• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けいぞおのブログ一覧

2010年05月05日 イイね!

Zack便到着しました!

昨日、Zack便が届きました。

届いた部品がこれ。



バイクの部品です。
米国Dynatek社のイグニッションシステムDyna2000というものです。
通常は進角パターンは1つだけの純正イグニッションシステムに対し、これは複数パターンを選択でき、エンジンチューンのレベルに合わせて調整できるというものです

これで何とかバイクの調子を完全にしてしまおう!という作戦です。

一緒に右側の専用プラグコードも入手しました

アップの写真がこれ



上の箱がコントローラ、側面に調整用ダイアル(点火カット回転数と進角パターン選択の2つがあります)
下がクランク角センサ。純正を流用する製品もありますが、これはセンサプレートごと交換して、オーバーオールの進角レベルも調整できちゃう優れものです。
基本的にドラッグレースにも使う部品らしいいろんな機能もあります。

日本で買う値段の約半分で入手できました。
もちろん取説は英語のみ、あとよく情報で”壊れやすい”という話も聞きますので、自己責任で。
(ただ、大概の壊れた原因は取り付けにあったり、周辺部品の不調によるものが多いような気がします)

さてどうなるやら…って実は今日取り付けしてしまったりしています。
その様子はまた後日。
Posted at 2010/05/05 00:07:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | Zack関連 | 日記
2010年03月21日 イイね!

Conglaturations!! Cheryl & Zack

Conglaturations!! Cheryl & Zackかなりブログ更新が滞っております。
仕事関連で年度末のドタバタがあり、本当に忙しかったのですよ。というか、今も忙しいんですけどね。

車やバイク、その他いろいろブログに載せる話も溜まっているのですが…それはまた今度。
悪い話はとりあえずないです。とってもいい話もないんですけどね(笑)

今日とにかく大きく紹介したいのがこれ!

祝!ご成婚。 

米国の本日、現地の3月20日についにZackと彼女のCherylの結婚式が行われました。
私も参加            したかったのですが、無理…(涙)

結婚式自体は小さく行い、後日友人などを招いた大きなパーティをするそうです。
”KEIZOも家族と一緒にぜひ来てね!”というお招きをいただきました。
行けるかなあ。

Zack & Cheryl おめでとう!!

(参考に、トビラの写真は2007年にうちに遊びに来たときに撮影したものです)


Zack,

Sorry I couldn't reply so quickly.
My E-mail system was out of work, then I couldn't check your mail.

CONGRATULATIONS !!!!

Of cource we want to join your wedding party.
Hummm, important point is our budget.... hehehe.
And if possible I want to see your cars customizing status too !!

We want to send present to you and Cheryl, please tell me what you want.


Keizo
Posted at 2010/03/21 19:28:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | Zack関連 | 日記
2009年11月08日 イイね!

色々送り出しましたよぉ!

色々送り出しましたよぉ!昨日…結局箱根走行会(笑)に参加できなかったけいぞおです。

木曜日:風邪でダウン
金曜日:仕事のしわ寄せで、家に帰ったのが0時過ぎ

…で、問題の土曜日。

朝起きて時計を見たら…9時半でした…。
体力の限界を感じ、なかちゃんにごめんなさい電話をして伏せこんでおりました。

本当に申し訳ありません!
今度こそ(いつか分かりませんが)是非走りのオフに行きたいなあ。


で、今日です。
一念発起してたまった部品を送り出しました。

まずはトビラ写真の一連の部品。

・US G35センター温度表示ユニット用コンパス測位ユニットと前中期型用USナビスイッチユニット
・コンパス内臓自動防眩ルームミラー

ご希望された方に送り出しました
ミラーは未入金ですが、信頼できる方ですし、2回に分けて送り出すのも大変なので(笑)


残りはZackからの依頼部品です。
さすがに自分で持って帰れないので、”あとで送ってね”と頼まれていた部品たちです。
来日中、または帰国後に頼まれていた部品群です

一番大きいのがこれ!







いろんな角度から撮影しました。
これは何でしょう?

実はF50シーマ用VQ30DETエンジン部品なのです。

インテーク周り部品(インテークパイプ、スロットルユニット、インテークコレクタ、インマニ、と周辺部品もろもろ)

Zackは近日中にお下がりのエンジン(って呼び方が正しいのか?友人からチューンしたエンジン)を入手、さらにこれにハイコンプピストン&鍛造コンロッド&クランクバランス取りなどして組み込むらしいです。 すごいなあ。

で、もちろんこのエンジンは組み込む前に全体をポリッシュしてピッカピカにするそう。

せっかく綺麗なエンジンなのだから”亀の甲羅”の純正インテークコレクタはかっこ悪い…ということで、このターボ用インテーク周りを移植したいらしい。
実際米国にはにたようなことをした人がいるんだと!
写真のように真ん中にカマボコ上に膨らんだインテークなので、つけるとかっこよいらしい。

もちろんそのままポン付けは出来ない(特にスロットル周り)ので、大改造の上装着するとのこと。
色々工作機械を保有しているZackのことです、”アルミの溶接はカーンタン”って言っていました。
近くにいて欲しいタイプの友人です(笑)

さらにこれ





同じく、VQ30DETエンジンから取り出しました、カムカバー左右です

ピカピカエンジンにするからには…で、カムカバーもピカピカにしたい。でも純正は樹脂製の味気ない黒カバーなので、このアルミカバーに交換してピカピカにする…なんてことも考えている。
現物見て気がつきましたが、これにはVTC(インテークカムのバルタイ可変ユニット)のアクチュエータの逃げが無い。これも何とかするんでしょう! がんばれZack

これらはオークションでエンジン丸ごと格安で売っていた方に頼み込んで、丸ごと値段でいいからこの部品だけ取り外して売ってほしい…と頼み込んで入手しました。
綺麗に取り外されて、清掃までしてもらっていました。ありがたい。
ココまで分解してまとめて小さくして発送です。

米国にはVQ30DETエンジンは上陸していないので、これは本当にレアな部品らしいです。
おそらく二度と見つけたり、送り出したりはしないでしょう(笑)
大変だもん。


で、次。



ここからは小部品の数々。

上:Zackの友人Marty(だったかな)からの依頼品。Billionのパワステオイルタンクです。
  これも向こうには無いらしい。というか日本でもこれを交換する人は少ないだろうなあ。
  アルミ地の外見もさることながら、内部の仕切りが工夫されており沸騰を防ぐのだそうだ

下:同じく友人のViet(例の戦車みたいなFX35乗り)からの依頼。
  Greddy V-manage & VQエンジン用配線一式です。
  VTC(可変バルタイユニット)のコントロールを自由にカスタマイズできる部品です。
  e-manageは米国にもあるらしいが、これは無いとのこと。
  装着はまだしも、PCにつないでカスタムマップを作るソフトは日本語だぞ!といったら
  行きつけのカスタムショップに日本人がいるらしい。日本語問題ナッシングとのこと。
  すでにツインターボ700馬力前後のVietのFX、さらにどうなるのか??
  一度米国に行って現物を見せてもらいたいものだ。

さらにV-manageの箱の上には…Zack依頼のR34スカイラインのボンネットバッジ!
”スカイライン化”を進めたい彼にとっては必須の部品らしい。
R32-34まで見て、これが一番カッコいいデザイン!といって選びました。

さらに次



左:これはZackの依頼物。
  彼はG35クーペだけでなく、67年式マスタング(これがカッコいい、でもレストア中)と
  180SX(向こうではKA24エンジンを積んだ240SXというのが正式)を所有しています。
  この24エンジンがダルダルで、よってSR20DETエンジンをどこからか持ってきてスワップ済みです。
  (確かこのエンジンも米国には無いはずなのに…なぜか入手できるのだそう。RB26DETTも!)
  しかし、このクルマが最近調子が悪くなったとのこと。
  エンジンがかからない。
  プラグの失火と燃料ポンプが不動とのこと。
  これらの部品そのものが悪いんじゃないの?と聞いたら、すでに単品作動は確認済みらしい。
  で、米国の240SXのフォーラムで、こういうときはECU交換が効果有、との情報を入手したのである
  頼まれたのが純正ECU(赤ヘッドのSR20DET用)なのだが、純正を探すよりチューンドECUのほうが
  簡単に見つかるのがこのクルマの特徴(笑)
  見つけてきたのはApexiのAccessコンピュータでした。
  なんとか復活して欲しいね。

右側:重戦車FX乗りのVietのもう一つの要求品がこれです。
  Nismo製VTC用カムギアです。通常は40度程度の可変幅が55度まで拡大します。
  せっかくV-manageを入れるのだから…とこれも入手。
  米国では最近まで手に入る部品だったのですが、いきなり販売停止になったらしい。
  Nismoの経営変更による問題か?もしかしたら日本でも手に入らなくなるのかも?
  2個で8万弱もする高価な部品です!



最後はこれ。Zackから依頼されたNismo強化オイルポンプです。
新品定価が8万ちょっとするものが、オクで新品3万円!なんて物を見つけたので即買い!
載せかえるエンジンはどうせバラバラにするので、そのときにこれを組み込むらしい。
オーバーレブ時のフィン欠けを防ぐ(8500rpmまで対応!)なんてシロモノらしい。

以上、送り出したらとんでもない送料になりましたとさ(笑)
Posted at 2009/11/08 21:01:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | Zack関連 | 日記
2009年10月17日 イイね!

Zack来日! とオフ会10/24(土)開催です!出席取りますよぉ(追記有)

Zack来日! とオフ会10/24(土)開催です!出席取りますよぉ(追記有)写真のとおりです。

昨日Zackが無事来日しました。
成田からとりあえず新宿のビジネスホテルに宿泊です。

ワタシは会社から車で彼に会いに行きました。
で、レストランまで連れて行って楽しく夕食をとっていました。
とレースのチケットをプレゼント。代わりに夕食代をおごってもらった…

相変わらずいいやつです。
彼女のシェリルとは来年3月の挙式が決まったらしい、おめでとう!

本日は、東京から博多まで新幹線で遠征。
博多駅前のホテルに宿泊して、明日は朝からSuperGT第8戦オートポリスに一人で向かいます。

天気はどうかなあ。
米国のNASCARはちょっとでも雨が振ったら中止という感覚があるので、非常に天気を気にしていました。多少の雨なら大丈夫だぞ Zack

明日同レースに行く人。
こんな外人を見かけたら声をかけてください。
まったく日本語が分からないので、結構苦労しているはずです (笑)



さて、Zack来日記念オフ会、日時を決めました

日時:10月24日(土)

計画では、お昼ぐらいに横浜の日産新本社ギャラリーにZackと一緒に見学、その後首都高大黒PAに向かいます。
大体3時ぐらいにPAに行きます。
もし一緒に本社ギャラリーに行こうという人はご同行しましょう!

大黒PAでのイベント発表!
・V35ボンネットダンパー連続取り付けに挑戦!なんと最大4台!
・Zackの撮影会(Zackを撮影ではなく、Zackが自身のサイトにアップする車の撮影)
・大プレゼント大会(Zackがもってきた品を商品にプレゼント大会)
  RareJDM Tシャツ
  G35/G37 USカタログ
・その他マイカー自慢大会 笑

V35だけでなく、ワタシのブログを見ている多くの車種が集まることを期待しています!
Zackもいろんなクルマを見たいといっています
是非是非多くの方の参加をおねがいします。

場所は大黒PAの出口近くの大型車駐車エリアあたりを狙います。
もちろん、公共の場ですからそのあたりのマナーは守ってください

飛び込み参加もOKですが、ある程度の参加人数を把握したいので出席をとりたいと思います

・参加者名
・参加人数(ご家族、お友達もOK)
・参加車両
・参加予定時間(本社ギャラリーか大黒PAからか)

もしかしたら、面白い飛び込み参加者も現れるかもしれません(謎)
よかったら、その後中華街でお食事オプションもありです。
…まあその道の達人(あの人)の参加によりけりです。

是非是非多くの参加者キボン!

本社ギャラリーから参加の方は、別途集合方法をお知らせします

コメントで、メッセージでメール(v35gv73a@ybb.ne.jp)までどんどん参加表明してください!


(追記です)
参加希望者の方、また参加できないけどお手伝いできそうな方、ぜひともご自身のブログでオフ会の宣伝をお願いします。
うちのようなマニアック(笑)なブログはやってくる方が限定されるので(笑)広く募集したいです~
くれぐれもV35縛りはありません、是非是非 宣伝ヨロシク!!




Posted at 2009/10/17 22:13:37 | コメント(13) | トラックバック(0) | Zack関連 | 日記
2009年09月12日 イイね!

【告知】Zack来日~!

【告知】Zack来日~!かなりお久しぶりです。

かれこれ1ヶ月弱ブログアップしていなかったことになります。
夏休み明け、ものすごくドタバタがあり、かつ仕事でも毎日海外とのテレビ会議…。
もうヘロヘロでブログどころじゃありません、はぁ。

…ってまだこの状態はあと1週間ちょっと続くのですが。

(と言いながら週末の改造作業はちゃっかりやっていたりします。簡単なものですが)


さて、ここで告知です。

来月、Zackが来日します!
なんとか休みを見つけてやってくるらしいです。

16日に来日。
その足でなんと博多に向かいます。

何をしようとしているかといえば、GT選手権第8戦 オートポリスを見に行くそうなのです。
一人で! 彼は日本語を話せません。凄いね。

17日予選+18日本選で2日間滞在。
そのあとは…

19日 広島
20日 神戸
21日 京都

と移動を続けて、22日に関東にやってきます。
何度も言いますが、彼は一人で移動します&日本語を話せません…
いやあ、感心。

関東では我が家に滞在する予定。
そこで彼の要望は
・中古パーツ屋めぐりをしたい。
・東京モーターショーに行きたい
・週末夜の大黒ふ頭に行きたい(笑、イヤ本当に)
USでも”ニホンノダイコクフトウ、シュウマツハヤバイクルマガクルラシイゾ”と有名らしい。

ということで、おそらくZack歓迎オフ会を行う予定です。


ところで、どなたかGT選手権の GTメンバーズカードをお持ちで無いですか?
彼はスタンド観戦だけでなく、パドック&ピットウォーク、そしてスタート前のグリッド踏み込みまでやりたい、という希望があるのですが、これが出来るのはGTメンバーズカード所有者が購入できるゲストチケットだけなのです(一般の方が購入できる前売り券は売り切れました)

ぜひぜひ代理購入して欲しいのです。もちろん送料含めすぐにお支払いします。

さて、どうなることやら。


最近の改造ネタについては、またちまちま紹介します。
Posted at 2009/09/12 21:56:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | Zack関連 | 日記

プロフィール

「もちろん、改造しているか、改造をもくろんでいるか、金策に走っているかです 笑」
何シテル?   01/12 07:58
HY51フーガハイブリッド、オールドミニとバイク(91式GSX-R1100)と自転車で遊んでいます。ショップではなくプライベーターです。ポリシーは”なるべく自分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産(純正) スマート・ルームミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 21:47:03
c5360122さんのロータス エヴォーラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 17:52:10
中華テスラスタイルナビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/18 11:03:21

愛車一覧

日産 フーガハイブリッド 日産 フーガハイブリッド
2016年5月 いきなり思い立って買い換えた車です。 日産セダン最大級+でも燃費が良いも ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
実は嫁さんのために買った車です。 車庫の長さの問題でこれに決めたので(軽自動車より短い) ...
スズキ GSX-R1100 スズキ GSX-R1100
91年式GSX-R1100です 唯一新車で購入したタイヤ付乗り物です。 実は手持ちの車 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2009年3月、禁断のV35⇒V35乗換えを行いました。 色まで一緒、近所の方でも乗り換 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation