• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろずのブログ一覧

2016年04月30日 イイね!

今日の昼走り

今日の昼走り今日は5/3の見沼代用水遡りに備えてダホンをひっぱり出し、11時頃に家を出て近所を走ってきました。
見沼田圃には水が導入され稲の植え付けが始まっています。


西縁、道端の草で道が覆われています。
今日は先週にクロスバイクを購入した息子と一緒です。
彼は中学まではサッカーをやっていて普通の体形だったのですが、高校、大学時代はほとんど家でネットゲームをやるだけ、卒業してからもバイト先の近所のコンビニ(徒歩3分)に通うだけという生活のため成人病を危惧されるくらいの体形で、さすがに気になってきたのか運動することにしたようです。


買ったのはMarin(マリン)というメーカーのMuirwoods SE(ミュアウッズSE)2015モデルです。
クロモリフレームでホイールが 26" x 1.5"で32H、フレームサイズも15インチで伸長160cm弱、体重100kg弱の息子にも何とか耐えてくれるのではと選びました。


通船堀から東縁へ入り見沼自然公園でアイス休憩、緑がまぶしいくらいです。


昼飯の時間になったので彩讃に行くことにして、引き続き東縁を走ります。


ダート部分は路面の草もボーボーです。


彩讃でぶっかけ元気玉&えび天、"旨し"の一言です。

家に着くと息子が太ももと尻が痛いと言っていましたが、運動不足解消に乗り続けるようです。
Posted at 2016/04/30 23:00:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2016年04月29日 イイね!

ツインリンクもてぎツーリング

ツインリンクもてぎツーリング今日はいつものツーリング仲間とツインリンクもてぎへ行ってきました。
渋滞を避けて下道を使ったのですが、風がかなり強くて風通しのいい場所ではバイクが流れるほどで、高速に乗らなくて正解でした。


待ち合わせの道の駅思川からR50、ビーフライン(広域農道)を走り、物産センター山桜で休憩。
ここは地元のライダーが多く集まっていました。


地元ライダーが「ここのそばはうんめぇー」と言っていたので、昼飯はここに決定。かなり繁盛していてそばが出てくるまで30分かかりました。そばは歯ごたえが良く旨しでしたが、揚げたて天ぷらの油がよく切れておらず残念でした。


もてぎでは2016@Good Oldaysという旧車(バイク)のイベントが開催されていて、こんなきれいなCB400Fourもありました。


こちらはシティ&モトコンポ。


走行会参加車両のDUCATI 750SS、大人気アニメ「ばくおん」に出てくるバイクです。

何年か前に比べると来場している旧車のバイクもほとんどなく、フリマも数店舗と寂しい状況で見るよりも走行して楽しむ方になっているようでした。


メインスダンド広場では働くクルマのイベントで建設関係を主とした車両が多数展示されています。


運転席に入れるので、さっそく乗込み満悦の面々。


高所作業車は体験試乗が可能でした。


で、ヘルメットと安全帯を装着して大型バケット車(前の画像で一番高く上がってるやつ)で地上20Mへ。足元が網になっていて下を見ると足がすくみます。


いつもとは違う角度からのオーバルコース。


SUPER GTのNSXもありました。


コレクションホールではこんな企画展を開催中。


2階の踊り場の展示車


反対側から


3階の踊り場


反対側から


青春をともにした中型バイクたち。


中庭ではウイークエンドランが行われ、初お目見えのS360が大人気でした。








S360は市販されずプロトタイプが数台のみ製作されましたが、今回のものは他の車種からのパーツを流用して復刻した車体とのことです。


横からS600と比べると短いテール形状がよくわかりますね。


帰りは風は弱まりましたが、寒いくらいでカッパを着込んで高速を走りました。
Posted at 2016/04/30 22:16:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | オートバイツーリング | 日記
2016年04月24日 イイね!

GW後半に見沼代用水遡りサイクリングはいかがで゛しょう?

GW後半に見沼代用水遡りサイクリングはいかがで゛しょう?5/3(火)に見沼代用水遡りサイクリングを弟と計画(雨天の時は5/4(水))しています。
連休中に時間のある方、一緒に走りませんか。
さいたま市をスタートして見沼代用水沿いのサイクリングコースを用水起点の行田市の利根大堰まで走り、帰りは吹上駅(または北鴻巣駅)から輪行という日程で走行距離は50km~60Kmくらいです。
待ち合わせはさいたま市の鉄道駅近くの公園に8時~9時くらい、無料駐車場がありますのでクルマでのデポも可能です。
参加可能な方、興味のある方はコメントを入れていただければ詳細をメッセージにて連絡します。
また、ブログに過去3回の記事もありますので「見沼代用水遡り」で検索してみてください。
Posted at 2016/04/24 20:51:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2016年04月15日 イイね!

奥多摩~相模湖ツーリング

奥多摩~相模湖ツーリング今日は休日出勤の代休。天気予報は晴れで降水確率0%、風が強めだけど、こんな日に出かけない手はないのでCBでツーリングしてきました。


家を7時頃に出ていつもの所沢→青梅のルートで、まずは白丸ダムへ。自分より一つ年下で年期の入りかたがナイスな一基です。


奥多摩湖に到着、駐車場の桜とつつじが開花していました。


湖面が碧い!


まさに春の風景といった感じ。


上流側から見た洪水吐きと堤体。


奥多摩周遊道路に入り月夜見第一駐車場からの奥多摩湖。


甲武トンネルを抜けR20で相模ダムへ。


しばしの見学後、近くの相模湖交流センターでダムカードをゲットし、館内の喫茶室でダムカレーの昼食。500円とリーズナブルなお値段(アイスコーヒーは別途)でマイルドな味付けでした。


城山発電所で本沢ダムのカードをゲット。


城山ダムカードの配布場所の津久井湖記念館へ、陸揚げされたスワンボートに哀愁を感じます。


キレイに整備された津久井湖城山公園。


滝の裏側に入れるようになっています(ベンチもあり)。

帰りは相模原ICから圏央道に乗りました。トンネル部分はいいのですが、屋外は風でバイクが流
されて怖いので青梅ICで降りて下道を使いました。


今回ゲットしたダムカード。城山ダムの50周年限定版はレア度が高いと思います。

Posted at 2016/04/15 22:42:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | オートバイツーリング | 日記
2016年04月09日 イイね!

今日の午後走り

今日の午後走り今日は15時すぎに家を出ていつものコースへ、薄曇りで風がありましたが、気温が上がりウインドブレーカー無しで走れました。

見沼代用水西縁沿から入ると桜はかなり散っていました。


ほぼこんな感じで葉が出てきています。


ダートの路面は桜の花びらをまき散らしたようです。


氷川女体神社の橋。近くの公園には桜を惜しむ人<達が多く出ていました。


舗装の上もピンクのカーペットを敷いたようです。


水面にも花びらが舞い落ちています。


通船堀西縁はスミレ(たぶん?)の紫色が艶やか。


通船堀東縁も花びらで水面が埋まっています。


見沼代用水東縁、水面が花びらで埋め尽くされています。


泳いでいるカモが流氷を進む砕氷船みたいです。


石畳付近でも花筏が見られました。


水面のアップ。花びらが数枚重なって幻想的です。(ピンボケではありません)


今年の桜はこれで見納め(明日は出勤)になりそうです。ちょっとさびしい感じもしますが、これからの外出シーズンが楽しみですね。
Posted at 2016/04/09 20:21:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「7Rヴァリアントから7.5GTIダイナミックへ http://cvw.jp/b/243338/41998911/
何シテル?   09/27 21:19
オートバイ、クルマでダムや城を巡るのが最高の道楽です。メカいじりもやめられません。自転車は1975年~1980年くらいの国産部品にはまっています。乗り鉄、模型鉄...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     1 2
345 678 9
1011121314 1516
17181920212223
2425262728 29 30

リンク・クリップ

他車種シフトリンクアーム流用 ショートストローク化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 12:33:26
バッテリー充電 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 18:44:47
[ホンダ CB250R]DAYTONA(バイク) ロードステアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/06 18:20:06

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2年ぶり(7→7.5ですが)でGTIに戻りました。 前車Rヴァリアントで重厚な走りを味わ ...
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
前車NMAX155の所有期間が3年を過ぎたので、乗り換えを考えていたところ、伸びていた新 ...
スズキ SV650ABS スズキ SV650ABS
大型バイクを年に2回~3回のツーリングくらいにしか乗らなくなり、レンタルで十分と考え前車 ...
その他 自転車 その他 自転車
東叡社に注文して待つこと1年3ヶ月でフレームが出来上がり、オークション、フリマ等で集めた ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation