• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くにやすZC6のブログ一覧

2016年10月04日 イイね!

スバル角島ツーリングオフ☆

スバル角島ツーリングオフ☆数年前に何かのきっかけで聞き、調べてみたらとても美しい風景。
「死ぬ前に一度は見ておきたい絶景」だそうです。
そこは山口県の角島ってところです。エメラルドグリーンの海の上に長大な橋が遠くまで続き・・・行ってみたい気がずっとありました。
しっかし、やっぱ長崎からだとかなり遠いです。おまけにクルマじゃないとかなり行きにくいところ。
ず~っと二の足踏んでいたんだけど・・・オフ会があるって情報が(^_^)b。
背中押してもらった感じです。開催日近くに出張がないことを確かめて参加表明です。
やはり死ぬまでに一度は!ってことだしせっかくなんで奥さまも同行することに。

長崎を夜が明けてちょっとしてから出発。
道中は霧がかなりひどかったけどそのうちに明るく。これなら大丈夫かと安心。
しっかし北九州に近づいた頃から雲が広がりだし、門司あたりでは雨に(+_+)。
関門橋はポツポツ雨でしたもんね。
良い景色は半分あきらめていたんだけど下関から目的地につく間に天気は回復して来ました。
やっぱ日頃の行いなんだろうね(^o^)v。

そして到着した時には天気もかなり回復し晴れてきました。
海の向こう遠くまで橋がのび、いい感じの風景でしたよ。



たくさんいた中国人に負けじと道路の真ん中で撮影しちゃった(^_^;。



集合場所の近くの海はホント青より緑っぽい色でした。
ちなみに太平洋は青く、大西洋は碧なんですよ~♪



そのうちに参加者のクルマが集まりだしました。総台数は30台越えてたようです。
素晴らしい天気にかっこいいクルマが集まりニコニコに。

今回はレヴォーグとインプレッサ同じくらいの数だったのかな?
ボクが参加したときはレヴォーグがいつも多かったような気も。
やっぱいいクルマなんでしょうね。





そしてインプレッサ。やっぱ昔からスバルらしさならこれでしょう(^_^)。



特に青組さん見るのは大好きっすよ♪



ちなみに参加したときにはボク1台ばかりだったBRZも今回は3台。
ホント同じクルマ並ぶとニコニコになりますね~v(^o^)v。



信じられないくらいのいい天気になってました。
おかげで日焼けも。まあ、泳ぎたくなる気持ちわかりますね。
角島焼きにサザエが入ってないってぶつくさ言いながらクルマ見歩きました。

ってここで諸事情があって、申し訳なかったけどかなり早いですが撤収することに。
もう少しいてダベりたかったんですけどね~。
また、お会い出来る機会はたくさんあるでしょう!
ちょっと遅れましたが皆さんお疲れさまでした。
また何処かでお会い出来る日が来ることを祈ってます。

帰りの関門橋は往路と違って嬉しくなる眺めでした。
思えば遠くへ来たもんだ。でも、これは自信に!活動の幅が大きく広がった気がしますd(^_^)b。
たぶんこのオフ会のたぶん最年長者・・・これからも頑張ります。

Posted at 2016/10/04 19:29:19 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2016年10月03日 イイね!

山口で食べたもの☆

山口で食べたもの☆日焼けは残ってたけど思ってたよりダメージ少ない今日の朝でした。
昨日は眠くて運転疲れでヘバってたけどビール飲んで爆睡。
とりあえず翌日はキツさもダルさもなく大丈夫みたいなんでクルマであちこち行くのも問題ないかな。
しっかし往復8時間・・・自分を褒めないといかんですv(^o^)v。

昨日行ったのは山口県なんですぅ。行った目的はちょっとおいといて・・・こんなの食べました。
どうせなら現地でしか食べれないものを!
タイトル画像のやつはタコがイカゲソに代わってたもの。サザエは入っていたのか?

帰りは行きとは別ルートで川棚温泉を目指しました。
ゆっくりお風呂ってのは時間的にムリ。
目的はこのお店で名物を食べることだったんです。

お店の名前は「たかせ」ってとこで有名みたい。三店舗がすぐ近くに集まっていました。
さすがの有名店でお客さん多かったです。建物も歴史感じます。





ここで食べたのは名物の「瓦そば」です。
なんでも明治期の西南戦争で食べられていたのを商品化したようですね。
茶そばの上には薄焼きの卵に牛肉。これが本物の焼いた瓦の上に乗って出てきます。
いろんなもの入ってて嬉しくなります(^o^)。
おっと、てっきりボクは焼きそばみたいなものかと思ってたけど麺つゆにつけて食べるんですね。
モミジオロシとレモンを絞ってそばつゆに。意外とアッサリ食べれました。
量的には少ないかな~って思ってたけどちょうど良かったですね。
うん、地元の名物食べれて良かったです。これもドライブの楽しみの一つやもんね~。



ってことでドライブのメインの目的は・・・出来るだけ早く書きます。
Posted at 2016/10/03 19:10:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べたもの | 日記
2016年10月02日 イイね!

はじめての本州☆

はじめての本州☆今日はかなり遠出して、さきほど無事に帰り着きました。

実は今日は九州を出て初めての本州上陸やってきましたよ♪
もちろん新幹線でなら飽きるほど本州なんて行ってるんですが自分が運転するクルマでは初めてで(^o^)。
目的地までは片道だいたい4時間くらい。高齢者なんで休憩たくさんいるんですよね~(^_^;。
本州上陸にはちゃんと目的があって・・・。

しっかし高速走ってると門司辺りから雨混じりの天気に(+_+)。
いやはやステキな景色見れるのやら?遠くから来てるんでちょっと泣きそうに。
めかりPAで見る関門橋も雨に濡れてて。



しっかし、ここからは日頃の行いが良いんでしょうね。
信じられないくらいの快晴に!日焼けまでしてしまった(^o^;。
楽しい日曜日を過ごせました。
さすがにキツい続きはちょっと時間くださいな。


Posted at 2016/10/02 18:48:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年10月01日 イイね!

あしたのために・・・準備完了!

あしたのために・・・準備完了!ここのところ晴れることなく雨混じりの天気。
日曜日の天気が不安でたまらなかったけれど一昨日辺りから曇り・・・そして晴れマークに(^o^)。
せっかくの遠出はやはり晴れてくれた方が嬉しいです。

今日は朝から洗車。しっかし強烈な蒸し暑さの真夏日で汗まみれになってしまった。
いやはや今日から10月だというのに早く秋らしくなってもらいたいものです。

キレイになったクルマで・・・給油がてら少し走ってみました。
特に異常なくいつものBRZです。ETCもちゃんと読み込んでる。
しっかし、さすがのストラーダ目的地の道の駅をナビで探してみたけど出て来ない(>_<)。
まあ、ここはなんとかなるだろう。

そして近場の運動公園でカメラのチェック。洗車後のクルマを撮ってみた。
洗ったばかりでキレイです。天気もいい感じに青空が広がってきた。
オートでの設定を基準に絞りをいじってアングル変えて何枚かd(^_^)b。
うん、自分言うのもなんだけどカッコイイ♪











さてさてクルマ含めてその他の準備は完了。あとは人間の方だけかな。
実は初めての場所まで・・・明日が楽しみです。グルメの方も調査済v(^o^)v。
深酒やめて早く寝て絶好調で早起きしないとね。
Posted at 2016/10/01 15:53:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「もちろん名刺も頂いております(⌒‐⌒)。」
何シテル?   12/21 17:45
ガキの頃にスーパーカーブームってのがあったせいでこの手のクルマが大好きに。 諸事情があり乗れなかったけど年齢的にスポーツクーペのマニュアル車に乗れるのは今がラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
2 3 45678
9 101112131415
16171819202122
232425 26272829
3031     

リンク・クリップ

KENWOOD DRV-MR740 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/24 20:22:21
KEN//T-ARROWさんのトヨタ 86 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/15 21:55:51
イベント:みんなでオートポリスに集合(≧∀≦) レブスピードパーティに行こうぜ!プロドライバーも来るよ♪! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/23 08:31:39

愛車一覧

トヨタ ライズ トヨタ ライズ
いろいろと考えることがあって購入。 自分の身の丈相当のクルマかと(^o^)。 どこでも行 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
またまたスバル車に乗りたくて勢いで購入。 価格もそれなりだったけど特殊な色とフル装備でし ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
転勤から戻り、何故か?ワイルドな気分になり購入。 しっかしクルマの原点は人間には過酷でし ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
似たジャンルで一番安く気に入って購入した初のスバル車です。 踏み込めばぶっ飛ぶくらいの感 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation