• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろずのブログ一覧

2012年07月11日 イイね!

早朝走行再開(自転車)

早朝走行再開(自転車)先週準備した半袖、半パンを着用して夏の行事「早朝走行」を今年も始めました。
今の勤務場所は月に2-3回の土、日出勤があり今日は代休です。
6時チョイ前に走り出しましたが、まだ真夏のような暑さではなくて気持ちがいいです。


タイトル画像はねぎ畑にて撮影。(成長しきってネギ坊主状態)



いつものコースで通勤に使っている武蔵野線を撮影、今日は乗らなくていいと思うと嬉しいです。
早咲きのひまわりも写っています。


水田の稲、緑が眩しいです。


別の畑のネギは収穫時期?


まだ梅雨だといわんばかりにアジサイも頑張っています。


見沼用水で見つけた鴨?、親子のようにも見えます。


近寄ってみると水に浮いた板のような物に数羽が載って、水面でプカプカして気持ちよさそうでした。
人間が海でスライダーとかに乗ってプカプカするのと一緒みたいですね。
Posted at 2012/07/11 21:23:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月07日 イイね!

新入手のサンツアーコレクション(自転車部品)

新入手のサンツアーコレクション(自転車部品)今週から短パン、半袖を用意して早朝走りを始めようと思っていましたが、あいにくの雨。
ブログのネタがなくなってしまったので、最近入手したムフフの物(はるちこ会長すいません、バクらせていただきました)をお披露目します。
タイトル画像はひとつめのサイクロンRDです。
一見したところでは以前のブログで紹介しましたC型のシルバーモデルのようですが・・・


ブラックのC型と並べてみると、上部ピボットの形状が違うのが分かります。
シルバーの方は角度調整ネジが無くて首が短い。



首の厚みも違っています。
明らかにC型とは異なったものでD型?となるのでしょうか。サンツアー製品に詳しいジェームス吉田さんのブログでは幻のサイクロンと呼ばれており、かなりのレアもののようです。



ふたつめはスプリントRDで左側が新たに入手した品名に9000がつくものです。



並べてみると分かりますが、プーリーゲージも異なり9000の方はダブルテンション、アキューシフト対応のシュパーブプロ、サイクロン7000と同一形状のようです。
製品名は同じなのでマイナーチェンジとおもいきや、まったく別物というめずらしいパターンのラインナップに当時のサンツアーの迷いが表れているように思えます。
Posted at 2012/07/07 11:09:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月02日 イイね!

沖縄に行ってきたさぁ(後編)

沖縄に行ってきたさぁ(後編)3日目は今回のメインイベント、ダムめぐりです。(タイトル画像は座喜味城跡です。)









まずは漢那ダムへ。
高さ45m、長さ185mの重力コンクリート式で堤体のコンクリ-トがマス目のようにデザインされていて凝っています。若干ですが放流もありました。


大保ダム。
高さ77.5m、長さ363.3m、横長の重力コンクリート式で2011年完成の新しいダムです。高さ66m、長さ445mの大きなロックフィル式の脇ダムが付随しています。ここでも若干の放流を見れました。


福地ダム。
高さ91.7m、長さ260mのロックフィル式ダムです。
残念ですが、落盤事故のため堤体上に行くことができませんでした。
このダムは復帰前にアメリカ軍が計画して、復帰後日本政府が引き継いだ歴史があり、記念碑も建っています。




新川ダム。
高さ44.5m、長さ177mの重力コンクリート式で、元はゲート付きだった洪水吐をゲートレスへ変更してあります。
にぎやかに放流していました。


安波ダム、放流中でした。
高さ86m、長さ245mの重力コンクリート式で新川ダムと同要にゲートレス化していますが、鋼板のゲートが固定されて残り、ゲート室の支柱も残っています。


普久川ダム。
高さ41.5m、長さ210mの重力コンクリート式、安波ダムと同様にゲートレス化されています。
堤体上は立ち入り禁止で迫力の放流を近くで見ることができませんでした。




本日ラストの辺野喜ダム。
高さ42m、長さ230mの重力コンクリート式と高さ35m、長さ330mのロックフィルが結合された珍しいダムです。一番山深い場所にあり途中の植物も熱帯のような巨大なものが多くありました。




今日までに廻ったダムはすべて国営のものでダムカードも発行されています。


最終日はホテル近くの長浜ダムからスタートです。
県営の高さ48.3m、長さ196mのロックフィル式ダムです。


続いてダム近くの座喜味城跡へ。
15世紀頃の建立で国の指定史跡になっています。




道の駅かでなにて嘉手納基地を撮影、輸送機と着陸したF15イーグル。


北谷のキャプテンズレストランにてロブスターとステーキの豪華な昼食。料理はもちろん、シェフのパフーマンスも素晴らしかったです。


今回最後の立ち寄り地の金城ダム。
首里城の近くにある高さ19m、長さ120mの重力コンクリート式の県営の小さなダムで、古そうに見えますが、実は平成11年完成で壁面の処理が洒落ています。




旅行の終わりを惜しむような空港からのサンセット。


那覇空港を最終便で発ち、羽田から空いている首都高を走って無事帰宅しました。

美味しいものを食べまくって2Kg増えた体重と遊びモードの頭を元に戻すのが大変です。
Posted at 2012/07/02 00:09:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月01日 イイね!

沖縄に行ってきたさぁ(前編)

沖縄に行ってきたさぁ(前編)6/26~6/29の三泊四日で沖縄に行ってきました。
今回で4回目になりますので、以前に訪れている施設へは行かずに美ら海水族館とダムめぐりが主目的です。
6時頃家を出発、羽田空港まではGTIで行き約1時間で到着、空港パーキングに駐車しました。






空港の展望デッキにて。
JAL機の塗装が新旧混在しています。自分の中で旅客機と言えば鶴のマークなので新塗装の機体に乗りたかったのですが残念ながら旧塗装機でした。


大韓航空のB747(ジャンボ)とJALのB777-200。
国内線から4発機が姿を消していますが、離陸時の加速感などは4発ならではで惜しいです。


予定よりやや早まって那覇空港へ到着。飛行機から降りると真夏でした。


レンタカーを受け取り、沖縄のみのファーストフード店A&Wで昼食。ボリュームのあるハンバーガーともちもちしたポテトが特徴的でした。


宿泊先の残波岬ロイヤルホテルへ直行、初めて沖縄に来た時に宿泊したホテルで18年ぶりのリピートです。


今回の相棒、ニッサンキューブです。
6月に登録したばかり、走行500キロで室内は新車の香りがしていました。CVTのレスポンスが自分
にはしっくりきませんでしたが、足回りはなかなかでロールのおさまりが良くて山原のワインデングを楽しく走れました。


チェックイン後、そっさくビーチに出てアクアバイク(車輪がフロートの三輪車)やドラゴンボート乗車、デッキチェアで潮風を浴びながらの昼寝を楽しみました。(申し訳ありませんがビーチの写真は水着のオネエちゃんが写っており、プライバシ-の問題もあるかと思いますので掲載を断念しました。)
画像はホテルの窓からのヒーチの景色です。


沖縄の海に沈む夕日です。


2日目はホテルの近くの早朝散歩からスタートです。
まずは静かなビーチへ。


残波岬灯台です。


約1時間の散策後、朝風呂、朝食後セグウェイにチャレンジ。運転はハンドルを行きたい方向に倒す操作で、体重移動は不要でした。


有名な万座毛を再訪。以前は遊歩道や柵などなくて崖の先端まで行けたように思います。


名護にあるオリオンビールのハッピーパーク、ビール工場見学と試飲(大グラス2杯)ができます。
運転する自分はソフトドリンク、カミさんは工場オリジナルの旨いビールでいい気分になっていました。アサヒビールと提携していてスーパードライをこの工場で生産していますが、本土で販売しているオリオンビールはアサヒの工場ではなく、すべてこの工場で生産、出荷しているそうです。


人気店の新山そばで昼食。平たい麺が特徴でノーマルの沖縄そばはもちろん、初めて食べた野菜そばは予想外の美味しさでした。


今回の初ダムの羽地ダムです。高さ66.5m、長さ198mのロックフィル構造です。
ラッキーにも放流していました。


海上にかかる全長約2Kmの古宇利大橋。ドライブの人気スポットで海の色がすごくきれいです。


美ら海水族館に到着。


鮮やかな色彩の魚。


愛くるしいハリセンボン。


迫力の巨大水槽。ジンベイザメやマンタの大きさにも驚きです。


イルカショー。


いろいろと遊びまくって後編へ。

Posted at 2012/07/01 22:38:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「7Rヴァリアントから7.5GTIダイナミックへ http://cvw.jp/b/243338/41998911/
何シテル?   09/27 21:19
オートバイ、クルマでダムや城を巡るのが最高の道楽です。メカいじりもやめられません。自転車は1975年~1980年くらいの国産部品にはまっています。乗り鉄、模型鉄...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1 23456 7
8910 11121314
15 161718192021
222324 252627 28
2930 31    

リンク・クリップ

他車種シフトリンクアーム流用 ショートストローク化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 12:33:26
バッテリー充電 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 18:44:47
[ホンダ CB250R]DAYTONA(バイク) ロードステアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/06 18:20:06

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2年ぶり(7→7.5ですが)でGTIに戻りました。 前車Rヴァリアントで重厚な走りを味わ ...
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
前車NMAX155の所有期間が3年を過ぎたので、乗り換えを考えていたところ、伸びていた新 ...
スズキ SV650ABS スズキ SV650ABS
大型バイクを年に2回~3回のツーリングくらいにしか乗らなくなり、レンタルで十分と考え前車 ...
その他 自転車 その他 自転車
東叡社に注文して待つこと1年3ヶ月でフレームが出来上がり、オークション、フリマ等で集めた ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation