• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろずのブログ一覧

2016年06月19日 イイね!

奥多摩ツーリング

奥多摩ツーリング今日は梅雨の中休み、弟とAさんと3人で奥多摩へ行ってきました。
さいたま市内のコンビニで集合、渋滞もなくスムーズに走れ白丸ダムで魚道見学です。


螺旋階段を約25メートル下り地下へ、涼しいです。


アイスハーバー型魚道、越流部と潜孔部に魚が通れるようになっています。


潜航式魚道、潜航部を魚が通ります。部分的にガラスになっていて水中が見えます。


外部の魚道、折り返しで約200メートルあります。国内最大級とのことです。


白丸ダム。


小河内ダム堤体。


奥多摩湖は貯水率84%で、水位もそれほど下がっていませんでした。


210と310のサニー。湖畔の大麦代駐車場では旧車がたくさん止まっていました。


230グロリア2ドアHT。


セリカLB。


サニーエクセレント。


ベレットGT-R。


ギャランクーペFTO。


ハコスカ2000GT。
他にも多くの旧車を見て楽しめました。


周遊道路でポツポツ雨に降られましたが路面が濡れるほどではなく、五日市から青梅の根岸屋さんへ到着。


有名なカレーうどん。濃厚な汁と太くてぼそほそした麺が絶妙です。量も多く知らずに大盛りを注文しましたが、完食するのがキツかったです。

距離は走っていませんが、魚道、旧車、カレーうどんと充実したツーリングになりました。
Posted at 2016/06/19 21:41:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | オートバイツーリング | 日記
2016年06月18日 イイね!

今日の朝走り

今日の朝走り今日は6時ちょっと前に家を出て、2号機で近所を走ってきました。
タイトル画像の背景の白いモノは色づきしていない紫陽花です。


見沼代用水西縁岸へ入ると、日差しが真夏のような眩しさでした。


春には桜トンネルだった場所が紫陽花(まだ色づいていませんが)の道になっています。


紫陽花って地中のPHで色が変わるらしいけど、こんな狭い範囲でPHが異なるのか不思議です。


早咲きの向日葵がもう開花しています。


稲も育っていますね。


桜橋からの芝川(下流)。


誰もいない静かな浦和くらしの博物館民家園。


古代蓮の開花はこれから。


見沼自然公園。


睡蓮が開花していました。

今年初の半袖、半パンで走りましたが寒く感じることもなく、早朝走りの季節到来ですね。

Posted at 2016/06/18 17:31:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2016年06月05日 イイね!

今日の午後走り

今日の午後走り今日は朝方は雨でしたが、予報より天気の回復が早く午後からは陽もさしてきたので、2か月ぶりに2号機を引っ張り出して近所を走ってきました。


芝川サイクリング道路に入ると、ひと月前とは一変して草が道路を侵略しています。


浦和くらしの博物館民家園も初夏の風景に。


池の古代蓮も成長中。


みちくさ道路。


通船堀。草ぼうぼうで奥にある関がほとんど見えません。


芝川岸のフラットダートで桜橋へ。


田植えも完了。


畔道にはカルガモ?。


氷川女体神社参道の橋。


見沼代用水西縁岸もすごいことになってました。

久々に自転車で走りましたが、初夏の清々しさを存分に感じることができました。
春になってからほとんど運動していないので、ドロップハンドルの下部を握って走ると、腹の脂肪がタップンタップンと揺れました。「どげんかせんといかん」ですね。
Posted at 2016/06/05 22:25:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2016年05月29日 イイね!

二瀬ダム点検放流見学ツーリング

二瀬ダム点検放流見学ツーリング今日は二瀬ダムでクレストゲート4門の点検放流の日、昨日遅くに北海道旅行から帰ってきたので、少ししんどいですが、ダムマニアとして滅多に見られない4門放流を見逃すわけにはいかないので、マジェSで行ってきました。
途中の正丸駅で小休憩、ハイカーが多かったです。


時間があったので久々の正丸峠を走りました。路面は荒れ、ガードレールはサビサビでトンネルの開通前は膝スリバイクやスキール音のクルマで賑わっていたのが嘘のようです。


秩父でYさんと合流し二瀬ダムへ到着。フォロージェットバルブから放流していました。


開始時刻の13:30、サイレン等の予告もなしに右岸外側ゲートが開きました。


下面に到達。


最初は積滞物で水が濁っています。


1門づつ順次開かれて4門すべてからの放流、素晴らしい光景に拝んでしまいました。


至福の30分が経過し、左岸内側より1門づつ閉じられます。


右岸内側。


左岸外側。


最後は右岸外側。






点検放流終了、いいものを見せていただきました。


浦山ダムで休憩。


期間限定の17アイス「キウイ」甘酸っぱさが程よく、果肉が入っていてグッドです。

帰りは正丸トンネルを抜けました。
Posted at 2016/05/30 09:22:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | オートバイツーリング | 日記
2016年05月14日 イイね!

那須MSLステップアップ試乗会ツーリング

那須MSLステップアップ試乗会ツーリング今日は那須MSL(モータースポーツランド)で開催されたサーキット試乗会へ行ってきました。
東北道の都賀西方PAに集合し高速を快走のはずだったのですが、今回も追い越し車線をトロトロ走る休日ドライバー数人にブロックされてイライラしました。T社のPウスに多いのですが、左が開いてるのに追い越し車線を制限速度に毛が生えたくらいの速度で、後ろに何台詰まろうが気にせず走っています。追い越し車線でもエコ走行するのが偉いとでも思っているのでしょうか?渋滞の元凶はやめてほしいです!


今日も試乗車は26台と盛りだくさんです。


ヨシムラCB1300SFを試乗中のYさん。


今回はヨシムラから2台の試乗車が出ていました。2台とも試乗しましたが程よく野太いサウンドはノーマルとは歴然と違います。特にCB1300SFは約7kgの軽量化が効いているようで、以前感じた引き起こし時の重さが軽減されているのがわかりました。


スズキのGSX-S1000(手前)。エンジンのレスポンス、排気音、コーナリング特性が素晴らしく、車重も210kgと軽くて、今回乗った8台の中で一番印象に残りました。ストリートファイター風のデザインとフルデジタルのメーターが自分的にはチョットという感じです。

先導ありの試乗会なのでスピードが出せないのは仕方ないことですが、今回は特に遅くてストレートで60kmくらいまで、これじゃバイクの命である加速感を試すことができないので、ストレートだけでももう少し速度を上げるようにしてほしいです。


午前中で試乗を切り上げ、昼飯は白河ラーメン。食べログで好評の「あすなろ食堂」さんでワンタンメン。街中のちょっとわかりづらい場所で、品物が出てくるまですこし時間を要しましたが、喜多方に似たあっさり系スープに太い縮れ麺、量も多くて満足。大盛りを注文した弟は完食するのに苦労していました。


白河から那須甲子道路を快走して、那須の八幡のつつじPで休憩。
今回の参加車は左から、今回お初AMさんのZX-14、今回の弟はR1200RT、自分のCB400SF、AさんのS1000R、YさんのMT-09です。
帰りは西那須野塩原から東北道に乗りましたが、渋滞もなくスムーズに帰宅できました。
Posted at 2016/05/15 08:53:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | オートバイツーリング | 日記

プロフィール

「7Rヴァリアントから7.5GTIダイナミックへ http://cvw.jp/b/243338/41998911/
何シテル?   09/27 21:19
オートバイ、クルマでダムや城を巡るのが最高の道楽です。メカいじりもやめられません。自転車は1975年~1980年くらいの国産部品にはまっています。乗り鉄、模型鉄...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

他車種シフトリンクアーム流用 ショートストローク化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 12:33:26
バッテリー充電 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 18:44:47
[ホンダ CB250R]DAYTONA(バイク) ロードステアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/06 18:20:06

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2年ぶり(7→7.5ですが)でGTIに戻りました。 前車Rヴァリアントで重厚な走りを味わ ...
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
前車NMAX155の所有期間が3年を過ぎたので、乗り換えを考えていたところ、伸びていた新 ...
スズキ SV650ABS スズキ SV650ABS
大型バイクを年に2回~3回のツーリングくらいにしか乗らなくなり、レンタルで十分と考え前車 ...
その他 自転車 その他 自転車
東叡社に注文して待つこと1年3ヶ月でフレームが出来上がり、オークション、フリマ等で集めた ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation