• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月01日

激走1200km決定! とそのための準備作業をしました

激走1200km決定! とそのための準備作業をしました えーっと…

ここのところ夏冬の休みに九州福岡の実家に戻っていなかったのですが、思い立って今年の夏休みは実家に帰省することにしました!

帰省するといえば…もちろん車です。
激走1200kmなのです。
体力的につらい年齢になってきたなあ。あ、関西で親戚宅に寄って一休みの予定。

ということで、V35の整備をすることにしました。
…まあ半分口実です(笑)

で、ヤフオクでこれを購入しました。
プロジェクトμのブレーキパッド、Type HC+です.

ストリートタイプでは上位モデルです。
これ以上はサーキットモデルとなり、低温のときの効きの悪さを考えると選んではいけません。

これを選んだ理由は…単に新品が格安だったからです(笑)
サイトを見ると、ダストと鳴きのスコアが低いのが気になりますが…まあ良いでしょう。
何しろμの高さが魅力

ヤフオクで、”CPV36 typeS/SP用(つまり曙製対向ピストンキャリパ用ですね)フロント”というので購入しました。値段は新品定価の1/3ぐらい!新品ですよ。

で、昨日届いたのですが…
みてみると、なんか小さいぞ!
プロジェクトμのサイトの車種適合リストにあるパッドサイズ図を見たらわかりました。

これってリアじゃん!

あっちゃー。早速出品者に連絡したら、間違えていたとのこと。
フロントの手持ちがないようなので、返金…なんて話をしてもらいましたが、まあブレーキパッドはフロントリアは合わせて交換したほうがいいので(経験豊富な方は前後を意図的に変化させている人もいるようですが、前後同じブランド&グレードが安心でしょう)

ということで、フロントはネット通販の格安店で購入することにして、まずはリアを取り付けることにしました。
詳しくは整備手帳にて。慎重にやれば難しいことはありません。

午前中の涼しいところでチャッチャッと交換。1時間ほどか。
早速午後には慣らしに近所を走りました。

リアだけなので感じないだろうなあ、と思ったらどうしてどうして。
しっかりわかります。
高速コーナー進入の減速なんてことをやったら、前後バランスの差がはっきりわかるのですが、そこまではしていません、とりあえず。
それでも普通の交差点レベルでわかります、制動力が上がっている、さらにパッドの剛性が高いのかペダルの踏みのしっかり感がさらに向上しています。

バランスは…これじゃダメでしょう。
激走前の近日中にフロントも交換します。

意外に音が出ないのが良かったです、まあ少し使っていたらキーって鳴き始めるかも(汗)

福岡でオフ会でも出来たらいいなあ。

ブログ一覧 | V35制動系いじり | 日記
Posted at 2010/08/01 22:15:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

仙台土産はPALPAWのGalax ...
P・BLUEさん

YAMAHA YZF-R1M譲渡完 ...
伯父貴さん

プレリュード オフ会デビュー戦 R ...
RA272さん

VOLVO ボルボ XC60 に ...
ハセ・プロさん

聖地巡礼
ジョゼフさん

【シェアスタイル】ストーブファンの ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2010年8月1日 22:37
前後バランスが合ってないと、恐いですねwww
コメントへの返答
2010年8月1日 23:25
まあ普通に走る限りでは、”今までと違うなあ”程度にしかわかりません、慣れたら忘れちゃうでしょう(笑)

高速度での減速→コーナーリングではあまりμ差が前後で違うと危ないかもしれませんね
2010年8月1日 22:56
九州のこられるのですね
時間が合えば35でいきます
コメントへの返答
2010年8月1日 23:25
時間が合えばぜひ集まりたいものです。

九州の方、ぜひぜひ!なのです。
2010年8月1日 23:43
ご無沙汰してます。
九州まで、1200キロはキツイですね。でも、奥様も運転されるんでしょうから、まだ、良いですね。私のところは、どんなロングでも一人で、交代者なしです。(妻は18で免許証ですが、以後全く運転してません。ゴールド免許と威張ってます。娘は取る気無いみたいですし。)
気をつけて、行ってきてください。そういえば、お父上のジュークは?
私の方は、やっと納得できる、Zのフロントスタビが明日あたり届きそうなので、やっと、当初の計画が実行できそうです。
また、マスターシリンダーストッパーの情報ありがとうございました。早速、@kazu@には、ご迷惑をかけましたが、装着しました。
コメントへの返答
2010年8月8日 9:53
無事激走九州、往路は完了しました。
結局嫁さんは運転せず、一人でした…

親父のジュークは…
これは近々ブログで説明します。

マスターシリンダストッパ、感触/感想は人それぞれですが、いかがですか?
効きすぎる(ストロークに対する制動力の変化が大きすぎる)といってやめる人もいますね。
2010年8月1日 23:44
HC+は昔のHC Titan Kaiより鳴きは改善されているようですよ。Titan Kaiは鳴きまくって、それが良かった若かりし頃ですが(笑)
コメントへの返答
2010年8月8日 9:59
次のブログに書きましたが、フロントリアとも交換して、1000km以上走りましたが(笑)音は全く出ません、高速からのブレーキングでも…

ある意味”改造しているぞ!”と主張するあのキーっという音も良いですけどね。

年齢的には恥ずかしいか(笑)
2010年8月2日 0:50
福岡オフやりたいですね!来福日程が解れば教えて頂けませんでしょうか?たぶん会いたがってる方は大勢いらっしゃいますし(笑)
コメントへの返答
2010年8月8日 10:00
返事が遅くなりましたが、昨日九州入りしています。

みんな忙しくてオフ会どころじゃないでしょうねえ。
2010年8月2日 1:43
相変わらず忙しい毎日を送られているみたいですね。

激走1200kmも久々の帰省ですとワクワクでしょうか(^^;


あー本場の九州ラーメンが食べたいですぅ~(笑)


コメントへの返答
2010年8月8日 10:02
本当に忙しかったです、最後の1週間。

激走帰省、わくわくどころじゃなかったです(笑)
へろへろでしたよ…ふぁぁぁ

本場の九州長浜ラーメンは、ぜひ食べに行きます。
実際のところ、関東での九州ラーメンは本場に比べると、かなり濃いです。
2010年8月2日 8:06
プロミューといえばR33の時に好んで使っていたHCチタン改のイメージが。
友人に、「マフラーの音や無くてブレーキ鳴きで来たのが分かった。」
なんて言われる程鳴きましたが、効きはよかったです。

私も、「@Kazu@さん謹製マスターシリンダーストッパー」取り付けましたので、
今度はパッド入れようと思います。
けいぞうさんのおかげ?で、私の車には一発でジャストフィットでした。
ありがとうございました。
コメントへの返答
2010年8月8日 10:04
確かに、キーっという音が目立つ車がいますねえ。うちの会社の駐車場にも(笑)

年齢的には恥ずかしいなあ。

マスターシリンダストッパ、うまくついたようで良かったですね!
2010年8月2日 8:27
九州までは遠いですがお気をつけて!

プロμのHC系はよく鳴くイメージですね。
最近はその辺りも改善されてるのでしょうね。

コメントへの返答
2010年8月8日 10:05
九州は遠かったです(汗)
昔はすべて一般道で20時間以上かけて…なんて無謀なこともできましたが、年齢には勝てません(涙)

ブログに書いたとおり、このHC+は現在のところ全く鳴きません。
制動力は格段に上がったのに、異音なし。よかったよかった。
2010年8月2日 17:36
九州までですか。遠いですね~。
安全運転で気をつけてください。

ブレーキ、そういえば以前V35のブレーキを
移植して頂いたときについていたパッドが
プロジェクトμでしたね。効きがよく、ダスト
も少なかったことを記憶してます。
コメントへの返答
2010年8月8日 10:06
無事到着しました。

このパッドは、効きも良く、異音も(今のところは)発生しないのはとても良いのですが、ダストはものすごいものがあります。

欧州車並みですね。

掃除をまめにしなくては。

プロフィール

「もちろん、改造しているか、改造をもくろんでいるか、金策に走っているかです 笑」
何シテル?   01/12 07:58
ロータス EVORA、オールドミニとバイク(91式GSX-R1100)と自転車で遊んでいます。ショップではなくプライベーターです。ポリシーは”なるべく自分でやる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

日産(純正) スマート・ルームミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 21:47:03
c5360122さんのロータス エヴォーラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 17:52:10
中華テスラスタイルナビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/18 11:03:21

愛車一覧

ロータス エヴォーラ エヴォすけ (ロータス エヴォーラ)
2025年7月 電撃移籍でフーガHV→この車にしました。 理由1)やっぱりこのスタイル… ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
実は嫁さんのために買った車です。 車庫の長さの問題でこれに決めたので(軽自動車より短い) ...
スズキ GSX-R1100 スズキ GSX-R1100
91年式GSX-R1100です 唯一新車で購入したタイヤ付乗り物です。 実は手持ちの車 ...
日産 フーガハイブリッド 日産 フーガハイブリッド
2016年5月 いきなり思い立って買い換えた車です。 日産セダン最大級+でも燃費が良いも ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation