• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けいぞおのブログ一覧

2016年09月18日 イイね!

あ!そういえば忘れていた。遅すぎる次期車紹介(笑)

どうもけいぞおです。

気を抜くと業務多忙で(変な日本語だ)、ブログのアップも滞っちゃいますねw
この週末、雨天をぼけーっと見ていると気がついちゃいました

あ!V35売却後の次期車を紹介してなかった!(笑)

大失敗です。


改めて紹介します
今回の車、ヒントは以下3つ

①やっぱり日産車ですw
②燃費がいい車です
③この車を見た人は”似あわないですね”とよく言われます
  …そうかなあ(笑)

で、早速写真でお見せしましょう!これです。
次期車? 前から

さらに後ろから
次期社? 後ろから

ね?①‐③に当てはまるでしょう 笑

なかなか気に入っています、この日産ノート








って、あれー? 

間違えました 笑
これは先日ディーラーから借りた代車でした



というお約束のボケを流したところで
ちゃんと紹介しましょう

これです


本当の次期車フロント

本当の次期車リア


形式でいうと HY51 名称は”日産フーガハイブリッド”ということになります
色はあまり見かけない”ダークブロンズ”というカラーですよ
光によってガンメタに見えたり、ダークグリーンに見えたり、と個人的にはなかなか気に入っています。

年式は2013年式(3年落ち)、というわけで 今回も中古車でございます。

写真は5月に我が家に到着した直後のもの。
購入はオークション(いわゆる中古車業者の方々が競りを行う、あれです)で直接引っ張ってきました。
値段は安い代わりに車検や整備は自分でやりなさい、という感じ。
私のような人間にはぴったりです(笑)

東京都江戸川区のオークション会場から嫁さんと2人で乗って帰ってきました。よってご覧になってわかるように、仮ナンバー姿でした。
結構これは目立つんですね、帰りがけにかなり対向車の方にじろじろ見られました。
(業者らしくない中年夫婦が仮ナンバー車に乗っていたからか???)

(ここで豆知識:仮ナンバーって市役所で借りるんですよ。今回初めて知りました)

仮ナンバーには有効期限があるわけで、このままでいられるわけではない。あたりまえですねw。
早速そのあと車検に行ってきましたよ

車検に行きました

いつもの湘南自動車検査事務所に持ち込み車検
無事、新規にナンバーを取れました

ナンバー取れました

これを装着して、無事”うちの子”になりましたとさ(笑)

ナンバー装着後 フロント

ナンバー装着後、リア

そのあとの、V35遺産相続(改造部品引き取り装着ともいう)作業時、毎回毎回皆さんから”けいぞおさんに似合わない””意外な選択ですね” など、ネガティブ意見ばかりいただきました(笑)

えーーー、似合わないかなあ。 DIYオーナー向きじゃない? だろうなあw


今回、いきなり思い立ったわけは、、、大した話じゃないんです

3月に49歳の誕生日を迎え、ふと考えました。
→定年まであと何年だろう
→さすがに定年後に好き勝手な自動車生活は厳しいかも
→じゃあ、ここで好き勝手な車に乗り換えるのもいいかも
→好き勝手とは、、やっぱりFRセダンだな(ずーっとそうでしたから)
→せっかくだから日産で一番大きなセダンにしたい
→でも、(懐具合もあるからw)燃費は良い車じゃないと

…というわけで、電撃車両入替、この車になったわけです
(ハイブリッドというのもありますが、3500㏄で税区分上もGoodですw)
実際には日産最大FRセダンはシーマなのですが、さすがに値段が高すぎw

5月の連休は毎日中古車巡りをしていました。結局オークションで思わぬ掘り出し物を見つけたので、それになったわけですが 10数台見ましたよ!

車の印象:
1)とにかくでかい! V35に比べ全長で200㎜、全幅で100㎜も大きい
2)分厚い! ボンネットのところがかなり厚みがあります
3)グネグネしている(笑) この手のセダンは直線的なデザインが多いのですが(特にトヨタ) こいつはネコ科のイメージですね。個人的には大好きです

で、乗ってみてびっくり。とにかく速い!
もともと、3500ccのVQ35エンジン、馬力は306馬力。さらに68馬力のモーターが付きますので、合計374馬力の総出力です(こんな単純な計算ではないですがw)
モーターは低回転から高回転までトルクが一定です。つまり走り出しからフルトルク!

とにかく発進加速は”うひょーーーーー”となるぐらいのレベル。
Y51には370GTというVQ37エンジン搭載のスポーツモデルがあるのですが、発進加速だけならうちのほうがたぶん速いぞ!
まさに”羊の皮をかぶった狼”(かな?言い過ぎかw)で、私好み 笑
(ただ、足回りが柔らかすぎ)

それでいて、燃費は街乗り11㎞/L 高速オンリーならなんと17㎞/L も走ります!
で、この顔の押し出しの強さ(笑)高速を走っていると、前の車が道を譲りますw

これって、無敵じゃないかい? あはは

勝手に思っております。


またまたの長話になりましたが、結構気に入っています

え? 改造はするのか? なんですかそれ? 笑


いやいや、冗談はさておき。唯一の問題がそこなのです。
ほぼ市販の改造部品がない!
あるのは”V○P CAR"誌 に乗るようなエアロパーツやベタベタ車高のサスなど
あとは、えーっと 光物(LED)系?

私の趣味ではありませんねぇ、困った困った。

さて、みなさんの感想はどうですか?
”やっぱり似合わない””なんでそんな車に乗ってるの?”など、なんでもOK
、、、ネガティブ意見ばかりだと凹んじゃいますがw
コメントいただけると嬉しいです。

あ! ブログタイトル”サインはV35"も変更しないといけないのかww

愛車紹介はとりあえず追加しました。

次回は…とりあえず内装紹介かな。

えっと…私のことをヨーク知っている方々(笑)、ご安心ください
この4か月、少ないながらも いろいろいじっております。
現在の車の姿は上記写真とは変わっていますよぉ。
整備手帳などでじわじわ紹介しますので、こうご期待。

とにかく”VIP C○R”系にはならないように注意注意w
(でもこの車が載っている雑誌って、これぐらいしかないんだよなあ…)

ということで、今後ともよろしくお願いします
Y51仲間も増えたらうれしいなあ。


Posted at 2016/09/18 17:00:24 | コメント(9) | トラックバック(0) | HY51 一般 | 日記

プロフィール

「もちろん、改造しているか、改造をもくろんでいるか、金策に走っているかです 笑」
何シテル?   01/12 07:58
ロータス EVORA、オールドミニとバイク(91式GSX-R1100)と自転車で遊んでいます。ショップではなくプライベーターです。ポリシーは”なるべく自分でやる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

日産(純正) スマート・ルームミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 21:47:03
c5360122さんのロータス エヴォーラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 17:52:10
中華テスラスタイルナビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/18 11:03:21

愛車一覧

ロータス エヴォーラ エヴォすけ (ロータス エヴォーラ)
2025年7月 電撃移籍でフーガHV→この車にしました。 理由1)やっぱりこのスタイル… ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
実は嫁さんのために買った車です。 車庫の長さの問題でこれに決めたので(軽自動車より短い) ...
スズキ GSX-R1100 スズキ GSX-R1100
91年式GSX-R1100です 唯一新車で購入したタイヤ付乗り物です。 実は手持ちの車 ...
日産 フーガハイブリッド 日産 フーガハイブリッド
2016年5月 いきなり思い立って買い換えた車です。 日産セダン最大級+でも燃費が良いも ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation