• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けいぞおのブログ一覧

2008年12月21日 イイね!

カレンダー周り改造、気づいていました?

カレンダー周り改造、気づいていました?そういえば、このカレンダーについている表示⇒

気がついていました?
実はこれ、Piroyukiさんのブログを見て導入しました!

アクセスカウンターだけでなく、”何処の国からのアクセスか”まで分かります!

初めて1週間ぐらいの結果がこれです。
少なくともイギリスはChris,アメリカはZackからのアクセスであることは分かります。

ただ…他にもあるぞ!

韓国:1
フランス:1
ドイツ(この3色はドイツだったよなあ?):1
カナダ:2
最後の赤字に星は何処の国だ?:1

うーん。
欧州のフランス、ドイツは出張が多いChrisが出先からアクセスしてる可能性大だが…

いろんなところから見に来ているんだなあ。
ちゃんと内容分かります?海外の方々!!


Hi Everyone.
I added ACCESS COUNTER on the calender area of my blog.
There are not only JPN, US(Maybe all access is from Zack),and UK(Maybe Chris) but also any other countries ! wow.
I don't know why these person access to my blog, but I want to say hello!!

Can you understand (read Japanese) my blog ?
If possible, please join this "MIN-KARA" blog system, and send message or comment to me and my blog !

I wanto to make more friends of worldwide and exchange information about customizing&many things each other.
Thank you !

Keizo
Posted at 2008/12/21 18:25:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他興味のあるもの | 日記
2008年12月08日 イイね!

【さらに作業紹介】で、本日の作業はこれ!

【さらに作業紹介】で、本日の作業はこれ!実は、本日も作業していました!
嘘じゃないですが、車の作業でもありません(笑)
さっきやりました。

写真の部品です。

えーっと…電動シェーバーですな。
うちには結婚前からある(90年代前半製)ブラウンのユニバーサル5584型というのがいます。

最近はめっきりシェービングクリーム&T型のかみそりで剃っているので、特にこれは使っていませんでした。
ただ、T型のかみそり(複数枚刃タイプ)は間に剃ったひげが挟まりやすく、また朝の忙しいときに髭剃り作業が面倒になっていました。

ということで、電動シェーバー復帰です。
本当は新品を購入しようと画策していました(ねらい目はパナソニックのラムダッシュの最新型)。しかし嫁さんからの”もったいないから買うな”の一言であきらめました。たかだか髭剃りで数万円は高いですからね、私も納得。

で、交換用の外刃&内刃セットを購入(これも意外と高いんだよなあ)、これを装着して、いざスイッチオン!


…ブブブブ…プス。

あれれ?モーターの動きが鈍い。
なんだか止まりそう。
充電をしてもだめです。このタイプは内部のバッテリと直列でつながっているらしく、コンセントにさしても充電側に電力を食われているのかモーターの動きがヘロヘロです。
もう15年近く前のモデルだしなあ。内部バッテリがほぼ寿命のようです。

でもせっかく購入した替刃がもったいない!
ということで、分解してバッテリの交換をしました。
注意:普通のシェーバーは内部バッテリの交換はメーカーでの作業になります。自分でやるときは十分注意してやりましょう。自己責任で。

海外のサイトでは交換用充電池が販売されています。
AAタイプセル、日本で言うと単三電池です。これを2本使っているようです。
ニッケル水素電池を使っております。これも普通に電気屋で売っているタイプ。

なーんだ、問題ないじゃない。

ということで、早速近くのヤマダ電機で2本セットを購入してきました、880円。
知らなかったのですが、ニッケル水素充電型電池は1個1.2ボルトなんですね、1.5ボルトじゃないんだ。
最近は容量がでっかい充電タイプ電池が色々出ていますね。
あまり高容量のものは充電方法がシビア(温度管理とか、時間当たりの充電電流管理が細かく指定されているよう。まあ専用充電器を使えばいいのですが)らしいので、大きすぎるのはパスしました。

でも純正の1000mAhの2倍の容量のものを購入しましたよ。これぐらいしかなかった。

早速分解して電池を交換したのが上の写真。
実は大変でした。
シェーバーのバッテリは形こそ単三型(両脇の緑色の電池です)ですが、通常外すことを想定していないため、電池の両端に端子を溶接したものを基盤にハンダ付けしております。えぇぇぇ。
これを半田ごてで丁寧に剥がして、新しい電池に交換するのですが、新しいほうの電池に端子を溶接できるわけでもないので、一生懸命ハンダで固定しました。
ツキが悪い悪い。でも何とか完成。

あとは組み立てるだけ。
2枚目の写真の部品を組み立てていきます。
昔の無骨なタイプなので、面倒な建付けとか、小さな隠しネジなどはなくて助かりました。

で完成したのが3枚目。
すでに電池はプレ充電されていたのか、いきなり勢いよく動いてくれています。
よかったよかった。

でも次に充電池がへたったら…迷わず新品を買います(笑)
Posted at 2008/12/08 23:53:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他興味のあるもの | 日記
2008年12月02日 イイね!

【USDM関連…か?】インフィニティキーつながりでこんなものを並べてみました。

【USDM関連…か?】インフィニティキーつながりでこんなものを並べてみました。いろいろ米国のサイトを見てみると面白いものを見つけたので並べてみました。
って簡単に言えばキーホルダーなんですが。

ちなみに米国でkeyholderといっても通じません、keychainが正解です。

インフィニティのロゴが入ったものをずらっと。
これが馬鹿みたいに安い。
明らかにパチモンです、って正規モノがあるのかな。
でも確か⑥は正規ものがあったような。

個人的には①②のデザイン好きです。
でも印刷のインフィニティ文字がすれて消えそうだなあ。
せめてエンボス(彫りこみ)で作られていたらいいのに。
Posted at 2008/12/02 23:49:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他興味のあるもの | 日記
2008年12月02日 イイね!

【Zack便情報】次にくるものの一部紹介

【Zack便情報】次にくるものの一部紹介はい、ついでにやってきたZackからの写真がコレ。

次回のZack便の一部です。

・セダン後期○型USテール
・後期セダン/クーペ温度表示フルユニット
・USサンバイザー
・前期セダン温度表示ユニット(ただし、これは日本で言うと250GT用、つまり左右独立調整なし用のユニットです)

えっと…最後の1個以外すべて売約済みです。
あと、G35刺繍があるセダントランクマットです(どうもこれが大きく重いのでZackが箱選びに苦労しているらしい…)

さらに間に合えば、コンパスユニット(これはワタシがトライアルとして装着してみます)、と例のブランクキー5本も同梱です。

その次の便で追加入手分のテール類(セダン用イクラとクーペ後期用)がくるでしょう。気になる方は予約早めに。後期テールはもしかしたら2セットはいるかも。

Zack毎回ありがとうね。
Posted at 2008/12/02 22:14:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他興味のあるもの | 日記
2008年12月02日 イイね!

【Zack通信】RAREJDM号再び!

【Zack通信】RAREJDM号再び!Zackも自身のブログで書いていますが、こんな写真をもらいました。

RAREJDM特大ステッカーを貼ったクルマがまた登場です。
前回は彼自身のG35クーペでしたが、今度はスープラ。
しかも、エンジンをかなりチューンして650psも出ているらしい、すごいねえ。

さらにサーキットでドライブするのは女性!おそらく写真の中に出てきている女の子だと思います。うぁぁぁ。

彼自身も例の戦車のようなFX35のオーナーVietから強化ATを購入、600psまで耐えられるように強化されたものらしい。
ターボチューンについて、VQ35DEからボルトオンターボにするか、VQ30DET(T)をスワップしてこちらからタービン交換するのがよいか?なんて恐ろしいことを聞いてきています(笑)

月並みに、30DETのほうがエンジンがターボ向きな圧縮比になったりしているのでいいと思うが、電装系の接続で苦労するよぉ、と言っておきました。

彼が主催するrerejdm.com、なんかどんどん広がっているなあ。
あ、そういえば今回はGarage KEIZOステッカーはないぞ。

Zackによると、このボディステッカー15ドル=1500円弱らしいです(驚)
まあ、レース走るときだけの一瞬チューンなので、ステッカーの材質が余りよくないんでしょう。それにしても面白いなあ。
Posted at 2008/12/02 21:56:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他興味のあるもの | 日記

プロフィール

「もちろん、改造しているか、改造をもくろんでいるか、金策に走っているかです 笑」
何シテル?   01/12 07:58
HY51フーガハイブリッド、オールドミニとバイク(91式GSX-R1100)と自転車で遊んでいます。ショップではなくプライベーターです。ポリシーは”なるべく自分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

日産(純正) スマート・ルームミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 21:47:03
c5360122さんのロータス エヴォーラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 17:52:10
中華テスラスタイルナビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/18 11:03:21

愛車一覧

日産 フーガハイブリッド 日産 フーガハイブリッド
2016年5月 いきなり思い立って買い換えた車です。 日産セダン最大級+でも燃費が良いも ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
実は嫁さんのために買った車です。 車庫の長さの問題でこれに決めたので(軽自動車より短い) ...
スズキ GSX-R1100 スズキ GSX-R1100
91年式GSX-R1100です 唯一新車で購入したタイヤ付乗り物です。 実は手持ちの車 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2009年3月、禁断のV35⇒V35乗換えを行いました。 色まで一緒、近所の方でも乗り換 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation