• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろずのブログ一覧

2011年11月13日 イイね!

シルバー化進捗(自転車)

シルバー化進捗(自転車)BEATMOONの前後ディレイラーを交換しました。
中古ショップで標準装備(2200)の2グレード上のTIAGRAの新車取り外し品があったので購入し、今日取付けました。
ブラック色でフレームと同体化していたリアがシルバー色になって部品として引き立って見えるようになり、フロントも仕上げがよいのでちょっと高級になったような感じです。
性能の向上についてはフロントは変化を感じられませんが、リアは変速時間が若干短くなりました。
また、パットが薄くて尻や急所が痛かったサドルを以前に使用していたジェル入りでパットが厚いものへ交換しました。(装着画像は本日アップしました愛車紹介を見て下さい。)

最近のメカいじりは自転車ばかりで、これでは”みんカラ”でなくて”みんチラ”(みんなのチャリンコライフ、パンチラみたいでいい響き)になってしまいますね。...おやじギャグすみません!
Posted at 2011/11/13 21:07:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月12日 イイね!

地下神殿?

地下神殿?
今日はオートバイで埼玉県庄和町の庄和排水機場(龍Q館)の特別見学会へ行ってきました。
ここは低地である近辺の洪水防止のために作られた施設です。各小河川で溢れそうになった水を地下トンネル形式の放水路を通して大河川の江戸川に放流する設備です。
タイトル画像の調圧水槽は地下の巨大な空間とローマ神殿のような柱で神秘的な感じでした。
また、音の反響でフルート演奏がきれいに響いていました。
会場では彩龍の川まつりも開催されていて、物産、フリマ、B級グルメの出店、ソーラン節等のアトラクションもあり、人出も多くにぎわっていました。
私はアトラクションのEボート体験に参加、10乗りのゴムボートを漕いで放水口に入っていくという貴重な体験をしました。
庄和排水機場の見学は通常は平日のみ予約で可能ですので、興味のある方はぜひ行ってみてください。
Posted at 2011/11/12 23:04:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月05日 イイね!

フォーミュラニッポン(もてぎ)&御前山ダムツーリング

フォーミュラニッポン(もてぎ)&御前山ダムツーリング
今日はオートバイでツインリンクもてぎのフォーミュラニッポン予選と御前山ダムへ行ってきました。
ちょっと混雑の東北道から北関東道を走り宇都宮上三川ICで降りて御前山ダムへ。
このダムは完成間近で最終の湛水試験を実施中、管理所へ電話して満水を知り早速見学しました。
残念ながら堤体の上にはいけませんでしたが、満満と湛えられた水がオーバーフローしている光景、水音と真新しく白い堤体に感激しました。
ダムを後にして10分くらいでもてぎへ到着、まずはコレクションホールでWEEKENDRUNを見学。このイベントは展示車両を中庭の小コースで実際に走行させるもので、今回はCB400F、バモス、Zの3台でした。少し紅葉した木々とレトロな車両がマッチした光景と走行音がノストロジック気分満杯にしてくれました。
館内の展示車両見学、昼食後メインスタンドでフォーミュラニッポンの予選観戦。
GT(箱車)と比べて人気がないみたいで今日はもてぎの入場料、駐車両無料&観戦チケット500円という大盤振る舞いでした。日本のトップカテゴリーでドライバーも一流、ラップタイムも速いのですが、エンジン回転数が10700回転に制限されているせいか澄んだ高音域が聞こえず、F1の18000回転の音を知っている自分には物足りなさを感じました。また、同時開催でFCJという入門カテゴリーのレースもやっていて、こちらは多少のバトルがあったりと予想外に面白かったです。
帰りの高速はかなりの渋滞、途中で雨がポツポツきたりしましたが、ダム、レトロ車両、レースと充実したツーリングとなりました。
Posted at 2011/11/06 10:09:40 | コメント(4) | トラックバック(1) | 日記
2011年11月03日 イイね!

三郷公園自転車オフ会

三郷公園自転車オフ会
今日はティオさん、a-waterさんのつぶやきがきっかけで自転車好きオヤジが集まりました。
自分は前回同様にGTIに自転車(BEAT-MOON)を積んで現地へ。組み立てている時にランニング姿の方から「クルマに積みやすくてそれなりに走る自転車をさがしているんだけど、これいいですね」と声をかけられ、しばし談話後集合地点へ行くと皆さんいらしてました。
お初の方とあいさつ、談話後、水元公園へポタリング。前回と同じ景色のいい広い場所に自転車を止めてまた談話と楽しい時間を過ごしました。
透き通るような白色と70年代部品で組んだスポルティーフ、BIKE-FRIDAYの折り畳み機構や現代のカンパパーツなどじっくりと観察できました。
帰宅後、BEAT-MOONのフロントチェーンリングを交換しました。
黒色が好みでなく鉄製で重いのが気になって中古品のアルミ製のものを購入、アウターにスパイクピンがないので正常に作動するか心配でしたが、取り付けてみると問題なく安心しました。
ノーマル(53T+42T)の370gから52T+39Tで140gと230gも軽量化でき、見た目もチェーンホイールが目立つようになって満足してます。
Posted at 2011/11/03 21:16:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「7Rヴァリアントから7.5GTIダイナミックへ http://cvw.jp/b/243338/41998911/
何シテル?   09/27 21:19
オートバイ、クルマでダムや城を巡るのが最高の道楽です。メカいじりもやめられません。自転車は1975年~1980年くらいの国産部品にはまっています。乗り鉄、模型鉄...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  12 34 5
67891011 12
131415161718 19
2021 2223 2425 26
27282930   

リンク・クリップ

他車種シフトリンクアーム流用 ショートストローク化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 12:33:26
バッテリー充電 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 18:44:47
[ホンダ CB250R]DAYTONA(バイク) ロードステアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/06 18:20:06

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2年ぶり(7→7.5ですが)でGTIに戻りました。 前車Rヴァリアントで重厚な走りを味わ ...
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
前車NMAX155の所有期間が3年を過ぎたので、乗り換えを考えていたところ、伸びていた新 ...
スズキ SV650ABS スズキ SV650ABS
大型バイクを年に2回~3回のツーリングくらいにしか乗らなくなり、レンタルで十分と考え前車 ...
その他 自転車 その他 自転車
東叡社に注文して待つこと1年3ヶ月でフレームが出来上がり、オークション、フリマ等で集めた ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation