• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wakasaminatoの愛車 [トヨタ カルディナ]

整備手帳

作業日:2021年6月4日

燃料タンク点検とフィルター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
初年度登録から15年経過したクルマなので、色々気になるところを点検してみることにしました。

まずはタンク内がまさかサビてないだろうな?という不安があったのでタンク内点検と、ついでのフィルター交換をしたいと思います。

後席左側のシートと左右の背もたれを外していきます。
2
カーペットをめくったところにメンテナンスリッドがあるのでこれを外していきます。一連の作業の中でこれが一番大変・・・ブチルテープでがっちり止まっています。
外すのも大変ですが、ブチルを掃除するのがこれまた大変で作業時間の大半をこれに費やしたかも・・・
3
コネクターとホース、ボルトを外すと燃料ポンプがフィルターごと外せます。

タンク内部はサビひとつ無く綺麗でした。ファイバースコープで上側なども見ましたが問題なしでよかったです。
4
旧フィルターもストレーナーも全く問題なさそうですが、ついでなので交換してしまいました。
5
ちなみに旧フィルターをカットしてみました。タンク内が錆ているような異常な状態になっていたり、粗悪な燃料を入れたりしてないかぎりさほど汚れる様な物ではないようです。
6
フイルターと燃料ポンプを組み付けて燃料タンクに取り付けます。
7
ブチルテープをモノタロウで買ってリッドに付けたところ。8ミリのやつで良さそうです。
しっかりリッドを貼り付けないと雨漏れの原因になるので注意が必要です。
8
次はインジェクター編をアップする予定です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ノーマルタイヤへ交換

難易度:

ラバースペーサー(ダウンサス交換後のリア車高アップ狙い)

難易度: ★★

ラジエーターキャップ

難易度:

RS-R ダウンサス

難易度: ★★

ハイマウントストップランプ交換

難易度:

リアの足回り交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年6月5日 0:41
燃料ポンプの寿命って5〜10万キロなんだそうですね🤔
時間に比例して痛んでいくものでもあるんですね。
ガソリン満タン入れると調子良くなるとか聞いたことあります😃
タンク内部も綺麗でまだまだ走れそうですね❗️
24カルディナは新しいものでも14年落ちですし、維持期に突入してるので大事にしてあげたいですね❗️
コメントへの返答
2021年6月5日 8:24
ポンプも消耗品なのは間違いないですね。ただ高いので今回は交換せずに組み付けてしまいました。
タンクが綺麗だったのは本当によかったですわ。

プロフィール

「[整備] #カルディナ POTENZA SPORT タイヤ交換しました https://minkara.carview.co.jp/userid/2433584/car/1950961/6569392/note.aspx
何シテル?   10/02 10:49
元本田技研工業テクニカルセンター勤務 在職中はミッションオーバーホールを中心に重整備を担当していました。 ATMO/Hは300台以上経験しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

気になる動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/14 15:01:06

愛車一覧

トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
トヨタ カルディナに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation