
いや~今日は陽射し強く暑い日でした。セミが鳴いていれば真夏のような。
まだ、朝晩は涼しいんで過ごしやすいんですが、すぐに蒸し暑く強烈に暑い日々がやってくるんでしょうね。
子供の頃は夏は好きだったんだけど年齢を重ねるにつれ夏は大嫌いになっております(>_<)。
さてさて、旅の目的である食べ歩き!かなり好みに偏っていますが報告させていただきます(^o^)。
先ずは中継地の熊本で。熊本城は工事中。まだ、時間かなり元に戻るには時間かかりそうです。
見に行こうかと思っていたんですが熊本市内で事故による大渋滞にハマり行けず。
向かったのは、前回臨時休業でフラれた「仁龍」ってお店です。
ここはガッツリ系のラーメンを提供してくれるらしい♪
先週は蒸し暑いのもあって注文したのは「油そば」です。
キレイな店内は先客もそれほどでもなく時間かからなそう。
ここから交通センターに戻り鹿児島行きのバスに乗らねばならず時間の猶予はあまりなくちょっと慌て気味です(^_^;。
そうこうしてると運ばれてきたのはこちら。なかなかブタはデカいし分厚い。
これをぐちゃぐちゃに混ぜるんですが、いかにもジャンクです(^_^)。
麺は九州では珍しい極太麺。濃い目のタレが絡んで実に美味い(^^♪。
いや~久しぶりに好きなもの食べた感じでニコニコ。
量はちょっと物足りず、次回は大盛で注文やねv(^o^)v。
移動した鹿児島では二郎系を。おそらくこれが九州最南端の二郎インスパイアです。
お店の名前は「久二郎」。中央駅から歩いて10分くらいかな。
賑わっていて店内満席。少し並んでの着席になりました。
注文したのは「ラーメン+野菜増し増し+ブタダブル+ニンニク少し」そしてニヤニヤするやつが運ばれてきましたよ(^^♪。
ほとんどモヤシのマウンテンに厚いブタがゴロゴロ。
アブラもしっかりで身体の潤滑に良さそうです(^o^)v。
まあまあ太い麺。熊本のお店のよりはちと細いかな。
この系統食べるのは久しぶりなんで嬉しくて嬉しくてどんどん食べ進みます。
胃腸は絶好調。まだまだ食べれるかなって感じながら完食でしたv(^_^)v.
翌日は朝から鹿児島市内を散策した後、お昼は「黒豚とんかつ」食べると決めていました。
そして目的としていたお店に行くと…まさかの臨時休業(>_<)。
こんなことホントたまにあるんですよね。
慌ててスマホで天文館界隈のとんかつ店を調べ向かったのは「十兵衛」なるお店です。
幸いにも店内には空席がありました。
黒豚ロースカツ定食とビールを注文。先に出してもらったビール飲んでやっと一息した感じ。
そしてとんかつ定食が運ばれてきましたぜ♪
どれどれ、普通の豚肉のとんかつとどう違うのか?
厚めの肉を噛んで食べてみると…違いは歴然でしたねぇ。
肉と脂身にはほんのり甘みがあって、脂は低い融点なのかサラッと溶ける感じ(^^♪。
うん、これは美味いな~。
食べ終わった後にお店の方にその話するとそこが黒豚の特徴とのこと。
ジャンクなものよく食べてきたけど舌の方は間抜けにはなってないようでしたv(^o^)v。
食べ終えて中央駅に。ここから鹿児島-福岡間の長いバス旅が始まりました。
まあ、ビール買い込んで爆睡してたし。途中の休憩でタバコも吸えたしそんなに苦痛じゃなかったですが(^_^)。
そして福岡でもガッツリ食べたかったものを。続きは次回。
まあ、こんなものばかり食べてて言うのもなんですが、歳とってくると気になるのは健康(T_T)。
鹿児島のお土産には黒酢をチョイスしましたよ。
基本的に酸っぱいのは超苦手なんですが、黒って名前についてるから黒糖っぽく少しは甘いんだろう!
重いんで送っておいた黒酢が届いたんで飲んでみると…酸っぺぇ~(>_<)。
まあね~そりゃそうだろう!やっぱ酢ですからね~(^o^;。
そのままじゃ無理なんで薄~く薄~くして飲んでいますよ。
薬と思えば大丈夫さ~(^^♪。
