• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くにやすZC6のブログ一覧

2016年10月09日 イイね!

今週も橋を渡りましたぁ☆

今週も橋を渡りましたぁ☆台風が過ぎ去って風が少し変わったかな?って思っていたら昨日の雨の後、今日の風はすっかり秋のものです。
空の雲も違いが感じられますね。湿度が高くないのが一番大きいかな(^o^)。

今日はいい天気だし、ちょっと買いたい物があり長崎市内から南下してみました。
目的地は「伊王島」ってところです。
ここも数年前に橋がかかって直接クルマで行けるようになりました。
先週の角島に続いて今週も橋を渡ってきましたぜ(^_^)b。
そして、もちろんカメラも一緒に!いじってどんどん撮って慣れないと。
角島での画はホント納得出来ないやつばかりだったですもん。



まあ、角島と比べるとさすがにスケール小さいけどなかなか良い景観ですよ♪





ちょうどここからは長崎港を南から見る方になります。
大きな造船所や女神大橋・・・久しぶりに見る眺めです。
天気はいいんだけど風があるせいか海は少し荒れていました。



この島にはキリスト教の信者さん多いんでしょうね。島の規模にしては大きい教会です。





良い天気なんでクルマもピカピカに見えちゃいます。



近寄って見たら・・・明日は洗車せねば(^o^;。



帰りに橋の長崎市側の山の上の公園に行ってみました。
(橋の全体の写真はこの公園の展望台から撮ったものです。)
三連休の中日の昼間なのにガラガラで・・・ここ集まったりするのに使えるかも。
周りにはなんにもないですけどね(^o^;。



明日も天気は良さそう。暑くもなくいい季節ですね。
ただし急に気候が変わると調子崩しやすくなるんで気をつけないといかんです。
さてさて、明日は洗車したらどっか出かけてみようかなv(^o^)v。



今日のちょっと買いたかった物は「アクア専用USBポート」なるものです。
ハイドラはバッテリーの消耗が早く、今まではモバイル用バッテリー持ち歩いてたんだけど面倒くさい。USBから直接充電すれば手軽で簡単♪
これをお友達がやられてて教えてもらったんで購入しようと張り切っていったんだけどお店にはなかった(+_+)。
いやはや田舎のオートバックスは品物少なくて困ります。

やっぱ福岡のSABに行かないといかんかな~。でも、商品置いてるのかな?
遠路出かけてなかったら泣いちゃうだろうし・・・。
福岡近郊にお住まいの誰か、SAB行かれるついでの時にでも見てきて教えてくださいなm(_ _)m。

Posted at 2016/10/09 17:45:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年10月02日 イイね!

はじめての本州☆

はじめての本州☆今日はかなり遠出して、さきほど無事に帰り着きました。

実は今日は九州を出て初めての本州上陸やってきましたよ♪
もちろん新幹線でなら飽きるほど本州なんて行ってるんですが自分が運転するクルマでは初めてで(^o^)。
目的地までは片道だいたい4時間くらい。高齢者なんで休憩たくさんいるんですよね~(^_^;。
本州上陸にはちゃんと目的があって・・・。

しっかし高速走ってると門司辺りから雨混じりの天気に(+_+)。
いやはやステキな景色見れるのやら?遠くから来てるんでちょっと泣きそうに。
めかりPAで見る関門橋も雨に濡れてて。



しっかし、ここからは日頃の行いが良いんでしょうね。
信じられないくらいの快晴に!日焼けまでしてしまった(^o^;。
楽しい日曜日を過ごせました。
さすがにキツい続きはちょっと時間くださいな。


Posted at 2016/10/02 18:48:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年07月25日 イイね!

乗り放題はヘトヘトに☆

乗り放題はヘトヘトに☆ある朝、新聞を見てたら九州の高速道路の乗り放題の記事が。
なんでも「九州観光周遊ドライブパス」なるものがあって、登録すると九州内の高速道路が6500円で3日間乗り放題になるらしい♪
登録は簡単。期間と車種とETC番号登録し簡単なアンケートのみで5分もかからず!
ちょうど2日間とも行きたい所もあったし登録してこの前の土曜日に使ってみました(^o^)。

先ずは熊本を目指しました。
本来ならばBRZで出撃なんですが、この日の午後からのスケジュールが急遽変わって奥さまのハスラーでの出発になりました。

オートマ0.66リッターNAの軽自動車は高速道路では心配だったけど思ってたより普通でした(^o^)。
まあ、上り坂と加速、進路変更時のフニャフニャ感には不満だったけど仕方ない。
いつもと違う高い目線は新鮮やったですね。

長崎道を走り九州道に入り熊本へ。益城熊本空港ICからは大渋滞。
下り車線を封鎖して上りでの対面通行になっていました。まだ工事は続いてる模様。
大地震から3ヵ月。よくここまで復旧したものです。
周りの家々の屋根にはブルーシートかかったところが多く現実を知りました。
同じ九州・・・近くに住んでいてもわからんですもんね。
時間かかるだろうけど復旧に向けて頑張っていただきたいものです。
もちろん我々も応援せんといかんですね。
ここまで「長崎→小池高山 207km 3,440円」。

用事を済ませて九州道を北上します。
大宰府インターを降りて都市高速に乗換え板付から一般道で目的地に。
ここでは「小池高山→大宰府 103km 2,000円」。

実はここから娘二人を乗せてコストコに行ったんです。
さすがに子供交えてならBRZでも大丈夫なんだけど大人4人はかなり厳しい。
ウチの家族スマートな方々ばかりじゃありませんしね(T_T)。



コストコでは買い物意欲旺盛で荷物スペース気にしない買い物っぷり(+_+)。
一つ一つの大きさもデカいし気が気じゃないのはボクだけ。おまけに単価もデカい分は高いんですよ。
結局は凄まじい量の荷物を狭いトランクに後ろ見えないくらい。入らないものは足元に。
いや~よく買ったもんです。
下道を南区に戻り、三軒分にシェアして早良区に移動。
百地から都市高速に乗って、長崎に帰りました。
ここで「大宰府→長崎 136km 2,480円」。



翌日はまた朝から出発します。昨夜帰ってきた道を再び通って博多に!
ここでは「長崎→大宰府 136km 2,480円」
博多で用事を済ませて、都市高速で糸島オフ会に。
それから唐津経由で長崎に戻ることに。
高速タダなんだから乗らないといかん・・・どこで乗ろうか?と迷いながら結局佐世保まで来てしまった。
三川内から西九州道に乗ったら、えらく戻る感じで武雄まで!金銭的には安いんだろうけど他の負担が(>_<)。
ここからは「佐世保三川内→長崎 71km 1,600円」。

二日間のトータルは・・・652km 12,000円でした。
乗り放題の6,500円を考えるとタダで5,500円分トクしたことにv(^o^)v。

しっかし、連日の運転はさすがにヘトヘトになってしまった。
昨日は帰り着いたらめちゃキツかったですね(>_<)。
高速はどうってことないんだろうけど、知らない道は神経使うし,、下道もかなりの距離も走っています。
都市高速でもお金使ってるし・・・振り返って総合的に考えるとお得感より疲労感が多かったような。
ガツガツと体力と精神力考えずにお金を得しようと考えたのは失敗だったかもです。
もっと楽に年齢相応に自分に応じた余裕のプラン立てないといかんですね。

この乗り放題パスは今年の年末まで3回使うことが出来ます。
あと2回・・・フルに使うなら真面目に考えんといかんな~(^_^;。

Posted at 2016/07/25 17:53:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年04月02日 イイね!

鮮やかに春の色☆

鮮やかに春の色☆歳をとってくると朝早くから目覚めてしまいます。
平日ならば二度寝に入るんですが、今日は休日、そのまま起きちゃいました(^o^;。

ゆっくりコーヒー飲みながら新聞しっかり読んで。
そしてガソリン少なかったんで給油してきましたよ。

ここのところようやく春になった実感を感じています(^o^)。
そして桜も開花して、ただいま満開の情報が♪

しかし、明日の天気予報は傘のマーク。この快晴の天気は有効に使わねば!
ってことで朝から隣の市である諫早の白木峰ってとこに行ってきました。
おそらく今日が絶好のタイミングの筈です。

春の花といえば・・・やっぱ桜ですよね~(^_^)。



そして菜の花(^o^)。



二つ同時に楽しめたらいいな~ってことでこの眺めd(^_^)b。
黄色とピンクの鮮やかな春の色ですね。



高原は風もなく暖かくポカポカいい気持ち。



弁当食べて昼寝したら気持ち良さそうでしたね。



ここ数年天候やら仕事やらでタイミングあわず見れなかった風景を久しぶりに楽しめましたよv(^o^)v。
天候と開花時期考えたら今日しかないタイミングだったと。
うん、いい休日を気持ちよく過ごせました。



今日も愉快な気持ちにさせてくれてありがとう。
明日はちょっと遠出になるけどよろしくお願いします。
心配なのは天気っす。雨降らないといいんですけどね。


Posted at 2016/04/02 15:28:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年03月22日 イイね!

4人でグリーンランド☆

4人でグリーンランド☆三連休ラストの昨日は熊本にある九州で一番大きい遊園地のグリーンランドに行ってきましたv(^o^)v。
(スペースワールドも大きいんでひょっとしたら二番目かも?)

今回のグリーンランド行きは・・・BRZの乗車定員の4人です。
大丈夫かな~?ってかなり心配してたけどそのうち二人が中学生だったんでなんとか大丈夫。
でも、後部座席はかなり窮屈だったかと(+_+)。
そして乗り降りがまた面倒くさくて(T_T)。
まあ、仕方ない。これはそういうクルマです。とりあえず4人乗れただけで充分(^o^)。

でも、高速使っての長距離は身体キツいかな?ってことで有明フェリーで海を横断しました。
時間的には陸回りと同じくらいかもだけどこれが人間には負担少ないかと。



ちょっと書いたけどフェリーが動き出すとカモメが集まってきました。
エサもらえるって学習してるんですね~。空と海の青さがとてもキレイでした。
でも、風が吹いて寒かった(>_<)。



長洲港からはイマイチ信用出来ないストラーダに頼りながらなんとか到着。
ホント20年ぶりくらいに来たかな。さてさて楽しみますよ~♪
ってことで中学生と同じく気合いのフリーパスを購入しました。

まずは新しい吊り下げ式のこんなやつに乗って。



そして立ち乗りのこんなのにも。



垂直落下はスリルありました。



しっかし好天の三連休ってこともあり人が多かった。
ジェットコースター関係はのきなみ30分以上待ったもんな~。
結局、最長のこのコースターはあきらめました(>_<)。
まあ、でもディズニーランドやUSJなんてこんな待ちじゃなくもっと長く待つんだろうな。



しっかし青空が広がっていい天気でした。
風が吹いてたんでちょっと寒かったけどこれからの春本番で気温も上がってくるんだろうなd(^o^)b。
お出かけ楽しくなる季節の到来ですね。
久々に絶叫というかハラハラドキドキで楽しく時間を過ごせました。



帰りはのフェリーはちょっと混んでて満車で一本だけ次の便でした。
おっと、行きの時も言われたけど受付のお姉さんから「車高低いから気をつけて」だって。
船の乗組員も誘導時にはゆっくりゆっくりと手でサイン。
そんなに車高低くないって思うけどイージーリップのせいなのか?
お友達のコメントでは普通でも潮位の関係ですることあったり、遠距離クルマ置く場所指定されたり・・・コンビニの駐車場と同じで車高低いクルマはちょっと頭に入れておかんばですね。

別のお友達からは、「お姉さんがボクに気があった」ってコメあったけどそれはないだろうな~。
でも、あんな遊園地は奥さまや子供達と行くんじゃなく女の子と行くのが実は一番楽しいって思います・・・これホンネですが内緒で(^o^;。

さてさて来週は福岡行きです。週末は予定どんどん入れてたんでちょっと慌しい。
でも、せっかくの春本番を楽しまないとですね。
Posted at 2016/03/22 19:01:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「もちろん名刺も頂いております(⌒‐⌒)。」
何シテル?   12/21 17:45
ガキの頃にスーパーカーブームってのがあったせいでこの手のクルマが大好きに。 諸事情があり乗れなかったけど年齢的にスポーツクーペのマニュアル車に乗れるのは今がラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

KENWOOD DRV-MR740 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/24 20:22:21
KEN//T-ARROWさんのトヨタ 86 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/15 21:55:51
イベント:みんなでオートポリスに集合(≧∀≦) レブスピードパーティに行こうぜ!プロドライバーも来るよ♪! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/23 08:31:39

愛車一覧

トヨタ ライズ トヨタ ライズ
いろいろと考えることがあって購入。 自分の身の丈相当のクルマかと(^o^)。 どこでも行 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
またまたスバル車に乗りたくて勢いで購入。 価格もそれなりだったけど特殊な色とフル装備でし ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
転勤から戻り、何故か?ワイルドな気分になり購入。 しっかしクルマの原点は人間には過酷でし ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
似たジャンルで一番安く気に入って購入した初のスバル車です。 踏み込めばぶっ飛ぶくらいの感 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation