• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けいぞおのブログ一覧

2009年04月07日 イイね!

あ、とりあえず前半分(笑)完成しています

あ、とりあえず前半分(笑)完成していますそういえば、週末の作業の終了状態を紹介していませんでした。
こんな感じです。

とりあえず、”まったくシートが無い”のでは会社に出勤できませんので、まずはフロント周りから終わらせました。

ついに”スワルンレッド”&”スワルンブルー”が装着されました。
バケットは背もたれが動かない(当たり前ですが)のでその前後角度調整には結構苦労しました。
レールとシートの間にスペーサーの枚数を調整しながら確認しながら…でとりあえず位置決めしていきました。

だまって普通に装着したら、ワタシにとってはかなり仰向けなポジションになるのです。着座ポイントはかなり下がるのですが、これは気持ち悪い。
後ろ側にスペーサー増しで対応でした。

助手席は簡単に装着。
同じテイストの表皮材+形状も似ているので違和感無しです。

あと、センターコンソールに無事カロ2DINナビも収まりました。
まあ、今までの姿に似てきただけですね。

あと、今回の一番の主役、ETCもビルトイン終了です。
純正ビルトインタイプと同じ場所に加工組付けしました。
結構あっさり出来ているでしょ、裏側は結構いろいろ配線だらけです。

後部座席は…まだ付いていません(笑)
2シーターで今週乗り切ります。
週末は後ろ半分を完成させないとなあ。
Posted at 2009/04/07 22:14:58 | コメント(9) | トラックバック(0) | V35内装いじり | 日記
2009年02月26日 イイね!

5人そろって…

5人そろって…ずらっと並べました!

5人そろって、着座戦隊 スワルンジャー!
(ここで”ゴレンジャー”のテーマを頭の中で流しながら読んでください)

①スワルンレッド
 期待のニューフェイス!
 俺の尻はお前に任せた!
 RECARO TS-G フルバケット ASMリミテッドモデル

②スワルンブルー
 八王子から来た男。
 折りたたみも出来るにくいやつ
 RECARO SR-6 リクライニングバケット ASMリミテッドモデル

③スワルンピンク
 今までどうもありがとう。
 色白でスリムな君が大好きだぜ!
 でも早くお嫁に行ってほしい(笑)
 RECARO SP-G フルバケットシート 張替えカスタム

④スワルンイエロー
 色白でもどっしりとしたその体躯。
 どんな体形の相手でもしっかり受け止める懐の深さ
 しかし惜しむらくはそのホールド感のなさだ!
 日産純正 V35ノーマルシート (助手席側)

⑤スワルングリーン
 小さくても、名前はRECAROだ!
 娘に”座りにくい”と嫌われてもがっちり捕まえておいてくれ!
 後部座席はお前に任せた!
 RECARO スタート ジュニアシート

…悪ふざけです。
昨日の落ち込みの反動というか。
並べて写すと、特に斜め横の絵は自動車部品ショップにありがち(笑)

あ、言いたかったのは、次期主力車のシートを入手してきたということです。
…もちろん!中古品です。

さあ、いつでも来い!!
Posted at 2009/02/26 21:57:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | V35内装いじり | 日記
2008年12月24日 イイね!

この部品は英国へ…

この部品は英国へ…インフィニティブランクキー、明日送り出しますよぉ。
あとkumo~さんへのイクラテールも明日送り出します!


さて、今日の話題。

英国のV35乗り、Chrisから依頼がきていました。

”クリスマスということもあり、自分のV35にプレゼントをしたい”
ということで、この部品を日本で買って送ってくれ、という話でした。

ドアハンドルにつけるフィニッシャーとATシフトノブです。

これはV35のオプションパーツとして設定していました。
色はメープルとバーズアイメープルの2種類があり、これはメープルでした。
彼はこのメープルにかなりこだわっているみたい。

ちなみにバーズアイメープルはもっと薄い茶色で、どちらかというとエクリュの内装に合います。


了解了解…と引き受け、いつもの日産ディーラーに注文して愕然。
ATシフトノブは問題ないですが、大変なのがドアハンドルフィニッシャーセットのほう。

すでにこのセットのサービス部品が廃版になっているのです!!
早ーい。
まあ、考えてみたらオプションパーツって結構早くパーツリストから設定廃止になるんですよね。注意しましょう。

でもあきらめません。
次に相談したのは、”1個ずつのサービスパーツがあるか?”でした。
セットでは廃版になっても、事故などで1個単位で必要になる場合がありますので、単品の設定が残っている可能性がありました。

調べてもらったら、フロントだけありました!
左右とも存在しており、日産部品倉庫にどちらかが2個、反対側が1個残っているとのことでした。これを入手するともうフロント左右セットがなくなります(笑)

Chrisに相談したら”手に入るものだけでいいから購入して、どうせ運転している自分からリアドアは見えないから…”見事に論理的判断です、ははは。

ということでフロントはゲット。
リアはすでに倉庫にありませんでした。
悩んでいたら、見つけましたヤフオクで。
メープルフィニッシャーをつけているリアドア内張り左右別々に出品しています。
やったね!
ということで無事落札。
送料を抑えるために、出品者にフィニッシャーだけほしいと依頼して今日届きました!!

見えているのがリアフィニッシャー左右とATシフトノブ。
フロントのフィニッシャー左右は後ろのダンボールの中に入っています。

明日イギリスに送り出します!!

いつか、また英国のミニ部品を購入&送付してもらおうっと。


Chris,

Today, I received used rear doorhandle finisher RH/LH.
There are some little scratches, but looks good !

Of cource I already received front doorhandle finishers and AT shiftknob.

Tomorrow, I will send these parts to you.
Maybe you can receive them during this year !

Please wait.

Thanks.

Keizo
Posted at 2008/12/24 00:02:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | V35内装いじり | 日記
2008年12月06日 イイね!

【USDM関連】掃除していたら出てきたもの。

【USDM関連】掃除していたら出てきたもの。12月に入ったのでじわじわ我が家の内外の掃除を始めています。

書斎(という物置場所)を掃除していたら出てきたのがコレ。
以前Zackから送ってきたこの部品です。

分かる人はすぐに分かる、運転席と助手席の背もたれの一部分です。
彼はこれをわざわざ無地の黒生地に張替えたのでした。
いやあ、むちゃくちゃ凝っている。

で、これ。
特に持っていてもしょうがないので販売しようと思ったのだが、これだけ買っても取り付けられる人は少ないだろうなあ。

うちの嫁さんに頼んで縫ってくれるようにすれば価値は出そうなのだが…

G35のシートは左側が運転席(あたりまえか)なので、そのまま取り付けても使いづらいだけ、というか助手席側のシートで運転しても…ねえ。

ということでこんな部品を交換して日本で唯一の右ハンドル用インフィニティシートを作ってみよう、というツワモノはいますか?

…さすがにやりすぎかなあ(笑)

とりあえず紹介でした。

明日もまた掃除で出てきたものを紹介…おそらく販売対象です、ははは。
結構いろいろ持っているもんだなあ。
Posted at 2008/12/06 22:31:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | V35内装いじり | 日記
2008年11月25日 イイね!

US自動防眩ミラー購入検討されている方へ

US自動防眩ミラー購入検討されている方へボーナス時期です。

US自動防眩ミラー、2個余っています(笑)
ぜひとも購入検討してくださいねぇ~

ということで、改めてこのミラーが取り付け可能かどうか確認する方法です。
写真を見てください。

ご自分の車のミラーが上の写真のようなタイプだったらOKです。
取り付け台座がかなり小さいのと、アームに節があるのが特徴かな

下の写真のタイプだと、これはだめです。
横広の四角形の台座ですね。こちらが衝撃でミラーが落ちるタイプです。

取り付けはトルクスレンチ(星形六角レンチ)があれば簡単にできます。
こちらで配線(本体からプラス、アースの2本の線を出します)をつけた状態で送ります。
プラスをIGNかACC、アースを車体についているねじと共締めしたらおしまいです。
簡単です。

週末私の車に取り付けするときに配線作業の例を写真にとりますので、それを見てください。


ちなみに下の写真が、最近話題のBCMの取り付け場所です。
ついでにBCMと共にLANでつながれているものにIPDMがあります。
どちらもヒューズボックス周辺についています。

これの動きや北米仕様との差については今度説明します。


そうそう、ついにUSメーターの問題を解決する方法を見つけましたよ!
…まだ、仮定状態ですが。
解決するための部品を明日にでも注文する予定です。
ついでにセンター表示ユニットを含めUSメータ類が減光できないところも一気に解決しそう!!!

週末には結果が出そうです。

ついでに北米でコンパスの方向探知ユニットを入手しています。
これを使えばセンター表示ユニットにコンパスを表示できるようになります!!
こちらもちょっと楽しみ。

最近USパーツ取り付けの人柱作業にまい進しております(笑)
…ぜひぜひ購入してくださいねぇ!!


そういえば、昨日携帯にハイパーレブ編集部から電話がありました。
取材内容での質問かな?とおもったら
”いろいろUS部品を取り扱っているようですね、そちらのショップの販売カタログなどありますか?”という内容でした。

あ…”ガレージけいぞお”を名乗っていますが、れっきとしたプライベーターです。ショップではないのです…

説明して納得してもらいました。
どうもDIYで取り付け方法を説明して、USパーツを取り扱っているところは他にないようです。ということで、興味を持っていただいたらしい。
ハイパーレブのオーナー紹介の部分ではなく、V35部品カタログのページに”ガレージけいぞお”ショップとして掲載するつもりだったのかな(笑)

正式にショップにしようかなあああ(笑)

いやいや、趣味で楽しんでいるのがいいのです…ははは。


そうそう、前中期用エアコン温度表示ユニット(左右独立制御でも、左右連動制御の車でもどちらでも動きます)も1個あります。もう一つありますが、それは現在私の車についています。希望者がいればはずして販売します。
Posted at 2008/11/25 23:17:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | V35内装いじり | 日記

プロフィール

「もちろん、改造しているか、改造をもくろんでいるか、金策に走っているかです 笑」
何シテル?   01/12 07:58
HY51フーガハイブリッド、オールドミニとバイク(91式GSX-R1100)と自転車で遊んでいます。ショップではなくプライベーターです。ポリシーは”なるべく自分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

日産(純正) スマート・ルームミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 21:47:03
c5360122さんのロータス エヴォーラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 17:52:10
中華テスラスタイルナビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/18 11:03:21

愛車一覧

日産 フーガハイブリッド 日産 フーガハイブリッド
2016年5月 いきなり思い立って買い換えた車です。 日産セダン最大級+でも燃費が良いも ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
実は嫁さんのために買った車です。 車庫の長さの問題でこれに決めたので(軽自動車より短い) ...
スズキ GSX-R1100 スズキ GSX-R1100
91年式GSX-R1100です 唯一新車で購入したタイヤ付乗り物です。 実は手持ちの車 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2009年3月、禁断のV35⇒V35乗換えを行いました。 色まで一緒、近所の方でも乗り換 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation