• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろずのブログ一覧

2021年10月03日 イイね!

秩父方面ツーリング

秩父方面ツーリング今日は6時半すぎに家を出て、CBで秩父方面に出かけてきました。
正丸駅で小休止したところ、売店に閉店のお知らせがありました。
ここの味噌おでんを、ツーリング途中で小腹が空いた時に食べていた(安くて旨くて、緑茶も無料)のに、残念です。


秩父からR299を走り、道の駅「万葉の里」で休憩。
ライダーがたくさんいました。


お気に入りの塩沢ダムへ到着。


台風の影響はなかったようで水位が低く、水も濁っていませんでした。


今日も放流してました!


R462→R254→K30で雀川砂防ダム公園へ。
途中のK30では、先々週に列車から見た景色を逆から見ながら走りました。


ステージ前には秋の花が咲いています。
ここの東屋で道の駅で買った弁当の昼飯&軽く昼寝。
天気も良く気分最高です。


どうせなら列車も見たいと思い明覚駅へ立ち寄り。
時刻表を見ると20分くらいで到着するようなので、ジュースを飲みながら待つことにしました。


高崎行が到着、次回は高麗川から高崎へ乗ってみたいと思います。


鎌北湖は湛水が始まっていました。






今年は水面に映る紅葉を見ることができそうですね。

コロナの影響で気分がのらず、CBは5月のツーリング以降は月一で近所を走るくらいで久しぶりとなりましたが、コーナーリングや加速感の楽しさを改めて感じました。
Posted at 2021/10/05 09:44:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | オートバイツーリング | 日記
2021年09月19日 イイね!

今日の午後走り

今日の午後走り今日は14時ころに家を出て近所を走ってきました。
台風一過で晴れて気温が上がりましたが、すこし汗ばんだ体にあたる風が心地よくて、初秋を実感しました。


この時期は曼殊沙華、西縁の名所?はほぼ満開状態でした。


場所によっては、セミ(ツクツクボウシ)が最後の合唱をしていました。


田んぼでは稲が実っています。


東縁もこんな感じ。

山口百恵さんの「曼殊沙華」を口ずさみながら、赤い景色を楽しみました。
Posted at 2021/09/20 20:07:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2021年09月17日 イイね!

E4MAXと碓氷峠鉄道文化むら

E4MAXと碓氷峠鉄道文化むら最近中学時代からの超久しぶりにNゲージにはまり(一か月で約5諭吉つぎ込みました!)鉄分が増強されてきまして、E4MAXがラストラン目前と聞き高崎まで乗り、横川の鉄道文化むらへ行ってきました。


MAXたにがわ403号で大宮から高崎まで行きます。


2階への階段、ワクワクします!


グリーン車は2席+2席でゆったりした車内。


シートもゆったり、オットマンもあります。


車窓より。


熊谷駅、窓から見える天井が近いです。


約30分で高崎に到着、車体には「Thank You! MAX!」のステッカーが貼られています。


高崎からは信越線で横川へ。


車両はE211系で4輌編成です。


横に国道18号、いつもはクルマやバイクで走って電車を見てるのに…逆になるとなにか不思議な感じです。


横川から先は分断されています。
廃止される前に乗ってみたかったと真に思いました。


駅舎、入口にEF63の車輪が展示されています。


横川へ来たら鉄道文化むらはマストですね。


屋外展示車両。


個々の車両の詳細は施設のHPで。
https://www.usuitouge.com/bunkamura/


EF63の運転体験実施中。

2時間くらい滞在して高崎へ戻りました。


高崎線で直帰ではつまらないので、八高線に乗ります。


車両はキハ110でワンマン、2輌編成です。


高崎駅で買った「おぎのやの峠の釜めし」で車内ランチ。
見た目が変ですが、エコパッケージの釜なし版で同価格です。


中身は釜ありと同じですが、おこげの部分がないのがちょっと残念!


車窓より。




ローカルな景色とディーゼルの加速音が良いです。


高麗川駅で川越線へ乗り換えて大宮経由で帰宅しました。

台風の影響が心配でしたが、雨もほとんど降らずに丸一日鉄道三昧しました。
Posted at 2021/09/18 18:03:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2021年08月21日 イイね!

今日の朝走り

今日の朝走り今日は5時40分に家を出て、いつもの見沼近辺を走ってきました。
7月は週一のペースで走っていたのですが、今月になってからは休みの度に雨が降ってしまい、8月初となりました。

芝川と埼玉新都心のビル群。


見沼代用水東縁岸。セミの大合唱で、なぜか関東には生息しないはずのクマゼミの声も聞こえました。


以前から新しい碑が建っているのに気づいていたのですが、立ち止まってみると「世界かんがい施設遺産」登録の記念碑で、5月の見沼代用水遡りの時に星川弁財天で見たものと同時期(令和2年8月)に建てられ、瓦葺掛渡井の土台として使用された石材を再利用し作製されているとのことです。


稲穂も実ってきています。
Posted at 2021/08/21 19:02:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2021年07月22日 イイね!

秩父方面ツーリング

秩父方面ツーリング今日はNMAXで秩父方面へ出かけてきました。
暑さ対策で早朝(5:10)に家を出ましたが、秩父(7:30頃到着)まではTシャツの上にメッシュジャケットでは肌寒いくらいでした。


和銅遺跡の駐車場へ到着。
道が狭く急こう配なので4輪車は下の聖神社へ駐車し、500メートルくらいありますが、歩いた方が良いと思います。


こんな木陰の道を5分くらい歩くと…


こんな大きな和同開珎があります。(直径4メートル)


説明書き。


聖神社。
このあたりから暑さを感じてきました。


本殿にも和同開珎のモニュメントがあります。


説明書き。


R299で志賀坂峠越え、ステップボード荷重のコーナーリングが楽しいです。
走っていれば風が体にあたるので、それほど暑くはありません。


R462からK46を少し上がり塩沢ダムへ到着。
静かでこじんまりした自分好みのダムです。



ラッキーにも放流中。


散策するとさすがに暑くて、あずまやで休憩。
通り抜ける風にあたり、なにも考ない至福の時を過ごしました。


止まると暑いので下久保ダムはパスして、昼食は鬼石の天神茶屋で山菜おろしそば。この時期に最高のメニューですね。


反対側の道の駅上州おにしに立ち寄ると偶然にも全国ダムカード展が開催されていて、記念カードを2枚ゲットしました。

帰途は半端ない暑さで、走っていても風が生ぬるく、信号で止まるとサウナにはいっているようでした。
Posted at 2021/07/23 08:39:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | オートバイツーリング | 日記

プロフィール

「7Rヴァリアントから7.5GTIダイナミックへ http://cvw.jp/b/243338/41998911/
何シテル?   09/27 21:19
オートバイ、クルマでダムや城を巡るのが最高の道楽です。メカいじりもやめられません。自転車は1975年~1980年くらいの国産部品にはまっています。乗り鉄、模型鉄...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

他車種シフトリンクアーム流用 ショートストローク化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 12:33:26
バッテリー充電 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 18:44:47
[ホンダ CB250R]DAYTONA(バイク) ロードステアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/06 18:20:06

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2年ぶり(7→7.5ですが)でGTIに戻りました。 前車Rヴァリアントで重厚な走りを味わ ...
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
前車NMAX155の所有期間が3年を過ぎたので、乗り換えを考えていたところ、伸びていた新 ...
スズキ SV650ABS スズキ SV650ABS
大型バイクを年に2回~3回のツーリングくらいにしか乗らなくなり、レンタルで十分と考え前車 ...
その他 自転車 その他 自転車
東叡社に注文して待つこと1年3ヶ月でフレームが出来上がり、オークション、フリマ等で集めた ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation