• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月04日

福島方面オートバイツーリング

福島方面オートバイツーリング 8/3~8/4の一泊二日でツーリングに行ってきました。
今回は福島方面で、少しでも復興に協力しようという気持ちも含んでおります。

タイトル画像は磐梯山ゴールドラインの山湖台からの磐梯山です。


待ち合わせ場所の東北道、都賀西方PAで弟、Y氏と合流、勢ぞろいした愛車達。
この後、休憩した那須高原SAでY氏のエンジンがかからなくなるトラブルがあり、Y氏は残念ながらリタイヤ、ロードサービスを利用して帰ることになってしまいました。


東北道→磐越道を弟のナラシ運転に付き合って時速80Kmで走行し喜多方へ到着。燃費は良くなりますが、ストレスがたまるし、いつもの法定速度+αよりも風がぬるく感じられてメリットはないです。喜多方はお祭りの最中で、当初の目的だったラーメン店が臨時休業。弟のスマホでグルメ関係を検索して(電車の出入り口や階段で迷惑も考えずに熱中してる輩には閉口し、自分では不要と思っていますが、こういう時には重宝しますね)こちらの食堂なまえさんでラーメンを食しました。

左が弟が注文した中華そば500円、右が自分の極太手打ちチャーシューメン620円。
ここのお店は大当たり。あっさり味の喜多方ラーメンの神髄といえるぐらいの透き通ったスープと腰の強い極太縮れ麺が最高に美味しで、喜多方へ再訪時は必ず寄ろうと決めました。

割りばしより太い極太麺。



日中線記念館。旧国鉄の熱塩駅舎に当時の備品等が展示されています。

正面改札。

ホーム。

説明書き。

屋外にはラッセル車と客車があります。

ラッセル車の室内、手前の大きい丸い管はラッセル板を動かす油圧シリンダーみたいで、奥の右手には石油ストーブがあります。



客車の室内。



記念館から近い日中ダム、前回は放流するほど水が溜まっていましたが、今回はカラカラ。


R121~R459、磐梯山ゴールドラインとワインディングを楽しみ山湖台にて休憩。



無事宿(猪苗代四季の里)へ到着、いい感じのロビー。


炭の香りがする温泉に浸かり、生ビールと数々の料理に娯楽気分満点。


翌朝、部屋から見える猪苗代湖。


芝生広場より。


まだ寝ている弟を置いて、ひとりで近辺を散策、保科正之公の墓所がありました。


門の奥の墓碑。


説明書き。


磐梯吾妻レークラインを走って、磐梯東スカイラインに入り国見台からの眺望。


浄土平に到着、後方は吾妻小富士です。高度も上がって山岳ルートの雰囲気満々。


反対側の噴煙の上がる一切経山。


吾妻小富士の火口跡。お鉢回りもできるのですがビビリの私らはパス。
ここにはビジターセンターもあり見どころいっぱいです。
ヒジターセンターの中に表示があったのですが、今回走ってきた3つの有料道路と浄土平の駐車料金が現在無料となっていますが、無料化分の補助がどこからも出ておらず職員の方が減ってしまったり、整備や点検に支障が出ているとのことでした。
確かに無料化は集客効果もあるし、利用者も嬉しいのですが、現実を考えると大変なことなのだと思いました。


終点近くのつばくろ谷。

旧い橋の一部と銘板が残っています。

福島西インターから東北道に乗り、弟のバイクのナラシも終わったので通常の速度で巡航し、無事帰宅しました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/08/06 15:24:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

休み明け初日はピーカンのさいたま市 ...
kuta55さん

連休最終日は、那須高原。
白ネコのラッキーさん

紀の川河川敷
けんこまstiさん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

出勤ドライブ&BGM 8/18
kurajiさん

この記事へのコメント

2012年8月6日 21:19
磐梯、喜多方方面のツーリング、天気にも恵まれて良かったですね。写真を拝見していて羨ましい限りです。
裏磐梯に昔良くキャンプに行って、そこを足場にして喜多方とかにも良く行きました。ラーメンも美味しそうでまた行きたくなりました。
コメントへの返答
2012年8月7日 5:21
好天はありがたいのですが、バイクウェアを着込んでいるので、走行中はまだいいのですが、止まると暑くて観光地に寄れないのが夏のバイクの難点です。

震災の影響か通年より観光客が少ないようです。復興支援にもなりますので、ぜひお出かけ下さい。喜多方ラーメン最高です。
2012年8月6日 21:20
弟さん、バイクも乗られるのですか。
ご兄弟で趣味が共通していていいですね。
それにしてもいいお天気、私も遠くに行きたいなぁ。

一杯500円。ラーメンは是非ともこうあってほしいものです。
ごちゃごちゃモノが乗っかって一杯900円とか言われると、それだけで萎えます。
コメントへの返答
2012年8月7日 5:29
自分はクルマの免許が先で、弟は高校生のころから乗っているベテランで走るのも上手くて、いつも私が置いていかれます。

なまえさんの値段は激安で驚きました。他店のチャーシューメンは1000円近いですから。
安くて美味い店って貴重ですね。
2012年8月6日 21:50
磐梯、喜多方、母親が東北地方で良く立ち寄ってました。
五色沼は行かれましたか?

喜多方ラーメン美味しいですよね(^ ^)


コメントへの返答
2012年8月7日 5:37
五色沼は子供が小学生の頃に行きましたが、バイクだとハイキングに適さない服装なので今回はパスしました。紅葉のころに歩いてみたいですね。

喜多方ラーメンはあっさり味が好みの自分には最高です。

プロフィール

「7Rヴァリアントから7.5GTIダイナミックへ http://cvw.jp/b/243338/41998911/
何シテル?   09/27 21:19
オートバイ、クルマでダムや城を巡るのが最高の道楽です。メカいじりもやめられません。自転車は1975年~1980年くらいの国産部品にはまっています。乗り鉄、模型鉄...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

他車種シフトリンクアーム流用 ショートストローク化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 12:33:26
バッテリー充電 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 18:44:47
[ホンダ CB250R]DAYTONA(バイク) ロードステアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/06 18:20:06

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2年ぶり(7→7.5ですが)でGTIに戻りました。 前車Rヴァリアントで重厚な走りを味わ ...
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
前車NMAX155の所有期間が3年を過ぎたので、乗り換えを考えていたところ、伸びていた新 ...
スズキ SV650ABS スズキ SV650ABS
大型バイクを年に2回~3回のツーリングくらいにしか乗らなくなり、レンタルで十分と考え前車 ...
その他 自転車 その他 自転車
東叡社に注文して待つこと1年3ヶ月でフレームが出来上がり、オークション、フリマ等で集めた ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation