• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DERA1613の愛車 [トヨタ ハイラックスサーフ]

整備手帳

作業日:2016年5月5日

リヤシートカバー自作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
レカロSR-7F SK100 ブルーを取付したら気になることが。
純正シートカバーを付けていたのですが、レザー調の赤ステッチのため統一感が無い。
シートカバーをあれこれ探したが、ほとんどがレザー調。見本があるのだから自分で作れるんじゃないかなと思い着手。
2
レカロシート生地を探したがたどり付けず、ダメ元で高級スエードなるものを購入。カムイ生地に近かったので満足しつつ加工。型取り、裁断までは簡単ですが、問題は縫い合わせ。ミシン導入も検討したが思いとどまり手縫いで決行。しかし針と糸なんて小学生以来、慣れるまで何度血を見たことか。
3
四角形以外は紙で型取りしたので最後に並べてみたら結構な数です。センターのメッシュは似たものを探すのに時間がかかり、注文しては届くと同時に行き場のないゴミと化した黒メッシュが散乱しています。あとは夜な夜な縫い縫い。
4
とりあえず一番簡単な左側完成。装着してみると、厚い生地ではあるがシートの模様が浮き出る。対応としては3mmのウレタンシートを貼り付けることでクリア。通気性は悪くなっただろうなと思いながらも、娘を試乗させるとゴワゴワ感アップで座り心地も悪くなったとのこと。
5
とりあえず完成。遠目には一体感が出て満足ですが、クオリティーが・・・
なんといってもステッチの難しさといったら。素人感たっぷりです。
6
制作途中で気になっている部分は追加加工し、純正以上を目指したんですが思った以上に時間と費用がかかりました。確か純正品で6万弱だったと思いますが安いと思うようになりました。
7
純正カバーも面倒なところはそれなりの処理してたんですね。アームレストの部分がファスナー式で、収納時は分かりませんが出すとグレーのものがポンと。市販メーカー品はどうなっているのでしょう。
8
結論。やっぱり自己満足。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

95プラドのリアサスペンションに交換

難易度: ★★

案の定箱が動くので留めます

難易度:

フロントウィンカーレンズ交換

難易度:

エーモンリレー交換

難易度:

DIYでATF交換

難易度:

エアコンガスクリーニング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
トヨタ ハイラックスサーフ215に乗っています。185からの乗り換えで2010年に購入。 ...
トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
セダンからの乗り換えで初のディーゼル4駆車でしたが、とても乗りやすくいい車でした。中古購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation