• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くにやすZC6のブログ一覧

2016年11月23日 イイね!

Small modification to 2017

Small modification to 2017今日は勤労感謝の日。「勤労をたつとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう」ってのが趣旨らしい。
「働けることに感謝する日」って解釈してて・・・今日は午前中仕事してきましたよ~(+_+)。

午後からはちょっと用事済ませて、先日のバージョンアップの結果をよく眺めてみようかと少し近場の広い場所へ。
おっと、STIiのフロントスポイラーが大きな変更内容なんですが他にもちまちまと(^o^)。
タイトル画像は・・・ステッカー余ってたんでリアに貼ってみました。2016年版ではフロントバンパーに同じの貼ってたんですがそれは剥がしています。
簡単に処置出来てイメージ変わるのはステッカーのいいところです。

そして、これが前から見たところ。スポイラーと地表の高さは100mmってところでしょうか。
ちょっと精悍になった気がするv(^0^)v。



そしていつものように・・・赤テープをスポイラーの下部に。これだけでイメージ少し違うでしょd(^_^)b。
フィルムのばし過ぎて白々しくなったところには目をごまかすようにここにもステッカー。
ひとつはサイドに貼ったときの残品です。ホンモノだからおかしくはないっすよ♪



向かって左側のSTIは先日ディーラーに行った時についつい買ってしまったもの。
2枚1セットのうちの片方を切って貼りました。黒にチェリーレッドは思ったより映えます。
実はこの位置もフィルム白くなってるんですよね~(>_<)。



給油口もSUBARUと六連星だったのをSTIのもう一枚に変更です。
長く一列のタイプを切って上下であわせてみましたよ(^_^)。



ってことで2017年度版の完成です。去年と比べたら費用かかってないですね。
うん、その割にはいい感じに仕上がっています。
これでボクって誰が見てもわかるでしょうv(^o^)v。
おっと、調子にのって・・・擦るのはいいけど刺さらないように運転せんばですね(^o^;。



そいて、「ヒミツのブツ」を受け取りに先日お世話になった「じゅん。さん」が長崎にいらっしゃいました。
集合場所では高校ラグビーの決勝戦やっててなかなか帰れず、その間ダベって・・・雲が広がって少し寒かったですね。
遠いところをお疲れさまでした。また、こちらにもいらしてください(^o^)。



そしてラストは・・・やってみたかったことですv(^_^)v。



明日から冬将軍がやってくるらしいです。東京は今夜から雪だとか(T_T)。
本格的に寒くなってくるんで風邪ひかないように予防と休養ちゃんとせんばですね。
Posted at 2016/11/23 18:52:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2016年11月20日 イイね!

2017バージョンへ進化☆

2017バージョンへ進化☆もう11月も半ばを過ぎました。ってことは今年も残り一ヵ月半を切って・・・。
いや~早いもんです。歳とってくるとマジ時間が経つの早く感じます(^o^;。

ってことで今日は2017年バージョンにBRZを少し進化させてきました。
もちろん場所はお友達の「じゅん。さん」のところですd(^_^)b。
例によって自分で作業することはほとんどなく・・・。
それでもとりあえず終了しました。

ちょうど遊びに来られ作業していた「Plain71」さんのプレオ見てダベって。
いつの間にか帰りは暗くなってしまってました♪。
いつものことながらせっかくの日曜日に押しかけて「じゅん。さん」ありがとうございました。



ちょこっと進化?した詳細はちょっとお待ちくださいな(^o^)v。

Posted at 2016/11/20 20:56:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2016年10月01日 イイね!

あしたのために・・・準備完了!

あしたのために・・・準備完了!ここのところ晴れることなく雨混じりの天気。
日曜日の天気が不安でたまらなかったけれど一昨日辺りから曇り・・・そして晴れマークに(^o^)。
せっかくの遠出はやはり晴れてくれた方が嬉しいです。

今日は朝から洗車。しっかし強烈な蒸し暑さの真夏日で汗まみれになってしまった。
いやはや今日から10月だというのに早く秋らしくなってもらいたいものです。

キレイになったクルマで・・・給油がてら少し走ってみました。
特に異常なくいつものBRZです。ETCもちゃんと読み込んでる。
しっかし、さすがのストラーダ目的地の道の駅をナビで探してみたけど出て来ない(>_<)。
まあ、ここはなんとかなるだろう。

そして近場の運動公園でカメラのチェック。洗車後のクルマを撮ってみた。
洗ったばかりでキレイです。天気もいい感じに青空が広がってきた。
オートでの設定を基準に絞りをいじってアングル変えて何枚かd(^_^)b。
うん、自分言うのもなんだけどカッコイイ♪











さてさてクルマ含めてその他の準備は完了。あとは人間の方だけかな。
実は初めての場所まで・・・明日が楽しみです。グルメの方も調査済v(^o^)v。
深酒やめて早く寝て絶好調で早起きしないとね。
Posted at 2016/10/01 15:53:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2016年08月06日 イイね!

口唇の負傷と治療(その2)

口唇の負傷と治療(その2)午後から昼ビール飲んで、エアコンの効いた部屋でさっきまで昼寝していました(^o^)。
朝から作業して大汗かいてたもんで・・・やっと落ち着いた感ありです。

実は二週間ほど前に福岡に行った時に博多の街で駐車場探してウロウロ。
間違って一方通行に迷い込み気付くと対向車が!慌ててUターンした時に違和感が。
思い出すとパーキングメーターの近くに車輪止めがあったような。その時にさっと見たけど特に異常なし。
そのまま一蘭の森に行き、家に帰ってラバーの割れを剥がそうか!なんて思いながらよく見てみると・・・なんと右側のバンパーにこすった跡を発見しました(>_<)。



位置や色の関係でよくみないとわからないし、バンパーだからキズついてなんぼ!
とも思ったけど・・・やっぱりね~(T_T)。
で~どうしようか考えて調べてみることに!その間にラバー剥がしておかないと!
樹脂製のバンパーのキズをどうするか?

バンパーの交換・・・キズそのものがなくなるんで結果は一番なんだろうけど大掛かりで当然費用もそれなりだろう。

キズを補修して塗装・・・これが手頃なんだろうけど素人がやるには難易度高く失敗する可能性大。プロに頼むのも手だけどこれも費用が!

そして思いついたのは上から何か貼ってキズを見えなくしよう!ってことです。
樹脂なんでキズがサビとかで拡大することもないし、費用も抑えられそうだし、作業も自分でやれそうな気が。
まあ、失敗したら、また考えよう!ってことでやってみよう♪

何を貼ろうか?・・・考えてラッピングフィルムにしました。キズを隠すのと左右に貼ってラバーがなくなった分を少しファッショナブルにしてみようかと。

で、購入したのは「3Mの ラップフィルム1080」です。昨年、同じ3Mのダイノックシートを使ったことがあったんだけど、ラップフィルムが自動車用で扱いやすいらしい。
精悍に渋く見えるだろう!ってことに黒のカーボン調を選択です。
通販でいろいろ探してcm単位で切り売りしてるとこを見つけて発注しました。
縦に7cmで横に70cmあればいいだけなんで、二枚と考え20cm×80cmで依頼しましたよ。
面積自体は決して広くないんで好きなサイズで購入できるのはありがたいですd(^o^)b。



ってことで今朝は5時起きで夜明けを待って先ずは採寸しました。
型紙なんだけどザ~ッとしたもんです。A4のコピー用紙3枚を貼って作った台紙をクルマに貼って鉛筆でなぞります。



それをラップフィルムにあてて3cmくらい大きめに型をとって切り出します。
これ、ピッタリのサイズでもいいんだろうけど素人は大きめにするのが無難です。
ここまでやったら日差しが駐車場に降りてきて作業中断。ちょうど歯医者も予約してたしね。




帰ってくると気温は高いけど駐車場は日陰になっており、時おり風も吹いてくる。
気合い入れて作業再開しました。

先ずは貼りたい箇所の上部側に「ナイフレステープ」を貼り付け、続いて切り出したフィルムを養生テープで仮に止めておきます。
本来はセンターから端の方向に貼るのがいいんだろうけど台紙だけ切る方法がわからずフェンダー側から開始。



おそるおそる貼りだしてみると・・・おう!これメチャ扱いやすいです。
貼り付けながら伸ばして・・・シワが出来たら剥がして再び伸ばして。修正が簡単です♪
気温が高かったってのもあるんでしょうけど流石の3Mですねv(^o^)v。
ここでギチギチのサイズにフィルムをカットすると伸ばすときにつまむスペースがなかったり、伸ばして貼ってるうちに位置がずれて逃げる余裕しろがなくなるんです。ここは余裕で正解でした(^_^)。

そして、張り終わったら「白糸バラシ・・・昔のマンガの料理のテクニックだけど誰も知らんやろうな(^o^;」です。
久しぶりなんで一瞬あせったけどなんとか上部をスパッと思ったとおりにカットです。
ここでのナイフは曲がったりバンパーにキズつけたりするんでこのやり方が無難です。
ただ、ちょっとフィルムをムダにしてしまう面もありますが。
おっと、下の方は適当に切って伸ばしてバンパー下部に貼ってます。
この前、必死こいてラバーの糊出来るだけ剥がしておいたんで密着もなんとか大丈夫そう(^_^)。


ってことで大汗かきながら約2時間で左右の貼り付け終了しましたよ。
最後はアクセントつけるのに、貼り付けたフィルムの下部に赤いラインを入れて「M-STYLE」の完成ですぅ。



キズは当然ながらまったく見えませんよ。上部のラインもいい感じに貼れています。ナイフレステープのおかげですね。



左側も同じように施工してみたけど、これでキズ隠しじゃなくオシャレの為だと思う人もいるかもですねd(^o^)b。



いや~暑くて大汗かいたけど想定どおりの出来上がりになりました。
後は耐久性だけど、このフィルムは剥がすときもキレイに簡単に出来るらしい。
その時はまた剥がして次の手を考えてみましょうかね。
そして結果的にコストは・・・材料費は2,300円!人件費はビール代のみなんで安く上がってるって思うんだけどねv(^o^)v。
Posted at 2016/08/06 17:07:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2016年07月30日 イイね!

口唇の負傷と治療(その1)

口唇の負傷と治療(その1)いや~暑いです。日が出てる間は外に出たくありません。
午前中は歯医者行きで仕方なく出てみたけど空気が熱い(T_T)。
早朝はそうでもなかったのに・・・。

実は先日、ふとクルマを見ると・・・ありゃ~!ってことになっていました(>_<)。

今年の冬に装着したゴム製のラバーが割れてやがる。
ちょっと前から劣化してるな~ってのは気付いていたんですがついに破れて。
ほぼ半年・・・う~ん、ちょっと早いか!?
角度キツいとこから破損してるんで普通に真っ直ぐなとこならもう少し持つのかな?
まあ、それでも素材が素材なんでいつかはこうなるんだろうな。


ちょっと、みっともなく感じたんで剥がすことにしましたよ。
しっか~し・・・さすがの3Mの強力両面テープ!なかなか剥げません。
引っ張って爪をあて、指先がボロボロになったけどなんとか剥がし終わりました。

見えないところなんで、これで止めても良かったんだけど剥がした後の糊状のものがバンパー下部にかなり残っています(+_+)。
どうせならキレイにとってしまおう!

ホームセンターに行ってオレンジオイル成分の両面テープ剥がしスプレーふりかけてプラ製のヘラでゴシゴシ。
いや~なかなか落ちません。昨日の夕方から今日の早朝頑張ってみたけど残りがこびりついてて(>o<)。
もうちょっと頑張りたいとこなんだけどこの暑さは老体には過酷で。
今日も日が落ちてから続きをやろうと思っています。
あんまり効果期待出来ないけど、今度はガムテープ作戦決行してみようかな(^o^)。

シールやテープの後始末って面倒なんですね~。面積が狭いと楽なんだろうけど。
なんか、もっと楽に一気にキレイに仕上げる方法は・・・ないんやろうな。
さてさて地道に頑張るとしましょうかね。



約半年ぶりに口唇がスッキリしましたよ。
ちょっと期間あいてたんでなんか新鮮。でも、ちょっと寂しいかも(^_^;。
フロントリップスポイラーでも・・・マジここんとこ散財しすぎなんで我慢我慢。
Posted at 2016/07/30 17:30:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「もちろん名刺も頂いております(⌒‐⌒)。」
何シテル?   12/21 17:45
ガキの頃にスーパーカーブームってのがあったせいでこの手のクルマが大好きに。 諸事情があり乗れなかったけど年齢的にスポーツクーペのマニュアル車に乗れるのは今がラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

KENWOOD DRV-MR740 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/24 20:22:21
KEN//T-ARROWさんのトヨタ 86 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/15 21:55:51
イベント:みんなでオートポリスに集合(≧∀≦) レブスピードパーティに行こうぜ!プロドライバーも来るよ♪! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/23 08:31:39

愛車一覧

トヨタ ライズ トヨタ ライズ
いろいろと考えることがあって購入。 自分の身の丈相当のクルマかと(^o^)。 どこでも行 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
またまたスバル車に乗りたくて勢いで購入。 価格もそれなりだったけど特殊な色とフル装備でし ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
転勤から戻り、何故か?ワイルドな気分になり購入。 しっかしクルマの原点は人間には過酷でし ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
似たジャンルで一番安く気に入って購入した初のスバル車です。 踏み込めばぶっ飛ぶくらいの感 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation