• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miko1035のブログ一覧

2012年12月28日 イイね!

「クリスマスプレゼントにユーミン」で考えた

「クリスマスプレゼントにユーミン」で考えたもう過ぎてしまったけれどもクリスマスは皆さん楽しく過ごせましたか?
いつものことだけれどもおじさんには搾取と散財の日であまりうれしくもない日ですね。
今年の女房のリクエストは先日発売されたばかりのユーミンのベスト盤。(そう言えば”恋人はサンタクロース”なんて歌もあったな)
考えてみたらうちの女房はユーミンオタクでデビュー当時の作品からほぼすべて網羅しているんじゃないか。ベスト盤なんて以前のレーベルから含めて何種類かあるのだけれどもみんな持っているのにベスト盤なんて、と思うのだがそこはマニアの悲しい性。人ごとではない。
独身時代にドライブでカーステレオから流れてくるのはユーミンばかりだったし(おかげさまでほとんど覚えてしまったよ)コンサートにも連れて行かされたし。
今回の盤はDVD付で結構するんだな。

初めてユーミンを聞いたのは中学生の頃だったろうか。
ビンボー人の僕らが住んでいる世界とは違う世界のお嬢様が歌っているという感じでした。
メソメソした湿っぽい既存の唄を鼻で笑って、今という一瞬の出来事をキラキラ光るスパンコールで包んだ「学芸会」の歌という感じ。
歌詞の中に出てくる固有名詞もすべての人に理解出来ることなんて少しも考えていなくて、「山手のドルフィンは静かなレストラン」とか「サーフボードを直しにゴッデスまでいく」とか地方に住んでいたり、そういうところに縁のない私のようなビンボー人には名前は知っていても当時そこに漂っていた空気なんて知るはずもないことを当たり前のように歌っていたし、「年老いたシェパードが遠くにいく日・・」とか都会ではそれなりの余裕がないと飼えない大型犬が出てきたり、当時は生きる世界が違う人が歌っているんだなと思ったりもしました。(それをいつか僕なんかよりも一回りも若い世代に話したことがあったのですが、「それが何か・・・?」とキョトンとした顔をしてました。それは世の中が平等になったとかリッチになったとかいうのではなくてそういう階層別の情報なり含蓄が下まで波及しただけのこと、もしくはそこまで聞きこなせるほどの感性がなかっただけかもしれないが)そしてやはりこの人は頭いいなと思ったのは表現の難しい修飾語(単語)をひょいひょい無理なく使っていることや抽象的な表現を聞いている側がそれほど気がついていなくても何となくその情景を頭の中に思い浮かばせてしまうこと。

「たとえ異国の白い街でも
風がのどかなとなり町でも
私はたぶん同じ旅人
遠いイマージュ 水面におとす」(水の影)

「どこから来て どこへ行くの
あんなに強く愛した気持も
憎んだことも 今は昔
四月ごとに同じ席は
うす紅の砂時計の底になる
空から降る時が見える
さびれたこのホテルから」(経る時・・ふるとき)

同じ場面で何か書けと言われたらこういうことが書けるのかな。
結構難しいと思うのだが。
今は知らないけれども、彼女がデビュー当時に聞いていたリスナーは彼女の歌に共感した人もいれば、やキラキラ光り輝く世界観に憧れた人も多々いるのではないだろうか。
Posted at 2012/12/28 23:04:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映像/音楽 | 音楽/映画/テレビ
2012年12月28日 イイね!

近況報告

近況報告ご無沙汰しております。
先日担当役員に呼ばれまして「頼むから休んでね」と言われてしまい本日(27日)より連休モードに突入。別に好きで出勤している訳ではないけれどもなんだかんだで野暮用がいろいろとあるのですよ。
まぁここにきて景気も踊り場に突入の感もあり、ここは素直に休みということで。

過去にさかのぼって記すと、
12月7日
所用で午前中丸の内に外出。
同じく日本橋に外出の女房とお昼に上野で待ち合わせ。
精養軒でランチをとった後科学博物館で「チョコレート展」を観る。
東京都美術館では「メトロポリタン美術館展」上野の森美術館では「ツタンカーメン展」が開かれており特に「メトロポリタン・・・」は観たいとは思っていたけれども全く興味にない人と一緒ではゆっくりと観ることは出来そうもないし、女房が楽しみにしていた「チョコレート展」を観ることに。
感想としては「・・・・」
ちょっと学術方面に振り過ぎの感が。
入場している客の大半が女性のようなので尚更。場所が場所だけにいくらお菓子の特集とはいえ「試食」が出来ないのは当然としても、製造過程とか、カカオの原料が、文化としての・・と、「ああだら」「こうだら」と言われてもなぁ。あまり固いことを言ってもなぁ。
みんな頭の中は甘いお菓子としてのチョコレートしか浮かんでこないはずだし。
オフィシャルショップは当然のことながらチョコレートオンリー。女房も他の女性同様どっさりといろんなチョコレートを買ったのは言うまでもありません。おかげで帰りの車の中では食べっぱなし。ちょっとした遠足気分。
いい歳したおじさんおばさんが遠足かよ。

余談ですが博物館のミュージアムショップで所蔵品再現モデルの 零戦( 零式艦上戦闘機二一型複座改造機)を見つけたので私はそれをゲット。
以前娘と来た時には売り切れで買えなかったのでこれはうれしいサプライズ。
Posted at 2012/12/28 09:14:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

皆さん今日は。 「読める」ブログを目指したいと思います。 ネタ探しは大変ですががんばってみます。 他人の迷惑顧みず、独断と偏見だけで、時にはマニアックに、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
2324252627 2829
3031     

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
流れ流れてB4にたどり着きました。 時間がなくて、会社の行き帰りがほとんどなので車にはか ...
スバル XV スバル XV
理路整然としたスバルの中にあって一番ゆるキャラが入っているような気がする。肩肘張るのもも ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
愚妻がやってくれました。 こんなホットハッチにのってうちのお母さんは一体どこへ行こうとし ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
朝起きて会社に行こうとすると車がない。 また乗っていかれた。 女房に奪われました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation