• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月15日

今日の映画

今日の映画 今日は弟が懸賞でペアチケットをゲットした、ワイルド7の試写会に行ってきました。
バイクアクション、ガンアクションが日本映画とは思えないくらいド派手で楽しめました。
謎めいた女を演じる深キョンが男だらけのキャストに色を添えていて、今作ではバイクの運転シーン(オレを後に載せてぇー)、銃を撃つシーン(オレを撃ってぇー)もあって良かったです。
原作をリアルタイムで読み、テレビを見ていた自分の世代では、八百、両国、チャーシューの名前がなかったり、メカニカルな部分の再現(飛葉のバイクのレッグシールドがフロートになって水上を走ったり、テールカウルから分銅と鎖が飛びだしたり)がなかったりと少し残念なところもありましたが、原作を抜きにしてアクション映画として見れば素晴らしい出来だと思います。
アクション映画好きの方にオススメです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/12/15 23:45:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨👜お買いもの👜✨
Mayu-Boxさん

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

美味しい季節の頂き物🍑
剣 舞さん

今週の晩酌 〜 南部美人(南部美人 ...
pikamatsuさん

ある日のブランチ
パパンダさん

連休最終日は、那須高原。
白ネコのラッキーさん

この記事へのコメント

2011年12月16日 0:23
やっぱりTVドラマを見てた世代だから、コレ、見たいんですよ。
アクション映画として楽しめるというのは、日本映画界も進化してるということだから嬉しいですね。
コメントへの返答
2011年12月16日 20:37
a-waterさんもリアルタイム世代なんですね。
小野進也の飛葉はシブくて最高でした。
現在はDVDもレンタルもなくて見ることができないのが非常に残念です。
(ユーチューブでオープニングの画像は見れるようですが)
あのダンダンダダダダンダダダンダンのテーマ曲をケータイの着メロに欲しいです。
今回の映画では中井貴一の草波が原作のマンガのイメージでばっちりでした。
2011年12月16日 21:15
今日テレビでやっていましたが
建物の中をバイクで吹っ飛ばすシーンで
リハーサルを繰り返すうちにスピードが上がって行って怖かって言ってましたね。
宇梶サンが言ってましたが瑛太サンはかなり腕が立つらしいです。
コメントへの返答
2011年12月16日 21:45
試写の前にトークショーがあって、飛葉のスタントをやった方が話をしていましたが、瑛太はホイールスピンをしながらのターンができるほど(小心者の私にはムリ)上手いそうです。
映画の中でエスカレータをバイクで上がるシーンはCGではなく実写(もちろんスタント)だそうです。

プロフィール

「7Rヴァリアントから7.5GTIダイナミックへ http://cvw.jp/b/243338/41998911/
何シテル?   09/27 21:19
オートバイ、クルマでダムや城を巡るのが最高の道楽です。メカいじりもやめられません。自転車は1975年~1980年くらいの国産部品にはまっています。乗り鉄、模型鉄...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

他車種シフトリンクアーム流用 ショートストローク化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 12:33:26
バッテリー充電 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 18:44:47
[ホンダ CB250R]DAYTONA(バイク) ロードステアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/06 18:20:06

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2年ぶり(7→7.5ですが)でGTIに戻りました。 前車Rヴァリアントで重厚な走りを味わ ...
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
前車NMAX155の所有期間が3年を過ぎたので、乗り換えを考えていたところ、伸びていた新 ...
スズキ SV650ABS スズキ SV650ABS
大型バイクを年に2回~3回のツーリングくらいにしか乗らなくなり、レンタルで十分と考え前車 ...
その他 自転車 その他 自転車
東叡社に注文して待つこと1年3ヶ月でフレームが出来上がり、オークション、フリマ等で集めた ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation