
今日もいい天気の長崎です(^_^)。
しっかし、暑くなりそうで…まだ五月の真ん中過ぎたくらいなのに日本国中気温高く。
こちらも真夏日とまではいかないけれど夏日まで気温上昇。
夏本番になったらどうなるのか?考えると恐ろしい気も(>_<)。
ちょっと前まで咲いていたツツジの時期は終わったけれど、山の上では今が満開との情報。
ってことで行ってみることに。
あまりの汚さ(真っ白なホコリに加えてネコの足跡まで)に前の前の日に仕事終わって洗車してたのでキレイな姿で出発です(^^♪。
でも~、起きてからダラダラしてたら出発が遅くなってしまった(T_T)。
目指すは雲仙仁田峠。ここ混雑してる筈だし、ひたすら登りの急坂はMT車には厳しいのがあるんで空いてるうちに到着したかったんだけど。
途中高速使って下道走って山登り。楽しい道なんだけど週末は予想通り前を数台ののんびり屋さんにふさがれて。
とりあえず到着したのは10時半くらい。なんとか数分待つだけで駐車場に停められました(^o^)b。
これが今日の目的のミヤマキリシマ。ツツジより二まわりくらい小ぶりな花です。
山に微妙に色を変えて咲いていましたよ。いや~新緑とのコントラストもよくキレイなもんです(^o^)。
残念ながら霞んでて見晴らしはイマイチ。海の向こうは熊本なんですけどね。
そして今は静かですが二十数年前にはここから火砕流が(+_+)。
しばらくっていうかずっとおとなしくしていてほしいものです。
想定通りで見物客多かったですね。あと30分くらい遅かったら登りの大渋滞に巻き込まれてたかも。
AT車だったらまったく動じないんですが年寄りの膝には負担になって(>_<)。
この仁田峠一帯にはたくさんの花が集中してるようで。ピンクの並木道って感じかなv(^o^)v。
いや~陽射しがキツかった。山の上だけど涼しいってこともなく…ロープウェイで上まで!とも思ったけど退散することにしました。
まあ、一人でプラプラ花を見るってのも少し寂しく。
帰りは雲仙を東に抜けてみましたよ。
新緑の中、空いた道を気持ちよく走れました。
朝ご飯はパン一枚だったんでお腹空いて…どか盛り定食で有名?な「まるまるうどん」。
「塩唐揚げ定食」を頼んだら結構重かった。エビスのボタンが厳しく…最近太ってきたようでこんなの食べたら行かんのでしょうけど(^_^;。
ダイエット開始しましょうかね。
そして帰り道、娘夫婦が孫を連れて帰ってくるってことでお土産を。
途中停車したのは「味美どり」ってテイクアウト専門のお店です。
お店の中で鶏肉や玉子を販売してて、鶏肉はそこで焼いてもらえます。
人数いるんで「塩こしょう」と「味噌」で各300g焼いてもらいました。
この300gって単位が難しかった。主婦の方なら量の推定出来るんだろうけど、そこはわからんもんね(T_T)。
帰って食べてみたら、やっぱりちょっと多かったかな。
しっかし味は良かったですね~。これ間違いなくビールにあいます。
ボク的には塩こしょうの方がが好みかな。
でも、健康な人にはいいんだろうけど歯に弱点があって鶏肉の弾力に歯が負けそうに(+_+)。
いやはや歳とるっていろいろありますわ。
さてさて、今日は何して過ごそうか。ガラス汚れてたみたいなんで拭いちゃうかな。
外に出るなら日焼けと熱中症対策しっかりせんばですね。
Posted at 2017/05/21 09:59:43 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記