• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けいぞおのブログ一覧

2009年01月07日 イイね!

【バイクエンジン回顧録】まずはエンジンを下ろしました

年明けてから、体調不良に悩まされつつもバイク作業は細々と続けていました。

ということで”回顧録”の形で作業内容を紹介します。
…実は最後にものすごい結果になるわけなのですが、それは後々。

1月2日、毎年恒例なのですが箱根駅伝を応援に行きました。
といっても有名どころではなく、一番近い平塚中継所~小田原中継所の間のコースに行きました。
(毎回これといって盛り上がらない区間みたいで、だいたい”箱根駅伝の歴史”などのビデオが流されるところです、映った事が無い(笑))

応援から戻ってきて、遊びに来ていた義理の従兄弟(別の会社ですが同じ職種についていたりします)の手を借りて2人でエンジン下ろしにかかります。

前日までに、タンク&キャブ周りを外していたので、エンジンは全体が良く見えます。
それでもまだフレーム側とつながっている部分があります。
配線類、プラグコード、ついでにセル&オルタネータモータを外します(なるべく軽くするため)

最後に念のためにもう一度ぐるっと確認して、接続部品が無いことをチェックします。




エンジンの下にガレージジャッキを当てて(本当はエンジンジャッキがいいのですが、手持ちなし)エンジンとフレームをつなぐボルト類を一つ一つ緩めていきます。
思っていたより不安定にはなりません。
手前のダウンチューブを外して、もう取れるぞ!となりましたが…ここからが大変だった。

毎度のことですが、このバイクはメンテナンスを行うクリアランスをほとんど考えていません。
まるで知恵の輪です。
真横でも真下でも動かそうとすると、どこかが引っかかってうまく抜けません。
しいて言えばエンジンを”前転”させるように横に引っ張るとうまくいくようにも見える。

2人であーでもないこーでもない、とジャッキを上げたり下げたり、エンジンをちょっとひねってみたりして…何とかおろすことが出来ました。
急いでエンジンを抱えて、横に置いておいた木枠の上に鎮座させます。




ここで急いでやらないといけないことがあります。
一旦外したダウンチューブ(赤矢印の部分)をフレームにつけ戻すことです。
これをしないとじわじわとフレームがしなっていって、最後はチューブがつかなくなっちゃいます。コレ重要。

さて、外したエンジンと、外されたバイク本体の記念写真




良かったよかった。ここで従兄弟は部屋に戻って箱根駅伝の続きを観戦。

ワタシはまだ作業を続けます。

外したエンジンがこちら




エキパイ、インマニがついていた穴にはウエスで蓋をしておきます。
あと、オイルクーラー類が刺さっていた接続部にも蓋をしておきます。
しっかりしておかないと、残ったオイルがたらたら落ちてきます。

さて、そのままシリンダーヘッドカバーを外し、さらにヘッドをとめているナットを順番に緩めていって、プラハンで衝撃を加えたらパカッと取れました。

取れたところがこの写真




シリンダーとその中にピストンが見えますね。
よしよし、見事にカーボンがたまっているぞ。
このあとピストンを外して掃除をするので、ある程度カーボンが堆積しているほうが嬉しい(笑)思っていたほどはついていなかったですね。

さらにシリンダーを抜き取り(これは結構大変だった。まっすぐ抜き取らないと抜けません)、それぞれのピストンピンを抜いてピストンを取り外していきます。
分解はここまで。今回は腰下はそのままにしておきます。
やり始めるとさらにはまってしまいそうだったから…(笑)

クランクケース部にはこちらにもウエスをつめてごみが混入しないように気をつけて起きます。

で、外した部品を並べたのがこの写真




各部品は小さいのまでちゃんと区分けしておかないとあとで大変な目にあいます。
あとはそれぞれクリーニングしていきますよ。

それはまた今度紹介します。

最後のどんでん返しまであと2回は引っ張ります(笑)
Posted at 2009/01/07 22:17:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイクいじり関連 | 日記

プロフィール

「もちろん、改造しているか、改造をもくろんでいるか、金策に走っているかです 笑」
何シテル?   01/12 07:58
ロータス EVORA、オールドミニとバイク(91式GSX-R1100)と自転車で遊んでいます。ショップではなくプライベーターです。ポリシーは”なるべく自分でやる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

    1 23
45 6 78 9 10
1112 131415 1617
18192021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

日産(純正) スマート・ルームミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 21:47:03
c5360122さんのロータス エヴォーラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 17:52:10
中華テスラスタイルナビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/18 11:03:21

愛車一覧

ロータス エヴォーラ エヴォすけ (ロータス エヴォーラ)
2025年7月 電撃移籍でフーガHV→この車にしました。 理由1)やっぱりこのスタイル… ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
実は嫁さんのために買った車です。 車庫の長さの問題でこれに決めたので(軽自動車より短い) ...
スズキ GSX-R1100 スズキ GSX-R1100
91年式GSX-R1100です 唯一新車で購入したタイヤ付乗り物です。 実は手持ちの車 ...
日産 フーガハイブリッド 日産 フーガハイブリッド
2016年5月 いきなり思い立って買い換えた車です。 日産セダン最大級+でも燃費が良いも ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation