• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けいぞおのブログ一覧

2022年11月28日 イイね!

祝・みんカラ歴16年!

祝・みんカラ歴16年!11月28日でみんカラを始めて16年が経ちます!

これからも、よろしくお願いします!

ってフォーマット通りのブログ掲載なんですが、16年、長いですね。
最初はV35スカイライン300GT、娘もまだ幼稚園。
そこからまさかのV35 350GT6MTへの乗り換え。
で、今のフーガハイブリッドです。
娘も22歳になりました。
あ、娘の就職先の紹介も忘れてた、面白いところなんです笑笑。

ミニとバイクは16年以上ずーっと一緒ですけどね。

最近投稿がとんと減ってますが、ネタはどんどん溜まってるんです、これも紹介せねば!

ということで、今後ともよろしくです♪
Posted at 2022/11/28 14:30:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年06月21日 イイね!

フーガ/シーマハイブリッド大アンケート!その2)こちらが本命だったりする 笑

フーガ/シーマハイブリッド大アンケート!その2)こちらが本命だったりする 笑どうも、けいぞおです。

前回はフーガ/シーマ大アンケート!と銘打って、不思議なエンジン始動現象の質問をさせていただきました。
⇒結果、この現象は特に不具合でもなく”標準仕様”ということがわかりました。
皆さん、ご協力ありがとうございましたぁ。

さて、今回は大アンケート第2弾です。
…ってか、こちらが本命だったりして

突然ですが、諸所事情があり フーガハイブリッドを手放す(かもしれない)ことになりました。
”かもしれない”というところが何ともグレーな話なのですが、まだその先のワタシの方針が決まってないのも事実なわけで…

ということで、まずは皆さんの興味のほどを確認する”大アンケート”なのです
興味のある方、ない方もまずは 見ていってくださいな。

【オプション1】もっとも(ワタシにとって)簡単な策
丸ごと買いませんか? 案です
…ということで、トビラ写真は前から写真を載せました。
後ろからだとこれ。
後ろから

フーガハイブリッド(HY51) 平成25年(2013年)式です
走行距離 12万キロちょっと、車検は先月5月取ったばかり(!)
まだまだ走りますよ、通常の走行で燃費は11km/L、高速走行では14以上をコンスタントにたたき出しています。
オイル交換などメンテナンスはちゃんとやっています(私自身がやっているわけですけどw)
レーダー以外の装備はこのままの状態で、丸ごとどうだ! なのです

ちなみにこのままで車検に通ります(通りました、実際)
外した純正部品も希望があればつけますよ

【オプション2】ハゲタカ大会(別名剥ぎ取り大会)です
  これは大変なのですよねえ、ワタシが 笑

今までつけた部品をすべて外して販売です

①まずはこれでしょう! RECARO SPORTS STAR リクライニングバケット左右
レカロ

詳しくは、ブログや整備手帳を見てください
もともとオートサロン出品のためにスペシャルで本革張り替えたものをベースにフーガ内装に合わせてカラーチェンジしたもの。
フーガ.シーマ用シートレールもつけます。
苦労して解決したドアミラー動作確保用の配線などもつけます

②フーガ/シーマハイブリッド用 インパルオーリンズ車高調(DFV)+TEIN EDFCの夢のコラボセットw
オーリンズ

これもぜひ整備手帳を見てほしい。とにかくそのコラボ達成にはとても苦労したものです。走りのオーリンズ、と運転席から簡単に減衰力を調整できるTEIN EDFC(横や前後Gで自動的に減衰力を可変させることもできます)を合体させたものです、おそらく世にそんなに存在しないと思うのですが…

現在のスプリング、およびオーリンズオリジナルスプリングもセットでつけます

…などなど、続きは今度書きますが 私のブログや整備手帳を見ていただいている方は大体何がついているか知っているでしょう 笑

”あれあれ、あれを売ってくれ”というのがあれば気軽にお知らせくださいね。
みんカラメッセージ、またはメール(garagekeizo@gmail.com)まで。

ハゲタカしつつ、元パーツに戻していくので最後はノーマルフーガハイブリッドとして販売することも考えています。ここまで来ると結構お安くできるでしょう。

うーん、このブログを見ている方はほとんどフーガ/シーマハイブリッドオーナーの方だから丸ごと販売は興味ないだろうなあ…

くれぐれも”かもしれない”話なので、数か月の猶予ができるかもしれませんので、気長に見てくださいな。

さらにパーツ紹介は次回のブログにて!

あ、忘れていました。
購入した方で希望される人は 部品取り付けも行いますよ
Posted at 2022/06/21 22:25:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月29日 イイね!

フーガ/シーマハイブリッド大アンケート!)これって普通?

フーガ/シーマハイブリッド大アンケート!)これって普通?けいぞおです
 
今回はフーガハイブリッド(HY51)又はシーマハイブリッド乗りの方だけ!限定での呼びかけです
…って、まあ聞いてくださいな。

先日、久しぶりにプラグ交換をしました(これはこれで後日整備手帳にアップしますが)。そのあとの試走で気が付きました。

”停止中にエンジンが始動する回数が多くない?”

HY51に限らず、ハイブリッド車は条件さえそろえば停止中のエンジンはストップしているのが普通です。
条件、というのは冷却水温度がある程度上がっている、モーター走行用のバッテリがある程度充電されている、です。始動時を除けばほとんどの場合は停車中=エンジンストップだった気がするのです。

そこで、ナビ画面を使って状態を見たというのがトビラ写真。
情報ボタン⇒車両情報⇒エネルギーモニタ (多少単語が違うかもしれませんが、こんな感じの文字です) を選ぶとこの画面が出ます。

エンジン、駆動系、バッテリ、とその間をつなぐクラッチ(自動で動きます)を表現しているのですが、何かおかしい…
異常
①:エンジンは回転している
  ちなみにこの画面、エンジンやバッテリが動く/充電しているときは文字が白色、止まっているときは文字がグレーになります。

②エンジンと駆動系をつなぐクラッチは開いている(つながっていない)
  ⇒ということで、バッテリー文字がグレー=充電はされていない

という状態なのです。
あれ??? 水温も高いのに充電もしないのに、エンジンだけかかっている??
なんでそんなことをするの?? なのです。

昔からそうだったのか、最近起きた問題なのか…全くわかりません。

ちなみに普通はこうなります
異常
③エンジンは回転している(文字が白い)、かつクラッチがつながっている
 ⇒発電機が回りエネルギーがバッテリーに充電(バッテリーの文字も白い)

④この写真では表現されていないですが、エンジンの回転をそのまま駆動に使われるときは④のデフもオレンジ色になり、駆動力に使われていることがわかります

…これならわかるのです。エンジンが充電/駆動のために回転している、当たり前ですね。

さっきの状態は何なの?
ということで、お久しぶりの”某所から借りてきたCOMSULTⅢ”を持ち込んで各種情報をモニタしたりしたのですが、やっぱりわからず
(このあたりの顛末もいつか整備手帳に書きましょう)

うーん、原因がつかめず…
そこで、みんカラのフーガハイブリッド乗りの方に大アンケートなのです
以下のアクションをして、エンジンが始動するか、確認した結果をぜひコメントに書いてほしい!という話です(エラそうな言い方ですみません…)

1)まずは暖気(停止でも走行でもいいです)し、アイドルストップする状態であることを確認
2)上記のようにエネルギーモニタ画面にする
3)ここが重要!
  ある程度の上り坂に行く。☜私の場合上り坂でこの現象が100%の確率で起きるのです

4)周りの安全を確認してブレーキし、停車する(ミッションはD)
  注意:坂道の途中で停止をする ことが重要

…で
質問1)この状態、10秒ほどでエンジンがかかりませんか?
質問2)その時のエネルギーモニタは上記クラッチが切れた表示になっていませんか?
質問3)一度この現象が起きると、その後しばらくは平たん路で止まった時もエンジン始動+クラッチはつながらない、という状態になりませんか?


これです。
なるべく多くのデータをとりたいので、皆さんぜひご協力をお願いします!
また、”この現象は○○の理由で作動しているのから問題なし!”という情報を知っている方は教えてください。

⇒すでに、”ちょっと詳しいお友達(^-^)”やディーラの方にも聞いたのですが”こういう仕様かもしれない”という回答をもらっただけです。
場合によってはこれらを統合制御しているハイブリッドコントロールユニットを交換したりリプロをしてみようか?と思っています。
その前にぜひこの情報を集めたい! ご協力をお願いします
Posted at 2022/05/29 07:51:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月16日 イイね!

狼熟年3たび登場…)フーガ/シーマ/スカイラインクロスオーバー パドルシフト装着希望者募集(汗)

狼熟年3たび登場…)フーガ/シーマ/スカイラインクロスオーバー パドルシフト装着希望者募集(汗)お久しぶりのけいぞおです

年度末、年度初めで目が回るような多忙な日々を過ごしています
(現在進行形という状況で… 涙)

仕事的には季節柄というのはないのですが、問題が起きると連鎖反応でいろんな問題が勃発し…マーフィの法則(若い人はもう知らないか)ですね

さて、我が車たちの近況をば
①フーガ:相変わらず元気です、こいつが元気じゃないと困りますね
とはいえ、先日強化HIDの片目が切れてしまいました。早速ショップから交換部品を購入して難なく対応(今度紹介しますね)
走行距離も11万キロを超え、明日か来週末にプラグ交換(2回目)を計画
そうそう、そろそろタイヤが危なくなってきました。先ほどミシェランタイヤのキャンペーンに応募しましたがはてさて?
(当選は6人、ということでほぼ無理だろうなあ。でも祈りますw)

②ミニ:すでにエンジンも載せ戻して元気に走っています。エンジンフルOHの紹介をぜひしたいのですが、前述のとおりで…GWには頑張ってブログアップします。
本当に大長編になりそうです、現在はとにかく元気!!…あ、今日異音バスターで色々作業していましたww
 あと残っている作業は気温が上がったところでクーラーガスチャージです(もちろん自分でやりますよー)

③バイク(GSX-R1100):最も年長者(91年式の31歳!)だけあって色々ありました。
最近のトピックスといえば、シリンダーヘッドカバーからのオイル漏れ騒ぎ!
作業はそれほど難しくないのですが、そろそろ補修部品が生産廃止になりつつあるのが怖い…
すでに無事改善してます、GWには嫁さんとツーリングに行こうかとw

…と、相も変わらずの車/バイクライフを過ごしていますよ…還暦まであと5年となっているのに…もっと落ち着かないとなあww

あ、あと家族のトピックスとして…娘が大学卒業、で就職しました!
これがかなり特殊な業界に入ったのです。ぜひ頑張って欲しい!そうそう、お祝いに(中古ですが)iPhone11 proを買い与えました。
今まで6Sだったので大喜びでしたねえ。
…といいながら、一緒に私と嫁さんもちゃっかり11proを入手していたりします 笑。多分いまコスパ的にバランスがいいのがこの世代だと思いますね
今後はブログの写真もきれいに撮れそうな予感 あはは。

さて…本題ですよ。
トビラ写真とタイトルを見て”またかよ”と思った方も多いと思います(汗)
昨年8月をもって本当に店じまいしたパドルシフト取り付け請け負いですが…

その後、今年になって”それでもぜひ装着してほしい!”という方が複数…
すでに終了している…という話をしたのですが、かなりの熱意に押されて、海外のスペシャルブラケット作成加工屋と交渉しました。
…で、泣きおとしで(笑)何とか最後にもう少し作ってもらえることになりました。

①フーガ、シーマ用パドルシフト
  こちらは最大5セット、本当にこれ以上は作らないそうです。全部発注するわけではないので、希望者の数だけです。すでに2件希望者がいるので、あと最大でも3セット!

追記】調べると、コラムカバーのメーカー在庫が新規分で一個しかなく、これがなくなると次の入荷は5月末らしい。早期取り付け希望の方はお早めに!

②スカイランクロスオーバー用パドルシフト
 これは在庫として(実際には忘れていたwとも言います)1セットだけあります。
こちらはブラケットというより純正コラムカバーの入手が難しくなったので、これ以上の追加はできません。
とはいってもフーガ、フーガハイブリッドメインのブログですので、ここを見つけてくれる方は少ないだろうなあ…笑
(以前取付けを行ったスカクロユーザーの方々、出来たら宣伝してくださいw)

とはいうものの、ちょっと問題が…
コロナやウクライナ情勢などからの円安影響です。
以前は100円台だった為替が今はなんと125円超!!価格反映にせざるを得ないのはご了解ください…

今まで、”もう終了したのならあきらめるしかない”と思っていた方々、チャンスです!
今ならおそらくGW中の取り付けができそうです。
追記】上記の通り、コラムカバー在庫の問題でGW作業できるのはあと1台だけです。

今回を外すと、多分連続での泣きの一手は通じないので、しばらくは入荷なしです。
次回があっても1年以上先になるでしょう、うーん、それも無理かもしれない

ということで、希望者/まずは相談したい方は みんカラメッセージ、または直接メール(garagekeizo@gmail.com)まで。

時々とても失礼な方がメールしてきます(挨拶もなしに”パドルシフトつけてー”など、ずいぶんラフな言い回し。こちらはショップなどではありません。また当たり前のように値引きを要望する人。ヤフオクでもメルカリでもないぞ!と言いたい)

この作業を生業としているショップなどではありませんので、そういう方はご遠慮くださいね。

さすがにもう”中年”の年齢も超えたので 今回”狼熟年”を名乗ってみましたが…かっこよい響きになってしまった あはは
Posted at 2022/04/16 19:21:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月16日 イイね!

みんカラ:【MICHELIN 2022年春 新商品タイヤモニター】

こちらには何も書かずに投稿をお願いします。
Posted at 2022/04/16 18:06:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「もちろん、改造しているか、改造をもくろんでいるか、金策に走っているかです 笑」
何シテル?   01/12 07:58
ロータス EVORA、オールドミニとバイク(91式GSX-R1100)と自転車で遊んでいます。ショップではなくプライベーターです。ポリシーは”なるべく自分でやる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

日産(純正) スマート・ルームミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 21:47:03
c5360122さんのロータス エヴォーラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 17:52:10
中華テスラスタイルナビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/18 11:03:21

愛車一覧

ロータス エヴォーラ エヴォすけ (ロータス エヴォーラ)
2025年7月 電撃移籍でフーガHV→この車にしました。 理由1)やっぱりこのスタイル… ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
実は嫁さんのために買った車です。 車庫の長さの問題でこれに決めたので(軽自動車より短い) ...
スズキ GSX-R1100 スズキ GSX-R1100
91年式GSX-R1100です 唯一新車で購入したタイヤ付乗り物です。 実は手持ちの車 ...
日産 フーガハイブリッド 日産 フーガハイブリッド
2016年5月 いきなり思い立って買い換えた車です。 日産セダン最大級+でも燃費が良いも ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation