• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くにやすZC6のブログ一覧

2017年09月30日 イイね!

旅の醍醐味☆

旅の醍醐味☆

早いもので今日で9月もおしまいです。
歳をとると過ぎ去っていく時間がとても早く感じてしまう。
日々を大事に生きていかないといけませんね(^_^)。

こちらも早いものであれから一週間が経ちました。先週の今頃は巡礼の旅に出ていたもんね。

土曜日の出発は黒崎から直方ってところを目指します。
ホテルの下がバスターミナルなんですごく便利でした。

直方に到着するとこんな方が迎えてくれましたv(^_^)v。
元大関「魁皇」。ほんのちょっと前まで幕内最多勝記録を持っていた力士です。
出身はここ直方なんですね。地元のヒーローってことでJRの特急電車にも「かいおう」って名前つけられています。
しっかし、デカい。これ実寸大だとめちゃめちゃ力士って大きいだな~。



直方駅から路線バスで先ず向かったのは「第15番 西教院」です。
ご本尊は十一面観音像になります。
この日のスタートなんでしっかりお参りしました。
そのご利益か?うまいこと帰りのバスをそんなに待たずに市の中心部に戻れました。
歩くのを覚悟してたけど良かった。何より時間がもったいないですもんね。



直方の中心部に戻り、向かったのは「第14番 東蓮寺」になります。
ここはショートカットでキツい階段を。長く急な階段上っての参拝がそれっぽいかな(^_^)。
大きなお寺でしたね~。ご本尊は不動明王になります。
本堂に入ってしっかりお参りしました。不動明王…やはり怖い。でも力強いですね。



おっとお寺に行く途中に石炭の公園がありました。
この地区は昔はたくさんの石炭がとれてすごく繁栄していたらしいです。
石炭を運搬していたSLが展示されていました。
ただ、エネルギーが石炭から石油に今は変わってしまって。
日本の今の繁栄を支えてきたもの。大事に残して欲しいものです。





そして駅に戻り、またまた数少ない路線バスで南下します。でも、東西南北の感覚が知らない土地だとわからんですね(^_^;。
着いたのは筑前植木駅近くの「第16番 善覚寺」になります。
ちょうど集落の中にあって見つけるのに戸惑ってしまった。
ここではちょうどお客さん来られていましたが、遠慮なくどうぞ!ってことでお参りさせていただきました。
ここのご本尊は石鎚大権現。大権現って初めてです。
ご住職とお話した際に、大権現ってのは人?みたいなこと話されていました。
とても珍しいそうです。ボクも初めてやったもんね~。



ってことでお参り終えて徒歩で南の方へ。
途中で九州道のガード下を歩きます。向こうの高架は新幹線。
実はこの近くの九州道のパーキングエリアから高速バスに乗れるんです。
これで再び北九州に向かいます。ここからのバス乗車はいい発見だと自分を褒めましたv(^_^)v。




投稿もしたけどお遍路さんなんてやっていないと普通の暮らしでは絶対に来ないところを歩き風景を眺められ…目的はなんであれ旅っていいですよね(^O^)。


再び北九州に戻り、高速バスを途中下車して歩いて登ること数分で今回のラストの目的地に到着です。
「第17番 阿弥陀院」。ここは大きなお寺でした。
ちょうどお彼岸ってこともあり参拝客多かったです。
ここもご本尊は不動明王でした。



無事にお参りを済ませて御朱印をいただきこれで今回の目的地をすべて周ることが出来ました。
どこのお寺でも労いの言葉をかけていただき、ご接待でお茶屋お菓子にお土産いただいて。
ありがたかったですね~。





気持ち晴れ晴れとにこやかに9月の北九州巡礼の旅はスムーズに終わりました。
さてさて次は、どの方面に向かおうかしら(^^♪。
Posted at 2017/09/30 17:23:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2017年09月27日 イイね!

食べ物はバランスよく☆

食べ物はバランスよく☆今日の長崎は雨。ずっと降り続き時おり激しく。
週の真ん中で憂鬱さに拍車をかけました。
でも大丈夫。これで週末は晴れる筈。すでに気持ちは休日へ(^_^)。


ってことで、旅の食べたものについて(^^♪。

北九州でのお昼ご飯。先ずは一つ目のお参りを終えてからと決めていました。
そうしないと時間が(T_T)。

向かったのは「どきどきうどん」ってお店です。
北九州では牛のスジ肉やほほ肉を甘辛く煮てその出汁で食べるうどんのようです。
これはなかなか珍しそう。営業時間と場所からこのお店を選びました。
本当は競馬場近辺の方が店の雰囲気や渋さで良かったんですが残念ながら。



注文したのは「肉肉うどん:890円」。うどんにしては少々強気な価格設定ですね。
出てきたのを見ると牛肉の小さい塊がゴロゴロv(^_^)v。
これは楽しみです。



甘く少し辛い濃い色のスープはなかなか九州じゃ見ないんじゃ?
肉は柔らかく、食感いいですね。うどんの麺自体はあまり個性はなく。昔からのうどんです。
なかなか美味しく。途中でショウガで少し味変。
絶対量も多くないし、大盛にしなかったので軽いお昼ご飯になりました。



そして夜は…。
今回の宿泊は安いのと翌日からの行動を考えての小倉じゃなく黒崎ってところに宿泊。
朝食と大浴場ついて税抜き5000円切るのはありがたい。

昼は牛だったんで夜は豚かな。そして、うどんだったんで夜はラーメンに。
北九州には大好きな「ぎょらん亭」からの派生店がかなりあります。
どこも濃くパンチが(^O^)。
なかでもスペースワールドの近くにあった「ラーメン力」の姉妹店がホテルの近くにあったんで行ってみることに。
お店の名前は「ラーメン飛沫(しぶき)」ってお店です。
緑の暖簾はこの系統の証ですね。



注文したのは「チャーシューメン」。この系列のチャーシューメンはビジュアルいいんですよね。
肉食おじさんはとても喜びますよ。ってこんな感じです。



見よ!このチャーシューの枚数。誰にも文句は言わせない。
ペラペラじゃなく少し厚みがあるのは食感上がりますよ(^^♪。



当然のことながら、これじゃ満足出来ずに替え玉追加です。
う~ん、美味しいんだけど、ちょっとアブラが効いてきた(*_*)。
若い時はなんともなかったんですが年取るとアブラの耐性が。
それでも美味しく食べ切りましたよv(^_^)v。翌朝はさすがに少しキツかったですが。



そして最終日は…牛、豚ときたらラストは鶏でしょう!食事はちゃんとバランスよくしないとね。
小倉に戻り、三萩野近くの黄金町の市場の近くにお店はありました。
「GOLD RUSH」…有名なロックシンガーのアルバム名だったかと。
お店に入ると、E・YAZAWAに関したものがたくさん飾られていましたよ(^_^)。
大好きって訳じゃなかったけど好きな友達がいたんでだいたい判ります。

ここは「ちゃんぽん」のお店。そして北九州ではちゃんぽんに「チキンカツ」や「鶏のから揚げ」乗せるお店があるんですよ。
長崎人には考えられない発想ですね(^^♪。



ってことで注文したのは「から揚げ入りちゃんぽん:830円」。
おっと、バランス的には牛豚鶏で肉はいいっすよ。
でも、前日から野菜をまったく食べていない(>_<)。
ここは調子に乗って野菜を大盛にしてみました。
おう!これはニッコリしてしまうビジュアルじゃありませんか!



こんなのが「インスタ映え」っていうんじゃないかいv(^_^)v。



見た目は豪快だけど基本的にちゃんぽんなんで重くありません。
具材はデカいから揚げ二個に野菜とイカにエビ少々。
でも、やっちまった~ってくらいに野菜が多い。こりゃヤバいかもね。
残す…一番やってはいけないこと。なんとか頑張りましたよ。
そして無事に完食しました。でもから揚げが乗ってる意義はよくわからんやったす(^_^;。



こういう訳で旅の食事は種類も傾向もバランスよく済ませることが出来ました(^^♪。
うん、我ながら素晴らしい!
やっぱその地でしか食べられないものを食べるってのは旅の醍醐味ですよね。
これが楽しみで出かけてるようなところもあって。

しっかし北九州は面白いものありますね。福岡とは違いますね。面白かったな~v(^_^)v。
さてさて次は…熊本なのか大分なのか?はたまた(^O^)。

次回は旅のラスト。またまた知らないところを歩いてきました。
Posted at 2017/09/27 22:28:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 食べたもの | 日記
2017年09月25日 イイね!

念仏の秋☆

念仏の秋☆お友達ののブログ中で彼岸花の画像がありました。
ウチの近くでは咲いていないかも?って思っていたのですが、よく見るとあちらこちらに(^_^)。
やはり生活に余裕がないのか?ダメですね~。

時期的にお彼岸。猛暑の夏でも冷夏の夏でも同じ時期にはしっかり花を咲かせる。
これは凄いことですね。小賢しい人間の知恵ではまったく太刀打ちできない。自然の大きな何かを感じますv(^_^)v。

秋分の日が土曜日だったせいか?先週は金曜日から休みになりました。
前の週に行けなかったんで、気合入れて行ってきましたよ北九州へ(^^♪。


一人の時はコストと面倒くさいのイヤな面から公共交通機関を使うことが多いです。
今回は超綿密に路線バスの時間調べていたので2日間でしたが8000円乗り放題3日間の券を使うことに。
長距離入れば元は取れるし路線バスでいちいち小銭出さなくていいですもんね(^O^)。
西鉄バスは検索機能充実してるんで便利ですよね。


あいにくの空模様でしたが高速バスは定刻に到着です。出発してすぐ1時間くらい寝てたかも。
これは自分の運転ではできないことです(^_^)。

そして、路線バスに乗り、もちろん聞いたこともない地名の場所に向かいます。
旅の目的は九州百八霊場のお遍路さん。まだまだたくさん行ってないとこたくさんあります(T_T)。
東九州道のすぐ下を通り、スマホ使って位置を調べて着いたのは「真光寺」というお寺です。
ちなみにご本尊は阿弥陀如来。



本堂閉まってるし、ヤバいかな。って思ったけど呼び鈴押したら住職さん出てきてくれました。
ネットで調べた自分なりのやり方でお参りしました。

そして住職さんと少しお話。
「真言宗じゃないんで正式なお参りの作法知らないんです。」と言ったら、住職さんが「気にしなくていいですよ。念じてください。念という漢字は今と心で出来ています。今の素直な想いと気持ちで念じれば大丈夫。」とのことでした。
うん、気持ち軽くなりましたね(^^♪。



御朱印をいただき次の目的地に向かいます。残念ながらバスが通らない時間帯(>_<)。
この時ばかりはクルマで来れば良かったって思います。

少し市内の方に戻り、次は門司ゴルフ場を目指します。
こちらは結構バスの本数多そうだ。しかし、バス停からの距離がかなり(+_+)。
雨も上がってたんで歩くのいくらか楽に。そして到着したのは「不動院」なるお寺です。
名前のとおりご本尊は不動明王です。



まあ、一般の人は休みじゃないんで人いなかったけど休日は参拝客多そうな大きいお寺でした。
ここでも本堂でお参りし、御朱印とお接待の茶葉をいただきました。



既にこの時の時刻は15時近く。今日はもう一つって思っていたけどムリかも。
なんて考えながら小倉の中心部に戻り、またまた路線バスで戸畑に向かいます。

目的のお寺は街の真ん中にありました。バス停の目の前だったんですぐにわかりました(^_^)。
お寺の名前は「徳泉寺」。ご本尊は地蔵菩薩になります。





ちょうどお寺の方もいらっしゃってお参りさせていただきました。
ここでも本堂でのお参り。四国と違って本堂に入れてゆっくり座れるのは九州のいいところ。


ここでも御朱印いただくのとあわせてメモ帳をいただきました。
いやはやお賽銭少ししか納めていないのに申し訳ない感じが(^_^;。



この時点で時刻は17時を少しまわってて、今日はこれで終了しました。


暑さ寒さも彼岸まで。とはよく言ったものですっかり秋めいています。
昼間は暑いけど朝晩は涼しく、衣替え近いって感じます。
快適に楽しめる秋。「芸術の秋」、「読書の秋」、「旅行の秋」等いろんな秋がありますが、これ読まれた方の秋は?
秋を楽しんでください!って秋生まれのボクが言いましたよ。



この旅での秋は「念仏の秋」、そしてお待ちかねの「食欲の秋」v(^_^)v。
楽しみにしている方がいらっしゃるかも?次回をお待ちくださいな♪
Posted at 2017/09/25 18:36:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2017年09月19日 イイね!

BRZで爆買い☆

BRZで爆買い☆三連休明けの仕事はダルダルでなんとか一日やり過ごしました。
いくらお天道様には文句言っても始まらないとは判っててもこのタイミングでの台風はないっすよ(>_<)。
緻密に計画していた巡礼がやむなく中止に(T_T)。

ってことで台風一過で好天の昨日は福岡のコストコに行って来ました。
あんまり気乗りはしなかったけど今週末に旅立つので印象を良くしておかないとね(^_^;。


長崎からだと2時間くらいで着くのね~。
でも、前の日が台風でどこにも行けなかった方々のフラストレーションは買い物に向いたのか?
超混雑していました。


昨日の買い物は娘夫婦とその下の娘。前回の浪費は激し過ぎたんで今回は自粛って思ってたんだけど…いやはや凄い買い物でした。
アメリカさんのスケールなんで量も凄いが価格も(*_*)。
なんと5万円オーバーだったとのこと。

赤ん坊がいるのでパンパースやら洗剤やらかさばるものが多くて。
BRZで行くコストコはどうなのか?って思っていましたが、後部座席倒したら結構積めるんですよね~(^^♪。
さすがに「タイヤ4本積める」って書かれてたことありますね。
後方視界は仕方ないとしてクルマの実力見せてもらいましたよv(^_^)v。



でも、どうせならミニバンでガンガン積んでデカい冷蔵庫で保存。次の買い物は一週間後!
ってのが本当のアメリカンスタイルなんでしょうね。

面白かったけど、もう三回目になると飽きてきて。おまけに大混雑(>_<)。
もう行くことはないかもですね~。
Posted at 2017/09/19 22:02:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年09月09日 イイね!

気付かない凶器から身を守れ☆

気付かない凶器から身を守れ☆爽やかな好天の朝になった今日はBRZクンを少~しだけいじっちゃいました(^_^)。
なかなか忙しいし、お金もどんどん出ていって大きな変更ってのは出来ません。
まあ、自分らしくオリジナリティ。おっと機能的にも有効なことを(^^♪。

実は昨年くらいから気になっていたのですがドアノブの奥の方に細かいキズがたくさんありました。
知らず知らずに爪でひっかいて出来たものでしょうね(T_T)。
左側は乗る人いないんで開閉の機会少ないせいかそうでもないんだけど右側がよく見ると目立ちます。

ここの保護をどうしよう?って思ってた時に佐賀空港での花見オフで86乗りさんが施工されていたのを発見。
これなら爪による細かいキズは保護出来るかと(^O^)。
装着されていたのは「TRD」のこのパーツです。
価格的にもそんなにキツくないんでお手軽かとも思ったんですが…やっぱBRZにTRDパーツってのはひっかかるものが(*_*)。



ようやく最近になって構想がまとまり始動しました。
先ずは「ハセプロ マジカルカーボン ドアノブガード」を楽天で購入。
86専用品なんでサイズはピッタリにおさまる筈。



そして、オリジナルっぽくするために「STI転写ステッカー」を同じく楽天で探して購入。
ここではサイズは適度に小さくそして左右分で2個使えるものを。
SUBARU純正に条件に適合しそうなのありましたね~。でも、セットになってるのは2種しかないんで失敗しないようにしないと。



ってことで今朝作業を実施しましたよ。事前のモノも手順も準備が出来てたので30分くらいで終了しました。
細かい点は「パーツレビュー」と「整備手帳」に書いています。

これが作業する前の状態。



マジカルカーボンを貼り付けた状態。



そして、STIステッカーを貼り付け。ベースが黒なんでチェリーレッドじゃなく白を選んでみましたv(^_^)v。
サイズも大き過ぎず小さ過ぎずで良かったです。



うん、なかなかいいんじゃない。こんなBRZはボク1台だけだと思うとニッコリ(^_^)。
これ自分でいうのもなんだけど純正パーツと間違える人がいたりして。
SUBARUさん、これ販売したら売れるかもしれませんよ~(^^♪。
構想どおりにいい感じにスムーズに出来たんでちょっと舞い上がっています(^_^;。
まあ、よく考えるとたいしたことはやっていないんですけどね。

そして、買い物がてらプラッと外に。広いところで見てみましたよ。



少しずつ寄って~。



もう少し寄ってみる。



そして反対側に。




おっと残りのステッカー。昨年末にお友達の「くま13さん」にいただいたセンターコンソールプレートに貼っちゃいました。
クルマの中のイメージ少し変わっちゃいますねv(^_^)v。




さてさて、明日は隔週日曜日のお努めになります。あと3回。頑張らねば。
そして来週は三連休…お遍路さん+食べ歩きの旅になります。今日みたいに天気良いといいんだけどね~。
Posted at 2017/09/09 17:39:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「もちろん名刺も頂いております(⌒‐⌒)。」
何シテル?   12/21 17:45
ガキの頃にスーパーカーブームってのがあったせいでこの手のクルマが大好きに。 諸事情があり乗れなかったけど年齢的にスポーツクーペのマニュアル車に乗れるのは今がラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

     12
3456 78 9
10111213141516
1718 1920212223
24 2526 272829 30

リンク・クリップ

KENWOOD DRV-MR740 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/24 20:22:21
KEN//T-ARROWさんのトヨタ 86 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/15 21:55:51
イベント:みんなでオートポリスに集合(≧∀≦) レブスピードパーティに行こうぜ!プロドライバーも来るよ♪! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/23 08:31:39

愛車一覧

トヨタ ライズ トヨタ ライズ
いろいろと考えることがあって購入。 自分の身の丈相当のクルマかと(^o^)。 どこでも行 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
またまたスバル車に乗りたくて勢いで購入。 価格もそれなりだったけど特殊な色とフル装備でし ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
転勤から戻り、何故か?ワイルドな気分になり購入。 しっかしクルマの原点は人間には過酷でし ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
似たジャンルで一番安く気に入って購入した初のスバル車です。 踏み込めばぶっ飛ぶくらいの感 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation