• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けいぞおのブログ一覧

2009年08月15日 イイね!

ホームステイ 引き受け中

ホームステイ 引き受け中珍しくクルマ/バイクの改造以外の話。
昨日紹介した、ホームステイの話です。

夜7時過ぎに2人を引き取ってうちにつれて帰りました。
嫁さんも娘も軽く緊張しております(笑)

写真上がお父さんがコロンビアからの移住、やっぱりそれらしい顔立ちのAdolfo君、
下がいかにも白人!という顔立ちのJacobs君です。

2人とも20歳そこそこ。
ヤングアメリカンズという子供の教育機関(児童心理学や、音楽や体育を習っている。本拠地はカリフォルニアにあると言っています)に所属して、希望して日本へのツアーに参加したらしい。
さすがに子供の扱いは慣れているようで、楽しそうです。

この2ヶ月間、15以上の場所で公演、そのたびにホームステイを繰り返しているので、さすがに簡単な日本語は分かるようです。
今日も娘と文化会館に練習に繰り出していきました。

その間に…やっぱり作業をしております(笑)
今日は、ディーラーの夏休み企画の一つでオイル交換2480円というはがきが届いたので、行って来ました。

もちろんディーラーピットに入れない(結局タイヤがちょっとだけはみ出ているらしい)ので、いつものごとくオートバックスでオイル4Lの空缶を2個ゲット(もちろんタダ)、それをもってディーラーで6L入れてもらいました。値段は同じく2480円。
オイルクーラーを入れて、4L缶ではまったく足りない状態になったわがV35にとっては、こういうサービスはありがたいですねぇ。

で、これを持ち帰って先ほど交換しました。
ついでにオイルブロック(エンジンとオイルフィルターの間にはさみ、オイルクーラーへの配管2本をつなぐ、さらに油温計、油圧計のセンサもココに差し込みます)を外して洗浄しました。
これで、多少は85℃近辺のウナリ音が消えるといいなあ。

さて、そろそろお迎えに行くかなあ。
Posted at 2009/08/15 16:19:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他興味のあるもの | 日記
2009年08月14日 イイね!

【本日の依頼業務】ボンネットダンパ&フロントタワーバー取り付け!

【本日の依頼業務】ボンネットダンパ&フロントタワーバー取り付け!本日も依頼業務です!

今日は最近みんカラを始めたというこの方(あ、みんカラでのHNを聞きそこなった)。
ステージアのオーテックバージョン(350GT 6MTです)です。
私もあまり知らなかったのですが、”本物の”オーテックバージョンはフェンダーもかなり盛り上がっており。これにあわせた専用のフロントバンパーになっているらしい。
逆にこのオーテックバージョンのバンパーに似せた、ノーマルフェンダー向けの社外バンパーもある…らしい。

とにかくこちらは”本物”とのこと。
マニュアルのワゴンと言うのも好きモノだなあ、ってマニュアルのセダン乗りが言うことでもないか(笑)

依頼業務は、先日のZack便で届いていたボンネットダンパ&フロントタワーバーの取付です。
今までOXレーシング(?)のフロントタワーバー(エンジンカバー装着×)をつけていて、オリジナルのエンジンカバーを失くしたので、その代わりの新品のカバー入手に時間がかかっていた…らしい。

とにかく作業開始。
いやあ、綺麗なエンジンルームだなあ。
ワタシはココまで気合を入れて掃除をする気力が無い。

さて、元々V35(米国G35)用であるボンネットダンパ、これをステージアにつけようとすると1箇所だけ追加しなければならない作業があります。
それが2枚目の写真。
ダンパーのフェンダー側につけるボールジョイントの土台のための穴あけです。
V35にはここに元々フェンダー固定用のビスがあり、これを外して代わりにボールジョイントタイプボルトをつければ終了!なのですが、なぜかステージアにはこの部分だけビスが無い。
なぜなんだろう…ボディ側にはしっかり穴もあいているのにフェンダー側に穴が開いてないので…

とにかく、位置を合わせてドリルで穴あけ&さび止めのタッチアップが必要です。
ボンネットダンパーセットにはボールジョイントタイプボルトの受け側のナットも付属しているので、穴さえあければあとは簡単に装着できます(V35の場合は元々ナットがボディに溶接されているので、このナットは不要です…なんでナットが付いているんだろう??)

タッチアップの乾燥待ちの時間を使って、タワーバーの取付です。
こちらはいつものパターンで、特に大きな問題もなくスムースに装着完了。
やっぱり上手い具合にエンジンカバーをよけています、うまく設計されているなあ。

さて、タッチアップも乾いたので、ボールジョイントを取り付け、ダンパーを固定して抜け止めピンを刺せばあっという間に完成!あ、もちろんバッテリカバーにダンパーよけの切り欠きをエアリューターで削るのもV35と同じです。

両方で1時間弱の作業でした。

ダンパーとタワーバー、まったくワタシと同じ構成です。
ということで、2台そろって大口開けて記念撮影もしておきました、お約束ですから(笑)


ワタシのほうの夏休みの工作と言うと
①バイク作業:とりあえず待ち状態、フレームやホイールポリッシュをしております。
②マムシさん作業:暑いので、もう少し延期。整備要領書をみて配線をどこからとるか研究中です。


もう一つ、本日から米国から来た若者(男2人、20歳ちょっと)のホームステイ受け入れをします。
3日だけですけどね。
娘が参加するミュージカル(ヤングアメリカンズという団体)の練習&公演の間、彼らダンサーたちが2人組に分かれて参加者の家にホームステイ、と言うわけなんです。
もちろん、ニホンゴホトンドハナセマセーン、なのです。

いまから迎えにいってきます。
明日にでも彼らを紹介しますね。

…おかげで家の掃除がはかどった、と嫁さんが喜んでいます(もちろんワタシの部品がかなり片付けられました。早く売らないといけないものがたくさん出てきた…。これも今度紹介しますね)
Posted at 2009/08/14 17:59:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他興味のあるもの | 日記
2009年07月17日 イイね!

日本語センスの良い方に挑戦!

日本語センスの良い方に挑戦!Zackからこのような質問をされています。

”Hard Tuned”を日本語で言うとナニ?

おそらく現在彼が進めているCPV35改造車にさらに新たなステッカーを追加するのでしょう。うんうん。

さて、”rare JDM=レアな日本国内仕様部品”と訳してしまった(そのままZackは使い続けていますが)ワタシとしてはとっても自信が無い…。

素直に"ハードチューンド”と教えてやるべきか、
”フルチューン”としてしまったほうが一般的か。

漢字を使えば”激改造”というのか?でもこんな日本語があるか?(笑)
それとも”強力改造”というのか?なんか中国語っぽくなるぞ。

さあ、多少の意訳はいいでしょう、日本語センスの良いあなたならどう訳す!?

…まあ、どんな訳を送ってもZackは文字ではなく”形状”とでしか認識しないでしょうけどね(笑)

Zackが作っているrarejdm.comサイトはこちら
米国版 GarageKEIZO公式サイト(笑)はこちら

さすがにデジタルアーティスト、センスがいいね。


(追記)
”お笑い部門”、”Cool部門”、”オリジナル意訳部門”で行きましょう。
変なコンテストみたいだなあ。
Zack的にはCoolな日本語を期待しているのですけどね、本当は。

”俺ならこう訳す!”、是非是非お知恵をお貸しくださいな!
Posted at 2009/07/17 22:09:56 | コメント(13) | トラックバック(0) | その他興味のあるもの | 日記
2009年06月21日 イイね!

【V36話】スプリング交換作業終了~!

【V36話】スプリング交換作業終了~!今日も無事晴れましたね!
…ってか、今年の梅雨は大丈夫なのか???

さて、本日午後2時ぐらいからV36スプリング交換作業を行いました。
詳細作業内容は整備手帳にアップしていますので、興味のある方は見てください!

いやあ、別車種と言えどもV36とV35、それほど大きな差はありませんでした。
作業時間は…全部で1.5時間!!いやあ短くなりました。
工具と経験は重要ですね、うんうん。

実はフロントが1時間ちょっと、リアは20分で完了でした。

ダウン量は30mmと言ったところでしょうか、まエゲツなくないレベルでしょう。
こうなると純正タイヤホイールだとまあまあ引っ込んで見えます。
さあ、どうするやーまちゃん!

今回は直前の告知だったので、見学者はいませんでしたが、初めての方も気兼ねなく見に来てくださいね!!
V36の作業も結構出来そうですので…ははは。

さて…明日も作業だったりします。うーむ。
Posted at 2009/06/21 00:24:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他興味のあるもの | 日記
2009年06月20日 イイね!

【V36乗りの方、必見!】突然ですが…ガレージけいぞお作業のお知らせ(見学者歓迎)

【V36乗りの方、必見!】突然ですが…ガレージけいぞお作業のお知らせ(見学者歓迎)突然ですが、明日(あ、本日になるか)作業をしちゃったりします。

…いつもじゃないか(笑)と言われそうですが、チョト違う。
初めて写真のクルマの改造を手伝っちゃったりします。

みんカラお友達のやーまちゃん。実は会社関係の知り合いだったりする。

ちょこっとライトにスプリング交換です。
…力技度ではそれほどライトでもないですが。
V35とV36は、リアのサス構成はほぼ同じ、フロントはまったく違います(どちらかと言うとY50フーガの方が近い)ま、何とかなるでしょ。

イキナリ&この時間なので、希望者はいないかもしれませんが、V36乗りのDIY好き(今からやってみようかという人も)で見学したいと言う方は遊びに来てくださいね。

本日6/20(土)午後2時ぐらいから開始。2,3時間の作業でしょう。
面白そうだから写真も撮ってアップします。

場所:ガレージけいぞお(念のために…うちの自宅駐車場です)
   東名秦野中井ICからクルマで5分。

希望者がいましたら、メッセージorメール(v35gv73a@ybb.ne.jp)にてお知らせいただければ詳しい場所、連絡先をお知らせします。
あ、V36のかたでも請け負い作業しますからね!

…最近V36乗りのウォッチャーも増えてきたので、一応告知(笑)


っつーことで。
あ、ワタシのマフラー?まだ社長宅で作業中です。
Posted at 2009/06/20 02:35:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他興味のあるもの | 日記

プロフィール

「もちろん、改造しているか、改造をもくろんでいるか、金策に走っているかです 笑」
何シテル?   01/12 07:58
HY51フーガハイブリッド、オールドミニとバイク(91式GSX-R1100)と自転車で遊んでいます。ショップではなくプライベーターです。ポリシーは”なるべく自分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産(純正) スマート・ルームミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 21:47:03
c5360122さんのロータス エヴォーラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 17:52:10
中華テスラスタイルナビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/18 11:03:21

愛車一覧

日産 フーガハイブリッド 日産 フーガハイブリッド
2016年5月 いきなり思い立って買い換えた車です。 日産セダン最大級+でも燃費が良いも ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
実は嫁さんのために買った車です。 車庫の長さの問題でこれに決めたので(軽自動車より短い) ...
スズキ GSX-R1100 スズキ GSX-R1100
91年式GSX-R1100です 唯一新車で購入したタイヤ付乗り物です。 実は手持ちの車 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2009年3月、禁断のV35⇒V35乗換えを行いました。 色まで一緒、近所の方でも乗り換 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation