• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けいぞおのブログ一覧

2010年12月31日 イイね!

行く年来る年

毎年12月31日に同名のタイトルで1年の振り返りをしております。
今年もやってきたねぇ

ちなみに2007年がこれ、2008年がこれ、で 昨年がこれ でした。

…毎年毎年、これを書いた後”来年はもうネタがない”と言いながら、色々やってきたもんだ。

さて、今年は何をしてきたかなあ。
正直後半はかなり弱っていましたね

1月

・新生V35(350GT 6MT)の私にとって初めての車検。5年目車検ですね。
 …準備していたら、いきなり純正ホーンが鳴らず、慌てて社外品を購入する始末

・初売りで、いきなり夫婦で携帯新調。
 あと、乾電池やらパーツクリーナーやら…
 (あ、クリーナーは今も重宝して使っています)

・バイク改造の残課題解消作戦
 オイル漏れ対策で、泣く泣く新品オイルパンを購入、もちろん漏れ解消です

・傷つけたフロントリップ修理で”転んでもただでは起きない”作戦実行
 …おかげで微妙な姿に。
 フロントリップ+サイドスポイラーにダイノックカーボンシートを貼り付け!






夏休みぐらいには元に戻すかも…と言いながら結局今までこの姿のままです。
もう慣れました(笑)

今年の改造で外観関連はこれだけのような…

・みんカラお友達、元V35乗り、今アルファ乗りのcouji君のお誘いでFISCOに行く。
 危なくライセンス+走行券を入手しそうになる(笑)
 結局、体験走行でFISCOを走るにとどまる。
 ここでスポーツ走行に目覚めたらこの一年どうなっていただろうなあ…

2月

珍しく1ヶ月間なんのアップも無し!


3月

・一大イベント!ZackとCheryl ご成婚!
 長年の付き合いを経て、無事結婚しました。
 おめでとう。



 最近なかなか連絡できなくてごめんね。
 クリスマスプレゼントはちゃんと贈っておきました。

・3月といえば毎年恒例の…誕生日。
 40と3歳になりました。はぁ

4月

・急に思い立って、サスペンションOHに目覚める。
 まずはV35、その後バイクのリアサス、ともに”オーリンズつながり”という強引な理由でOHに出しました。
 クルマの方は指定期間でのOHだったので大きな変化はなかったものの、バイクの方が激変でした!
 早くやっておけばよかった。凸凹道の収束の良さは特筆ものです





・ついでにバイクのフレームポリッシュ再加工、リアサスピボット周りグリスアップ
 ポリッシュは一度始めちゃうと毎回やり続けなければならない地獄の道です…(汗)
 作業後の満足感は素晴らしいんですけどねえ



・さらについでに…V35ベルト類(エンジンベルト2本)を交換
 エンジン始動時にキュルキュル鳴き始めたら交換です!
 どうもVQ系エンジンはこのあたりのベルトの寿命が短いですねえ。
 VQ35はエンジン駆動のファンがないので実は交換が簡単!

5月

・4月末、5月頭と2回に分けて嫁さん、ムスメを後ろに乗せてバイクでツーリング。
 久しぶりのタンデムツーリングで楽しかったなあ
 いまだに”バイクでどこかに連れて行って!”と言ってくれるムスメ、ありがとうね



・なぜか、トイレの後付けウォシュレットを譲ってもらう。
 これもOHしちゃうところがワタシらしいというか、いじれるものなら何でも分解します!

・バイクに点火系強化装置(DynaコイルとDyna2000)を装着
 …あ、これについて詳しい作業をブログにアップしていなかったぞ!
 装着後の加速の素晴らしさは感動モノでした。
 ”加速が鈍いと思ったら何はともあれバッテリを疑え”という勉強になった一件でした。
 やっとフルカウルを元に戻せるまでバイク修復ができました。
 足掛け2年もかかったかなあ、はぁぁ



・久しぶりのミニいじり、排気漏れしているエキマニ~センターパイプ間にマフラーパテ充填
 排気漏れを治すだけでトルクアップするのね!
 …でも最近また漏れているような感じ、また修理しないとなあ


6月

・いきなり”ミニ快適性向上計画“発動
 …結局毎年こういう名前で大がかりな作業に突入しているんだなあ、俺。

 嫁さんが”ミニの調子がちょっと悪いんじゃない?”という指摘を(勝手に良い方向に解釈して)改造にいそしむ

 ①フロアアンダーコートをはがしてツルツルに



 ②デスビキャップとクランクセンサーを新品に交換
 ③インジェクターを中古良品(と思う)に交換
 ④どうやら燃圧が重要なようだ!ということで油圧計を流用した燃圧計装着!
  →実は後日ここから燃料漏れ(!)が発生して別のものに交換
   あ、これも紹介していない。近々見せます、笑いますよ。
 ⑤プラグコードからのリーク発見、新古プラグコードに交換
   もちろんプラグも新品に交換
 ⑥フロア雨漏りの原因を特定!ドアシール左右を交換!
 ⑦なぜかそのまま改造にまい進、フロントブレーキパッドをENDLESS品に交換
   これは正解でした、軽い踏力でしっかり効きます
 ⑧さらに暴走、マフラーを静音で定評のあるツインボックスサイド出しタイプに交換
   確かに静かになりました、それより低速トルクアップが良かった。
   運転しやすくなった!と嫁さん大喜びです。



   →しかしそのマフラーが嫁さん運転中に脱落(!)
   マフラーブッシュ周りを加工して対応、このときにまた排気漏れが発生したのかなあ

・V35からの”謎の異音”に悩まされる。
  結局エンジンルーム配線隠し作業のときのエアフロ上下ひっくり返しがあだになったことが判明
  分かってしまえばあっさり解決しちゃうんですよねえ、異音対策。



・みんカラお友達の@kazu@さん謹製、マスターシリンダーストッパーをV35に装着
  踏力に対するダイレクトなブレーキに効きに感動。



7月

・上記マスターシリンダストッパのアップブレードパーツを@kazu@さんが作ってくれました。
 見かけも良くなってさらに満足。

…あ、7月はこれだけだ。

8月

・ミニアンダーフロアコートはがして床高さが低くなったままでした。ペダル操作に支障が出ていたので
 アルミ縞板を加工してフロアフラット化を実施
 嫁さんの足の大きさにちょうどピッタリの床高さになりました。私にとってはちょっと高すぎ…

・夏休みの地元九州までの激走に向けた作業開始。
 V35前後ブレーキパッドをプロジェクトμ製に交換。
 効きはものすごく良くなったのですが、ダストもものすごい…
 1週間通勤に使ったらフロントホイールはもうダストで真っ黒です。



 あと、ここまで強化するとマスターシリンダストッパはやりすぎ感が強く感じています。
 ずっとほったらかしにしていましたが、近々1度はずして様子を見てみようかなあ

・うちの親父殿がいきなりF15日産ジュークを購入。
 意外な(失礼)ほど機動性が良いことに感心。最近出たジュークターボはものすごいんだろうなあ

9月

(このあたりから業務多忙な日々が始まる)9月のブログアップはありませんでした。

実際は韓国に出張していたりしました。
色々面白い話もあったのですが、疲れてブログに書く気力がありませんでした…
中国もそうですが、韓国のテンションの高さにはビックリでした。


10月

・疲れがたまった反動なのか、いきなり家具のグレードアップに走ってしまう暴挙に出る(笑)
 居間のソファ、テーブル、ダイニングチェアなどを購入しちゃったりしました。
 会社の友人夫婦が遊びに来て”なんかイメージが違ってきた”と驚かれちゃいました(笑)
 今もこの状態(自分としてはおしゃれな部屋、だと思いたい)を何とか維持しています。

・今から考えると、ここから地獄が始まったか…駆動系オイル交換を始める
 まずはデフオイル交換。
 海外有名メーカーのサクションガンを購入、その使い勝手の良さに感動。
 デフオイル交換によるチャタリングの減少も良かった…
 ここまでは本当に良かったんだよなあ



・チョコッと気分転換
 社外ホイール(BSプロドライブGC010E)のセンターキャップを新品に交換
 これだけでも結構見た目が変わるのねえ



11月

・ここから地獄が始まった、ミッションオイル交換
 上記サクションガンの使い勝手の良さに、ついついミッションオイルも交換しようと考えたのが運のつき
 まずは純正オイルを入れようと画策。
 なぜかディーラーには元々の指定グレードの75w-90GL4がなくなり、FF用75w-85に統合されていた
 あきらめてこれを入れたが、どうもシフトの入り方に納得がいかない



・思わず気まぐれでミッションオイル添加剤(テフロン系)を投入
 これが大失敗!さらに入りにくいものとなってしまった…



・結局純正オイル+添加剤は3週間ほどであきらめ、社外品(elf製トランスエルフシンセFEⅡ)に交換
 逆に硬くなりすぎたような感じになる。
 …その後オイルがなじんだのか、今はそこそこ快調です



・地獄からの気晴らしか、家電系の新製品紹介雑誌を読みまくり。
 ついつい家電を新品に換えちゃいました、いろいろ…これは機会があったら紹介します

・みんカラお友達、ぼんパパさんのラフェスタのスプリング交換を行う。
 久しぶりにサスペンション交換をしたなあ…

12月

・またまた業務多忙によりしばらくブログアップできず…
 なんか今年は今までで一番仕事が忙しかった一年でした。

・みんカラお友達、なかちゃんのV36のボディ補強パーツ+前後スタビ交換を行う。
 いやあ、初心に帰った感じで楽しかったなあ。

・V35 MT入りづらさ対応としてミッションマウントブッシュをZ33やCPV35用純正品に交換
 V35セダンからすれば強化品となり、これがそこそこ効果を出す!



・クリスマスプレゼントto俺、いきなりタイヤを購入!
 実はフロントもほぼ購入している(?)のですが、これは来年初頭のブログで紹介!
 さて、数年寝かせておいたADVAN Neovaはどういう性能を発揮するか?
 その前にちゃんとホイールにつくのか?(笑)乞うご期待。



…ふう、こんな一年でした。
なんか”今年は何もできなかったなあ”と思って書き始めましたが、なんか色々やっているなあ(笑)
安心していいのか、”いい加減歳考えろよ”と思うべきか…

まあ、来年こそネタがない一年となりそうです(と、一応書いておきます(笑))

あと今年も2時間弱となりました。
来年はなるべくブログアップにいそしみますので、気になる記事があればコメントしてくださいね!

ではみなさんよいお年を。
Posted at 2010/12/31 22:06:44 | コメント(11) | トラックバック(0) | その他興味のあるもの | 日記
2010年12月26日 イイね!

冬休み突入!こんな作業をしておりました

冬休み突入!こんな作業をしておりました年末に向けた怒涛の仕事の山も何とか片づけ、無事に冬休みに突入しました。
良かったよかった。

さて、本日も作業にいそしんでいました。
あ、ギア入り対応の話ではありません。
実は、アレに関してはすでに対策作業を完了しており、現在効果チェック中です。
その話はまた今度。

今回は、RSS時代からのお友達、元V35乗り 今はV36セダン370GT typeSP(一番高いやつね)に乗っているなかちゃん依頼で、CUSCO製前後スタビ+補剛パーツ(パワーブレース)前後の取り付けを行いました。

いやあ、寒かった。

朝9時過ぎから作業を開始、昼ごろに完成していつもの山道に試乗ドライブ。
帰りに運転させてもらいましたが、ジェントルな車ですね。
久しぶりにATに乗りましたが、シンクロレブコントロールのシフトダウンは面白いですね。
ステアシフトレバーをコンコンと引っ張ると勝手に“ウォーン”とアクセルを吹かして素早くシフトダウンしてくれます。

これだったらMT無でもいいなあ。

交換前に運転しなかったので交換前後の比較はできませんが、なかなか引き締まった脚になったのではないでしょうか?
うちのV35に比べればとてもジェントルな動きです、ははは。
なかちゃんも、アクセルにリニアに反応するようになったし、ロールが激減して乗りやすくなったと大満足でした。

うちで昼食をとって、今度はワタシのV35で同じ山道を走ってきました。
やっぱり全然違いますね。
ゆったり乗るならV36の方が良いなあ、と思いましたね。
うちのクルマは”早く走れよコラ”とせかされちゃうような感じ(笑)です

さて、なかちゃん、今度はLSD装着か!!

あ、作業の様子は整備手帳にアップしています。
Posted at 2010/12/26 00:24:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他興味のあるもの | 日記
2010年11月22日 イイね!

今週末の作業:久しぶりに足回り作業実施!

今週末の作業:久しぶりに足回り作業実施!今週末は久しぶりに脚周り交換作業をしましたよ!
…といっても我が家のV35でもミニでもありません。

写真のクルマ、日産ラフェスタ(B30)2WDです。
みんカラお友達のぼんパパさんのセカンドカーです。
ヤフオクで入手したというRS☆RのTi2000スプリングの取り付けを依頼されました。

FF車の交換は久しぶり、またB30はもちろん初めてでしたが、まあ同じ日産車だから問題ないでしょ(笑)ということで、作業しました。

あ、実際問題なかったんですけどね。

詳しくは整備手帳にアップしました。
おそらくこの車の交換作業を詳しく説明したHPはなかったと思います。

…とはいってもどれだけのラフェスタ乗りの方が見てくれるかなあ。
この作業はその他のこのクラスの日産FF車(たとえばティーダとかセレナとか)もほぼ同じです。

驚いたのは、フロントサス交換のためにワイパーまではずさないといけないこと!
なるべく室内スペースを広くするために色々やった結果なんでしょうね。
まさかここまで…という作業でした。楽しかったですけどね。

さらに自分の車の作業も行いました。
それはまた次回のブログにて!
Posted at 2010/11/22 01:13:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他興味のあるもの | 日記
2010年11月14日 イイね!

こんな本を読んではいけない!

こんな本を読んではいけない!あ、バッシングネタではないです(笑)

あくまで”ワタシのためには読んではいけない本”の話です。

先日、近くの市立図書館に行った時のこと。
普通は小説や機械工学、パソコン関連の本や雑誌を見ているのですが、ふと目についた本が”特選街”という雑誌。

なかなかおもしろかったので、バックナンバーを何冊か借りて帰りました。

特選街という雑誌は…まあリンク先を見ていただければ分かりますが、家電関連の批評雑誌です。

パソコン、デジカメ、テレビやビデオから白物家電まで…なんでも新製品をチェック、仕様比較して”これがお勧め!”というものを記載しています。

”家電芸人”というのがはやっているのでこういう雑誌も人気があるのでしょう。

読んでいくと…いやあ面白い面白い。
思わず冷蔵庫まで買い換えようかと考えちゃいました(笑)

カタログやCMでは分からない特技/弱点などがわかり、なるほどねーっと感心。
(何となく、昔のウルトラ怪獣図鑑を読んでいる感じ(笑)、弱点って公平な立場でなかなか書いていませんからね、こういう雑誌は便利です)

オモシロついでに本屋で家電批評という雑誌も購入しちゃいました。

大体似たような雑誌ですが、こちらを買ったのは1年分のバックナンバーを記録したDVDが付属していたというのが理由です。情報読み物大好きな私としては、これはお買い得!

内容は…特選街の記事の書き方の方が好きかなあ。

ということで…思わずやられちゃいました。
ボーナス当てこんで、購入決定しました。
何を買おうとしているかは…この段階では秘密です(笑)

クルマの話じゃないなあ…
Posted at 2010/11/14 23:10:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他興味のあるもの | 日記
2010年11月02日 イイね!

幕張メッセにフェアを見に行くぞ!

幕張メッセにフェアを見に行くぞ!…今週末行きますよ!幕張メッセ。

クルマ?バイク? 違います。
家具のバザールです。

先日紹介したように、最近家具にちょこっとだけはまっています。
ということで見つけました、アウトレットバザール。

詳しくはここに。

どなたか一緒に行きませんか?って誰もいないだろうね(笑)
例のリラックスチェアがないかなあ…

ついでにカレスト幕張にも行きまーす!

いかん、みんカラネタから離れている…
Posted at 2010/11/02 22:15:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他興味のあるもの | 日記

プロフィール

「もちろん、改造しているか、改造をもくろんでいるか、金策に走っているかです 笑」
何シテル?   01/12 07:58
HY51フーガハイブリッド、オールドミニとバイク(91式GSX-R1100)と自転車で遊んでいます。ショップではなくプライベーターです。ポリシーは”なるべく自分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産(純正) スマート・ルームミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 21:47:03
c5360122さんのロータス エヴォーラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 17:52:10
中華テスラスタイルナビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/18 11:03:21

愛車一覧

日産 フーガハイブリッド 日産 フーガハイブリッド
2016年5月 いきなり思い立って買い換えた車です。 日産セダン最大級+でも燃費が良いも ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
実は嫁さんのために買った車です。 車庫の長さの問題でこれに決めたので(軽自動車より短い) ...
スズキ GSX-R1100 スズキ GSX-R1100
91年式GSX-R1100です 唯一新車で購入したタイヤ付乗り物です。 実は手持ちの車 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2009年3月、禁断のV35⇒V35乗換えを行いました。 色まで一緒、近所の方でも乗り換 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation