• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けいぞおのブログ一覧

2008年10月07日 イイね!

実はベンツに乗り換えております!

実はベンツに乗り換えております!嘘です! いきなり謝ります。

先週木曜日からなぜか私の家の駐車場にこの車が鎮座しておりました。
ベンツC320 アヴァンギャルドです。

えっと…簡単に言えば会社の車です。
金曜日に栃木のほうにちょっと出張するために借りてきたものでした。
朝から出発なので木曜日に持ち帰っておりました。
V35は会社の駐車場に置きっぱなし。

で、金曜日の帰りが遅かったので、そのまま家に直行。
週末もそのまま置いておりました。

アヴァンギャルドというのはセドグロのグランツーリスモや、クラウンのアスリートといった、いわゆるスポーツ系のグレードです。
年式的には前期型、後期型は内装やメーターが品質アップしています。

ちなみにドイツ本国仕様、メーター画面に出てくる表示はすべてドイツ語、読めませーん。

乗ってみての感想ですが…
(良いところ)
・ボディがしっかりしている。ドアの閉まる音はかなり良い
・ハンドリングは安定志向、コーナーリング中の安定感はかなりのもの。

(いまいちのところ)
・シートが硬い。驚くべきことに私のレカロSP-Gのほうが乗りやすいです。
・足回りも硬い。これもV35のオーリンズ車高調のほうがはるかに乗り心地が良い。長時間の高速走行ではかなり腰が痛くなりました。
・日本での左ハンドルはとても乗りにくい!:正直左ハンドルで普通に運転できる人はすごいなあ。狭い道の離合など、疲れます。

週末、ちょこっと洗車してあげました。
近所のかたがたの視線が熱い!”ベンツに買い換えたの?”といわんばかりの注目度です。
とりあえず、走っていて皆がよけるのはそこそこ快感ですが。
何しろ左ハンドルのブラックカラーですから…

でも、所詮Cクラス。日産で言うとちょうどプリメーラがいい対抗馬です。足回りの硬さといい、大きさといい(V35のほうがかなり大きいです)

で、結論は…ひいき目なしでV35の圧勝です。
たまに乗るならいいですが、特にほしいとは思いませんでした。
…いや、強がりでなく、本気で。

Eクラス以上なら気持ちは変わるかも。
でも最低でも右ハンドルじゃないとだめだなあ。
Posted at 2008/10/07 21:32:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他興味のあるもの | 日記
2008年10月04日 イイね!

定価20万円以上もするステンパーツを取り付けました!

定価20万円以上もするステンパーツを取り付けました!定価22万円ほどもするステンパーツを格安で購入してきました!
業界有名メーカー、ハーマンのS-Blinkというシリーズです。

えっと…商品カテゴリで言うと”家庭用ビルトインガスコンロ”に入るパーツです。

はい、またまた家の改造パーツです(笑)

自宅を新築してから8年(娘と同い年なので覚えやすい)、当然ながら台所のガスコンロも8年使い続けており、最近点火がうまくいかない、と嫁さんが不平を漏らしていました。

ということで買いましたよ!最新式とはいいませんが、流行のガラス天板タイプ、しかもワイド(75cm)サイズのもの!
今までものは通常の60cmサイズでした。

いつものヤフオクで購入でしたが、問題は今までのガスコンロとの交換をどうするか、ということでした。
調べてみると、持込(というのは変ですが)で交換だけ頼むと相場の作業費は2万5千円ぐらい!

高い!

ということで、あっさり自分でやることに決定!
(まあ、最初から自分でやるつもりでしたが(笑))

この手のビルトインガスコンロ(台の上に鎮座するタイプじゃなくて、キッチンテーブルなどにはめ込むタイプ)はかなり規格化されており、しかもその規格を作ったのが、ハーマンとリンナイがメインだったとのこと。

元のコンロもニューコンロもハーマン製、大丈夫だろうと思っていたら…結局大丈夫でした。
8年たっても規格は変わらず、単に入れ替えだけでサイズもガスホース位置も同じ。

あっさり1時間弱(コンロ周りの掃除も入れて)でできちゃいました。

かかった作業費は、はずしたコンロを大型ごみ業者に持っていって支払った廃却料300円だけ。24700円浮きました!

嫁さんは大喜びです。
フロントのステンパネルがかっこいい!とはしゃいでいます。
車のパーツみたいなものか…
これで料理をがんがんしてもらえればいいのですが、”今日はもったいないから…”でやかんでお湯を沸かしただけでした(笑)

たまには嫁さんパーツも購入しないといけませんよ、あなた!
Posted at 2008/10/04 23:08:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他興味のあるもの | 日記
2008年09月28日 イイね!

今年も”日本一不健康な祭り”がやってきました

今年も”日本一不健康な祭り”がやってきました地元のお祭りの季節がやってきました。

確か昨年も紹介しましたが、おそらく日本一不健康な祭り(名前はね)
"秦野たばこ祭り"です!

メインスポンサーはもちろんJTですが、場内禁煙です。
飾り山笠(こちらでは山笠とはいわないんだろうな。福岡では参加者が引っ張って練り歩く物体はすべて”山笠”です(笑))
など、いろいろ出し物はあります。

…ただ、○○レンジャーショーはどうだかなあ…

今から会社の友人家族がやってきて出かけてきます。
夜の花火が楽しみで娘がそわそわしています。

自転車で体が痛い…はあぁぁぁ
Posted at 2008/09/28 15:31:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他興味のあるもの | 日記
2008年09月13日 イイね!

電源強化!

電源強化!…といっても、車の話ではありません。

パソコンの話です。
我が家のパソコンの中で、メインというか基幹になっているのは2階の書斎(と勝手に呼んでいるだけ)に置いている自作デスクトップパソコンです。

といってもこの前で作業するのは今はほとんどありません。
ネットワークにつないでいるノートパソコンがメイン。

このデスクトップはいわゆる家庭内ネットのサーバーとして活躍しております。
画像や動画、データ類のストレージとしてです。
このデータをネットにつないでいるリンクサーバーを使ってテレビに動画を映したり…

ということで、ほぼ24時間稼動状態でした。

で、これが最近調子が悪くなってきた。
気がついたら電源が切れている。
だんだん、その間隔が短くなっていき、対策で作業しているとその途中でダウン。

これはまずいぞ。このパソコンのHDD内容が消えると大変にまずい。

症状をまとめてみると
①特に命令していないのに電源が落ちる
②高負荷時に落ちやすい(気がする)
③一度落ちると、電源スイッチでは起動しない。
 電源の元スイッチをいったんオフしないと起動しない
④ひどくなるとそれでもだめ。
 しばらく置いて電源を入れると問題なく起動
⑤メインスイッチON、電源OFFの状態でマザーボード上のLEDは正常を示す点灯状態。
⑥落ちるとき、特にCPUコア温度が特に高いというわけではない。

こういう時、自作パソコンは面倒です。

おそらく、ということで電源ユニットを疑ったわけで。
…本当はマザーボードが一番怪しい(コンデンサのパンクなど)気もしたのですが、これを交換するとかなり費用がかかる。

で、ヤフオクで探しました。
横で作業するわけでないので、静音性などは特に気にしない。
…で安さ一番で見つけてきました。
モニタとして使用されていたという400W電源です。
これがなんと1251円。だれも入札せず、そのまま落札。

とどいてみてびっくりしました。
ファンがない!
ファンレスモデルだったのです。ちょっと心配になってきました。
ただケースがでかい、中に見える銅製の放熱板もでかい。

さらに驚いたのは、背面にLED表示板があり、電源内の温度と瞬間消費電力、12Vだけですが正確な電圧を表示するのです。
…すごいじゃん。もしかして良い買い物?

ただ、電源ケースがでっかすぎて、本体ケースの中に納まらない。
ケースの上に設置することにしました。
まあ、それぐらい問題なし。
あ、各電源ケーブルは電源本体とコネクターで別々に接続するタイプです、これも高価なモデルに採用されているタイプ。

で、結局…   直りました。

安価で修理できて助かったよぉ。
ただそれだけです(笑)
Posted at 2008/09/13 22:42:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他興味のあるもの | 日記
2008年08月27日 イイね!

【デジカメ関連】ニコイチ完了!

【デジカメ関連】ニコイチ完了!本日ヤフオクで落札した商品が届きました。
カシオ EXILIM EX-Z40 ジャンク品です。

そう、私の壊れかけたデジカメと同じ機種です。
これを使ってニコイチで修理しちゃおうという作戦。

・ワタシのデジカメ
  外見ぼろぼろ(何度も落下、表面凹み&傷多数あり)
  ハーフシャッター(ピントあわせ)が出来ない、フルシャッターは作動
  その他の問題はなし

・購入したデジカメ
  外見は新品同等!
  シャッター機能も問題なし
  ただし映した画像に何本も青いノイズが横に走っている

はい、解決策は見つかりました

・外殻は購入したデジカメ
・中身は今までのデジカメ
・シャッタースイッチ部分のみ購入したデジカメ

これで万全です、たぶん。

ということで作業しました。
ばらばらにして分かりました。元のデジカメのシャッタースイッチの配線(右側が元デジカメです)の途中が断線している!これじゃあスイッチが入らないわけだ。

で、購入デジカメのほうから移植すると…おお!問題なく作動しました!
外殻も交換して見た目も綺麗!

大満足です、ってこれで(購入額2300円)直るのなら新しいコンパクトデジカメ買わなくても良かったわけですねぇ…ははは。

ということで修理完了デジカメは娘にプレゼントです。
Posted at 2008/08/27 21:20:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他興味のあるもの | 日記

プロフィール

「もちろん、改造しているか、改造をもくろんでいるか、金策に走っているかです 笑」
何シテル?   01/12 07:58
HY51フーガハイブリッド、オールドミニとバイク(91式GSX-R1100)と自転車で遊んでいます。ショップではなくプライベーターです。ポリシーは”なるべく自分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

日産(純正) スマート・ルームミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 21:47:03
c5360122さんのロータス エヴォーラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 17:52:10
中華テスラスタイルナビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/18 11:03:21

愛車一覧

日産 フーガハイブリッド 日産 フーガハイブリッド
2016年5月 いきなり思い立って買い換えた車です。 日産セダン最大級+でも燃費が良いも ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
実は嫁さんのために買った車です。 車庫の長さの問題でこれに決めたので(軽自動車より短い) ...
スズキ GSX-R1100 スズキ GSX-R1100
91年式GSX-R1100です 唯一新車で購入したタイヤ付乗り物です。 実は手持ちの車 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2009年3月、禁断のV35⇒V35乗換えを行いました。 色まで一緒、近所の方でも乗り換 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation