• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろずのブログ一覧

2015年10月31日 イイね!

信州紅葉&ダム巡りドライブ

信州紅葉&ダム巡りドライブ10/30~10/31の一泊で信州(長野)方面をドライブしてきました。
予定より遅れて7::40くらいに出発したら、通勤渋滞にハマり首都高速を抜けるまでかなりの時間を要してしまいました。


中央道に入ってからは順調、原PAで休憩。


諏訪ICで降りて、R152を快走して杖突峠へ到着。


展望台からは諏訪の街と諏訪湖が一望できます。


ちょうど昼時となったので、峠の茶屋で手打ち蕎麦と五平餅のセットを食しました。


紅葉のR152。


高遠ダムへ到着。堤高30.9m、堤頂長76.1mの小じんまりした重力コンクリート式ダムです。


ダム見学後は高遠城址公園を散策。


明日から開催のもみじ祭りの準備が整っていました。


曇ってしまったので、色がキレイに出ませんね。


R361で権兵衛トンネルを抜けて奈良井ダムへ。堤高60m、堤頂長180.8mのロックフィルダムです。


天端は立ち入り禁止、舗装されていないのがイイ感じです。


上流側は草が生えていたアースダムのようです。


もみじの黄色が鮮やか。


説明板。


道の駅「奈良井木曾の大橋」。近くに観光名所の奈良井宿があるためか、木曾の大橋とトイレのみの設備しかありません。


宿(カイザーベルク穂高)に到着して温泉に浸かり、和食御前の夕食に満足しました。


翌朝、建物のまわりも色づいていました。


大町ダム。堤高107m、堤頂長338mの大規模な重力コンクリート式ダムです。


ダム湖(竜神湖)


高い山の上部は白くなっています。


七倉ダム。堤高125m、堤頂長340mのロックフィルダムです。


K31での紅葉。




道の駅「ぽかぽかランド美麻」。野菜や果物が安くてカミさんが大量に買い込みました。


レストランで蕎麦とジビエコロッケと信州サーモンのセットを食しました。


K36に入り、途中にあるアルプス展望台での景観。


R406へ出て、裾花ダムへ。


堤高83m、堤頂長211mのアーチ式コンクリートダムです。残念ですが見学できるのは平日のみ(ダムカード配布は土休日も可)でした。


長野市内を抜けて、K35(地蔵峠)を快走し、K4から東部湯の丸インターで上信越道に乗り、横川SAで休憩と釜飯を買いました。関越道が渋滞していたので花園インターで降りて下道で帰宅しました。


今回ゲットしたダムカード。
Posted at 2015/11/01 22:36:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「7Rヴァリアントから7.5GTIダイナミックへ http://cvw.jp/b/243338/41998911/
何シテル?   09/27 21:19
オートバイ、クルマでダムや城を巡るのが最高の道楽です。メカいじりもやめられません。自転車は1975年~1980年くらいの国産部品にはまっています。乗り鉄、模型鉄...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    123
456789 10
1112131415 1617
181920212223 24
252627282930 31

リンク・クリップ

他車種シフトリンクアーム流用 ショートストローク化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 12:33:26
バッテリー充電 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 18:44:47
[ホンダ CB250R]DAYTONA(バイク) ロードステアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/06 18:20:06

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2年ぶり(7→7.5ですが)でGTIに戻りました。 前車Rヴァリアントで重厚な走りを味わ ...
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
前車NMAX155の所有期間が3年を過ぎたので、乗り換えを考えていたところ、伸びていた新 ...
スズキ SV650ABS スズキ SV650ABS
大型バイクを年に2回~3回のツーリングくらいにしか乗らなくなり、レンタルで十分と考え前車 ...
その他 自転車 その他 自転車
東叡社に注文して待つこと1年3ヶ月でフレームが出来上がり、オークション、フリマ等で集めた ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation