• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けいぞおのブログ一覧

2010年10月31日 イイね!

お久しぶりでございます+最近のマイブーム

お久しぶりでございます。

あ、ひとつ前のブログは夏休みのものじゃないか…
あれから突然出張で韓国に行っていたり、ムスメに突然イベントが発生したり(悪い話じゃないです)
家族にイベントが発生したり(これも悪い話じゃないです)。

これらは今度あらためて紹介します。

さて、最近のマイブームがこれ!という紹介です。
車じゃないんだよなあ、これが。




こんなやつです。
家具ですな。

最近リビングの大掃除をしたのを皮切りに、リビング&ダイニング家具の入れ替え+新規導入を行っております。

これは3人がけソファです。
モリシゲという家具メーカー製、普通は漆塗りで有名な家具屋さんなのです。

他の角度から



こんな感じ。
いかにも!という革製のソファと悩んだのですが、我が家のリビングのテーマが”和風モダン”なので、こちらを選びました。
なかなかいい感じです。
普通は部屋の真ん中に置いています。

次がこれ



ダイニングチェアです。
もちろん今までもイタリア製のものを使っていたのですが、10年たってそろそろガタが来ていたので交換しました。
国内の有名メーカー天童木工製です。

ここに商品紹介がありますが、なんとデザインされたのが1966年!
ほぼ私と同い年です(笑)

もちろん、当時モノではなく、今までずっと生産されてきているのです(!)
中古で購入しました。手すりなしのものと2つずつ。
座り心地がものすごくよく、さすが長寿モデル!とうならせるものがあります。

最後がこれ



角度を変えて



これは、リビングテーブルです。

アルフレックス社モンターニャというモデルです。

御覧のようにW字の木製の台に厚い透明ガラスの天板があるのが特徴です。
台の色が4種類、これはライトブラウンです。ガラスはすりガラスもあるそうで。

こちらも和風モダンに合う感じで、一発で気に入りました!

あとは…リクライニングタイプのパーソナルソファを探しております。
一番の狙い目は、エコーネス社のレノというモデルです。

…和風モダンではないのですが(笑)、家具屋で座ってみて一発でやられました…あはは

さすがに高いのでまだ手が出せないのですけどね。うーむ

最近帰宅が遅いので、リビングでのゆったりした時間が重要だなあ…と感じている次第で。
で、どうせならちゃんとしたものを、と考えて集めております。

…って、”けいぞおさん、変わったなあ”と思わないように。

ちゃんと車いじりもやってますってば。
次回はちゃんと車話をします、ふふふ。
(すでにフォトアルバムにアップしていますが、先回りしないよう(笑))
Posted at 2010/10/31 20:08:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他興味のあるもの | 日記
2010年08月11日 イイね!

いきなり”鷲”と対面

いきなり”鷲”と対面福岡に戻ってきたらいきなり台風の洗礼を浴びているけいぞおです。
結構な暴風雨状態です…

ここは洪水などの心配はないものの、Uターン時の道路状態が心配…

さて、わが実家に帰ってみると…いきなり”鷲(ワシ)”がいました。
何を言っているんだ?という人は以前のブログを見てください。

あれ?確か、9月どころか10月ぐらいに納車するほどバックオーダーじゃなかったっけ?
ディーラーの担当に聞くと“裏技”を使って納期をかなりはやめたそうです。

…まあ、裏技というほどの話じゃないんですけどね。
どうやら今注文を入れたら、普通の状態で納車は来年になるらしい!大人気なんですな。

地元でもかなり早い納車のようです、目立つ!

結局赤色(ラディアントレッド)を選んだらしい。
これがいいというより、消去法で残った色がこれだったそうだ。
室内色も赤、結構バランスが取れていますね。

早速、一昨日大分の温泉まで家族(ワタシの父母、嫁さんとムスメ)5人でドライブに行きました。
運転はほとんど私。

さすがにクーペ風に見せるボディ形状のために、リアシート(母親、嫁さん、間にムスメ)にはちょっとつらいかな、という感じ。

運転してみると、結構良いですね。
さすがに我がV35の3500ccエンジンと比較するのは酷ですが、5人乗り+エアコンON状態でこれだけ走れば十分でしょう。
普通はD-modeをノーマル、高速一定速走行ならエコモードで走れます。
(やはり、Stop&Goをエコモードで走ると加速がのろすぎて危ない!)

平均燃費はこの状態でも13.5km/Lほど走っています、凄いね。

脚はまだ500kmぐらいしか走行していないためか、あたりが出てなく、かなりごつごつしています。
それでも山道メインの今回のドライブの帰りがけには結構マイルドになりかけていました。

一番驚いたのは、実は純正ナビの音声認識能力の高さでした(笑)
事前に、既定の単語を学習させる(全部で50ぐらいの単語を読み上げる)ことで、結構精度が上がっているみたい。

これだったら、純正ナビで十分だなあ。
ステアリング連動のバックカメラ進行予測表示やナビ連動のミッションプログラム、ステアリングスイッチやハンズフリー機能を考えたら、“買い”ですね。高いけど。

とにかく、見かけによらずきびきびと走るいい車でした。
…ちなみにこれって、横幅広くて3ナンバーなんですよ~!
父親のガレージの長さはクリアなのですが、意外に横幅がギリギリでした。
前車のC35ローレルとあまり変わらない。

さて、昨日から嫁さんの実家(これも福岡)に移動しています。
まだまだ台風がビュービュー吹いている…今日中はどこにも行けないなあ。

オフ会出来たらよかったのですが…残念。
Posted at 2010/08/11 13:11:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他興味のあるもの | 日記
2010年06月26日 イイね!

次期主力機は”イーグル”!?

次期主力機は”イーグル”!?昨日、うちの親父から電話連絡が来ました。

”車を買い換えようかと思っている”

ほお…そうですか。
どうやら、自分の車も13年以上がたち、エコカー補助金も満額出るというのが主な理由らしい

注意:エコカー減税は来年も継続ですが、補助金は9月末までに”車両登録”するまでが対象です

なるほどなるほど…

で、どれにするか?ときいたら。
これまたビックリ、日産ジュークです。

みんカラお友達のmasa's君もブログで書いていましたが、意外に中高年の方に人気なのかな?
どうせなら目立つ、安っぽくない、”個性的な”姿が団塊の世代以上の年齢層にぐぐっと来るのか??

…なぜ、このタイトルとトビラ写真なの??と思う人もいるでしょう。

日産JUKE 車両型式は F15 です…というオチ。いや本当。

ということで、私もいつも行く日産ディーラーにあらためてJUKEを見に行きました。
店内に展示していたのはガンメタ色(ダークグレーメタルM #KAD)でした。
イメージカラーの赤色(ラディアントレッド)のあのCMでは、その奇抜なデザインがかなり目立っていましたが、このガンメタ系にすると意外に落ち着いてカッコいい。

さらに、試乗車にも乗ってみました(ちゃんと担当の営業さんに”ワタシが買うのではなく、九州の親父が買うので見に来ただけ”と説明しましたが、試乗させてもらえました)

こちらはブラック色(サファイアブラック)、これもいい色だが、あの”どれが目玉だ?”のランプ類の白さが目立ってちょっと違うかな…

運転してみると、これがなかなか良い。
視点も高いし、乗り心地も良い(optの17インチタイヤ仕様)。
エンジンの1500ccというのを考えるとそこそこ、ブレーキもまあまあ。
室内の感じも、例の”スーパーバイクのタンクみたいな”AT周りの造形も面白い。

意外に(失礼)いい車だぞ、JUKE。

また、売りのドライブモードも色々切り替えてみた

エコ:あらら~アクセル踏み込んでもモワーッとしか加速しない、確かにエコだわ
スポーツ:これは結構楽しい。標準に比べてタコメータの上りが鋭くなり、見かけによらずスポーツな走りができる。(サスペンションもロールが抑えられた味付けで、好みです)

しかし…これって、いわゆる最近のECUチューンをメーカーでやっている、って感じじゃない。
そういえば、現在の日産車は軽自動車を除けばマーチから上はすべて電子スロットル…こういう切りかえってプログラムでできちゃうんだよなあ。うんうん

とにかく、結構いい感じでした。
秋に出る1600ccターボ(何と190psぐらい出るらしい)が楽しみ…って、私は買いませんが。

これも、”アリ”ですね。


でも、帰りがけにやはりV35の加速の鋭さ、ブレーキの効きの良さに惚れなおしたわけで。
って、3500ccエンジン+対向ピストンキャリパの車だったら当たり前か(笑)

さて、親父、どうする?
(日産JUKE、すでに3カ月待ち状態とか…となると補助金期限ぎりぎりだぞ!)



Posted at 2010/06/26 21:51:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他興味のあるもの | 日記
2010年06月22日 イイね!

50gを戦え!

50gを戦え!えっと…、今回は車やバイクの話ではありません!

しいて言えば、”ワタシ自身”の話というか。

先日、嫁さんに頼まれて体重計を買いました。
いや、今までも体脂肪率体重計(タニタ製)を持っていたのですが…

今回購入したのはA&D社のUC-322というモデル。

こいつの特徴は、最低測定可能単位が50gということ。

最近”測るだけダイエット”というのが流行りらしい。

その名前の通り、朝と晩に自分の体重を測るだけ。
ただし、条件があります。

・毎回ちゃんとグラフに記録していくこと
・体重が増えた時はなぜ増えてしまったか、”言い訳”を明記すること
で、最後に
・なるべく小さい単位で測定できる高精度の体重計を使うこと

これです。

毎回自分の体重を測り、記録することで体重変化を目に見ることができます。
50g単位ですから、わずかな差でも分かっちゃいます。

また、体重が増えた時の”言い訳”を記録し、残すことで 後で冷静に分析できる。
で、結局自制心が働いて自然と痩せちゃう…なんて話らしい。

このダイエット法は分析好きの男性の方が効果があるとのこと。

ということで、私も測定しているわけです。


ところで、体型の判断基準の中にBMIという計算法があります

BMI=体重(kg)÷(身長(m)の2乗) という公式

25を超えると太りすぎらしい。ちなみにこのサイトに自動計算ツールがあります

私の場合は、身長183cmで体重が写真のとおりですから…
BMI=23.31 … うーん微妙

理想はBMI=22らしく、ワタシの場合は73.68kgとのこと。

あと4.3kgぐらいかあ。

ちなみに朝は体重が500g~1kgも下がっています。
50g単位で定期的に測ると色々面白いことがわかってきます
(トイレに行く前後や食事前後で測ってみたり…(笑))

なかなか面白い。

これで痩せたら面白いなあ。
うまくいったら報告します…ははは。

Posted at 2010/06/22 23:15:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他興味のあるもの | 日記
2010年05月03日 イイね!

【春の小いじり?】重要な電子機械部品の整備をしました(”非”車の話ですよ)

【春の小いじり?】重要な電子機械部品の整備をしました(”非”車の話ですよ)今日から数日は車/バイク以外の作業や片づけ関連でGWが過ぎようとしています。

まずはこれ。
重要な電子部品の整備ですよぉ。

一般的には”ウォシュレットつき後付け型便座”ですね。
いや、重要でしょう。これは(笑)

実は近くに住んでいた義理の叔母夫婦がいたのですが、叔父の定年に伴い地元の明石市に帰るということになりました。
今まで借家に住んでいたので、引越しの手伝いなどをしたのですが(私はもっぱら家電専門)、その時に”これは使わないから”といっていただいたのがこれ。

我が家は1,2階にそれぞれお手洗いがありますが、1階はウォシュレットがあるものの、2階はただのウォームレット(便座が暖かいだけ)でした。
ということでありがたく頂きました。

大体使用4年ぐらい。もちろん掃除してアルコール消毒をしてもらった状態ですよ。

持って帰ってきて1週間ほどほったらかしにしていましたが、そろそろ取り付けようと作業開始。

外見は綺麗になっていますが、この手の部品(?)は中身も重要。
特に…ノズルですな。

ということで、便座を分解して掃除などしつつ構造を見たりして遊んでいました。

…いいんです、私にとって”バラして調整したり整備できる部品”であれば何でも(笑)!

やっぱり中は結構水が入り込んでちょこっと大変な状態になっていました。
パーツクリーナーと除菌消臭アルコールをつかってきれいに仕上げましたよ。

水道周りのパッキンを購入してきてパパっと装着!
便座のスイッチ(着座感知のスイッチが便座の根元部についています)を押しながらスイッチを押すと…ミュイーンとノズルが出てきてちゃんと水が出ました!

これで万全!

ちなみに私は痔持ちではありません。
…念のために家族もそうです。でもウォシュレットは好きです。


そうそう、このブログを読んだ男性方。
おうちの便器が洋式の場合、小用でも便座に座ってしましょう。
そうでないと、便座周りが大変なこと(笑)になりますよ!
ご家族の迷惑にならぬよう。


…って、何だ今日のブログは、ははは。
Posted at 2010/05/03 01:00:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他興味のあるもの | 日記

プロフィール

「もちろん、改造しているか、改造をもくろんでいるか、金策に走っているかです 笑」
何シテル?   01/12 07:58
HY51フーガハイブリッド、オールドミニとバイク(91式GSX-R1100)と自転車で遊んでいます。ショップではなくプライベーターです。ポリシーは”なるべく自分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産(純正) スマート・ルームミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 21:47:03
c5360122さんのロータス エヴォーラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 17:52:10
中華テスラスタイルナビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/18 11:03:21

愛車一覧

日産 フーガハイブリッド 日産 フーガハイブリッド
2016年5月 いきなり思い立って買い換えた車です。 日産セダン最大級+でも燃費が良いも ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
実は嫁さんのために買った車です。 車庫の長さの問題でこれに決めたので(軽自動車より短い) ...
スズキ GSX-R1100 スズキ GSX-R1100
91年式GSX-R1100です 唯一新車で購入したタイヤ付乗り物です。 実は手持ちの車 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2009年3月、禁断のV35⇒V35乗換えを行いました。 色まで一緒、近所の方でも乗り換 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation