコッテリ大好きな方です。なんで、豚骨ラーメンなら福岡のより久留米のが好き♪
そして九州の豚骨で一番好きなのは・・・北九州のラーメンなんです(^o^)。
初めて食べたのは横浜のラー博での魁龍(わざわざ関東で九州の食べるなよ!ってツッコミはやめて(^_^;。)さん。
それから何度か食べ歩きで訪れてお気に入りになったのは小倉の野球場近くの?「ぎょらん亭」さんのラーメンです。
濃厚なスープがたまらなくて♪

実はぎょらん亭の暖簾分けで評判良いお店が田川にあるらしい。
ただし、今までは公共交通機関だったんでなかなか行けず(T_T)。
ってことで先日行ってみることにしました。いや~思い始めて何年経ってただろう。

田川から直方に向かうバイパスにお店はありました。
お店の名前は「ラーメンまむし」。ちょっと怖い店名だけど普通のお店です。
入口には緑の暖簾(新しいのか?緑が濃かったっす。)。これはぎょらん亭系列の色なんでしょうね。

お店に入るとお昼時過ぎてたせいか先客4名。カウンターに着席しました。
注文したのは「まむしラーメン+大盛」。替え玉は出来ないみたいでした。
店主さん見た目いかつく怖そうだったけど、実際はそうでもなく明るくにこやかに接客されていましたよ(^_^)。
そして運ばれてきたのがこれです。



うん、賑やかなトッピングですね~♪ネギにトロ玉とワンタン。



この厚めのチャーシューがこの系統の好きなところ。



スープを飲むとトロリとした感じ。コラーゲンっぽいぞ。油は多いんだけどキツくないですよ。
麺は細い麺。大盛だと1.5玉らしい。
いや~美味しいです。濃厚コッテリだけどしつこくなくどんどん胃に入っていきますv(^o^)v。
チャーシューは少し甘めに味付けられとホロトロでしたよ♪



後半はトロ玉を崩してラーメンと一緒に。まろやかですね~。



どんどん食べていつの間にかなくなってしまって・・・失敗しました。麺2玉にしときゃ良かった(+_+)。
スープもおいしくて・・・やっちゃいけないんだけどかなり飲んでしまった。
ってことで満足してお店をあとにしました。
いや~ホント遠くまでわざわざ行って食べた甲斐ありました。うん、ホント行って良かった。

帰りは「道の駅いとだ」でちょっと休憩。
石炭ソフトクリームを食べましたよ。チョコレートに竹炭をブレンドしているようです。
味の方は普通のソフトクリームやったです。
食べてる時にお歯黒に・・・一人だったんでわからんやったっす(^o^;。



よく地図見て考えたら田川から北九州まではすぐなんですね。
実は同じ緑の暖簾の人気店が八幡にあるらしいです。
そこにも行かねばならないんですが、八幡なんて数十年前に行ったきりで土地の感覚まったくないです。
行く時には地元の方にヘルプをお願いするかも!よろしくお願いしますm(_ _)m。

帰りは飯塚抜けて桂川経由で鳥栖に行ったらあちこちで大渋滞に。
いやはや楽しかったけどラストはしんどかった一日でした。でも・・・また気ままに気楽にまた行かんばばいd(^o^)b。




Posted at 2016/08/31 19:10:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2016年07月27日 イイね!

夏は油そばでスタミナを☆

夏は油そばでスタミナを☆梅雨明けからず~っと強烈な暑さが続いています。
連日の真夏日に熱帯夜で身体かなりバテて(+_+)。
こんな時はアッサリしたものをちょっぴり食べて過ごしがちなんだけどそれじゃますます体力落ちてしまう!
こんな季節こそガッツリと♪

ってことでこの前の土曜日に向かったのは熊本県の御船町にある「めん屋大仙」ってお店です。
このお店ではあるジャンルでは九州で一番のラーメン提供してくれますv(^o^)v。
もちろん、九州でボクが一番大好きなお店です♪

ボクのプロフィール画像にある超ド級のラーメンもあるんだけれど、こんなに暑い時には別のものを!
注文したのは「油そば:800円」。せっかくなんで麺大盛にしてブタ増してやったぜ。

油そばと言っても油まみれのラーメンじゃなく、スープの代わりに濃いタレが入ったラーメンになります。
(ちなみに「汁なし」はラーメン二郎関内店が発祥です。)
スープ少ないんで暑い時期には汗っかきのボクはこれをよくチョイスします。

食券買って着席しトッピングを聞かれ「ニンニク少し」でお願い。
ガツンと入れたかったけど奥さまや娘たちから狭い車内では嫌われそうで(T_T)。
しばらく待って運ばれてきたのがこれです。



丼にはキャベツとモヤシが乗っかり麺が見えません。
真ん中には卵黄が。増しただけあって分厚いブタが3枚鎮座しています。



これをグチャグチャにかき混ぜて食します。見た目はちょっとジャンクだけど味は保証しますよd(^o^)b。
浅草開化楼製の極太麺に濃いタレと卵黄がからみつき・・・こりゃ美味い。
もちろん醤油はカネシ醤油で他の具材もいいもの使われています。
ブランド豚はぶ厚い上にいい仕事されててホロリとトロリ。
食欲どんどん湧いてきて食べ進んでいきますよ(^_^)v。



隣では奥さまは普通サイズの油そば食べてたけどほぼ同じタイミングで完食でした。
普通サイズだとボク的には少し足りないんで大盛で正解やったですね♪
うん、はるばる遠くまで来たけどそれだけの価値ある相変わらずの大満足でしたd(^o^)b。


今回は開店してちょっと後の時間にお店に行ったけど既に行列。
僕らが食べ終わって帰るときにもお客さんがたくさんいました。
カップルに家族連れ、若い女性の団体。暑苦しい男たちももちろん多いですが。
いや~大人気店ですね。


これからまだまだ暑さは続きます。ガッツリ食べてニンニク入れてスタミナつけて夏を乗り越えないといかんですね。
また、このお店行かんといかんな~。次は汗ダラダラ覚悟で怪物と戦ってみるかv(^_^)v。
Posted at 2016/07/27 18:36:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記

プロフィール

「もちろん名刺も頂いております(⌒‐⌒)。」
何シテル?   12/21 17:45
ガキの頃にスーパーカーブームってのがあったせいでこの手のクルマが大好きに。 諸事情があり乗れなかったけど年齢的にスポーツクーペのマニュアル車に乗れるのは今がラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

KENWOOD DRV-MR740 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/24 20:22:21
KEN//T-ARROWさんのトヨタ 86 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/15 21:55:51
イベント:みんなでオートポリスに集合(≧∀≦) レブスピードパーティに行こうぜ!プロドライバーも来るよ♪! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/23 08:31:39

愛車一覧

トヨタ ライズ トヨタ ライズ
いろいろと考えることがあって購入。 自分の身の丈相当のクルマかと(^o^)。 どこでも行 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
またまたスバル車に乗りたくて勢いで購入。 価格もそれなりだったけど特殊な色とフル装備でし ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
転勤から戻り、何故か?ワイルドな気分になり購入。 しっかしクルマの原点は人間には過酷でし ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
似たジャンルで一番安く気に入って購入した初のスバル車です。 踏み込めばぶっ飛ぶくらいの感 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation