• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Motopro'zの愛車 [ホンダ S2000]

整備手帳

作業日:2016年5月1日

春のメンテナンス実施1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
今一番のお気に入りオイル
GULFGTシリーズ
エレメントも同時交換

走行距離40,000km
2
続いてプラグチェック
特に問題なし
デンソーレーシングプラグですが
引き続き使用可
現在10,000km程度使用

走行距離40,000km
3
クーラント交換
純正ブルーからグリーンに変更
クーラント3.5ℓ使用
純正希釈指定50%
通常交換6.5ℓ程度
分解時7.5ℓ程度
リザーブタンク分含む

走行距離40,000km
4
まずはクーラント抜きます
なかなか良くできた純正アンダーパネル

脱着しなくても
ラジエタードレンを緩めれば
いい感じにサービスホールから排出されます

ドレンを抜ききると早くクーラントが抜けますが
なかなか盛大にアンダーパネルに溜まりますので
時間をかけてゆっくりとw

先にドレンを緩めてから
ラジエターキャップを外しましょう

先にキャップを外すと一気にクーラントが飛び出て
結構顔面に喰らいますw

私は全量抜けたら
水道水を満タンまで入れて
5分〜10程度(水温が上がりすぎない程度)
エンジンをかけて内部に残っている
古いクーラントの洗浄をします
様子を見て1回〜3回ほど行います
5
リザーブタンクも良く水道水で流し
タンクも綺麗にしてセット

リザーブタンクにはクーラント原液のままMAXまで補充

ラジエターにクーラントを補充する前に
リザーブタンクへのパイプは
クランプで遮断
サービスマニュアルには載ってませんが
エア抜き中の逆流防止
6
こんなんありますw

ビリオンのその名もポコポコ君w

ペットボトルの口を国産車用ラジエターサイズに変換
してくれます(^^)

隙間からのクーラント漏れもほぼないので
なかなか使えるやつですよ!
ポコポコ君は(^^)
7
サービスマニュアルでも
結構簡単にしか説明がされていない
クーラント交換ですが
ミスるとオーバーヒートさせてしまう事もあります

一番の注意点はクーラントを注ぐ時!

一気にクーラントを流し込むと
空気がたまって

ボコッ!ボコッ‼︎

となりながら入れている方も多いです

今からエア抜きをする訳ですから
出来るだけ空気が入らないように

ペットボトルの壁面に沿わせて
ゆっくりと静かに補充してくださいませ

時間はかかりますが安全です

一気にクーラントを流し込むと
大きなエアの塊が水路内部に出来ます

それが原因で上手くエア抜きが行えず
オーバーヒートさせてしまった方々を
見たことがあります

ゆっくりと静かに補充しましょう(^^)

注入時はエア抜きバルブを緩めて
そこからクーラントが出てきたら
バルブを閉めて
いよいよエンジン始動です

時間はかかりますが焦らず確実に!

途中ラジエターホース揉んだり
アクセスを吹かしたりしながら

進めると引っかかっているエアも
振動で出てきやすくなります

また室内のヒーターコアにも循環させる必要が
あるのでヒーターは全開です

サーモスタットが開けば水位が下がりますが
水道水を継ぎ足しながら
完全にエアが出てこなくなるまでやります

電動ファンが始動する水温まで上がってくると
およそエアも抜けてきていると思いますが

電動ファンが始動すれば
クーラントが冷やされて水位が下がります

ペットボトルの水が無くならないように注意しましょう

ペットボトルの水がなくなれば
そこからまたエアが入るので
振り出しに戻るハメになりますw

エアが出てこなくなったら
最後に電動ファンが回るタイミングで
水位が下がったところで
ラジエターキャップを閉めて交換終了です

お店でやってもらう方も
DIYな方も
クーラント交換後は少し走行して

必ず次の日の朝一
(一番冷えている状態)
エンジン始動前にラジエターキャップを開けて
水道水をすり切りいっぱいまで補充しましょう

確実にクーラントの水位が下がっていますので
ここまでやってあげれば
夏場のサーキットも心配ご無用でございます(^^)
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検

難易度: ★★

ユーザー車検 2回目の記録

難易度:

車検

難易度:

車検

難易度:

継続車検(3回目・ユーザー車検)

難易度:

車検(第5回)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年3月8日 13:50
こんにちは🙇
貴重なコメントありがとうございます
参考にさせていただきます❗
コメントへの返答
2017年3月10日 12:33
くだらないネタですが
ありがとうございます(^_^)
頑張ってください

プロフィール

元某チューニングショップのチーフとして活動 スペシャルなパーツは使用せず 一般ユーザーが手軽に手に入れる事の出来る 市販品のみを使い 速く!楽し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オートレベライザー初期化〜〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/05 00:12:16
センターコンソール取り外し方 備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/05 00:13:55
ステアリング交換 (スイッチ・エアバッグ移植) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/04 23:29:09

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
S2000から乗り換えました 新車購入これからゆっくりと 自分好みにカスタムしたいと思い ...
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
よろしくお願いします
ホンダ S2000 ホンダ S2000
VTEC+FR! そしてオープンと サーキットでもストリートでも それぞれの楽しみ方が出 ...
ホンダ シビック EG6セントラルスペシャルデモカー (ホンダ シビック)
走行10万kmオーバーのノーマル車を購入し ホワイトボディから製作した 過去最も力を注い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation