• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろずのブログ一覧

2020年09月05日 イイね!

今日の朝走り

今日の朝走り今日はダホンで見沼代用水西縁を遡り大宮第二公園を散策してきました。


途中の大宮第三公園、園内の周回路を多くのランナーが走っていました。


第二公園付近の芝川、いつもの桜橋付近より川幅が狭いです。


第二公園内の芝川第7調整池の土手。芝川が氾濫するような水位になった場合に、ここへ水を導入します。


底部には多くの大樹があります。


大樹と送電塔。自然物と人工物の共存する光景が、ダムと同様に大好物です。


平常時の池の後ろには洪水時の導入設備があります。


導入設備のアップ。ダム用語で言うと自然越流式洪水吐でしょうか。


実った稲と埼玉新都心のビル。


こんなダートとダホンのサスペンションのマッチングが良く心地よい走りを堪能できます。

久しぶりのダホンが楽しくて、また見沼代用水遡りをしようと思案しています。
Posted at 2020/09/06 06:48:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2020年08月29日 イイね!

今日の朝走り

今日の朝走りきょうは久々にダホンで近所を走ってきました。
本日開催のみん友さん主催のサイクリングに参加しようと思い、1年3ヶ月ぶりに引っ張り出したらフロントがパンクしていてチューブを取り換え、チェーンメンテを実施して準備していたのですが、午前中に用事できてしまい断念。
せっかく出したのだからということで、今朝の出動となりました。


6時チョイ前、陽が上がっている途中でセミの大合唱がにぎやかです。


背後に埼玉新都心がくっきりと。


見沼代用水西縁ぞいの石畳?道、ダホンのサスペンションが快適です。


桜橋は残念な状態のままですが、風が心地よいです。


稲も実っています。


水田の水面にはアメンボがいました。


以前にもゴミの違法投棄について書きましたが、さらに酷いものが…なんと!洗濯機が2台キレイに並んで道端に捨てられていました。

最後に嫌なものを見てしまい気分爽快とは言えませんが、ダホンの軽快な走りを楽しめました。
Posted at 2020/08/29 16:28:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2020年08月09日 イイね!

今日の朝走り

今日の朝走り今日は5:10に家を出て近所を走ってきました。
夏真っ盛りでセミが大合唱していました。


いったん登った陽が雲間に隠れてしまいましたが、おかげで走り易かったです。


スプリンクラーで畑に水が散布されていました。


夏の花と言えば向日葵ですね。


水田の稲も成長しています。


田んぼの近くには、オタマジャクシが成長した2~3センチくらいのカエルが、うようよしています。


西縁岸に赤紫の彩がありました。


鮮やかな彩ですが、なんていう花なのでしょうか。

6:45に帰宅、毎週聴いているいるNACK5のTOKIO WALKER(自分と同じガラケー愛用者の松岡さんのオヤジっぽいトークが面白いです)に間に合いました。
Posted at 2020/08/09 19:53:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2020年06月17日 イイね!

今日の朝走り

今日の朝走り久々の自転車関係のブログとなってしまいましたが、自転車を降りたわけではなく近所走りは続けています。
今年は4月の中頃から在宅勤務が週に1日~2日あり、始業時間までの自由な時間を利用してけっこう走っています。

今日も在宅勤務で早朝に近所を走ってきました。


田圃には水が貼られて、順調に育っている稲の緑がまぶしいです。


桜橋は残念な状態に…


みちくさ道路からの芝川第一調整池、ここも緑がいっぱい。


芝川土手、草刈が終わったばかりです。


芝川。


梅雨時といえば紫陽花ですね。


あちこちに咲いています。


ジャコウアゲハ?が留まっていました。

今回の在宅勤務で通勤がないことの良さを実感してしまい、約1年半の定年後に契約社員として継続して働くことに悩みが生じきました。


Posted at 2020/06/17 10:05:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2020年06月09日 イイね!

御前山ダム&ツインリンクもてぎツーリング

御前山ダム&ツインリンクもてぎツーリングコロナが落ち着いてきたので、4月に乗り換えてからあまり走っていないCB650Rで梅雨入り前のツーリングに行ってきました。






国道16号の渋滞回避とETC動作確認のため岩槻IC~五霞IC間を高速道路を使い、国道4号/294号で第一目的地の御前山ダムへ到着。


洪水吐きから微少のオーバーフローがありました。


見学後、常陸大宮市御前山支所へ行って訪問証拠の自撮り画像を提示してダムカードをゲットしました。


もてぎに到着、コレクションホールへ。
Back to the 1964~ホンダが切り開いた新たな世界~という企画展が開催されています。


1947年のホンダ第一号試作エンジン。
当時の工作技術が伴わず量産されませんでした。


エントツエンジンと呼ばれたエンジンの動作説明図。
2サイクルでピストンが凸型になっています(赤線の部分)。
ユニークな発想は、さすが本田宗一郎さんですね。


2階中央エリアには珍しいT500(トラック)がありました。


T500の床が鏡になっていて、ミッション、タコ足排気管を見ることができます。


今回の企画で最も魅かれたライラック。


3台が展示されていました。


ライラックスポーツLS38(1964年) 250cc V型2気筒


ライラックR92 (1963年) 500cc 水平対向2気筒


ライラックCF40 (1961年) 125cc V型2気筒
いずれも縦置きシャフトドライブです。


3階には他にも当時の名?車が。


第一期のF1、シンプルなスタイルは何度見てもすばらしいと思います。


第二期のF1、自分も熱狂していて、深夜のTVを生で見ていました。


ホテルツインリンク内のレストランで磨宝卵と粗挽き那須野ヶ原牛の石焼ご飯のランチ。


ランチ後はのぞみの湯でリラックス。自分ひとりの貸し切り状態でした。

ダム、企画展示、食、風呂とツーリングを満喫しました。
Posted at 2020/06/12 21:45:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | オートバイツーリング | 日記

プロフィール

「7Rヴァリアントから7.5GTIダイナミックへ http://cvw.jp/b/243338/41998911/
何シテル?   09/27 21:19
オートバイ、クルマでダムや城を巡るのが最高の道楽です。メカいじりもやめられません。自転車は1975年~1980年くらいの国産部品にはまっています。乗り鉄、模型鉄...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

他車種シフトリンクアーム流用 ショートストローク化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 12:33:26
バッテリー充電 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 18:44:47
[ホンダ CB250R]DAYTONA(バイク) ロードステアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/06 18:20:06

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2年ぶり(7→7.5ですが)でGTIに戻りました。 前車Rヴァリアントで重厚な走りを味わ ...
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
前車NMAX155の所有期間が3年を過ぎたので、乗り換えを考えていたところ、伸びていた新 ...
スズキ SV650ABS スズキ SV650ABS
大型バイクを年に2回~3回のツーリングくらいにしか乗らなくなり、レンタルで十分と考え前車 ...
その他 自転車 その他 自転車
東叡社に注文して待つこと1年3ヶ月でフレームが出来上がり、オークション、フリマ等で集めた ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation