• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くにやすZC6のブログ一覧

2018年09月29日 イイね!

9月最後の週末☆

9月最後の週末☆強烈な勢力の台風が日本列島に近づいてきているようです。
幸いにも台風は南側の進路をとるようで(南九州、進路にあたってる方々すいません。)北部九州は直撃は免れそうです。
今日は台風とは違う秋雨前線の影響で雨に。

雨の中を乗りたくなかったんだけど用事があってBRZ出動です。
ついでに給油…先週は福岡に行ったんでガソリンは残り少なく、そして来週のロングドライブに備えて。
いや~しっかしガソリン価格上がっていますね(>_<)。ハイオク1ℓ/169円とは。
通勤でクルマ使われる方は影響大きいのではないのかな。
ボクは週末しか乗らないけどここんとこガソリンの消費は半端なく(^o^;。
それでもハイブリッド車とか電気自動車には興味ありませんが。
どんどんこれから寒くなる、ガソリンというか原油価格の高騰が沈静化してもらいたいものです。



ガソリンも上がってるけど来月からはタバコも値上がりするようで少しだけ買いだめしちゃいましたよ。
いや~何から何まで価格上がって。安くなるものってないよね。



おっと、先週だったかちらっと長崎県警に行った画像を入れたけど。
本当に長崎県警に行ったんですよね(^^♪。



これが長崎県警本部。県庁の隣に新しく建ちました。いや~立派な大きな建物です。
日本の47都道府県の中でもボンビーな県なのにここまで豪華なもの建てるんですね。
県庁もとても立派だし、市役所も建て替えるって話も。そして駅の近くにはなんか別に大きなもの造る構想も(*_*)。
いやはや、他にも役に立たない新幹線造ってるし、県民の意思は考えずにお役人様は好きなことやってるみたいで(T_T)。
みんな税金だし、失敗しても責任とらなくていいもんな~。
おっ、そうそう信じられないだろうけど、長崎市議には泥棒がいるんですよ~(>_<)。



県警に行ったのは実は昼ご飯を食べるのが目的でした。
県庁も市役所もだけど一般市民入れて格安で昼ご飯食べれるんです(^o^)。
警察ってとこは入るにはちょっと構えてしまうけどちゃんとした格好で昼間の歩きなら何故か自信が。

3階に上がって食堂へ。お昼少しずらしたけどガラガラ。県庁は人多かったのに違いは見晴らしと場所柄なんだろうか?
券売機でトルコライスの食券を購入しましたぜ。まあ、これが定番(^_^)。

食券渡して出来るの待って…これが県警食堂のトルコライスです。
これ、サラダがついて破格の600円とは嬉しい価格v(^o^)v。



トンカツにサフランライスとナポリタン。トルコライスの要素しっかり備わっていますね。
食べてみると結構なボリュームでナポリタンなんてかなりの量で。
これは普通のお役所仕事と違い身体が資本の警察官向けなのかな(^_^)?
美味しくいただいたけど、評価的には「味の県庁、量の県警」ってところかな(^^♪。




今は雨は止んでいるみたいですが、台風が近づき明日は本降りになりそうです。
いろんな災害で痛めつけられた地域に被害が出ないことを祈ります。

一つだけ良かったのは、台風が今週だったこと。来週じゃなくて良かった(^^♪。
今日の雨中走行でBRZ汚れたけど仕方ない。
どうも来週は忙しそうで、洗車する時間なくこのまま出発になりそうです。
いい天気になるといいな~♪


Posted at 2018/09/29 16:11:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日々のこと | 日記
2018年09月24日 イイね!

天国と地獄☆

天国と地獄☆いよいよ九月も最終週になりぐっと気温が下がってきた感じです。Tシャツ一枚でいるとちょっと寒い。

二週連続の三連休。ラストは実家に行ってご飯食べてのんびり昼寝していましたよ。
なんだかんだで昨日はキツい目に(>_<)。

実は昨日は福岡の孫のところに行ってきました。
さすがに三連休の中日とあって普段はクルマ少ない長崎道もクルマ多かったっす。
鳥栖JCTは避けて、東脊振ICで降りて山越えで福岡を目指します。
意外と娘二人が住んでるのは山越えの方が近い場所ってのもあって。
毎週高速使ってるんで少しでも節約しないとね(^o^;。

一般道の山道を上って「道の駅 吉野ヶ里」で一休み。ここでお土産の野菜類を仕込みます。



道の駅から下界を見るとかなり高度上がっているのを感じます。
もう少し晴れてたら眺めもっといいんでしょうけどね。



脊振越えのルートは途中で道が狭くなるのが難点。デカいクルマと狭い道ですれ違うとちょっと怖い。中央線はみ出てくるミニバン多いもんね(+_+)。
まあ、その難所を過ぎたら後は混雑もなく到着です。

孫とのお盆以来の再会は短く(^_^;。おばあちゃんが遊んであげてくれるだろう。
ってことで一人大都会に向かいます。やはりたまには都会に行って刺激をもらわないとね(^_^)。
博多駅でお友達から情報を入手し…向かったのは「聖なる地?である天神」です。そしてまっすぐにビックカメラ2号館に。



階段に行ってみると…ハッピーハロウィン(^^♪。でも、どうして天神たんがナースなのか?



ここまで来たら6階のいつもの場所に行ってみるとここでもハロウィンっぽい天神たんがv(^O^)v。



おっと、名刺もらえました。何度か行ったことあるけど初ゲットです。
なんでも今日からハロウィン限定名刺配布していたらしいけど残念ながら一日違いでした。
誰か福岡の方もらいに行ってみてくださ~い(^_^)。



ニコニコで向かったのは昼ご飯を食べようと決めていた目的のお店。
こちらはビックカメラ1号館のすぐ近く「めん屋 兼虎」ってお店です。
大混雑は想定出来てたんで時間ずらしたんだけどやはりの行列。30分並んでお店に入れました。



ここでは「二郎」と「中本」を同時に楽しめるっぽく…辛辛魚味玉ラーメンに野菜増し、麺大盛でお願い。
お店の方に聞かれて、ニンニク入れて、辛いのは標準で。辛さへの自分の耐性はよくわからんのです。
そして運ばれてきたのはこれです。



いや~赤いマグマ…辛そうだ(>_<)。地獄絵図って感じ…これが後で本当の地獄に(T_T)。
食べてみるとやっぱり辛い。吹き出す汗を拭きとりながら食べ進みます。
うん、確かに辛ウマだけど辛いのがちょっと強いか。最低ランクの辛さにしとけばよかった。



どんどん食べ進み汗だくになって完食ですv(^o^)v。今までいろんな種類のラーメン食べてきたけど初めての感覚やったですね。



この後は孫のところに戻り、娘を送って三瀬越えで佐賀に。
やはり三連休のせいか夕方の道路は福岡に戻るクルマがたくさん。ループ橋越えてトンネルの中まで渋滞が続いていました。
あれは大変だっただろう。遭遇した方々お疲れさまでした。



こちらは高速乗って西に順調に…BRZは走るが運転手が(>_<)。
やはり昼間の辛いのが効いてきてSAで臨時停車。
家に帰ってからも胃腸がおかしく重い。明け方には強烈な腹痛に襲われ涙。
なんとか耐え忍び朝にトイレにいったらヒリヒリとまた涙目に。
いやはや激辛に対する自分の耐性がないこと気付きました。中本のは大丈夫だった記憶があるんだけど辛さの何かが違うんでしょうねぇ(+_+)。
それともアブラとニンニクと辛さの相乗効果かな。

もう辛いのはこりごり。色合いよりド迫力なビジュアルでインスタ映えするやつ目指そうっと(^^♪。
…しっかし、このオッサン、いい歳して何やってるんでしょうね(^o^;。
Posted at 2018/09/24 17:37:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日々のこと | 日記
2018年09月22日 イイね!

初志貫徹☆

初志貫徹☆二週続いての三連休がやってきましたv(^o^)v。
しかしながら先週はハードに遊んだので今週は静かに。まあ予定もあるし。
今日はのんびり給油しに行ったくらいでダラダラとしていましたよ。

先週の続き。

旅の二日目はちと朝寝坊してしまった。ちょっと飲み過ぎたせいか(>_<)?
まあ、予定はギッシリじゃないんでいいだろう。
大分市内を突っ切って別府を抜け到着したのは杵築ってところです。
かなりのんびりしたところなのね(^_^)。

ここからは巡礼再開です。着いたお寺は「第23番 光明院」になります。
駐車場は山門の脇とのことだったけど傾斜がキツくバンパーヤバそうだったんで路駐に。
まあ、交通量多くないし目の前で参拝なんでいいだろう(^_^;。



お寺には護摩堂とか十三仏の像がありました。





本堂は隣の一般の家みたいなところ。ご本尊は「不動明王でした。
お参りして御朱印をいただきました。



そして少し走って次のお寺に。着いたのは日出という町の「第24番 蓮華寺」。
ここでも駐車場に試練が(>_<)。停めて良さそうな場所はBRZを痛めつけそうで。
ごめんなさい、仕方なく隣の神社の駐車場に停めさせていただきました。



お寺の方はご不在のようで、お参りして自分で御朱印スタンプして終了です。





ご本尊は「千手観音菩薩」でした。



ここで今回の巡礼の予定は終了。
北上しても良かったけど中途半端になりそうなんで予定通りにここで終わりです。
そして最初の予定通りに再び大分市に南下しました。なんか身体キツいし眠いし帰ろうかとも思ったけどせっかくの大分。なかなか来れませんもんね。

別府市を越えて大分市の中心部を抜け、目的のお店に到着しました。
お店は「まる重」ってところ。今度の旅では駐車場に苦労したけど広くて良かった。
ここも例によって激しく嬉しいビジュアルのラーメン出してくれるお店です(^^♪。



お昼どき少し過ぎてたんでお客さん少なくすぐに着席出来ました(^o^)。
注文したのは、「炙りチャーシュー麺大盛+ニンニク」。
そして運ばれてきたのはこれです。てっぺんの花かつおが独特かな♪



なかなかいい感じの標高ですね~。残念なのはブタがちょっと薄いかな(+_+)。



ここはこの手のラーメンでは珍しく、豚と鶏をあわせた「トリトンスープ」。
尖がってなく優しい味でしたね。麺は太めのいい感じでしたが(^_^)。



どんどん食べて楽に完食。大盛にしたけど量少なかったかも(^o^;。



心身満足して帰路につきました。しかし、この後には試練が(T_T)。
大分ICから高速に乗ってしばらくは快調だったけどそのうちに速度ゆっくり、ついには停止。
大分ー別府間で工事やってて。緊急だったのかな?三連休影響受けた人多いかも。

その後はスムーズに高速は流れ気持ち良く走り続けました。
しかし、大分道も終わりに近づいた頃、電光掲示板に「筑後小郡ー筑紫野 渋滞」だって。
そのうちにノロノロ運転の大渋滞に(>_<)。
しばらく走ると追い越し車線側は空いてきていくらか走れるように。左車線は相変わらずで停止してたけどね。

実は大分道から鳥栖JCT抜けての長崎道は右側まっすぐ走ればいいんですよね。
大分に遊びに来てた福岡、北九州、久留米、熊本、鹿児島ナンバーの方々大変だったと思います。
お疲れさまでした。
今度の三連休も大渋滞になるかと通られる方気をつけてくださいね。

しっかし毎回だけど欧州のクルマさんは相変わらずの傍若無人ぶり。
追い越し車線走ってるとビーエム様やおベンツ様にアウディ様はペタっと張り付きそこのけそこのけって感じ。

一番今回酷かったのはライオンズマークのクルマ。張り付いた後は右から抜いて前のクルマに割り込んで(>_<)。
いやはや高級なクルマに乗ってる方々はクルマと同じで高級ってのは多くないのかもですね。
大分道では白いクラウンがミニバン捕まえてたけど高額車両は捕まえないんだろうか?


さてさて明日は孫の顔を見に福岡行きです。交通安全運動やってるみたいなんで気をつけないといけません。
Posted at 2018/09/22 17:12:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2018年09月20日 イイね!

想いを胸に☆

想いを胸に☆先日、何かの拍子に付けていた前歯が欠けてしまいました(>_<)。
昔、「さんまさん」がやっていた「しっとるけ」。いい歳したオッサンがしっとるけはあまりにもみっともなく慌てて歯医者に行ってきました。
いやはやガタはあちこちに(T_T)。


臼杵の続き~。

お参りを終えて向かったのは「臼杵の石仏群」。
なんでも国宝らしく、せっかく近くまで行ってるしなかなか行けないとこなんでこの機会に見に行こうかと(^o^)。

ここは有名な場所なんで迷わず少し走って到着です。
しかし…広い駐車場にクルマ停めて歩きだしたら…突然の雨が。
チェッ!ここんとこ雨によく遭遇しますわ(+_+)。普段の行いがいかんのか?



傘さして石仏群に向かいます。入場料400円ちょっとやったかな。
石仏群は四か所に分かれていました。







平安時代後期から鎌倉時代に彫られたようです。
さすがに長い年月で劣化が進んで、今は屋根で雨はしのげるようになっていました。







彫刻しやすい岩の種類らしいけど当時の技術や道具でここまで大きく細かい作業は凄いと思います。



これだけの石仏…彫った方も彫らせた方もいろんな想いが胸にあったんでしょうね。
死の恐怖の払拭、不老長寿、無病息災、穏やかな暮らし、平和な日常大量豊作とか。
歴史的にも貴重なものなんで大事にしていかんばですね。





いろいろ考えているうちに雨も上がり…良い想いが伝わったのかもv(^o^)v?

それからホテルに向かい、ビール一杯飲んで大分市の繁華街に。
三連休で市内中心部は部屋がとれず、とれても高く。
今回は高城ってとこに宿泊。電車で大分に向かいます(^^♪。



二駅なんですぐに到着。大分の街は賑わってて良さそうな店もたくさん。
ちょっと一人〇〇は苦手だし…なんてったって目的のお店を見つけたんで(^_^)。
この旅はこれがあったからルート変更したんですもんね。
やっぱ、しっかり想ったことはかなえないと(^^♪。



大分駅から少し歩き、トキハと赤レンガの向かいにお店はありました。
お店に名前は「ラーメン浅野3号」。3号と言うからには1号や2号もあるんでしょうね。



ここではガッツリ大盛系を提供してくれるらしく期待に胸膨らませての初訪問(^o^)。
残念ながら昼のラーメンのアブラの後遺症あって大盛は断念。
ブタ入りのラーメンに野菜増し、ニンニク入り。後は普通でお願いしました。
そして運ばれてきたのはこちら。



見た目なかなかいいビジュアルで嬉しくなります。
量的にはそうでもないかな。野菜はもっと増せば良かったかも(^_^;。



どんどん食べ進んでいきますがスープは優しくアブラもそれほどキツくない。
ちょっと残念だったのはブタが薄いのと麺がちょっと細いかな。
まあ、狙ってるのが東京のやつなんで、同じやつと九州で出会うのは難しいんでしょうね。
やっぱ御船の名店に行かないといかんかな~(^0^)。
なんて考えながら楽に完食しました。あちこちガタは来てるけど麺類食べれるのはなんででしょうかね~(^^♪。



そして翌日は再び巡礼に戻りましたよ。もちろんラストの特殊なグルメもv(^_^)v。
Posted at 2018/09/20 18:58:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2018年09月17日 イイね!

九月の選択☆

九月の選択☆三連休ラストの今日はのんびりダラダラと。いや~ちょっと身体キツかった。
土曜日から昨日まで大分に行ってました(^o^)。

大分に行くにあたって考えたのは…。
1)遅れてるお遍路さん大分北部を一気に攻めるか。
2)新しく見つけたお店あるんでグルメ(特殊)の方に重点を。

三連休でホテルの部屋がうまく見つからない中で。
結局2)案を選択。

先ずは長崎道から大分道へ。予報では曇りながら雨はなさそうだったのに。
長崎を出ると諫早辺りで豪雨の洗礼に(>_<)。
これで後は大丈夫だと思ってたのに日田の手前ではまた強烈な豪雨。
大渋滞におかしいと思ってたら追い越し車線側では玉突き事故。
いや~大変なスタートになりました。


大分に着いて向かったのは臼杵。前回目的のお寺見つけられずあきらめたところに。
Webで調べてナビに頼らず。途中まではいい感じだったんだけど例によってこの霊場によくある強烈な細い山道(T_T)。
さすがにここからはヤバそうだ。ってことで途中からBRZを放置して歩きで(^o^;。
湿った細い上りを歩くとお寺の入口が見えてきました。



お寺は「第28番 高野山 興山寺」になります。いや~やっと来れた。
ここ前回はストラーダくんの指示だととんでもないところへ。
ホームページ見てみるとナビ信じられないところのようです。



お参り終えてお寺の方と少しお話。こちら時間あることでお寺の中を案内していただきました。
700~800年くらい前の仏像を見せていただき高野山のお話とか。
昔の仏像。それぞれの役目に応じたお顔をされていました。千手観音の穏やかな表情は心穏やかに(^_^)。
残念ながら画像は自粛です。



御朱印をいただき終了。境内の外れまで見送っていただきました。
これで大分南部のお参り終了です。やっぱ一つだけ残ってるのもね~。
ちなみにご本尊は「無量寿如来立像」でした。



おっとお昼ご飯。夏の疲れをとろうと強烈なラーメンを食べていました。
お店は「トラの夢」なるお店です。



注文したのは「マキシマム ザ チャーシューメン」なるもの。
夏バテにはビタミンB1豊富な豚肉を。身体潤すアブラを(^^♪。
そして出てきたのは…見た目美しくなく泡まで。ハードですね~。



炙った豚肉数枚と煮込んだ豚肉。ガッツリ豚食べましたよ。
価格は1000円。高いのか?安いのか?お客さん多かったからみんな満足してるんでしょうね(^o^)。



麺はやっぱ九州の極細麺。大盛無料なんでもちろん大盛ですv(^_^)v。
肉は柔らかくトロっと。歯が弱った年寄りにはありがたい。
どんどん食べていったんだけど…歯には良かったけど年寄りには濃いスープと肉のアブラがどんどん身体に応えてきました。
う~ん、なんとか完食したけど若い人向けなんだろうな~(^o^;。




こんな感じでの初日スタートでした。
それまでの二週間は土日は雨にやられ活動出来ず。うっぷん晴らした感じでした。
ホントめちゃ近場をプラプラしてただけだったもんね。







せっかくイメージいい感じに変わったんでどんどん走ってあちこち行って楽しまないとね(^^♪。
そしてこの後はすぐに北上することなく臼杵でもう一ヶ所違うところに(^^♪。
Posted at 2018/09/17 18:32:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「もちろん名刺も頂いております(⌒‐⌒)。」
何シテル?   12/21 17:45
ガキの頃にスーパーカーブームってのがあったせいでこの手のクルマが大好きに。 諸事情があり乗れなかったけど年齢的にスポーツクーペのマニュアル車に乗れるのは今がラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

KENWOOD DRV-MR740 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/24 20:22:21
KEN//T-ARROWさんのトヨタ 86 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/15 21:55:51
イベント:みんなでオートポリスに集合(≧∀≦) レブスピードパーティに行こうぜ!プロドライバーも来るよ♪! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/23 08:31:39

愛車一覧

トヨタ ライズ トヨタ ライズ
いろいろと考えることがあって購入。 自分の身の丈相当のクルマかと(^o^)。 どこでも行 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
またまたスバル車に乗りたくて勢いで購入。 価格もそれなりだったけど特殊な色とフル装備でし ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
転勤から戻り、何故か?ワイルドな気分になり購入。 しっかしクルマの原点は人間には過酷でし ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
似たジャンルで一番安く気に入って購入した初のスバル車です。 踏み込めばぶっ飛ぶくらいの感 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation