• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くにやすZC6のブログ一覧

2017年12月11日 イイね!

小三元…ツモったが☆

小三元…ツモったが☆日本国中強烈な寒波に襲われているようです。
この長崎も寒い(>_<)。今日は気温自体は低くない気もするんですが風が体感温度を下げています。
明日も寒いみたいで、なんと予報では雪マーク(T_T)。
暖かくして風邪ひかないようにせんばですね。


書くの遅れていましたm(- -)m。
ニューマシンの事なんですが、D750単体ではなくキットで買ったんです。
価格的にレンズが付いたキットの価格がとっても魅力的だったんですよね(^_^)。

キットとして付いているのが「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4 ED VR」なるレンズです。
ちょうど単焦点レンズしか持っていないんでズームレンズがあれば便利かな!なんて思った訳で(^_^)。
Nikonには大三元レンズなるf2.8通しの三種のズームレンズがあり有名なんですがいかんせん高い。
そこまでいかなくても、ちょっとランク落としてのf4通しのレンズが小三元レンズのようです。
大三元とか小三元ってのはオトナの貴方はご存知ですよね(^O^)。
このキットレンズが小三元の一つだったんですよね~(^^♪。
ナノクリスタルコートと手ぶれ補正がついています。
(Nikonさんから画像拝借しちゃいました。)



この小三元レンズとD750のレンズが単品で揃えるよりとってもお得と考えました。
それに拍車をかけて…地元のキタムラに価格を聞いてみるとフェアやっていたのか?なんとキタムラの通販価格より安い。
それどころか「価格Com」の最安値とほぼ同じくらいじゃないですかい。おまけにキャッシュバックキャンペーンまでやってるとなるともう迷いはなかったですね~v(^_^)v。

装着してみるとこのズッシリ重い感覚。そしてデカいですね。
ここんとこ単焦点ばっかりだったんで重量と大きさ感じます(^_^;。
D7200についていたズームとはまた別物ですね~。



しっかし、先日少しだけ使ってみたんですが、なんかしっくりこない。
開放側がなんかちょっと違う。難しいな~。
感覚的なことなので具体的に書くのはちょっと難しい。まあ、慣れていないってのが一番あるのかも。
どんどん撮ってみらんばですね~♪

ってことでブログで書くのは二度目の「ノルウェージャン ジョイ」。相変わらずデカいです。
昨日、出港のタイミングにちょうど出くわしました。
この船が出港のタイミングで照明が点灯されていればメチャ綺麗だろう。
ちょっと出港時刻遅い時間狙って撮りにいってみようかな。
でも…寒いのがね~(*_*)。



いよいよ今週から福岡モーターショーが始まります。
今日、ファミリーマートで前売り券買ってきましたぜv(^_^)v。
土曜日か日曜日かに行く予定ですがお友達の中にも見に行かれる方いるんだろうな。
おっとカメラは重いんでやめとこう(^_^;。



ってことで週末はBRZ乗ってあげられなさそうです(>_<)。
次の週には今年最後の遠出でもしてみましょうかね~(^^♪。

Posted at 2017/12/11 17:09:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2017年12月07日 イイね!

くに散歩☆

くに散歩☆火曜日に押し寄せてきた寒波も少し緩んだようです。
いやはや一昨日とか寒かった。給湯器が直ってたのが救いでした。
風呂入って寒空の夜に震えると直ぐに風邪ひいちゃってたかも(>_<)。


日曜日の続き。

長崎市内をプラプラするならクルマは不要。道は狭いし渋滞してるもんね。
移動は公共交通機関を使います。それと歩き。
ってことで混雑を避けるべく少し早めに家を出発しましたよ。
まあ、夜明けくらいとかむちゃくちゃ早い訳もなく8時過ぎたくらいですよ(^O^)。

先ず向かったのは、最近架けられた「出島表門橋」。川の向こうは出島(知ってますよね?)でこの橋を渡っていくことが出来るようです。
つい先日はこの橋のセレモニーで秋篠宮様が来られたらしいです。



さすがにまだこの時間は見物客は少なかったです。こういうとこは朝早い方がいいですね。



ここからの移動は路面電車を使います。これぞまさに経済的で渋滞知らずの便利な乗り物。
まあ、クルマ乗ってると邪魔でとてもわずらわしく感じるんですが(^_^;。

電車降りて少し歩いて着いたのは「心田庵」って建物です。
風情のある建物に庭園があり年に2回期間限定で一般開放されています。
去年も来たけど紅葉が見たくて来ちゃいました。









庭をウロウロしてるといつの間にかどんどん人が増え。おまけに大陸の方々まで。
なんかザワザワうるさいんで早々に退散。やっぱ、もっと早く活動開始せねば。

ここからは久しぶりに長崎の街を歩いてみました。
いつもは家と会社の往復ばかりでこの辺りを歩くことないですもんね。
街はすっかり冬支度みたいな感じで銀杏も黄色に色づいていましたね。



川沿いを歩くと石橋群が見えてきます。



そして眼鏡橋。この辺りになると見物客かなり多いですね。



そして昼ご飯を食べた後は中華街へ。さすがにあれだけのちゃんぽん食べた後は中華街に行っても何も食べれましぇん(^_^)。
そしてここにも観光客がたくさん。
やはり、この街は観光地なんですね。って改めて実感しましたよ。



久しぶりに自分の街を歩いてみるのも良いもんですね。
ちょうど天気も好天で健康的にかなり歩きました。日頃の運動不足解消にも効果あったかな(^^♪。


つまんないブログ見ていただきありがとうございました(^-^)。
お礼にこれを♪



眼鏡橋の近くの川べりの石垣にハート形の石が。ちょうど女の子達の上の方。
これを見ると幸せになれるらしいっすよv(^_^)v。
実物じゃなく画像でも…効果多少あるかも!って思ってくださいな。
まあ、この記事読まれてる方々の年齢層や性別考えると…そんなの興味ない!って方が多いかもですね~(^_^;。
Posted at 2017/12/07 18:36:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日々のこと | 日記
2017年12月03日 イイね!

漢(オトコ)のリンガーハット☆

漢(オトコ)のリンガーハット☆昨日までは冷え込み激しく寒かったけど、一転して今日は晴れて暖かい日曜日になりました。
お出かけも考えていたのだけれど、ちょっと気分乗らなくて遠出はやめて超地元を散策してきましたよ(^_^)。


まあ、お散歩の記事は次回として…。
やはり、インスタ映えするグルメについても期待されてる方が多い筈なので行ってきましたよ。

朝のうちから活動し朝ご飯は軽めにしていたので11時にはお腹空いてきました。
ってことで目的のお店に。「リンガーハット 長崎かじや町店」です。
ちょっとWebで面白いの見つけたんですよね♪

リンガーハットのお店は全国相当な数なんだろうけど…「myちゃんぽん」なる自分オリジナルのを食べれるのは全国でも4店舗しかありません。
「横浜」、「葛飾」、「宮崎」。そしてリンガーハット発祥の地、ここ長崎のかじや町店です。



お店の中は新しく綺麗で広いですね。
これが「myちゃんぽん」の案内とメニューになります。
いろんな具材の種類があって好みにあわせて選択及び追加ができます(^_^)。。





チョイスしたのは…「麺2倍+野菜増量+野菜増量+豚バラ」です。
お店の方に「野菜増量と増量!」なんて言ったら不思議な顔されていましたねv(^_^)v。
価格的にはちょっとした金額になりましたが(^_^;。

そして運ばれてきたのがこちら。



写真ではわかりにくいけど、これかなりの量ですよ。
ラーメン二郎では縦方向に広がるけど、ちゃんぽんでは横に広がりますね。
縦の方が迫力あるかな~って気がします。



丼の中には麺や具材がギッシリ。かなりの丼密度でした。



味に飽きてきたら、ドレッシングやラー油に胡椒で味の変化を(^^♪。
それでも最後はキツく、お腹パンパンになってしまいました。
そして、なんとか完食しましたよv(^_^)v。



ってことで、これを書いてる18時少し過ぎた時間だけどお腹が減りません。
アブラとかは濃くないんで絶対的な量が相当あるんでしょうね~。

これは面白いやり方ですね。お近くに店舗がある方。一度行かれてオリジナルちゃんぽん試してみてください。
野菜マシマシのチャレンジも誰かやってくれないかな~(^O^)。
誰か漢(オトコ)を見せてくれ~(^^♪。
Posted at 2017/12/03 18:18:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | 食べたもの | 日記
2017年12月02日 イイね!

ニューマシン投入☆

ニューマシン投入☆昨日辺りから急激に寒くなりました。
朝寝坊を楽しんだ後は先週のお遍路で汚れてしまったBRZを洗ってあげよう!って外に出たら…寒い(>_<)。心が折れてしまった。

その後、無料更新の期限が今月15日までだったストラーダの地図データを更新。
そして、少し暖かくなったかも!ってことでO型洗車。チャッチャっと(^O^)。
明日は気温も上がり好天の予報。これで準備完了です。


先週は小雨の中でのお遍路さんでしたが、一応新しいマシンを持参していっていました。
奥さまが写真始めるってことで、例によってこの時期、誕生日とクリスマスとボーナス重ねて…交渉すんなりいって新規導入です(^O^)。
もちろん孫ちゃん撮影するってのもお約束に。

新しい愛機は「Nikon D750」になります。D7200は奥さまが使用することになります。
買った時のエピソードは次回にでも。



しっかし、D750はフルサイズ機。今までのレンズ使えなくなるのが数個。
ってことで先日の東京散策で購入してきましたよ。
最初は中古で!って考えていたけど価格差に加え、今やってるキャッシュバックキャンペーンを考えると新品でいいかな。ってことで足で探して新宿で買っちゃいました。
もちろんメチャ価格張るズームは厳しいんで35㎜の単焦点レンズです。
50㎜は持ってるんでこれくらいがあればいいのかな~。
ちなみに、買ったのは「AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G」。f値1.4ってのもあるんですが価格3倍くらいと凄まじいのでまったく考えませんでした。まあ、使いこなせないだろうし(^_^;。

ってことで雨が少しの時間上がった「御橋観音寺」でちょっと撮ってみました。









また雨が降り出したんでちょっとの間だけだったけどD7200と操作は同じなんで違和感はありませんでした。

新しいカメラを買うにあたって一桁機は価格的にも性能的にも自分にはムリ。
ちょっと頑張れば!って800番台機も考えたけど使いこなせないだろうと。
フルサイズ機を消去法で選ぶ形になったのがこのD750になります。

おっと、D750には嬉しい機能も。それは可動式の液晶モニターv(^_^)v。



低い場所からの撮影が楽に。やっぱり道端に寝そべって撮るのはな~。
で~こんな感じになりますよ(^_^)。



さてさて、明日は新しいマシン持ってお出かけしてみようかな(^^♪。
Posted at 2017/12/02 13:18:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「もちろん名刺も頂いております(⌒‐⌒)。」
何シテル?   12/21 17:45
ガキの頃にスーパーカーブームってのがあったせいでこの手のクルマが大好きに。 諸事情があり乗れなかったけど年齢的にスポーツクーペのマニュアル車に乗れるのは今がラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     1 2
3456 789
10 111213141516
17 1819 20212223
242526 272829 30
31      

リンク・クリップ

KENWOOD DRV-MR740 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/24 20:22:21
KEN//T-ARROWさんのトヨタ 86 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/15 21:55:51
イベント:みんなでオートポリスに集合(≧∀≦) レブスピードパーティに行こうぜ!プロドライバーも来るよ♪! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/23 08:31:39

愛車一覧

トヨタ ライズ トヨタ ライズ
いろいろと考えることがあって購入。 自分の身の丈相当のクルマかと(^o^)。 どこでも行 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
またまたスバル車に乗りたくて勢いで購入。 価格もそれなりだったけど特殊な色とフル装備でし ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
転勤から戻り、何故か?ワイルドな気分になり購入。 しっかしクルマの原点は人間には過酷でし ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
似たジャンルで一番安く気に入って購入した初のスバル車です。 踏み込めばぶっ飛ぶくらいの感 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation