• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けいぞおのブログ一覧

2008年07月15日 イイね!

【Zack情報】こんなものを作っているらしい

【Zack情報】こんなものを作っているらしいボンネットダンパー頼んだよ!もう少し待ってね。というZackのメールと一緒に届いたのがこの写真。

自作のアルミ製エンジンアンダーカバーです。
米人はやはりメッキもの、ヒカリモノが好きですね。
ARCなどのポリッシュアルミの部品をよくほしがります。
で、商品化されていないコレを自分で作ったらしい。
…しかもコレで商売しているということだから、すごい。

何よりすごいと思ったのが1枚目の赤矢印部分。

3枚目が拡大写真。
ちょっとしたステッカーだと思ったら、アルミ板にマスキングして熱を加え、黒く焼いたものらしいのです。すごいね。
ちゃんとリベット止め用の穴まである。

今度サンプルを送ってくれるらしい、というかすでにいろんな製品に取り付けて販売しているとのこと。
毎回思うが、日本語部分さえなければなあ。彼らにとってはそこがCoolなんだろうけど。


あ、リアショックアッパーブラケットまだ募集していまース!!
Posted at 2008/07/15 22:38:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | V35外装いじり | 日記
2008年07月12日 イイね!

【V35改造】いまさらですが、ボンネットダンパー取り付けガイド (追記あり)

【V35改造】いまさらですが、ボンネットダンパー取り付けガイド (追記あり)本日、第一期共同購入でボンネットダンパーを購入いただいた篤志さんが我が家に来ました。取り付け依頼を受けていたので、チャッチャッと作業しました。

黒の後期V35セダンです、うーんかっこいいなあ。
ワタシは掃除をまめにできる自信がないので、これはほとんど無理だなあ。

ダンパー取り付けはおそらく30分弱でできたと思います。
作業の写真と解説を整備手帳にアップしました。

第2期購入の方々、これでイメージトレーニングをしておいてください(笑)
おそらく来週末にはやってきます。

(追記)
エンジンルームをドレスアップしたときにボンネットダンパーは必須らしいですね。つっかえ棒が見栄えを悪化させるし、ダンパーをつけると通常以上に開くからでしょうね。

Zackのエンジンルーム

↑気合入っていますよねえ。ポリッシュされたパーツもすごいですが、エンジン内のハーネスを隠すこともやっています

最近はさらにこんな作業をして完璧にフェンダー内に収めてしまったらしい
作業中
完成

また、彼の友人のG35クーペのエンジンルームをみんなでよってたかって2日でカーショー出品クラスにしちゃおう、というブログも面白かったです
→こちら。すごいですよね。まだこの境地にはいけませーん。

今度USに行ったらぜひ見せてもらおうっと(って計画未定ですが)


☆ニュース!
Zackから次の便に黒+エクリュのエアバッグカバー1個ずつ送るよ、という話が来ました。順番待ちの方、期待してくださいね。
ちなみに黒は現在2人待ち、エクリュは1人待ちですので、あと1人黒待ちが残ったことになります。
コレも近いうちにくるでしょう!

希望者は早めの予約をお勧めします。交換前提で15,000円です!
Posted at 2008/07/12 23:50:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | V35外装いじり | 日記
2008年06月11日 イイね!

【新共同購入話】まずは反響を確認させてください

【新共同購入話】まずは反響を確認させてください本日朝、会社に行こうとしたその時!大きな荷物が届きました!
Zackから共同購入部品が届きましたよ~!

帰宅してから写真撮影+ブログアップ+送付開始しますね。

ところで、Zackからまた悪魔のお誘いが…
写真の部品です。
彼の友人がこのバンパーを販売しているらしい。
中古じゃなくて新品。
対象はV35セダン、前期&中期用(いわゆる03MY)と後期用(05MY)です。
写真は前期&中期用ですね。

値段がいい感じ!なんと$550=57,000円ぐらいか。

さすがに軽くても大きさがあるので、これも共同購入対象だろうなあ。
1つのパッケージに3-4個は入るんじゃないかとZackは言っています。

まだ、材質や送料、塗装の有無(追加OPTありか?)などの情報を確認中ですが、先ずは反響を見ようかと。

写真のメッシュグリル(バンパー内の)も付属です。
意外におとなしいデザインが私は好きです。

いかがです??

まじめに考えようかなあ。
Posted at 2008/06/11 12:39:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | V35外装いじり | 日記
2007年12月24日 イイね!

ついでにドア交換作業手順もアップ!

ついでにドア交換作業手順もアップ!さて、ついでにぶつけられて凹んだ運転席ドア交換の作業風景もアップしましたよ。
安く交換したいという方はこういう方法でもOK!

なお、どうしてもドアの色を合わせたいという人は中古部品での交換はお奨めしません。また違う色の中古ドアを持ってくるというのも同じくお奨め出来ません。
塗装を業者にお願いすると、新品からの塗装より値段が張るのですよ
(新品は下地塗装までの部品ですが、中古部品の場合、それまでの塗装を剥がして傷類をパテ埋め+再塗装ですので新品交換のほうが安い場合が多いらしいです)

私の場合はもう6年落ちだし、小さな傷などお構い無しの性格ですので、多少の色違いなんか気にしない気にしない。

ま、とりあえずコンパウンドなどの作業で多少色が合うかな、と思って冬休み中にトライしてみます!
Posted at 2007/12/24 00:14:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | V35外装いじり | 日記
2007年12月15日 イイね!

ババンガバン板金!

ババンガバン板金!今朝から今回最大の改造を行っていました。
嫁さんの手伝いもあり、午後2時過ぎには完成!

そのまま、板金屋に行きました。
みんカラのお友達から”評判がよい”と薦められた、横浜市保土ヶ谷区権太坂(箱根駅伝で出てくるあの権太坂です)にある、その名も”切詰自動車”に行きました。
読み方は”きりづめ”らしいですが、ツメ折り作業向けの名前ですよね。

作業はリアだけのツメ折+張り出しをお願いしました。
結果としては…、お願いして正解でした。
自分ではあれは出来なかった。

①まずは工業用ヒーターで暖めながら、フェンダーベンディングツールでゴリゴリツメを折っていきます

②そのまま押し出していきます。

当初、これだけで十分出っ張ってくれると思っていました。
あとで反対側を測定してわかったのですが、タイヤのフェンダーからの出代は実に10mm以上もありました。
②までではまだまだ足りません。

”これ以上出すとフェンダー周りの表面が歪むよ”と脅されましたが、”大丈夫です、文句言いませんから思いっきりやってください”と頼みました。

そこで作業方法を変更しました

③でっかいスライディングハンマーを持ってきてフェンダー端に引っ掛けて引っ張り出し始めました。

かなり豪快な方法です。
斜めから表面を見ていたらゴンゴンと出っ張っていきます。
おお!すごい。
でも、さすがに板金屋さん、引っ張る力と場所が的確でそれほど歪みません。
で、見事右リアが出っ張りました。かっこいいぞ

反対はベンディングツールを使わず、暖めてからゴムハンマーでツメをたたいて曲げ、スライディングハンマーでガツガツ引っ張りました。

うーんグラマラスになったぞ。

でも、ぎりぎりタイヤが出っ張っているので、車検のときだけモールを張ることにします(例の”お手軽自作フェンダーモール”の登場です)

しかも、ボロボロ落ちてしまったツメ部の塗装をきれいに上塗りしてもらいました(表面側のヒビや割れは発生しませんでした。はがれたのはすべて裏側のツメ部です)

ここまでやって、左右で25,000円は安いと思いました。

フロントも…と思っていましたが、測ってみるとギリギリ出ているかどうか(現在は5mmのスペーサーで結局8.5J OFF+30 相当になっています)という感じだったので、こちらもお手軽技にすることにしました。
お店の人いわく、フロントフェンダーは1枚ものなので、ひずみはリアの比ではないらしく、やめたほうが吉だそうです。

うーん、ホレボレ。

で…肝心の一般公開は明日に引っ張りまーす。と、掛けてみました。
Posted at 2007/12/15 21:38:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | V35外装いじり | 日記

プロフィール

「もちろん、改造しているか、改造をもくろんでいるか、金策に走っているかです 笑」
何シテル?   01/12 07:58
HY51フーガハイブリッド、オールドミニとバイク(91式GSX-R1100)と自転車で遊んでいます。ショップではなくプライベーターです。ポリシーは”なるべく自分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産(純正) スマート・ルームミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 21:47:03
c5360122さんのロータス エヴォーラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 17:52:10
中華テスラスタイルナビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/18 11:03:21

愛車一覧

日産 フーガハイブリッド 日産 フーガハイブリッド
2016年5月 いきなり思い立って買い換えた車です。 日産セダン最大級+でも燃費が良いも ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
実は嫁さんのために買った車です。 車庫の長さの問題でこれに決めたので(軽自動車より短い) ...
スズキ GSX-R1100 スズキ GSX-R1100
91年式GSX-R1100です 唯一新車で購入したタイヤ付乗り物です。 実は手持ちの車 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2009年3月、禁断のV35⇒V35乗換えを行いました。 色まで一緒、近所の方でも乗り換 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation