• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろずのブログ一覧

2013年06月09日 イイね!

福島ダム&御前岩ツーリング

福島ダム&御前岩ツーリング今日は絶好のツーリング日和、R1200Rで出かけてきました。
岩槻ICから東北道→北関東道→常磐道、渋滞なしで快適なクルージングを楽んで北茨城ICで下り、まずは有名な五浦六角堂を見学しました。

タイトル画像は四時ダムです。


六角堂からの景観、岩の上に塔が建っています。


五浦岬公園へからの六角堂。震災で流失、再建されました。
打ち寄せる波が荒いです。


公園のすぐ上にある大津岬灯台。震災で被災したため建て直して電源がソーラーになっています。


昼飯の刺身定食1600円。海産物直売店がやっている店で刺身は極旨、特にウニが絶品で北海道と負けず劣らずの味でした。


地元で入手したパンフレットで発見した太平洋戦争時の風船爆弾放流地域跡の碑。


解説板。


高柴ダム。堤体上は立ち入り禁止、下流からも撮影ポイントなし、ダムまでの道も狭く小石が浮いているという厳しい状況でしたが、配布が始まったばかりの初期限定250枚特別バージョンのダムカードをゲットしました。


四時ダム、堤体のロックが草ぼうぼうでした。ここでもダムカードゲット。


R289の快適な高速コーナー&R349のローカル色豊かなワインディングを楽しみ、R118/R461とつないで御前岩へ。ツーリングマップに「男なら行ってみるべし」との解説があり、以前から来たかった場所です。
最近はご無沙汰ですが、昔は大変お世話になったお礼も含め拝ませていただきました。


解説板。びっくりのマ〇連発、たまりません!

御前岩饅頭というオトナ向けのお菓子も売っているのですが、残念ながら売店が閉まっていて買うことができませんでした。

名残惜しくも御前岩を後にし、上河内SAから東北道で帰宅しました。
Posted at 2013/06/10 07:49:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | オートバイツーリング | 日記
2013年06月01日 イイね!

ツインリンクもてぎツーリング

ツインリンクもてぎツーリング今日はR1200Rでツインリンクもてぎへ行ってきました。
東北道が渋滞していて予定より20分遅れで待ち合わせの壬生PAに到着、同行のYさんと合流しました。
小休憩後出発、北関東道、宇都宮上三川ICからの下道もスムーズに流れてもてぎへ到着。パドックでサーキットクルーズの申し込み後コレクションホールへ。


マイカー時代の到来という企画をやっていて1960年代のクルマが展示されていました。


右のスバル360は自分が小学生のころ家にあって家族4人で出かけました。


ヨタ8、カッコイイ!


通常の展示もリニューアルされていました。
宗一郎さんの魂が宿る空冷1300のクーペ&セダン


アコードエアロデッキ。売れなかったけど大きく展示されているということは、ホンダも名車だと思っているのですね。自分はこの型のセダンに乗っていました。


プレリュ-ド、今見てもカッコイイです。


タイプR軍団、本来ホンダが作るべきクルマ達。


どストライクな250オートバイ。白いVTは自分も所有していて、フロント16インチの倒れこみがすごく人生初のコーナーリング転倒を経験しました。


免許が無くて乗れなかった憧れの大型。左のFは私が思うベストのデザインです。
中央のCBXは弟が現在所有していて6気筒のウルトラスムーズなフィーリングと張り出したエンジンの迫力は特別です。


F1復帰に関係してると思いますが、16戦15勝という特別企画があり88年~92年までの5台のマクラーレンホンダが展示されていました。


V6ターボ、V10、V12のエンジン。V12のカン高いサウンドをまた聞いてみたいです。


第一期(60年代後半)のF1マシンたち。


マンセル贔屓の自分にはマクラーレンよりこっちのウィリアムズ。
中島が乗ったV10のティレルはガルウイングと渋いガンメタのカラーリングで自分の一番好きなデザインのマシンです。


第3期のマシンたち。このころはリヤのトレッドもせまく、エアロパーツがゴチャゴチャしていてカッコよくないと思います。


お待ちかねのサーキットクルーズ。先導車付きでロードコースを2週(9.6Km)、今回オートバイは5台の参加で、いずれも大型のロード車だったので先導車がけっこうとばしてくれて楽しかったです。以前は走行終了→即解散だったのですが、最近はこのようにコース上で記念撮影をしてくれるようになりました。


昼食はいつもの登谷さんへ。これにデザートの抹茶アイスがついて1500円。
寿司の味も良くて超オススメです。(場所はホテルの前です)


昼食後はグランドスタンドで見学。オーバルでは旧車が走行していました。


こんなのも。


こんな超クラシックなのも。後ろの赤いのはナンバー付きでしたが、公道走って大丈夫なんでしょうかね。


ロードコースではアマチュアライダーの2輪が走行していました。

コース上のクルマ、オートバイをのんびりと眺めたのち、帰路につきました。
Posted at 2013/06/02 05:45:28 | コメント(1) | オートバイツーリング | 日記
2013年05月17日 イイね!

秩父、群馬南部ダム巡りツーリング

秩父、群馬南部ダム巡りツーリング今日は有休休暇を取ってR1200Rでダム巡りツーリングに行ってきました。
今年は計画すると天気が悪かったり、体調が悪かったりで、なんと今回が初ツーリングとなりました。
家を6:30頃出発、少し肌寒くジャケットに防風インナーを装着、川越で少々渋滞した以外はスムーズに走れ、R299のワインディングも最初はギクシャクしましたが、だんだんと感が戻ってきました。


秩父からもR299で群馬へ、途中の合角ダムは自分が数回訪れた中でも一番の渇水状態でした。

引き続きR299のコーナーリングを楽しんで神流町からR462へと進路を取りました。


R462からすこし外れたところにある塩沢ダム、規模がコンパクトで放流も多く、和風のゲート室、管理所が洒落ていて自分のお気に入りのダムです。


鬼石町の神水ダム、発電用の小規模のダムです。配布(平日のみ)が始まったばかりのダムカードをいただきました。


昼飯は深谷の国良さんへ。いつもと変わらぬ旨い煮ぼうとうに舌鼓、大将&女将さんとの会話も楽しく長居してしまいました。


ナビの指示どうりに進んで、大間々町の高津戸ダムへ。ここでも配布(平日のみ)が始まったばかりのダムカードをゲットしました。

館林ICから東北道で快適な高速走行を味わい帰宅、充実した一日を過ごしました。



Posted at 2013/05/17 23:01:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | オートバイツーリング | 日記

プロフィール

「7Rヴァリアントから7.5GTIダイナミックへ http://cvw.jp/b/243338/41998911/
何シテル?   09/27 21:19
オートバイ、クルマでダムや城を巡るのが最高の道楽です。メカいじりもやめられません。自転車は1975年~1980年くらいの国産部品にはまっています。乗り鉄、模型鉄...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

他車種シフトリンクアーム流用 ショートストローク化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 12:33:26
バッテリー充電 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 18:44:47
[ホンダ CB250R]DAYTONA(バイク) ロードステアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/06 18:20:06

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2年ぶり(7→7.5ですが)でGTIに戻りました。 前車Rヴァリアントで重厚な走りを味わ ...
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
前車NMAX155の所有期間が3年を過ぎたので、乗り換えを考えていたところ、伸びていた新 ...
スズキ SV650ABS スズキ SV650ABS
大型バイクを年に2回~3回のツーリングくらいにしか乗らなくなり、レンタルで十分と考え前車 ...
その他 自転車 その他 自転車
東叡社に注文して待つこと1年3ヶ月でフレームが出来上がり、オークション、フリマ等で集めた ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation