• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くにやすZC6のブログ一覧

2018年09月29日 イイね!

9月最後の週末☆

9月最後の週末☆強烈な勢力の台風が日本列島に近づいてきているようです。
幸いにも台風は南側の進路をとるようで(南九州、進路にあたってる方々すいません。)北部九州は直撃は免れそうです。
今日は台風とは違う秋雨前線の影響で雨に。

雨の中を乗りたくなかったんだけど用事があってBRZ出動です。
ついでに給油…先週は福岡に行ったんでガソリンは残り少なく、そして来週のロングドライブに備えて。
いや~しっかしガソリン価格上がっていますね(>_<)。ハイオク1ℓ/169円とは。
通勤でクルマ使われる方は影響大きいのではないのかな。
ボクは週末しか乗らないけどここんとこガソリンの消費は半端なく(^o^;。
それでもハイブリッド車とか電気自動車には興味ありませんが。
どんどんこれから寒くなる、ガソリンというか原油価格の高騰が沈静化してもらいたいものです。



ガソリンも上がってるけど来月からはタバコも値上がりするようで少しだけ買いだめしちゃいましたよ。
いや~何から何まで価格上がって。安くなるものってないよね。



おっと、先週だったかちらっと長崎県警に行った画像を入れたけど。
本当に長崎県警に行ったんですよね(^^♪。



これが長崎県警本部。県庁の隣に新しく建ちました。いや~立派な大きな建物です。
日本の47都道府県の中でもボンビーな県なのにここまで豪華なもの建てるんですね。
県庁もとても立派だし、市役所も建て替えるって話も。そして駅の近くにはなんか別に大きなもの造る構想も(*_*)。
いやはや、他にも役に立たない新幹線造ってるし、県民の意思は考えずにお役人様は好きなことやってるみたいで(T_T)。
みんな税金だし、失敗しても責任とらなくていいもんな~。
おっ、そうそう信じられないだろうけど、長崎市議には泥棒がいるんですよ~(>_<)。



県警に行ったのは実は昼ご飯を食べるのが目的でした。
県庁も市役所もだけど一般市民入れて格安で昼ご飯食べれるんです(^o^)。
警察ってとこは入るにはちょっと構えてしまうけどちゃんとした格好で昼間の歩きなら何故か自信が。

3階に上がって食堂へ。お昼少しずらしたけどガラガラ。県庁は人多かったのに違いは見晴らしと場所柄なんだろうか?
券売機でトルコライスの食券を購入しましたぜ。まあ、これが定番(^_^)。

食券渡して出来るの待って…これが県警食堂のトルコライスです。
これ、サラダがついて破格の600円とは嬉しい価格v(^o^)v。



トンカツにサフランライスとナポリタン。トルコライスの要素しっかり備わっていますね。
食べてみると結構なボリュームでナポリタンなんてかなりの量で。
これは普通のお役所仕事と違い身体が資本の警察官向けなのかな(^_^)?
美味しくいただいたけど、評価的には「味の県庁、量の県警」ってところかな(^^♪。




今は雨は止んでいるみたいですが、台風が近づき明日は本降りになりそうです。
いろんな災害で痛めつけられた地域に被害が出ないことを祈ります。

一つだけ良かったのは、台風が今週だったこと。来週じゃなくて良かった(^^♪。
今日の雨中走行でBRZ汚れたけど仕方ない。
どうも来週は忙しそうで、洗車する時間なくこのまま出発になりそうです。
いい天気になるといいな~♪


Posted at 2018/09/29 16:11:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日々のこと | 日記
2018年09月24日 イイね!

天国と地獄☆

天国と地獄☆いよいよ九月も最終週になりぐっと気温が下がってきた感じです。Tシャツ一枚でいるとちょっと寒い。

二週連続の三連休。ラストは実家に行ってご飯食べてのんびり昼寝していましたよ。
なんだかんだで昨日はキツい目に(>_<)。

実は昨日は福岡の孫のところに行ってきました。
さすがに三連休の中日とあって普段はクルマ少ない長崎道もクルマ多かったっす。
鳥栖JCTは避けて、東脊振ICで降りて山越えで福岡を目指します。
意外と娘二人が住んでるのは山越えの方が近い場所ってのもあって。
毎週高速使ってるんで少しでも節約しないとね(^o^;。

一般道の山道を上って「道の駅 吉野ヶ里」で一休み。ここでお土産の野菜類を仕込みます。



道の駅から下界を見るとかなり高度上がっているのを感じます。
もう少し晴れてたら眺めもっといいんでしょうけどね。



脊振越えのルートは途中で道が狭くなるのが難点。デカいクルマと狭い道ですれ違うとちょっと怖い。中央線はみ出てくるミニバン多いもんね(+_+)。
まあ、その難所を過ぎたら後は混雑もなく到着です。

孫とのお盆以来の再会は短く(^_^;。おばあちゃんが遊んであげてくれるだろう。
ってことで一人大都会に向かいます。やはりたまには都会に行って刺激をもらわないとね(^_^)。
博多駅でお友達から情報を入手し…向かったのは「聖なる地?である天神」です。そしてまっすぐにビックカメラ2号館に。



階段に行ってみると…ハッピーハロウィン(^^♪。でも、どうして天神たんがナースなのか?



ここまで来たら6階のいつもの場所に行ってみるとここでもハロウィンっぽい天神たんがv(^O^)v。



おっと、名刺もらえました。何度か行ったことあるけど初ゲットです。
なんでも今日からハロウィン限定名刺配布していたらしいけど残念ながら一日違いでした。
誰か福岡の方もらいに行ってみてくださ~い(^_^)。



ニコニコで向かったのは昼ご飯を食べようと決めていた目的のお店。
こちらはビックカメラ1号館のすぐ近く「めん屋 兼虎」ってお店です。
大混雑は想定出来てたんで時間ずらしたんだけどやはりの行列。30分並んでお店に入れました。



ここでは「二郎」と「中本」を同時に楽しめるっぽく…辛辛魚味玉ラーメンに野菜増し、麺大盛でお願い。
お店の方に聞かれて、ニンニク入れて、辛いのは標準で。辛さへの自分の耐性はよくわからんのです。
そして運ばれてきたのはこれです。



いや~赤いマグマ…辛そうだ(>_<)。地獄絵図って感じ…これが後で本当の地獄に(T_T)。
食べてみるとやっぱり辛い。吹き出す汗を拭きとりながら食べ進みます。
うん、確かに辛ウマだけど辛いのがちょっと強いか。最低ランクの辛さにしとけばよかった。



どんどん食べ進み汗だくになって完食ですv(^o^)v。今までいろんな種類のラーメン食べてきたけど初めての感覚やったですね。



この後は孫のところに戻り、娘を送って三瀬越えで佐賀に。
やはり三連休のせいか夕方の道路は福岡に戻るクルマがたくさん。ループ橋越えてトンネルの中まで渋滞が続いていました。
あれは大変だっただろう。遭遇した方々お疲れさまでした。



こちらは高速乗って西に順調に…BRZは走るが運転手が(>_<)。
やはり昼間の辛いのが効いてきてSAで臨時停車。
家に帰ってからも胃腸がおかしく重い。明け方には強烈な腹痛に襲われ涙。
なんとか耐え忍び朝にトイレにいったらヒリヒリとまた涙目に。
いやはや激辛に対する自分の耐性がないこと気付きました。中本のは大丈夫だった記憶があるんだけど辛さの何かが違うんでしょうねぇ(+_+)。
それともアブラとニンニクと辛さの相乗効果かな。

もう辛いのはこりごり。色合いよりド迫力なビジュアルでインスタ映えするやつ目指そうっと(^^♪。
…しっかし、このオッサン、いい歳して何やってるんでしょうね(^o^;。
Posted at 2018/09/24 17:37:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日々のこと | 日記
2018年08月30日 イイね!

小願成就☆

小願成就☆長崎は昨夜の深夜から雨。最近の雨ということでシトシト降ることはなく、雷混じりの土砂降りに。
犬が怯えて暴れまわり家の中はぐちゃぐちゃに(>_<)。
いやはや本当におかしな天気です。やはり温暖化による異常気象なのか?

日曜日の続き。

雷山を下りて次は海の方に向かいます。
国道から線路を渡り着いたのは住宅地。またまたストラーダやってくれたのか?
なんて思っていたけど周りを見てみるとお寺がありました。
ストラーダくん失礼しました(^o^)。
このお寺は「第百七番札所 隆善寺」です。住宅地の中の綺麗なお寺でした。



ここでもご住職さんは接客中。ちょっと空いた時間にお参りの可否を伺うと大丈夫とのこと。
本堂に上がってお参りさせていただきました。
ご本尊は「将軍地蔵尊」になります。これは珍しいかも。



御朱印をいただきお礼を言って終了です。



この後はラストのお寺に向かい、西の方に向かいました。
ちょうどちょうど「牧のうどん 二丈バイパス店」から左折の指令。う~ん、大丈夫か(+_+)?
またまた細い道を上ると本日最後の目的のお寺に到着です。
お寺は「第百六番札所 眞光院」になります。



ここも白くて綺麗なお寺でした。ちなみにご本尊は「大隋求菩薩」。
うん、これもまた珍しいですね~(^^♪。



お寺の方と少しお話しして、御朱印をいただき本日の任務完了しましたv(^o^)v。
いや~久しぶりに最初の予定通りにこなせた気がする。
まあ、頑張ったその分は翌日に痛い目で出てくるのですが(T_T)。



さてさてどうやって帰ろうか。ここからだと高速使うのもどうだろう?
他にも思うことあって下道で帰ることにしました。
ここでも作戦通りに佐世保辺りでお腹が空いてきて(^_^)。

入ったのは「井手ちゃんぽん 佐世保白岳店」になります。久しぶりに来た感じ。



朝のうどんから時間経ってるんでお腹空いてて…ちゃんぽん両方大盛(麺、野菜)注文しましたぜ♪
しばらく待って運ばれてきたのはこちら。



うん、さすがの両方大盛。嬉しい標高の野菜タワーじゃないですかいv(^_^)v。



野菜たっぷり食べれるのは心身にいいですね~(^^♪。自分に罪悪感まったく感じません。
油がキツくないんで箸が止まることなく余裕の完食。
これで塩分もしっかり摂れた筈だったのにね(^o^;。



日曜日の巡礼…実は猛暑で行くかどうかは迷っていたんですが…。
ゴールデンウイーク明けから始まったプロジェクト。
6月に学科試験、7月に実技試験。高校生に混じって試験を受けてきました。
仕事終わって勉強し、日曜は図書館へ。汗まみれになり実技の練習。
実技では失敗して不合格だと思ってたんですが…合格通知が届いたんですv(^_^)v。
これで「第二種 電気工事士資格」ゲットになります。
うん、やればできる。褒めて伸びる子です(^^♪。
この合格の報告とお礼をしたくてお参りに出たんですよね♪
最近は何かと考え戸惑うこと多く、自分の道を切り開く切符になればいいかと。



さてさて今度の週末は天気良くないみたい。
ここんとこ週末暑い中ハードだったんで今週はおとなしくしときましょうかね。



Posted at 2018/08/30 18:44:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々のこと | 日記
2018年05月21日 イイね!

故障明けは☆

故障明けは☆ゴールデンウイークのウルトラウォークから20日近くになろうとしています。
いや~キツくはなかったけど痛かった(>_<)。
右足は腫れあがり左足とまったく太さが違う。
凄く熱もってて皮膚の色まで黒くなった感じ(T_T)。
たまらず休む明けを待って病院に行ったら「疲労骨折だろうね。」だってさ。
実家に置いていたBRZも足が痛くて取りに行けず。
ようやく少しはましになったかな?と思って先々週末は運転したけど右足がやはりヤバい。
踏むのはいんだけど戻す時が痛いんですよね。
ちょうど足首の上の部分。ここが軽く折れちゃってるのかな(^_^;?
昨日はだいぶ良くなり少し運転してみました。
痛みはあるけど激痛ではなく、なんとか大丈夫そうです(^O^)。
これで安心して運転出来るかな♪


先週までは自分で運転出来ないから、もっぱら奥さまのハスラーで移動。
タイヤの交換にタイヤ館に行ったり。



ちょうどテレビでトータルテンボスが食べてたローストビーフ丼食べに行ったり(^_^)。
お店の名前は「クワイ」。幸いにもテレビ放送された週だったけど空いていましたよ。



注文したのは「ローストビーフ丼 大盛」。小だと少なそうで(*_*)。
ソースは自分で選べるんだけど「おろしソース」を選択しましたよ。
しっかし…酸っぱい…これは苦手です。
見た目の肉はニコニコするけど薄いんですよね~。
まあ、ローストビーフなんでそんなものか?
赤身の肉なんでしつこくなく、あっと言う間に完食です。



いや~ホントはこんな肉が身体にはいいんだろうけど、まったく満足出来ず(T_T)。
やっぱ肉は少しくらい脂がないとね~。
アブラで関節を滑りやすくして怪我や老化を防止する!
…これは大ウソですけどねぇ(^_^;。
そして肉は厚さがないと楽しめません。満足感・征服感が違う。
まあ、胃の方はなんとか満足出来ました。
次の機会があれば、酸っぱいのじゃなく甘辛ソースやねv(^_^)v。


昨日はBRZで近くのショッピングモールにロトを買いに行きました。
ちょうどガンメタの86がいたので隣に駐車。
クルマ降りてその86見たらフロントには六連星のエンブレムが。
86じゃなくってBRZだったんですね~。BRZにこの色は珍しい。

ボクが見てるの気付いて動き出したガンメタBRZのドライバーさんが話しかけてきました。
見たところボクよりかなり年上の方が奥さんと一緒でした。
「いや~この色と貴方のの青と悩んだんですよね~。」だって
ボクも「BRZでこの色は珍しいですね。86だと思ってました。」
そんな話をしてガンメタBRZは去っていきました。
なんかまったく知らないのに同じクルマってことで話せるのはいいな~(^^♪。
特にオーナーさんが若くない!ってのもまた。
自分と同じで欲しかったんだろうな~。ってことでニコニコになりましたとさ。
このクルマ若い人はもちろんだけど年配の方が乗ってもいいもんですねv(^_^)v。
また、似たような方と逢えるといいな。



ってことで足の方はもう大丈夫だけど今月の課題でヒーヒー言っています。
先月は身体使って今度は頭を(>_<)。
記憶力の衰えと目が見えないのになんとか頑張ってやっていますよ(^_^)。
いい結果が付いてくるといいんだけど。
あと二週間頑張らねば。


そして来月の課題は…苦しくキツいのはやめて好きなことしようと思っています。
ボーナスやら株の配当金やらで少しは潤いそうだしね(^^♪。
Posted at 2018/05/21 23:04:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々のこと | 日記
2018年05月06日 イイね!

佐世保-島原ウルトラウォークラリー☆

佐世保-島原ウルトラウォークラリー☆ゴールデンウイークも最終日になりました。
あいにくの雨だけど…動けないからそんなの関係ない。
両方の足の膝から下がガタガタです。足は腫れあがり上に上がらず痛みも強く(>_<)。
いやはや明日からの日常生活は大丈夫なのか?


5月3日の朝は決戦のスタート地点、佐世保に赴きました。
一か月前までは腰痛で病院通いだったし練習足りてない。おまけに両足も少し痛みが。
さてさてこれから始まるけど不安でいっぱいに(T_T)。



始まるのは「佐世保-島原ウルトラウォークラリー」。105kmを24時間内で完歩を目指すものです。
参加者は多くて1000人近くいってたみたいでしたね~。
みんな笑顔で余裕がありそうだけど果たして何人が時間内にゴール出来るのか?
そして12時ちょうどにスタートです。



コースは佐世保を出発し、大村湾沿いを南下し諫早で東進後、再び南下し島原城を目指すものです。



ただダラダラ歩くんじゃなく途中に設定されたチェックポイントの到達時刻決められていて間に合わないと足切りに(>_<)。



まあスタート直後は一斉に1000人近くが歩き出すんで佐世保市内はのんびりペース。
歩道狭いんで抜くにも抜けず。これがハウステンボス辺りまで続きました。
このスローペースが結果的に良かったのか?ゆっくりの準備運動になったかも(^_^)。

海沿いの道を調子よく歩き…足は大丈夫。痛みもなく順調です。
途中、突然の雷雨でびしょ濡れになったけど心折れることなく32㎞チェックポイントに到達v(^_^)v。
だいたい5㎞/hくらいのペースかな。

ここからが未知の領域になります。練習では30㎞くらいしか歩けてないもんね。
そのうちに日が暮れて暗くなり、ヘッドランプを点灯し歩きます。
ここでもちょっと雨に降られたけどすぐに止み気持ち上げて50kmチェックポイントに着きました。
若干ペースは落ちてるけどいい感じで痛みもなく歩けています(^O^)。
よし!行けるところまで行っちゃおう。

このくらいになると完全にばらけてしまい単独歩行が増えてきます。
一人だとペース遅くなりそうなんで他の人について引っ張ってもらいます。
そして、73㎞チェックポイントに。この時間くらいから右足に痛みを感じだし、エアサロとロキソニンのお世話に。効果はよくわからんやったですね~。
心配していた眠気の方はまったくありませんでした。気持ちがハイになってたのかな?

島原半島の付け根に入った辺りで夜明けを迎えます。寒いけどいい天気。
ここでもペースメーカーを見つけて追歩。この頃からエアサロ休憩の時間が増えてきました(*_*)。
そしてかなりペースが落ちて96㎞チェックポイントに。
残り10㎞切ってるよ。と言われて嬉しくなるけど、よく考えると時速5㎞で歩いても二時間かかるじゃあ~りませんか(^_^;。

ここでの残り時間が2時間40分。足動かすだけで痛みがあるんでペース上がらないだろう。
ゴールは制限時間ギリギリになるか?でも足は上がらず前に出ず。

ここで熊本から参加の女性と並歩。なんでも彼女は過去三度チャレンジするも完歩出来ていないらしい。
やっぱここまで来て完歩のチャンスがあるなら頑張らねば!
ってことで再びペース上げました。足が言うこと聞かないって思ってたけど思うことで動き出すものですねv(^_^)v。
気持ちに身体がついてきたって感じ。
そうこうするうちに島原城が見えてきて…制限時間約30分前にゴールインv(^_^)v。



ゴールした途端に足に激しい痛みが遅ってきたけど辛くない。
もう、達成感と満足感で満ちてましたからね(^^♪。

これが各チェックポイント毎の到達時間。やっぱ後半はガタ落ちですねぇ。
前半の貯金が効いてたのかも(^O^)。
あと思ったのは禁煙ですね。タバコ吸ってる時間なかったらそうとう距離進んでた筈ですもんね。



これが完歩の証ですv(^_^)v。





先日見たドラマで「無理しないように。」と言われて「無理しないであきらめることが多いなら私はムリする。」みたいなことやってました。
確かにそうですね。たまには自分を乗り越えてみること考えるのはいいかも。
世界が拡がり違うものが見え、自信につながる(^^♪。
…でも、無理し過ぎはやっぱいかんって思います。


で~、機会があったらまた出場するか?と問われたら今の段階ではありません。
ここ二日の寝たきり老人の気持ちがわかるような暮らしはキツいです。
でも、数日たったらまた出ようと思うかも。あの瞬間の気持ちは忘れられませんもんね(^^♪。

さてさて、これで4月の目標クリアしました。明日から次の目標に向かって頑張りましょうかね。
Posted at 2018/05/06 13:11:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日々のこと | 日記

プロフィール

「もちろん名刺も頂いております(⌒‐⌒)。」
何シテル?   12/21 17:45
ガキの頃にスーパーカーブームってのがあったせいでこの手のクルマが大好きに。 諸事情があり乗れなかったけど年齢的にスポーツクーペのマニュアル車に乗れるのは今がラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KENWOOD DRV-MR740 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/24 20:22:21
KEN//T-ARROWさんのトヨタ 86 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/15 21:55:51
イベント:みんなでオートポリスに集合(≧∀≦) レブスピードパーティに行こうぜ!プロドライバーも来るよ♪! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/23 08:31:39

愛車一覧

トヨタ ライズ トヨタ ライズ
いろいろと考えることがあって購入。 自分の身の丈相当のクルマかと(^o^)。 どこでも行 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
またまたスバル車に乗りたくて勢いで購入。 価格もそれなりだったけど特殊な色とフル装備でし ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
転勤から戻り、何故か?ワイルドな気分になり購入。 しっかしクルマの原点は人間には過酷でし ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
似たジャンルで一番安く気に入って購入した初のスバル車です。 踏み込めばぶっ飛ぶくらいの感 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation