• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miko1035のブログ一覧

2008年10月03日 イイね!

フェルメール展に行く

フェルメール展に行く 休みを取ってフェルメール展に行ってきました。
 出展数は39点のうちフェルメールの作品は7点ですが、一割にも満たない画家の名前をタイトルにする展覧会なんてちょっとおかしいとは思いましたが、フェルメールの現存する作品が37点しかないので、それもありかと。
 ただし私が一番見たかった「絵画芸術」が直前に出展できなくなり(前回公開された「栄光のオランダ・フランドル絵画展」を残念ながら見ていないので)残念でしたがその代わりに「手紙を書く女と召使」が出品されました。
 他の方々のことは知りませんが、私は巷の評判や専門家の評価よりも、個人的な「好き嫌い」で絵画を見ています。それでいうなら今回は・・・イマイチかな。フェルメールの数少ない作品のうち「7点」も見られるということがすべてでした。まぁ宗教画が1点のみというのはよかったですが。
 私としては以前のフィラデルフィア美術館の"ジョージアオキーフ"や先日の"コロー"の方が心惹かれました。
Posted at 2008/10/08 20:02:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | アート | 趣味
2008年07月11日 イイね!

コロー展を観る

コロー展を観る久しぶりに休暇が取れたので上野の国立西洋美術館へ「コロー展」を鑑賞に行ってきました。

 私としたら「"コロー"といったなら風景画」という思い込みがあり、時系列に一連の作品を鑑賞できるのはおそらく初めてではないかというのでそれを楽しみにしていました。
 ある風景に、何か見えない別のものを描こうとするような、それでいて目に映るものの形や色を崩さない意思の様なものを感じました。
 初期の頃の作品ではある貴族の屋敷の門(それもごく小さなありふれたもの)や崩れかけた古代の遺跡とか、小さな丘の風景とか、当時としてはごくありふれた風景が何か特別な物にすら感じます。 抽象的な表現を多用した中期の作品を得て、後期の作品では「森」とか「水辺」を描いた作品が多くなり、それもある種の感情が、空気感のように、キャンパスから醸し出されるようです。
 ある人はそれを「懐かしさ」のような気がするし、またある人は「癒し」のような気がするかもしれません。
 コローという画家は控えめな人だったらしく、生前は自らを前面に押し出すようなことも少なかったようです。どの作品を見ても色彩のトーンは抑えぎみで、彼の性格が出ているようです。
 会場の一部で、特に人だかりの多い一角があって見ると「コロー展」の目玉とされる有名な「真珠の女」でした。
 パンフレットの「ルーブル美術館から"コローのモナリザ"日本初公開」のキャプションに惹かれたのでしょうか。しかしながら私としてはやはり風景画が好きです。風景の中に添景として描かれた人物がこんなに生き生きしていている絵画というのは初めてです。多分その発想の延長で人物画も描かれたのでしょう。
 絵画の中に緑色が多く、みずみずしい夏が永遠に続く気がする展覧会でした。
Posted at 2008/07/14 11:07:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | アート | 趣味
2007年10月12日 イイね!

フィラデルフィア美術館展に行く

フィラデルフィア美術館展に行く 今日は有給消化で仕事は休みです。
家でぼんやりしていても時間がもったいないので前々からぜひ観てみたいと思っていた「フィラデルフィア美術館展」を観てきました。女房は当然ながら仕事なので私一人で上野の東京都美術館までノコノコと出かけました。
展示されている作品は、ルノワール、セザンヌ、ゴッホ、モネ、ピカソなど有名どころが一堂に展示されています。
しかし私的にはジョージアオキーフが真打でぜひ観たいと思っていました。
平日のせいかギャラリーは多からず少なからずと言うところだったのでそれなりに落ち着いて鑑賞できました。
ジョージアオキーフの作品「ピンクの地の上の二本のカラーリリー」の前では近づいてみたり離れてみたり十分以上眺めていました。上品な色使いはやはりいいですね。それとデ・キリコも私は好きなのですが、(遠近法とか配置とか)従来の手法を「意図的に」(少なくても私にはそう感じられるのですが)無視した、不条理と思える作画のスタンスはとても好きです。
この二つの作品を観るだけでもこの美術展に行く価値があったと思います。
 建物を出て公園の噴水の前で、大道芸を眺めていたら無性に眠くなってしまったのでベンチで転寝をしていたら一時間も過ぎてしまいました。久々にのんびり出来て、しかし感性は十二分に刺激を受けてとてもいい休みでした。
 
Posted at 2007/10/13 00:36:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | アート | 趣味
2007年06月17日 イイね!

初夏の風景

初夏の風景入梅したとたんに快晴でさわやかな初夏の雰囲気になってしまい、「絶対、嫌味だよな、これ。」

 私のブログを改めて見直してみるとなんだか趣味の分野しか、それもインドアしか書かれていない。
結構外出もしているし、結構色々なことに遭遇しているのですが・・・。
持っている(女房に持たされている)携帯も何世代か前の物だし、メールも女房以外とはやらないし、まぁそれで不自由は感じないのでいいかと。
メールはPC以外はやらない主義だし、日記も気になったことのキーワードだけを手帳に書き込むだけなので(それでおおよその記憶は戻ってきます)。
また仕事のことは絶対にプライベートには持ち込まないときめているので、当然書くことが出来る範囲は限られてきてしまうんですね。どうでもいいことですけどね。
 
「お絵かき」はもともとの趣味で、細々と書き続けていました。
ブログに載せようと思っていたのですが、性能のいいスキャナーを持ち合わせておらず会社のスキャナーを時々借りてデータをおこしていました。
色々と試してみましたが、使っている用紙(今までは"モンバルキャンソン""マーメイドトリップ"と言うやつを使っていたのですが、"ワトソン"に変えてみました。)を変え、 スケッチをして水彩絵の具で着色をしたものをスキャナーで読み込んで、プリントアウトします。
それに「フィクサチーフ」(定着液)をかけてその上から今度はアクリル絵の具とパステル、それに0.15mmの水性ボールペンで加筆したものを再びスキャンして、"JPEG"でデータに起こします。そうするとPC上でなんとか見られる絵になるようです。

最近近くを散歩していたら気になった風景があったので珍しくデジカメで記録しておいてスケッチしてみました。
Posted at 2007/06/17 16:22:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | アート | 趣味
2007年01月01日 イイね!

HappyNewYear!!

HappyNewYear!!HappyNewYear!!
Posted at 2007/01/01 14:36:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | アート | 日記

プロフィール

皆さん今日は。 「読める」ブログを目指したいと思います。 ネタ探しは大変ですががんばってみます。 他人の迷惑顧みず、独断と偏見だけで、時にはマニアックに、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
流れ流れてB4にたどり着きました。 時間がなくて、会社の行き帰りがほとんどなので車にはか ...
スバル XV スバル XV
理路整然としたスバルの中にあって一番ゆるキャラが入っているような気がする。肩肘張るのもも ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
愚妻がやってくれました。 こんなホットハッチにのってうちのお母さんは一体どこへ行こうとし ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
朝起きて会社に行こうとすると車がない。 また乗っていかれた。 女房に奪われました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation