
バッテリーをエンジンルームからトランクに移設しました。
汎用のアルミ製バッテリーボックスにステーを溶接して、エーモンのバッテリーホルダーで固定
プラスのターミナルは30系プリウスのトヨタ純正品で140Aヒューズ内蔵のもの ヒューズ品番 82620-47070
このヒューズはセルモーターとオルタネーターと電動ファンモーターの電源担当です。
電動ファンが回っている状態でエンジンを始動しても、今のところヒューズは飛んでいません。
まずはトランクに木製のベースを固定して絶縁し、そこにバッテリーボックスを設置

こんな感じ
マイナスはボックス近くでボディアースしてあります。(ケーブルはナカミチの4Gケーブル)
プラスはトランクとフロアをはわせて、ブレーキペダルの上あたりからエンジンルームに抜いています。(ナカミチ0Gケーブル)
出口からはサイドフレームの上に乗る感じ

リヤシート付近

運転席付近
エンジンルームでは前端までケーブルをはわせて、プラスの端子ボックスに接続
エンジンアースは2箇所

左がエンジン上部から見たところ、純正位置と同じサージタンク付近
右がボディ下部から見たところ、ミッション横のサイドフレームからセルモーター付近へ接続
いやはや、えらい苦労したんですが書くとコンだけかという感じ(笑)
次はヒューズボックスの移設とかを予定しています。
Posted at 2016/10/30 17:35:56 | |
トラックバック(0) |
S14 シルビア | クルマ