• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けいぞおのブログ一覧

2011年09月02日 イイね!

青春ぐらふぃてぃ 

青春ぐらふぃてぃ 恥ずかしい写真公開~ のコーナーです(笑)
おそらく1回で終了です、ははは。

先日家の片づけをしていたら出てきたのがこれ。
おお!懐かしい。

私が通った大学院の研究棟の前での記念写真。

2台写っていますが、撮影日に限って言えば両方とも私の車でした(!)
…右側を大学の後輩に売り飛ばして、左側を購入した直後という話です
名義上はこのときは両方とも私でした、ははは。

右側:トヨタカローラクーペ1600GT TE71型
左側:ホンダシビック 25i スペシャルエディション E-AH型

個人的な見解でいうと、両方とも立派な名車です。
TE71は、あの有名なAE86型のひとつ前のタイプ。
あまり知らない人がいるかもしれませんが、この時代のハッチバックのみレビン、その他のボディタイプはGTと呼ばれていました。
名機2T-Gのインジェクション版 2T-GEU型エンジンを積んでいました。スペックは以下の通り
出力:110ps/6,000rpm
トルク:14.5kg・m/4,800rpm
…これってグロスですね。

最近の若い人は86も含め、古い車(ハコスカやケンメリなどなど)は今の車より速い!なんて思っている方もいるみたいですが、全くそうではありません。
漫画の影響ですねw
確かにタイヤの限界の低さやサスペンションの問題で、速く”感じる”かもしれません(笑)
当時はこれでものすごく速いぞ~!と思っていましたが全然ダメダメでしたね。
(もちろん完全にフル改造した86は速いかもしれませんが、それはもう86とは言えない状態ですからw)

センターの遊びがものすごくあるノンパワーステアリング、ダウンスプリング+強化サスでものすごい乗り心地、バケットシートも剛性が低くてギシギシいいながら、当時のハイスペック ”60ラジアルタイヤ”+ワタナベホイールで色々頑張っていました。
マフラーとか拾ってきて自分でつけていたなあ。
針金で吊って爆音で走っていたら、後ろから白バイ。

ポ:えらい威勢のいい音しちょるねー (注:博多弁)
け:そうですか?ノーマルマフラーさびたかな?
ポ:ノーマルがこんな音するわけなかろーも
け:ははは (ごまかす)
ポ:マフラー針金で吊っとろーが、ブラブラしちょるけん危なかじぇ
け:すいません
ポ:(リアウィンドウを指差し)この”CARBOY”ステッカー本物?
け:いえ、本物もらえんけん、自作しちょっとです
ポ:ははは、俺も自作ステッカー貼っちょるんよ。2色で難しかろーも
け:ですね、裏貼りだから
ポ:とにかく、今回は切符切らんけん、ちゃんとマフラー固定しちょき
け:うるさいのは文句言わんとですか?
ポ:文句言ったら俺も捕まるぐらいの車に乗っちょるけんのー
け:ははは

…なんてい言う、おおらかな時代(笑)を思い出しました。

お分かりの通り、ワタシの学生時代は今と変わりません(笑) Do it (by) myself です、ははは。

シビックの方は、板金屋の庭先に売っていたものを購入した直後の写真です
この後、スペシャルエディションの2トーンカラーをブラック1色に塗り直し、ブラックレーシングホイール、マフラーやショックをコニにかえたり(妙なスプリングなのでショックのみしか交換できず)なんて、貧乏学生らしいチープな改造でブイブイさせていました。

ワタシの記憶ではカローラよりよっぽどこちらの方が楽しかったです
OHCエンジン1500ccなのにものすごい軽い吹けあがり、尻が軽いのでサイドターン、サイドドリが簡単にできる!(近くの交差点(!)でよくやりました)
燃費もいいし、タイヤも減らない、いい車でしたね。

こいつも大学院修了の際に後輩に譲りました。
今は…当然この世にはいないでしょう。

何しろ21年前の写真です(驚)

何より驚くのは、この隣にいる男はだれ? ということです(笑)

あまりに違いすぎるので、顔消しする必要がありません。
ああ、時の流れって残酷だなあ…
Posted at 2011/09/02 21:40:53 | コメント(14) | トラックバック(0) | その他興味のあるもの | 日記
2011年08月16日 イイね!

激走1000km九州帰省の旅~Uターン途中報告~ と業務連絡

激走1000km九州帰省の旅~Uターン途中報告~ と業務連絡さて、盛大に行われたオフ会の余韻にも浸れず(オフ会報告写真の整理もまだで…)、激走1000kmUターンの旅に突入しています。

前回のブログへのコメントの返信、また参加された方々からの友達登録依頼が届いているのは認識しています…。遅れて申し訳有りませんが、関東に戻り次第ゆっくり返事をしますので、しばしお待ちを。
写真についても整理完了したらブログにアップしますので乞うご期待!
プレーリーさんのブログにてずらっと勢ぞろいしたV35たちの勇姿が見られますので、まずはこちらを見てくださいね!)

8/16早朝1:00 北九州の実家を出発

関門トンネル→下道で山口県小郡あたりまで走行→山陽自動車道に上がる

…なーんて流れで、同日朝8:00前に兵庫県明石市にある嫁さん方の親戚宅に転がり込んでいます。
ここまで走行500km ちょうど道程の半分に休憩所があることになるわけで、非常に助かります。
(またまたETC深夜割引適用させて、ここまでで高速料金3750円、燃費はちょっと遊んだ(w)ので12km/Lほどです。渋滞全く無し!)

ここでしばらく休ませて頂き、同日深夜11:00あたりから再出発、神奈川の自宅に戻ります。
ここからは渋滞が心配なんだよなあ…


トビラ写真上段はその親戚宅に置かせてもらっている我がV35の姿です。
本当の駐車場の主は右側に見えるトヨタランクルプラドです…


さて、その親戚宅でボケッとしていると、オフ会主催者だったとっちん☆さんから携帯に連絡が…
”エンジンの番号が打刻されているのは何処?”という質問。
…理由は聞かないことにして(笑)

トビラ写真下2つはその説明です。

中段写真:ボンネットを開けて覗き込んだものです(エンジンカバーをはずした状態ですね)
      フロントからみて真ん中より左部分、バルクヘッドのすぐ手前のあたりです
      赤四角で囲まれた部分にエンジン番号が打刻されています。

下段写真:さらに接近して撮影したのがこの写真
      分かりにくいですが、運転席側シリンダーと冷却配管(金属製)の隙間から覗き込んだところに平面に加工された部分があり、そこに打刻されています。

…という話です。
とっちん☆さん、分かりました?
分からなければレス下さい。
Posted at 2011/08/16 18:40:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他興味のあるもの | 日記
2011年08月07日 イイね!

ドタバタ→激走→爆睡 +オフ会日時決まりました!

ドタバタ→激走→爆睡 +オフ会日時決まりました!どうも~

まず、ご報告。
無事九州上陸しております!

いやあ、一昨日からの行動はものすごいものがありました。
疲労困憊の状態です…

説明しますと、

(8月4日)
ひとつ下のブログに書いたようにV35の整備敢行!

(8月5日)
・朝のうちに、ちょっと病院。(どうも皮膚病のケがありまして)、塗り薬をもらいました。
 …平日というのにものすごい待ちで、2時間弱かかりました。(これが疲れの1)

・戻ってきて、1時間ほどかかって帰省荷物の準備(今頃するな!と言われそうですが)
 オフ会に持ち込むモノを探し出すのに一苦労

・12時過ぎから出発して…といっても帰省ではありません。どこに??
 電車で渋谷、青山通り方面です(!)
 何をしに行ったかというと、某テレビ放送の収録のためにスタジオ入りです。
 …って、ワタシじゃないです(笑)、ムスメの方。
 もちろん、ムスメは芸能人というわけでもありません。
 ちょっとした縁でお呼びがかかり、ちょっとした番組に出演することになりました
 実は2回目。
 昔からのみんカラお友達の一部の方にはお知らせしていたあの番組です。
 今度は8月24日の放送になります。(メッセージで聞いてください!)

 前回は我が家での取材撮影だったので、スタジオ収録は初めて。
 色々面白かったです、本物の(笑)芸能人も見れたし。
 トビラ写真の上半分はスタジオ前での記念写真。
 それにしてもおしゃれな街だなあ。

・収録が押して、戻ってきたのが夜8時。この段階で結構疲労もたまりまくってグロッキー状態。
 軽く夕食を取り、帰省のために3時間ほど睡眠をとりました。

・用意した帰省用荷物を梱包して、車に詰め込む。
 毎回この工程が大変。
 いや積み込むこと自体ではなく、”あ!アレを忘れた””あれは積み込んだの?”という問答がひっきりなし
 V35のトランクはお土産や着替え類で満載です

…で、出発は深夜2時半。

というのも、高速道路ETC割引を最大限適用するためです。
高速道路に深夜0時~4時までに乗っておけば、高速道路料金半額になります(!)
これは大きい。もちろん九州まで一度も高速から下りないようにしなければなりません。

道路状況を事前にチェックすると、心配していた岡崎~豊川あたりの渋滞もなさそう。よしよし。

いつも通り、大型トラックの後ろに貼りついて”スリップストリーム燃費走行”を心がけます。
←これって結構難しいんです。
 自分が望む速度を一定で維持しながら、マナーの良いトラックを探すのが(笑)

100km/h巡行で愛知県まで走行。
デフの減速比変更による燃費悪化、逆に前日のエンジン内クリーニング&オイル交換による燃費向上、さてどうなる事かと期待して燃費情報を見ると…

おお、13.2km/L

なかなかいい値です。というかおそらく今までで一番良い結果のような。
あ、そうそう。
走行前にWako's フューエル1(インジェクション&燃焼室クリーナー)をガスタンクに入れておきました。

この調子で伊勢湾岸道路を通り大阪に入ってきました。ここまでは渋滞なく本当に順調。

…順調はここまで。
吹田JCTあたりで交通集中による渋滞…20km弱走行に2時間。
家族が飽きないようにDVDでジブリアニメを流したら、1本丸々かかりました(笑)

その後は、まるで何もなかったように山陽自動車道はガラガラ。
ただ、このあたりは平均車速も高く、望むようなペースメーカートラックもいないので、単独走行
100km/h~+α あたりで順調走行。
ただし、所々豪雨にあったりしました。

下関で高速を降ります、割引適用で9600円!ガス代と合わせて片道2万円ちょっとって感じですね。
家族3人で新幹線で帰省するよりは格安。

あとは関門トンネル(普通車150円)を通れば家までは下道で十分。
帰り着いたのは17時ぐらい。 つまり14時間半ぐらいの行程でした!
(途中2時間の渋滞、SAによって数回の仮眠や食事をしたことを考えると、十分スムースな走行でしたね)
総燃費は12.5km/L 渋滞+エアコン常にON(外気温は30度越え)を考えると、エンジン内クリーニングはかなり効果があったと思います。

後は…爆睡でした(笑)
下写真は、爆睡前に撮影した実家前のV35。
横に写っているのが母親のK12マーチ(ボレロ)、真ん中の車庫には親父の”鷲(ワシ)”F15ジュークが入っています。
今朝は睡眠も十分、すがすがしい朝を迎えています。
早速洗車でもするかなあ。って、いつも考えないようなことを考えたりしています(笑、だって工具がないから作業ができない、ははは)


さて、九州帰省記念(って自分で言ってみたりして)オフ会の日時が決まりました!
8月14日(日) 11時~ 北九州市小倉北区のコロナワールド駐車場に集合です!
V35以外の方も多く参加するようです。
、お盆の忙しい時期ですがぜひとも来てくださいね。

一応、ちょっと前のINFINITI G35の米国カタログ数冊とか、インフィニティグリルエンブレム、前期セダン用インフィニティグリル、ステッカーなんて持ってきています。(タダ~格安価格で配布!)
そうそう、現地でインフィニティステアリングカバー交換公開作業(10分ちょっとで終わっちゃいますが)も行いますのでこうご期待。

その後はまだ決まっていませんが、門司港レトロやめかり公園などに行けたらいいなあと思っています。
おしゃれなところなので、彼女やご家族連れでもOK、ぜひともご参加ください!!

Posted at 2011/08/07 08:55:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他興味のあるもの | 日記
2011年06月28日 イイね!

大漁…でも何も考えていなかった(笑)

大漁…でも何も考えていなかった(笑)相変わらず業務多忙の毎日です。

ブログアップしたいネタ、写真は色々あるのになかなか紹介できない…
ということで、説明が簡単なものだけでもアップします。
あ、クルマネタじゃないや(笑)

先週末、トビラ写真のお店に行きました。
PCデポというコンピュータ、テレビの専門店です。
小田原に新店舗がオープン!と新聞に入っていた大判のチラシを発見。
おお、そこそこ近いじゃないか。

金曜日に開店するという話でしたが、さすがに出勤日だったので、帰宅後に様子見に行ってきました。
おおお、凄い駐車待ちの列。
こりゃセール期間中に車で行ってはまずいな。

セールは金曜~日曜まで。土曜日は朝から家族でイモ掘り(農協主催のイモ掘り体験)に行く予定が立っていたので、勝負は日曜!

お目当てのものは先着5名、整理券を配るというものでした。
10時15分開店ですが、8時過ぎを狙ってバイクで突入。
(おそらくもっと都市圏の店舗だったらこんな時間帯じゃあダメだったでしょう)

行くと、すでに限定商品数種類別に列ができている。
うちは…テレビと目当ての商品用の列になっていました。
並んでいる人に質問すると…ワタシの前はほとんど液晶テレビ(東芝32型39800円)、目当ての品を狙っている人はいないようです。

で、結局整理券は8時45分ぐらいに配布開始。



無事ゲットしました。
5セット中の1番目、良かったよかった。

御覧のように、狙った品というのは外付けUSBハードディスクしかも2TBx2 とUSBハブのセット。
目的はうちのテレビ用です。
実は昨年末エコポイント終了前に慌ててテレビを買い換えました。
東芝のレグザ42Z1というモデル。
こいつの特徴は外付けUSBハードディスクを接続することでHD録画ができるところ、しかもUSBハブでタコ足配線すれば複数HDDも接続できる!

テレビ購入時に店舗のポイントで2TB HDDを同時に入手しましたが、これが残り40%近くなってきた。
見たら消去しているのだが、永久保存的番組もありこのままだと先が見えてきました。

よって増設です。

全部で14,970円。当時購入した2TB USB外付けHDD 1個とほとんど変わらない(笑)
通常価格より5000円ほど安い(意外とバスパワーUSBハブが高い)
1個はすぐに増設して、もうひとつはPCのバックアップに使うかなあ。

その後は開店までぷらぷらしてもいいのですが、開店後は30人ずつの案内…という連絡があったので、今度は開店待ちの列に。
ここで1時間ほど待つことになるのですが(開店は最終的に30分早まって9時45分でした)、その間に暇なのであらためて件のチラシを熟読したのがいけなかった(笑)

開店時第1グループで入店できたこともあり、予定外のものも買うはめに。ははは。

その時、大事なことを忘れていたのです。
”今回はバイクで来ていた”ということ。

大きなビニル袋に詰められた商品を持ってバイクのところへ。

あっちゃー。これって積めるのぉ?
でも頑張って積み込みました。

家に戻ってきて記念写真







意味もなく3枚シリーズです(笑)
タンクバックの中にリアシート固定用のゴムネットを入れていたつもりが、ない!
バッグの高さを上げて容量を稼いでもまだ1個入らなかったので、店の人に頼んでビニールひもをもらいリアシートにくくりつけました。

タンクバッグが高い!レプリカ系のバイクだとバッグの天面にアゴが当たります(笑)
小田原~我が家の間には良くブログに登場する山道があります。
いやあ商品が飛ばされないかとヒヤヒヤしながら、でもそこそこのスピードで帰りました。
良く考えたら、ムスメと鎌倉に行って以来の久しぶりのバイクでした。
やっぱり気持ちがいい!

…しかしポリッシュ部が結構曇ってきたなあ、久しぶりに磨かないとね。



で!何を買ってきたかというと。
これらです



・左上が狙っていたHDD2つその手前にUSBハブ。
・後方真ん中がBluetoothヘッドセット。skypeや携帯のハンズフリーに:1500円弱
・右後方:アナログジャック/S端子~USBケーブル付属の、ビデオ/8mmビデオカメラからパソコンにデータを取り込んだりDVDを作ったりできるキット:2780円
・手前右側:今は亡き SANYO エネループ 単3×4本:997円 (これはそれほど安くないが、嫁さんが欲しがっていたので…)
・手前真ん中:USBメモリ 4GB :397円/1個 を2個
・あと、写真にありませんがオーディオテクニカ製大型ステレオヘッドホン:997円もあります
  (↑これがバイクのリアシートにくくりつけられたやつです)

…結局結構買い込みました(笑)、もし帰りにバイクで転んだら…精密部品もあるし大変なことになっているところでした。ははは。

HDDは早速取り付け。一気に容量が2倍!嫁さんも娘も大喜びでした。
いやあ、買い物すると楽しいですねぇ(笑)

次回こそクルマネタを!
Posted at 2011/06/28 08:09:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他興味のあるもの | 日記
2011年06月20日 イイね!

父の日…だったのね。

父の日…だったのね。普段あんなに書いているV35/ミニ/バイクの作業のブログに対して、
たまたまやってきたINFINITI M56x のブログの方がイイね!やコメントが多いのね(涙)
…INFINITIの人気にちょっと嫉妬。

気を取り直して…と(笑)

昨日、ムスメが友達と公民館で開かれたお料理教室へ。
“父の日:お父さんに手料理を作ってみましょう!”というものらしい。

ということで、ムスメが作ったのがこれ。
ピザですね。

小学校低学年から6年生まで20人弱が集まっての教室のようでした。
それぞれのお父さんはうれしかったんだろうなあ。

うちですか?とっても美味しく頂きました。

それにしても“父の日”の”父”側の対象になったんだなあ…と感慨。


…と言いながら、おそらく次はまたまた車の改造の話題です(笑)
もう少し大人にならないとなあ、ははは。
Posted at 2011/06/20 23:34:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他興味のあるもの | 日記

プロフィール

「もちろん、改造しているか、改造をもくろんでいるか、金策に走っているかです 笑」
何シテル?   01/12 07:58
HY51フーガハイブリッド、オールドミニとバイク(91式GSX-R1100)と自転車で遊んでいます。ショップではなくプライベーターです。ポリシーは”なるべく自分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産(純正) スマート・ルームミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 21:47:03
c5360122さんのロータス エヴォーラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 17:52:10
中華テスラスタイルナビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/18 11:03:21

愛車一覧

日産 フーガハイブリッド 日産 フーガハイブリッド
2016年5月 いきなり思い立って買い換えた車です。 日産セダン最大級+でも燃費が良いも ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
実は嫁さんのために買った車です。 車庫の長さの問題でこれに決めたので(軽自動車より短い) ...
スズキ GSX-R1100 スズキ GSX-R1100
91年式GSX-R1100です 唯一新車で購入したタイヤ付乗り物です。 実は手持ちの車 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2009年3月、禁断のV35⇒V35乗換えを行いました。 色まで一緒、近所の方でも乗り換 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation