• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けいぞおのブログ一覧

2009年12月12日 イイね!

テラワロス(古)

テラワロス(古)相変わらず病気を引きづっております…はあ。
腹周りのデキモノはすでに山を過ぎて引き加減になっていますが、相変わらずチクチクとした痛みが継続。もうちょっと長引きそう。

さて、写真の部品。
もちろん車のものじゃありません(笑)
パソコンのハードディスクですね。

うちのパソコン環境は、常時電源ONのデスクトップをメインサーバーに、嫁さんと私それぞれのノートパソコンがぶら下がっているという感じです(あとネットワーク上にいろいろくっついていますが)

さて、そのサーバーパソコンのHDDが壊れた。
まあ、Cドライブ(windowsがいるところですね)でなく、テンポラリデータをメインに置いているHDDだったのが助かりました。
重要なデータはバックアップ用HDDにコピーしているし。

面倒だったのは、このHDDが250GB×2台で、RAID0構成の500GBにしていたということ。
ミラーリングではないので、片側のHDDがクラッシュしただけで両方で構成したデータが全部ダメ。
RAIDってそれぞれのHDDのS.M.A.R.T(HDDの健康状態情報といえばいいか)を簡単に見ることができないのでこれも落とし穴だった。

やっぱり1HDDごとに構成を作ったほうがいいですね。

残った250GBはこれ単体でバックアップ用HDDとしての余生を過ごしてもらうとして、あらためてテンポラリ用HDDを購入しました。

で、これです。

容量は…1TB(ご存じだと思いますが1テラバイト=1000GB、正確にはちょっと違いますが)!
いつの間に1HDDが1TB超えしていたんだ!?
2TBなんてモデルもある。
ちょっとその手の情報を見ていないと、どんどん取り残されてしまいますね。

しかも値段が…250GB HDDを購入した時とほぼ同じ…。
1GBあたり7円前後…というのが凄い。昔は1MBあたりの値段を比較していたのにね。
ということで、おそらく使いきらないと思いながらこれを購入

サブHDDなので(あ、接続はSATAです)電源とデータケーブルをつないで認識させて名前をつけてしまえばOK。あっさりしたものです。

それにしても、そろそろ残りのHDDも危ないのかもしれない。
バックアップのバックアップ(笑)も取り始めないといけないのかな。

さて、車のほうはもう今年の改造は先日のオーディオで打ち止め。
…なんてことになっていません(笑)
もうひとつ、実は今日やっております。明日にでも紹介しますね。
格安改造です、ははは
Posted at 2009/12/12 22:31:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他興味のあるもの | 日記
2009年10月10日 イイね!

ガラにも無く、オシャレなところに行ってしまった…

ガラにも無く、オシャレなところに行ってしまった…3連休というのに、特に事前から用意しているイベントがない状態です。
車いじりもバイクいじりもやるほど元気でもないし(笑)
…やるべきことはたくさんあるのですけどね

で、今日はみんカラお友達のcoujiさんのブログをみて、イキナリこんなところに行きました。

表参道ヒルズ!

正直ワタシとまったくマッチしません 笑

目的は、ミッレミリア2009のスタート観戦です。
ミッレミリアというのは元々イタリアの競技で、いわゆる公道レースです。
市販車をつかって何日も公道を走る、夜も!
ラリーのようなレースのような、そんなものです。

日本で開催されるこれは、そんなキャノンボールまがいのモノでなく、純粋にお祭りですね。
クラシックカーで3日間走って楽しもう、という企画のようです。

ヨーロッパの名高い名車たちが次々スタートしていきます。


…でも写真がない。


実はバイクで向かおうとしたのですが、出発寸前に雨…
小雨になるまで待ってスタートしたときは11:30…
ミッレミリアスタート開始は(数分おきに1台ずつ出発します、1時前ぐらいでスタートおしまい)12:00です!

東名高速を”それなりの速度”でがんばりましたが、到着は12:20すぎ。
表参道は凄い人だかりで、バイクを路肩に止める場所もない。
ということで、対向車線からスタートしていくクルマたちを見るだけでした。
本人は楽しかったんですけどね。

で、couji君と昼食でも…と思ったのですが、私はいわゆるバイクスーツ。
ジャケットはともかく、下はバンクセンサー付きの革パンツにブーツ…
完全にオシャレな街で浮きまくっていたので、表参道ヒルズの中に入らず、すごすごと退散しました。
居心地悪いことこのうえなかった(笑) ワタシには一生慣れないであろう街です。はああああ。

ということで、悔しいからこんな写真を撮っただけです。
…情報量の少ないブログでした~、反省。
Posted at 2009/10/10 17:38:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他興味のあるもの | 日記
2009年09月27日 イイね!

今年もまた”日本一健康に悪い祭り”がやってきました+USパーツの話

今年もまた”日本一健康に悪い祭り”がやってきました+USパーツの話前々からワタシのブログを愛読(?)している方々ならこの題目で思い出すでしょう。
又この祭りが来ました。

秦野たばこ祭り

わが町、神奈川県秦野市は300年も続いたたばこ栽培(植物ですよ、たばこ)を記念して、毎年”たばこ祭り”をやっています。
…とは言うものの、すでにたばこ栽培は行っていないんですけどね(笑)
あくまでも名称だけです。

毎年嫌煙団体からの”名称変えろ”のバッシングに耐えて続いています。
内容はHPのとおりです。
なんとなく、どこかの祭りのパクリ…いやインスパイアされたものが多いような。
それほど歴史が長い祭りでもないです、ははは。

それにしても”たばこ音頭千人パレード”健康に悪そう (笑)
昔は”ミスたばこ”も選出されていたそうな。
くれぐれもたばこをみんなで吸おう!という祭りではないです。

最近のドタバタで疲れている私ですが、今日の夜当たりは祭りを見に行こうかと…




で、もう一つの話題、USパーツの話です。
Zack来日記念USパーツ購入大会(今つけました、名前)ですが…

乞うご期待!


なお、ご希望の多いV35インフィニティエアバッグカバーですが、最近の入手困難性から新規注文は中止しています。多くのかたからメールをいただくのですが、申し訳ありません。
Posted at 2009/09/27 08:56:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他興味のあるもの | 日記
2009年09月26日 イイね!

ついでに父親の車を紹介

ついでに父親の車を紹介母親の車をあんな姿とは言え紹介しましたので、ついでに父親の車も紹介。
これです。

日産ローレルC35型です。
昔私が乗っていたローレル(C34型)の後継。ご存じの通り絶販車となっています。
RB25DE搭載車です。ターボじゃないよ。

私の父親の車の割に(笑)普通じゃないか、と思われるでしょう。
ところがどっこい。
C35のオーナーしかわからない改造をしています。

後ろから見た写真は…ローレルメダリスト25Vの姿です。
フロントは、ローレルClub Sのフェイス…

フェイスチェンジをしているんですね。
これってボンネットまで交換しないといけません。
当時珍しかったHIDをつけたいがためにこんなことをしています。

C35型では
・ラグジュアリーのメダリストは全てハロゲン
・スポーツのClubSの上級グレードのみキセノン(それ以外はハロゲン)
なのです。

…配線関連で私も多少手伝ったのですが(笑)
純正のハロゲンランプの配線のままでは当然キセノンはカプラオンしません。
リレーなどをつかってちょこっと細工しました。

ひさしぶりに乗ったのですが、これはこれで楽しいです。
デザインはひと時代前の薄いシュッとしたもので、これもかっこいい。
エンジンはというと、この年式のくせに6万キロちょっとしか走っていないのですこぶる調子が良い。
足回りは…純正なのでフニャフニャですが、危ないと感じるほどではありません。
バランスの取れたいい車です。

…と言いながら、ディーラーに行ったついでにスカイラインクロスオーバーを購入するよう薦めておきました。”これ買ったら目立つよぉ、ほとんど走っていないもん(笑)”ってね。

さて、そろそろ神奈川に戻ります。
どたばたの1週間でした。はぁぁぁ。
Posted at 2009/09/26 13:12:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他興味のあるもの | 日記
2009年09月26日 イイね!

ひさしぶりに地元北九州に帰ったと思ったら…

ひさしぶりに地元北九州に帰ったと思ったら…今週は週の後半から出張で山口県のほうに行っていました。
金曜日に参加する会議だったのですが…。

木曜日に地元北九州市に戻っていました。
なぜかというと、この写真。

うちの母親の車です。
現行マーチのオーテックバージョン、ボレロという車なのですが…何が何だかわかりませんよね(笑)
見事に交通事故を起こしていました。
どうやら赤信号の交差点に突っ込んでしまったようで。
あいては軽1BOXらしいのですが…詳細は不明。
とにかく相手は横転らしい。
救いはお互いに入院するほどのけがを負わなかったこと。
保険で全て解決しそうなことぐらいか。

本当は今日土曜日は久しぶりに地元をうろつこうかと思っていましたが。
結局修理に出す日産ディーラーで現車の確認&保険でどう修理するかの相談をしていました。

当初は母親から”グチャグチャになった、買い替えるしかない”と言われていたのですが、現車確認&工場長の話で、どうやら修理で治りそうな感じです。
フロントは結構いっているようですが、フロントメンバーやストラットアッパー周辺までは変形が及んでいないので、確かに何とかなりそう。

仮に見積もった値は…なんと150万円弱。
普通のマーチが買えますがな。
オーテックバージョンということで高めの任意保険設定をしていたので、どうやら満額おさまりそうです。
不幸中の幸いでした。

母親はというと、シートベルトに締め付けられて胸のあたりが苦しい、と不平を言っています。
とにかくよかったよかった。ちなみに母親は72才です。

もうしばらく乗ってからLEAF(例の日産の電気自動車です)に買い替える!と意気込んでいます。
…それはそれで心配なのですが(笑)
まあ、運転したいという気持ちがあるのでよしとしようか。
Posted at 2009/09/26 13:02:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他興味のあるもの | 日記

プロフィール

「もちろん、改造しているか、改造をもくろんでいるか、金策に走っているかです 笑」
何シテル?   01/12 07:58
HY51フーガハイブリッド、オールドミニとバイク(91式GSX-R1100)と自転車で遊んでいます。ショップではなくプライベーターです。ポリシーは”なるべく自分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産(純正) スマート・ルームミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 21:47:03
c5360122さんのロータス エヴォーラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 17:52:10
中華テスラスタイルナビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/18 11:03:21

愛車一覧

日産 フーガハイブリッド 日産 フーガハイブリッド
2016年5月 いきなり思い立って買い換えた車です。 日産セダン最大級+でも燃費が良いも ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
実は嫁さんのために買った車です。 車庫の長さの問題でこれに決めたので(軽自動車より短い) ...
スズキ GSX-R1100 スズキ GSX-R1100
91年式GSX-R1100です 唯一新車で購入したタイヤ付乗り物です。 実は手持ちの車 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2009年3月、禁断のV35⇒V35乗換えを行いました。 色まで一緒、近所の方でも乗り換 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation